TOM >>4 いや、D50のが名機だろ!!   O茶 次期の欲しいカメラは?   TOM D500   しょ 半年間ずいぶんと使い込みました。25,000枚もよく撮ったな、と。。。 まだ退役はさせませんが。   MNB 機種名 NIKON D300 機種名 NIKON D300 機種名 NIKON D300 う、うらやましい!!   しょ 懐は寒いですが、心は温かいです。。。 D40xからの機種変更ですが、こんなに違うか〜と言うところで、 写真を...  
Trainee
Trainee
D300 18-70mm F3.5-4.5
アルゼンチン共和国杯
アルゼンチン共和国杯
D90 18-200mm F3.5-5.6
ドラゴンツービート 蛯名騎手騎乗の「スクリーンヒーロー」が優勝しました。 動きが早いのでAFがついていくか心配でしたが、 ほとんど問題ありませんでした。D90使えます! MsizeFINEで撮影後、 NXでアンシャープマスク掛けて、800*531へ縮小。  
ドラゴンツービート 東京競馬場で行われました。 12R終了後でしたが、大勢の観客が残っていました。 好きだった南井騎手を撮ることができました。  
ジョッキーマスターズ
ジョッキーマスターズ
D90 18-200mm F3.5-5.6
ナナカマド
ナナカマド
D300 85mm F1.4
釣りキチ ニコンの次のフルサイズ機を買うつもりの貯金で レンズ買ってしまいました(^^;)  
muraku 集まりすぎ! 場所は郡上八幡の「いがわのこみち」です。 PLフィルターとフラッシュを使用してみました^^;   ラヴ とても芸術的に思えます。 真ん中の光があたった顔が印象的です。   N R 鯉にとっては綺麗過ぎる水でしょうか 観賞用の錦鯉が見られませんが食用かな。 宗祇水でしたか名水の湧いているいい所ですね。  
餌求め・・・
餌求め・・・
D60 30mm F1.4
カワセミを撮る
カワセミを撮る
D3 24-70mm F2.8
Otya  カワセミ毎日撮っている人がいます、僕は鳥さんはあまり好きではありませんが、カワセミは人気ありますね、カメラは撮影一休みのスナップでした   桜錦 カラスも青かったり黄色であったならもっと幸せになれたかもね。   N R Otyaさんこんばんは カワセミは都市の公園やちょっと汚れた川にも魚さえいれば 生息しているようですね...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 商人の爺ちゃんです...   ボキも商人です...   Otya 商人のお爺ちゃんさん 儲けることは良いことだと儲からないのが世の常で お爺さん曰く、芸術は、ぼろい とか!  
FJ 皆様こんばんは。 通りがかりの道端で、 JPEG画像リサイズのみ、高感度撮影の画質は・・・   悟空 ぅわーっ!! 生々しくてイイですね〜(゜_゜;)   ( ‥) 迫力あり!! ピントもバッチリ! いいですね〜〜^^  
ラヴ 宮崎県の南の方にある飫肥城です。 城壁(?)の鉄砲穴(?)から観光客を覗いてみました。 連休中紅葉を求めて山にも行ったのですが、虫食いがひどく、こちらの皆さんのようなきれいな葉っぱをみつけることができませんでした。 残念!!  
観光客
観光客
D300 18-55mm F3.5-5.6
彩雲と海
彩雲と海
D60 18-55mm F3.5-5.6
muraku タイトルはそのまんまですが^^; 写真を撮ったときは気づかなかったんですがあとでパソコンでみてみたら彩雲がありました。 撮ってる時に気づけばズームしたのに!! 場所は愛知県知多半島の内海近辺です。   pami 目の前に迫ってくる臨場感が雲によって見事に表現されていますね。 彩雲は幸運の訪れる前兆と言います。年末ジャンボかな?   muraku >pamiさん コメントありがとうございます〜。...  
ΨΨ GHQ ΨΨ 御上りさん御一行で〜す あ〜 ボキもですが...   ΨΨ GHQ ΨΨ masaさん しゅうやんさん テレ助さん こんばんは 雲一つ無いド、ピーカンの空でした あ!ボキはこの集団の一員だったのではないですよ〜 この日なぜか丸の内、霞が関、皇居を見たくなったボキでした...  
