hi-lite
花唐辛子が色付きました。
紅葉撮りに行けないので近場で。
気まぐれpapa
hi-liteさん、今晩は。
身近の秋いいですね。
私も近場専門です〜
hi-lite
気まぐれpapaさん、今晩は。
コメント有難うございます。
近場もいいもんですよね!
花唐辛子?
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
F.344
かなり色が付いてきました
今日はグループで訪れたので
じっくり撮れなかったのが心残りでした
滋賀県−永源寺
シャドー
F...
F.344
西方から黄砂現象の報
好天で少し変わった日没が見れるかも
と期待しましたが外れました
シャドー
F.344 さん コメントありがとうございます。
ここに着いた瞬間、おおぉ!って感じでした。
もっと時間を掛けてジックリ観察したかったのですが、あえなく時間切れ。
朝からここに来るんだったと後悔しております。
燃える紅葉
EOS 7D
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
シャドー
ようやく関西でも紅葉が見る事ができました。
初めて訪れた所なんですが、事情があり駆け足撮影となりました。
もっとゆっくり見たかったのですが。・・・
makoto
燃えてますね〜
塔を埋め尽くすような紅葉が圧巻ですね。
写好
すごい迫力ですね!空気までオレンジ色に染まっているようです。
写好
木曽川を渡る渡船舟の船着き場です。
手前が愛知県、対岸が岐阜県、機会を作って乗ってみたいものです。
こんな風景の時カメラ内の電子水準器はとても便利です♪
F.344
長閑な木曽三川河口の風景ですね
拡大して「水晶の湯」はどの辺りかと見てみましたが
確認できませんでした
ローカルなコメント失礼しました
写好
...
閑風景
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
F.344
少し色が足りませんが
撮ってみました
3回は行けないので
ここはこれで終了です
makoto
オレンジとレッドの紅葉に幹が引き締めるような構図&露出がいい感じですね。
大井平でしょうか?
今年は行けませんでした・・・
写好
大きくして見ました、降り注ぐような黄葉、紅葉に圧倒されました。
左の黒目の太い幹が画面を引き締めてますね、素晴らしいです!
F.344
日陰の渓流はひんやりとして
終盤の秋を醸し出していました
写真好きA
F.344さん、おはようございます。
川と左右の紅葉のバランスがとても良いと思います。
紅葉の色も、色々揃っていて素晴らしい写りだと思います。
F.344
写真好きAさま
コメントありがとうございます
渓流の綺麗なのをと思って探しました...
朝光に目覚める
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
コメントありがとうございます。
F344さん
WBの大幅な変更は勇気がいりま...
写好
山間の道路で小さな花の桜を見つけました。
背景の紅葉がパッとしません。
健
おはようございます。
桜ですよね・・・?
今の時期に咲くとは、何か変な感じです。
それとも秋に咲く品種なのでしょうか?
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
秋桜見てみたいものです。
山での撮影でこのような遠近を撮るのは難しいですね。
いつも苦労しているので参考になります。
紅葉はもう少し先ですね。
本当の秋桜
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
菊
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
聞くが見ごろになりました。
写好
黒と黄色の反対色、インパクトがありますね。上部からの光も素敵です。
菊は写真的に難しい花のように思いますが、この冬は狙ってみたい被写体です。
健
おはようございます。
あちこちでも菊祭りが始まっているようです。
行ってみようと思うのですが、なかなか予定が合わず・・・
今年は菊の撮影はできなさそうです。
気まぐれpapa
hi-liteさん、おはようございます。
菊のシーズンになりましたね。
街の中でも菊展がお...
裏街道
仕事中に川崎市の東扇島にある公園横で待機する事が多々あるのですが
毎回この子が現れます。
サイドミラーに映った己の姿を侵略者と思い込み盛んに攻撃しているようです。
シャドー
裏街道 さん こんばんは。
凄いシャッターチャンスですね。間近でみる小鳥がとても可愛いです。
攻撃するって、やっぱり自分の姿って知らんのでしょうか?^^
健
おはようございます。
さすがに間近なので、迫力ある...
