シソ科のクルマバナ。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.8.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 280
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1735x2592 (1,165KB)
撮影日時 2011-10-07 16:46:40 +0900

1   Nozawa   2011/10/7 19:59

 村より奥の田や山にはいる農道横辺りに綺麗な紫色のクルマバナが沢山見られます。

2   masa   2011/10/7 21:07

Nozawaさん、シソ科らしい、控えめないい雰囲気です。
クルマバナにも似ていますが、この淡い紫色と尖った唇弁の姿かえらすると、"ヤマハッカ"の仲間ではないかと思います。

3   old seaman   2011/10/8 00:52

Nozawaさん、こんばんは。
シソは頂上の穂に花を咲かせますが、同じシソ科でもこの種類は
花の位置が違いますね。薄紫のしとやかな感じです。

4   調布のみ   2011/10/8 08:07

Nozawaさん、お早うございます。
清楚な薄紫の花が好ましいですね。

5   Nozawa   2011/10/8 08:45

masaん、old_seamanさん、調布のみさん、お早うございます。

 masaさんに教えて頂いたヤマハッカの仲間を検索してみました。
車状に花が咲くものは珍しくて「サンインヒキオコシ」が色も紫が
かり花も車状に咲きまして一番似ているように思いました。

 花のつきかたも良く見るとクルマバナとは少し違うし何よりクルマバナは背丈が小さいし、こちらの花は背丈も大きいです。

 綺麗な紫色で背丈もスマートでして遠くから見ても綺麗な紫色の花が沢山固まって咲きが目立ちます。
でも、沢山密植しているのは一箇所しかありませんでした。

6   gokuu   2011/10/8 09:04

Nozawaさん おはようございます。
奇麗な紫に惹かれます。山は野草の宝庫ですね。

7   Nozawa   2011/10/8 10:43

gokuuさん、お早うございます。

 一かたまりで沢山咲いてまして結構綺麗なので目立ちました。
野草の宝庫ですが猪や鹿の天下です。
近年は熊も・・。

8   isao   2011/10/8 11:11

Nozawaさん こんにちは
私も手元の図鑑で見比べてみましたが、花の色、形、葉の形などを見るとヤマハッカのように見えますね。
どちらもまだ見たことが無く、探していますが見つかりません。
お住まいの地域は野草が豊富で羨ましいですが、猪や熊が出るとなるとそれも怖いし…。

9   Nozawa   2011/10/8 11:16

isaoさん、お早うございます。

 はい、ヤマハッカの仲間にも何種類か有り少しずつ違うようですね。サンインヒキオコシもヤマハッカの仲間の一つです。
私自身よくわからないのです。

10   Nozawa   2011/10/8 11:24

追伸。
 猪のや熊の出る可能性のある山すそに花を撮りに行くときは
山陰芝犬の「ななせ」を連れて行きます。

戻る