1 masa 2011/4/23 08:11 裏山の裾で咲いた"ジロボウエンゴサク”です。2センチくらいの花の形が面白いので完全匍匐でクローズアップしてみました。不思議な名前ですが、図鑑によれば、子供がスミレを太郎坊、この花を次郎坊と呼んで、花のうしろに突き出た距をひっかけて遊んだことから、この名が生まれたとあります。延胡索はこの仲間の中国名で、地中にある球状の塊根の生薬名だそうです。
裏山の裾で咲いた"ジロボウエンゴサク”です。2センチくらいの花の形が面白いので完全匍匐でクローズアップしてみました。不思議な名前ですが、図鑑によれば、子供がスミレを太郎坊、この花を次郎坊と呼んで、花のうしろに突き出た距をひっかけて遊んだことから、この名が生まれたとあります。延胡索はこの仲間の中国名で、地中にある球状の塊根の生薬名だそうです。
2 W3 2011/4/23 10:00 おはようございます薄紫、たたずむ微かな光を受け、静寂な風の音も、澤の音も無い静かに咲く一輪のジロボウエンゴサク。すこししし右に寄せてあげて。美しいですそ〜と語りかけてくるようですよ。
おはようございます薄紫、たたずむ微かな光を受け、静寂な風の音も、澤の音も無い静かに咲く一輪のジロボウエンゴサク。すこししし右に寄せてあげて。美しいですそ〜と語りかけてくるようですよ。
3 masa 2011/4/23 15:02 W3さん、ありがとうございます。>もう少し右へ寄せてあげて…同感です!私も出来上がりを見て、そう思ったところでした。
W3さん、ありがとうございます。>もう少し右へ寄せてあげて…同感です!私も出来上がりを見て、そう思ったところでした。
戻る