ビル群、人群
ビル群、人群
D80 10-20mm F4-5.6
ΨΨ GHQ ΨΨ 同僚でランチの帰りです 仕事 きついけれどランチは息抜きになるそうです 都内のビジネス街は安い、旨い所が多いいですが、 ボキは質より量かな〜〜〜  
suwettou なんか、この空気感、いいですねぇ。 この隣には、バスケットゴールでもありそうです。   ΨΨ GHQ ΨΨ 三代目フォード・マスタング かな ?? 〜〜 モータープールにて...   ΨΨ GHQ ΨΨ suwettouさん こんばんは そ! そ!  そう思ったんですよ! 亜米利加経済 無茶苦茶になってますが、アメ車今後どうなるんですかね〜ぇ  
マ ス タ ン グ
マ ス タ ン グ
D80 10-20mm F4-5.6
ΨΨ GHQ ΨΨ 画は新潟県東頸城郡松代町なんですが日本全国さまさまな干し方がありますよね! ここは、多いい場所で九段ぐらい重ねるんですがハシゴがないととうてい無理 ここの農家の人が以前 田んぼの中に一段で干してみたことあるんだそうですが この地方は湿気...   テレ助 自然に乾燥させたお米は美味しいですね。しかし、こうやって見ると、稲は暖かい毛皮のように見えます。  
ΨΨ GHQ ΨΨ こ奴らは 何で「ガレ場」が好きなんでしょうかね〜ぇ 天敵が少ないからかしら...   ちょび 良い写真ですね〜。本当に天が高いです。 それにしても彼らは、、カモシカ?ツノが立派なんですが、、 どこでしょ?外国?   ちらい 岩場と動物のシルエット、バックの空がいかにも「高山」という雰囲気が出ていて迫力ありますね。   まー君 角からすると山羊の一種ですね。チベットの急斜面を生活の場にしている野生の山羊はテレビで...   N R ビッ...  
天 高 く ...
天 高 く ...
D300 18-200mm F3.5-5.6
穏やかな湖畔
穏やかな湖畔
D300 17-55mm F2.8
FJ こんばんは 10月初旬の穏やかな日曜日です。   makoto 文句なしにキレイですね〜 高めのコントラストが絵を引き締めてる感じです。 キレイなところをキレイに切り取られてますね。   N R まさに鏡のような湖面 というお写真 素晴らしいカットですね!!   テレ助 う〜ん、色彩の見事さとは裏腹にシ〜ンと静まり返った雰囲気ですね。水面の写り込み、素晴らしいです。   しゅうやん まさしく秋を切り取られましたね。美しい作品です。   old seaman FJさん、はじめまして。きれ...  
old seaman 実に美しい写真ですね。 これはトキナーの魚眼ズームのワイド端での撮影だと思いますが、 ペンタ魚眼10-17mmズームを持っている私には、とっても勉強に なる作品です。   まるちゃん 先週河口湖へ旅行に行ったときのものです。 天気もよく、絶好の写真日和でした☆   ラヴ 遠方に写ってるのは富士山ですね! さわやかな青にコスモスのピンクが映えてとても惹かれました。   ( ‥) 爽やかですね。 すがすがしい気持ちになる1枚ですね^^  
秋ですねー
秋ですねー
D300 10-17mm F3.5-4.5
落 武 者
落 武 者
D300 18-200mm F3.5-5.6
ΨΨ GHQ ΨΨ 七人の侍 ふう...   テレ助 こういうセンス、ΨΨGHQΨΨさんの感覚って(いい意味で)ついていけません(笑)。しかし、甲冑着て歩くのって、シンドイんだろうなぁ。   ΨΨ GHQ ΨΨ テレ助さん こんばんは えへへへ... ちくっとおへそが曲がっているのかも... プラ製の甲冑なので本物よりか軽いんだそうですよ!  
ラヴ 収穫したばかりの“かぼちゃ”です。 惑星のように感じました。 外見は悪いですが、食べると甘くておいしいのです。   テレ助 てっきり観賞用とか大きさを競うカボチャかと思いましたが、食用なのですね。光と影を使い分けて、立体感が隅々にまで行き渡っている感じがします。   ( ‥) 岩かと思った(笑) テレ助さん言うとおり立体感あり、露出もいいですね。 ISO3200ですか。 D300恐るべし! 欲しいなぁ。。。  
惑星“かぼちゃ”
惑星“かぼちゃ”
D300 18-55mm F3.5-5.6
勝 負 !