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
ボチボチと色が変わる風景は秋を感じ
させてくれますね。
写好
ようやく艶やかな色になってきました。
私は葉ごとに違う色になるこの時期のモミジが好きです♪
makoto
色着き始めたモミジと和風の建築が似合いますね。
葉の痛みも少なくこれから更にキレイに色が着くのが楽しみです。
写好
連投、ごめんなさい。
実は大きなタイヤのオブジェから覗くようなアングルで撮りました。
岐阜県の徳山ダムです。
ケラれました
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
makoto
この映り込みが紅葉の時期の醍醐味なんですよねー
空のブルーがアクセントになって美しいです。
手前に草を入れたのも正解ですね。
しゅうやん
makotoさん の作品と違う色合いですが、こちらも水の色もすばらしいですね。
写好
美しい周りの風景が水面に全部写りこんで、カメラに美しさに感動したままが写ってくれました。
写真好きA
写好さん、おはようございます。
何が写っているかはっきりは分かりませんが
紅葉し...
健
この間の岐阜基地航空祭の在庫整理・・・
F-15のランデブー飛行。
さすがは訓練されたパイロットたち、一糸乱れない隊形でした。
湿度が高かったため、きれいなベイパー(雲)を引いてくれました。
makoto
見事な操縦技術ですよねー
この至近距離であの速度ですから・・・
捉えるのも至難だと思いますが、見事です。
cho
航空祭も行ってみたいと思っているだけなんですが
この機材の組合せいいですね、とてもスピード感出てると思います
ベイパ...
秋模様
EOS 7D
EF 28-70mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
写真好きA
F.344さん、おはようございます。
空気が澄んでいて
とても綺麗な色が出ていると思います。
空気が良いと空の青さも違いますね、
健
おはようございます。
カラフルな色彩できれいですね。
青空がバックだとどの色も映えますね。
写好
高い空に伸びる紅葉樹、彩が素晴らしいです。秋満喫のお写真ですね。
F.344
快晴の青空に
高原の彩りを狙ってみました
makotoさま
お付き合いして頂き
ありがとうございました
makoto
真っ青な...
小瀑布
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
cho
絶妙なSSです
流れのラインがいいですね
写好
勢いのある水の流れが表現できるかと撮ってみました。
PLフィルターを2枚重ねて減光を試みました。
現像時に色温度を低くして青みを増してあります。
健
おはようございます。
SS1秒だと水の流れに勢いがありますね。
青味が増している分、涼しさと言うより今だと寒さが伝わってきます(笑)
makoto
WBの変更で幽玄な世界に仕上がってますね。
水量があるようで、迫力もありますね。
hi-lite
写好さん、今晩は。
水の流れが旨く表現できていると思います。
...
写好
岐阜県養老の滝。滝壺わきでしぶきを浴びながらの撮影でした。
本格的な秋はもう少し先のようです。
Nikon爺
あの有名な滝ですね。
色付きはこれからのお楽しみですかー
滝全体は??と思わせるカット、大胆でいいですね〜
>しぶきを浴びながらの撮影、、、
今だとチョッと寒いでしょうか。。
F.344
紅葉の見ごろが
高いところから徐々に下に・・・
養老は今月下旬ごろでしょうか?
滝つぼ付近は冷気充満でしょうから
しぶ...
ほのかな秋模様
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
赤き光芒
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
日の出の瞬間は何度見ても感動します。
この後2カットで太陽にカメラを向けれなくなりました。
cho
日の出は夕日とは違ってとても感動するものですね
日常的に早起きは難しいですが、気分も乗った一日に
なるのでしょうね
60Dの使い心地は如何ですか?
makoto
日の出寸前のワクワクする瞬間を思い出すショットですね。
雲の焼け具合がまた美しいです。
健
おはようございます。
日の出の...
写好
先日の朝景色がいまいちでしたので、リベンジしたく遠征してきましたが
レンズの解像度が悪いようで遠望がぼやけます。雰囲気だけをご覧ください…
F.344
11月3日は毎年晴れますね
快晴を約束されたような空の様子
綺麗ですね
朝早くから遠征お疲れさまです
何処で撮影でしょうか?
写好
F344さん、コメントありがとうございます。
こちらは岐阜県の養老公園、上の駐車場すぐ横です。
正月用の日の出写真(もちろん私用のですが...
健
...
写好
翅の文様がいつも見るモンキチョウと違い、初めて見たように感じましが、この姿で越冬する蝶だと調べてわかりました。よく見かける蝶のようです。
皆様の昆虫を絡めた作品が大変な労作と思い知らされました。難しい〜!
stone
キタキチョウさん、いい色で撮ってもらってますね!
とても自然な色で素敵です。
この蝶は飛んでいる様子だとモンキチョウ?と勘違いしてしま...
