1 Nozawa 2011/12/15 06:20 夕方ななせと村の奥の農道を歩いてますと川土手に綺麗な赤い実が目立ちました。
夕方ななせと村の奥の農道を歩いてますと川土手に綺麗な赤い実が目立ちました。
2 コウタロウ 2011/12/15 12:31 Nozawaさん こんにちは見た感じ実と実が繋がってるようなとてもユニークな形をしてますね。はじめての拝見です^^
Nozawaさん こんにちは見た感じ実と実が繋がってるようなとてもユニークな形をしてますね。はじめての拝見です^^
3 Nozawa 2011/12/15 13:02 コウタロウさん、今日は 撮るときは赤い一つ一つの実が沢山なっているものと思い撮って帰りました。JPG現像してみますと実の軸の方がつながって大きな一塊のように見えるのに気がつきました。もう一度行って見て確認の必要がありますね。
コウタロウさん、今日は 撮るときは赤い一つ一つの実が沢山なっているものと思い撮って帰りました。JPG現像してみますと実の軸の方がつながって大きな一塊のように見えるのに気がつきました。もう一度行って見て確認の必要がありますね。
4 isao 2011/12/15 17:35 こんにちは確かに実の付き方が独特ですね。蔓性の植物の様に見えますが何でしょう。
こんにちは確かに実の付き方が独特ですね。蔓性の植物の様に見えますが何でしょう。
5 W3 2011/12/15 17:36 Nozawaさん こんばんは 久しぶりにこの実を拝見です、子供のころ冬期に この実を投げてゲームをしたころが昨日のようです。 この実で万葉の時代は女子が?お風呂で使ったとか。 整髪料がとれるので納得です。
Nozawaさん こんばんは 久しぶりにこの実を拝見です、子供のころ冬期に この実を投げてゲームをしたころが昨日のようです。 この実で万葉の時代は女子が?お風呂で使ったとか。 整髪料がとれるので納得です。
6 Nozawa 2011/12/15 18:18 isaoさん、W3さん、今晩は もう一度行きましてよく観察してきました。直径3−4cmの丸い薄茶色の芯に赤い皮をかむったようなものがあります。それの周囲に赤い小さな実が沢山成っています。私も今年初めて芯が大きく丸いことに気がつきました。面白い形をしているものですね。 遊び道具になったり、整髪料がとれたりしたのですか、椿の実をつぶして汁を絞って整髪料にしたのは子供の頃にお婆さんがやっていましたので良く見てましたが、之の実の整髪料のことは初めて聞きました。有難うございます。
isaoさん、W3さん、今晩は もう一度行きましてよく観察してきました。直径3−4cmの丸い薄茶色の芯に赤い皮をかむったようなものがあります。それの周囲に赤い小さな実が沢山成っています。私も今年初めて芯が大きく丸いことに気がつきました。面白い形をしているものですね。 遊び道具になったり、整髪料がとれたりしたのですか、椿の実をつぶして汁を絞って整髪料にしたのは子供の頃にお婆さんがやっていましたので良く見てましたが、之の実の整髪料のことは初めて聞きました。有難うございます。
7 masa 2011/12/15 23:27 こんばんは。"サネカズラ”の実ですね。夏に直径1.5センチほどの白い花を下向きにつけます。雌雄異株で、雌花の小さな丸い蘂の塊が大きくなるとこのような実になります。蔓から採れる樹脂がかつて男性の整髪料に使われたというので「ビナンカズラ」の別名もあります。
こんばんは。"サネカズラ”の実ですね。夏に直径1.5センチほどの白い花を下向きにつけます。雌雄異株で、雌花の小さな丸い蘂の塊が大きくなるとこのような実になります。蔓から採れる樹脂がかつて男性の整髪料に使われたというので「ビナンカズラ」の別名もあります。
8 masa 2011/12/15 23:36 先月のフォトコン板に投稿していたのを思い出しました。http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/66811
先月のフォトコン板に投稿していたのを思い出しました。http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/66811
9 Nozawa 2011/12/16 08:56 masaさん、お早うございます。 フォトコン板の【66811】のサネカズラと同じなのですね。ありがとうございます。実からではなくて蔓から整髪料をとってたのですね。この辺りが椿の実の整髪料と違いますね。ありがとうございました。
masaさん、お早うございます。 フォトコン板の【66811】のサネカズラと同じなのですね。ありがとうございます。実からではなくて蔓から整髪料をとってたのですね。この辺りが椿の実の整髪料と違いますね。ありがとうございました。
戻る