勝 負 !
D80 10.5mm F2.8
ΨΨ GHQ ΨΨ 魚眼で遊んでみました...   ( ‥) やられた〜〜参りました(笑)   ΨΨ GHQ ΨΨ ( ‥) さん こんばんは 面白そうなのでちょっと参加しちゃった... 切られ役でしたけれど!  
まおう 近所のばあちゃんが丹精込めて、育てたコスモスです。 ばあちゃんのように優しい表情にできたかな?  
ソフトピンク
ソフトピンク
D70S 90mm F2.8
落葉
落葉
D300 70-200mm F2.8
zero cool 西沢渓谷にて   Zi0 木段と枯れ枝だけでしっかりと秋を表現されてますね。   ちょび いいですね〜、中望遠で階段が圧縮されていて綺麗な対角線で 構図として安定していると思います。上の段に当たる木漏れ日と 赤い落ち葉が非常に映えているかと。  
ΨΨ GHQ ΨΨ 何を思って立っているのでしょかね〜ぇ...  
街 辻
街 辻
D80 10-20mm F4-5.6
ΨΨ GHQ ΨΨ 客、立ち寄りずらいです...   ( ‥) はっはっは・・・ 確かに近寄れませんね。 ズームで近づきましょう(笑) スポットライトのように当たった光がなんとも言えませんね。   ΨΨ GHQ ΨΨ ( ‥) さん こんばんは ほ〜んと 客よらないんですよ 元締め人員配置ミスだと思います...   鼻水太朗 わかるわかる、しかしお写真撮ってよかったんですか?。  
ΨΨ GHQ ΨΨ と〜っても感じの良い気さくな おばさん達! お会いできてありがとうございました お陰様で とても良い気分で一日が過ごせました... 焼きまんじゅう と ミカン御馳走様!!  
昔 の 娘 達
昔 の 娘 達
D80 10-20mm F4-5.6
長城
長城
D300 28-300mm F3.5-6.3
ラヴ 河沿いの道がくねくね曲がって、まるで万里の長城のようでした。  
ラヴ ( ‥) さん がんばって使い込みたいです! ありがとうございます。   ラヴ Nikkor ED 18-55mm 買っちゃいました! さっそく近場の霧島にある“えびの高原”で試し撮り 広角の世界って楽しいですね! 10mmとかほしくなります。 ススキが風にゆれてピンボケしてるかも??   ちょび 18-55mmはプラボディで安っぽいですけど、写りは素晴らしいですよね。 僕...  
2本めのレンズ
2本めのレンズ
D300 18-55mm F3.5-5.6
快晴
快晴
D300 35mm F2
ゆっきん いやー抜群の撮影日和ですね。 平庭峠に紅葉を撮りに行ってきました。 ちょうど見ごろのようです。   ちょび 鮮やかですね〜。やっぱ紅葉って、空の青、黄色、赤にまだ緑が 残っている時が一番彩り鮮やかですよね〜。この写真はその全て が詰まっていて見ていて心地よいです。   ゆっきん ありがとうございます。 我ながら構図がダメダメです。もう少し白樺の白と空の青を入れればよかったかなーと思ってます。   ラヴ 白樺のラインが伸びやかできれいですね!   Gray 実に鮮やかな色が出てますね〜♪  
ΨΨ GHQ ΨΨ 大型店に押されてこんな専門店めっきり少なくなりましたね〜 幼い頃、おかんに連れられてよく行きました 小腹が空いていたボキにハムカツを買ってもらって ムシャムシャ食べながら家路に着いたもんです...   ΨΨ GHQ ΨΨ ラヴさん こんばんは ここの揚げ物冷凍品なんですが人気あるんですよ〜 揚げ方が良いのか、おばちゃんのお愛想がよいのか... いつまでも残しておきたい景観です...  
