薬師草
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 2490x1608 (2,568KB)
撮影日時 2010-11-03 13:08:45 +0900

1   masa   2010/11/6 09:25

キク科オニタビラコ属です。花の少ない晩秋の里山を彩ります。
今年は会いそびれてしまったかなと思いましたが、幸いまだ咲いていてくれました。
漢名では「苦壺菜」「苦菜」など「菜」がつき、食べられていたようですが、
苦いので薬になると思われて「薬師草」の名になったといわれます。

2   Nozawa   2010/11/6 10:50

お早うございます。

 薬草の図鑑を見ますと乗っています。現代でも薬草のようです。
今でもその辺りに生えている雑草にも薬草が多いのですね。

以下・・転載します。
採取時期と調整法:秋の開花期に頭花と花茎をとり、日干しに。

成分:酢酸ゲルマニシイル、酢酸タラクサステイル、βージ トステロール、ヘキサコザノールなどの成分が、昭和41年(1966) の薬学雑誌に東北大学医学都薬学科によって報告された。βーアミリン、αーアミリン、パラフィン、ヘキサコザノールなどの報告は、昭和57年(1982)の薬学雑誌に昭和薬科大学植物化学教室が発表している。

薬効と用い方:
はれものに:よく乾燥した頭花と、ゴマ油にひたひたになるように漬け、この油を直接はれものに塗る(伊澤一男著:薬草カラー図鑑より引用)

3   gokuu   2010/11/7 08:46

masaさん おはようございます。
街中では嫌われ者も薬草とは知りませんでした。
この時期、黄色の花は目立ち菊に負けない美しさです。
勿論、撮影の腕が物を言います。素敵な画像に。(^^♪

4   isao   2010/11/7 14:36

masaさん こんにちは
薬師草が咲きましたね。こちらではもうほぼ終わりました。
この花が咲くころは秋も深まり、花を見つけるのも難しくなりますね。
日を浴びた黄色がとても綺麗です。

戻る