ゴースとヘザーの絡みを少しアップで、くっきりバージョン。ゴースは日本で似たものは見たことありません。ヘザーはエリカの種です。ヒースともいいます。
バリオUKさん おはようございます 広々とした台地一面に広がるお花さんたち、このスケールがたまりませんです、この風景が近場に 無い故にそのように思います。朝から良い景色を見ることが出来てうれしく思います。
バリオUKさん おはようございます黄色と紫の素晴らしいお花の絨毯ですね。日本でこのような花の絨毯が見れるのは北海道位でしょうか^^
バリオUKさん 凄い!紫と黄色の咲き乱れ。西日本で観れない絨毯です。山間部はいま曼珠沙華が満開のようですが・・
バリオUKさん、今日は。一面の花絨毯、これが自然に咲いているとは素晴らしいです。
W3さん、コウタロウさん、gokuuさん、調布のみさん、こんにちは。コメントありがとうございます。私もこんな景色はイギリスで初めてです。日本でもお山に行けば類似した光景が見られるかもしれません。ミヤマキリシマなどはどうでしょう?
バリオUKさん ミヤマキリシマは我が家の庭にあります。現在宮崎県ではは採取禁止樹木です。盆栽以外は手に入らないかも。現地へ行けば奇麗でしょう。一度行きましたが時期違い。サボテンばかりを。(笑)
バリオさん、こんばんは。ゴースについて調べてみたら日本でいう「ハリエニシダ」の仲間のようです。ヘザーとゴースについて書いているこんな記事を見つけました。http://natsci.kyokyo-u.ac.jp/~rigaku/forum/4gou/VOL4-36-39.pdf
gokuuさん、再度おおきに。自然の花はうちに持って帰らずに、現地に見に行くのがいいでしょうね。ミヤマキリシマは、行くチャンスは逃しましたが、奈良でも自生しているそうですので、お近くにもあるかもしれませんよ。
masaさん、ありがとうございます。「ハリエニシダ」とは、耳に馴染みのある名前です。日本人の女性みたいな名前で、シダの仲間なんだろうと思っていました。。。それ以外はここに書いてあるとおりで、イギリスの荒野の代表的な風景をつくっています。ただ、ここの写真にもあるように、ゴースとヘザーは普通は別々に咲いてまして、交じり合って一緒に咲いているところは今まで見た覚えがありません。
戻る