専 門 店
専 門 店
D80 10-20mm F4-5.6
お 散 歩
お 散 歩
D300 18-200mm F3.5-5.6
ΨΨ GHQ ΨΨ いや〜   大人でも可愛くて粋なワンちゃんの後付いて歩きたくなりました〜  
悟空 配色が素敵ですね。 肉眼で見てみたいです(゜ε゜;)   FJ こんばんは。 紅葉の季節、涸沢全景です。   くまちゃん 同じ日に涸沢で朝を迎えてたようですね.(^^v コレは,パノラマコースからの写真ですか? なかなかいい眺めですね.お見事です. 僕も先程,フォトコン板とPENTAX板に一枚ずつ貼っときました.   ΨΨ GHQ ΨΨ わあ〜〜〜 一年で一番華やかな時期なんですね!   まー君 山の荒々しさと、紅葉の美しさ、同じようにテントの数の多いこと。絶景です。  
秋の涸沢
秋の涸沢
D300 18-200mm F3.5-5.6
ΨΨ GHQ ΨΨ そんな〜 自分で持っていた ピンクの風船が... 飛んで行ったからと言って... 怒んないで... 婆ちゃん、爺ちゃんを睨んで この後 大泣き! ヽ(≧Д≦)ノ ウワァァン!!   ジャガ こんばんは、ΨΨ GHQ ΨΨさん 表情のとらえかたが上手いですねぇ〜 私は、このように睨まれたら弱いのです、風船沢山買ってあげちゃいます〜。^^   old seaman これは人の生(なま)の表情...  
ゆっきん わざわざ日の入まで待ちました。1時間くらいかな? ローパスのゴミかと思ったら飛び回っているトンボや虫でした。 40数カットの中で一番虫が写り込んでないものを(^^  
岩手山
岩手山
D300 35mm F2
りんご畑で
りんご畑で
D300 150mm F2.8
釣りキチ 蛙の写真は以前同じモノをUPしてました すいません  
WATA こんばんは。 年間パスポートも今日で切れるのでちょっと早いかなと思いましたが京成バラ園に行ってきました。 今年は痛んでいる花が多いように感じましたが・・・。 アップしたバラの品種は「リオ サンバ」だそうです。なんとなく南米の熱気が感じられるような色使いですね。  
秋バラ
秋バラ
D200 105mm F2.8
老 い
老 い
D300 18-200mm F3.5-5.6
ΨΨ GHQ ΨΨ 年はとりたくないもんです... ず〜〜っと小学生のままでいたい時 青春の10代でいたい時 体力の20代でいたい時 ちょっと余裕が出てきた30代 ボキはそれぞれ戻ってみたいです...   yutaka3 三人の表情が良いですね。 よく見ると風船を持っているんですね。 少しアンダー過ぎません?   ΨΨ GHQ ΨΨ yutaka3さん こんばんは アドバイスありがとうご...  
makoto そ、それは是非・・・(^^ゞ   ( ‥) 二つ返事で入らせて頂きます。。。   Otya 混浴!了解GO   ΨΨ GHQ ΨΨ お誘い受けたのですが、 仕事先だったので入りませんでした くそ〜〜  入りたかったな〜〜!!   テレ助 う…む、確かにこりゃ入りたくなりますね。湯につかって、「あ゛〜」と言ってしまいたくなるのは…ジジ臭くなった証拠でしょうか? 宣伝用のポスターにでも使いたくなる一枚じゃないでしょうか。   stone はい! 是非入らせてください!!   ΨΨ GHQ ΨΨ テレ助さん stoneさん こんばんは ...  
もうすぐ冬眠
もうすぐ冬眠
D300 150mm F2.8
釣りキチ 眠そうです(^^)  
お茶 繰返す   Otya 京都学生祭典 神宮道 京炎  そでふり!全国おどりポートレイト  
京炎⑧
京炎⑧
D200
お に
お に
D80 10.5mm F2.8
ΨΨ GHQ ΨΨ ご三人共に良いキャラでした〜ぁ... (●´ω`●)   テレ助 出たぞ〜、寄ってナンボのこの構図。ΨΨGHQΨΨさんのお得意のひとつですね。両脇のおじさん、おばさんの歪み方が絶妙ですね。こういう使い方、勉強になります。さすがッ!  
ΨΨ GHQ ΨΨ だれが書いたか... 上手いじゃないかい... ボキも赤塚さんのキャラ書けるもんね〜 ケムンパス、べし、心のボス、レレレのおじさん... べらまっちゃ   ΨΨ GHQ ΨΨ あ〜 すみません... 落書き見ている彼女の左手 変に写っちゃいましたが 背中に回しているんです...   stone ニャロメめちゃよく描けてますね(@@! ケムンパスよく描いた...  
ら く が き 2
ら く が き 2
D80 10-20mm F4-5.6
この花の名前は?
この花の名前は?
D300 150mm F2.8
釣りキチ 山形のフラワーパークでの一枚です 従業員の方に聞いてみたところ 雑草。。だそうです(^^;)   Ralick はじめまして。 ツキヌキニンドウ(スイカズラ科)の花だと思います。 緑のボケに浮かぶピンク色の花弁が綺麗ですねっ。   釣りキチ Ralickさん ありがとうございます この日に撮った花の中でイワシャジンと この花が綺麗だなと思いました(^^)  
てぃーだ 秋を探しに行ってきました。少し前の写真ですが水のまわりは紅葉していました。  
ひ と り 酌
ひ と り 酌
D80 10-20mm F4-5.6
ΨΨ GHQ ΨΨ 前日まで農作業で忙しかったおばちゃん... 今日は自分に「御苦労さん!」 あ! ボキ! お酌してあげればよかったかしら... 金と銀の指輪が印象的でした!   Gray いいなぁ〜 おばあさんの人生を物語っているような気さえする一枚ですね^^   ΨΨ GHQ ΨΨ Grayさん こんばんは お酒すすめられたのですが、運転がね... 酒の席でのお話 楽しいもんです... ちなみにボキは「下戸」で〜〜す  
Gray 落ち着いた雰囲気ですね♪   Root 時折小雨が降る曇り空でしたが、何とか、それらしく撮れないかと工夫してみました^^   めだか猫 あぁ いいですね〜 こういう工夫だけで雰囲気を伝えられる写真、大好きです♪   takashi こんばんは、こんなボケは、作り方は分かっているのですが、なかなかできるものではありません。白いベールに体が浮いているような感じで見ています。   テレ助 メルヘンチックな雰囲気が漂いますね〜。霧か靄の中にいるようです。ボケが見事だぁ〜  
優しさ
優しさ
D300 70-200mm F2.8
京炎 ②
京炎 ②
D200 28-300mm F3.5-6.3
Otya  京都学生祭典 神宮道 京炎 そでふり! 全国おどりコンテスト ポートレイト  
ゆっきん いつもうるさい息子でも、ふとこういう表情するので撮らずにはいられません。   ΨΨ GHQ ΨΨ なんだかお父さんを見ているような表情ではさなそう... 正面からの人物の表情表現、難しいんですよね〜 そうだ! 身内を使って練習するのもいいもんだな〜ぁ...  
不安
不安
D300 35mm F2
秋・公園の片隅で
秋・公園の片隅で
D80 17-50mm F2.8
80ひ とある千葉の公園です。 片隅に立つ桜の木は、秋を感じさせてくれます。 日に日に葉も色づきだしています。  
ラヴ 今日は天気もよく絶好の写真日和でしたね! 朝の淡い光が差し込んできた瞬間です。   takashi 秋の長い日差しの木漏れ日が、ほっと、日頃のストレスを溶かしてくれているようです。   まー君 朝のひと時、ビバルディ作曲交響曲「四季」の音楽を聞きながら、散歩という感じです。   N R リアルタイムの秋の描写 朝の爽やかで チョット寒い感じが とても伝わって良い感じ!  
木漏れ日
木漏れ日
D300 28-300mm F3.5-6.3
湖畔の秋
湖畔の秋
D300 70-200mm F2.8
FJ こんばんは。 みな美しい画像ばかりですね。 背景とカブってしまっていまひとつですが 秋の色を見て来ました。   まー君 きれいですね。湖面に写る赤と、手前にさらに強調した赤の配置は好きです。   水渚 静かな秋を感じさせますね。 湖面の暗い部分に赤が落ちていれば、更に際立ったと思います^^ 場所はどちらなのでしょうか…?   Otya 70-200mmのメイカー名教えてください、赤の色目がいい感じですね   N R こんばんは 凄く衝撃的な赤 REDという劇的な雰囲気が 素敵なフォトですね。   しゅうやん きれいですね。色づいた赤は目をひき...  
商品