Kaz
我が家の近所の民家。 毎年この季節は趣向を凝らしてくれます。
普段、飾り付けが無くてもちょっと不気味な感じの家で、
家の中にチェーンソーを持った父さん、ホッケーマスクを被ったにいちゃん、
鉄の爪のフレディーおじさん、そんなのが居ても不思議とは思わない雰囲気の家です。(^^;
写好
ディスプレーが半端じゃないですね、命賭けてるように感じます(笑)
確かにホラー映画の「13日の金曜日」作れそうです!
写好
近頃あまりに天気が悪いので開き直って、雨天の撮影となりました。
秋を超えて一気に冬が来てしまいそうで、紅葉撮影の機会が心配になってきました。
健
こんばんは。
一気に冷え込んできましたね。
今週末も台風と悪天候が続きそうです。
雨の日だとなかなか写真をとる気になりませんが、写好さんの写真を見ると、
雫を使った表現もあってちょっと試したくなってしまします。
写真好きA
写好さん、おはようございます、
被写体を隅に持ってくる...
F.344
花を撮っていたら
飛び入り参加の虫さんです
色が面白いので大歓迎しました
写好
今は書き込みのラッシュ時間のようですね。
ハナアブ君綺麗にゲットできてますね。
虫君がいると写真のクオリティーがワンランク上がります♪
hi-lite
F.344さん、今晩は。
ハナアブ?さん、ピントばっちりですね。
花も綺麗に撮れていると思います。
やはりF6.4が効いているのでしょか?
絞りはいつも迷います。
写真好きA
おはようございます。
綺麗な花ですね、このアブは東京...
Kaz
つい三日前に撮ったばかりですが、この木はすでに葉っぱが全て落ちました。(涙)
ウォルター
Kazさん おはようございます&お久しぶりです。
画面いっぱいの紅葉。見ごたえがありますね。
美しい水面だからこそ見られる光景ですね。
シャドー
綺麗ですね〜!じ〜っと見ていたんですが、どういった撮影になるのでしょうか?
座って低い位置からと思うのですが。
この撮り方。次マネしてみよ〜っと^^;
makoto
見応えのある作品ですね〜
どことなく風格のある気がするのは、Kazさんだから?日本じゃないから・・・?
hi-lite
Kazさん、今晩は。
一面の赤が、とても綺麗ですね!
裏街道
宮島のシンボル大鳥居http://www.miyajima-wch.jp/jp/itsukushima/column.htmlに日が射し込むの厳島神社の背後にある山より高く太陽が昇ってからです。
F.344
キラッが
良いですね
凄いスピードだと思いますが
貴重なシャッターチャンスですね
流石です
makoto
シルエットがつぶれずしっかり描写されてて迫力です。
尾翼のキラリがワンポイントになってカッコイイですね。
ウォルター
健さん こんにちは。
キラリ。輝いてますねぇ
アンダーっぽい中で輝いている雰囲気が素敵です。
健
岐阜基地航空祭に行ってきました。
あいにくの曇り空で、最...
F.344
林の中の切り取り
人の手が入っていないので
自然のまま
やはり木がうるさいでしょうか?
写真好きA
F.344さん、おはようございます。
丁度見頃のようですね、
オレンジと黄色系が透過光で
とても綺麗に撮れていると思います。
ウォルター
F.344さん こんにちは。
鮮やかに織り成す紅葉をシルエットの幹が引き締めているように思います。
今年は結局紅葉は見られませんでしたので、お写真楽しみにしております。
hi-lite
シャドーさん、今晩は。
ピントの合った部分が、浮立つ様で綺麗ですね!
紅葉を想像するのも楽しいですね。
シャドー
在庫からです。
恐らく、ですが綺麗な紅葉が楽しめるでしょう。
---- 京都 新緑の銀閣 ----
makoto
ここのモミジが真っ赤になるんでしょうか。
楽しみですねー
写真好きA
シャドーさん、おはようございます。
背景のボケが丁度良い具合で
とても綺麗な写りだと思います。
こちらも狙っているのですが...
なべさん
ものすごく行...
Kaz
これが「落ち葉」の撮影場所です。
手を水につけてるオジサンのいるところで撮影。
そこにしゃがみ込んで、ライブビューモードの...
hi-lite
品種は、「ホワイトクリスマス」です。
開放&黒背景ですが…
写真好きA
hi-liteさん、おはようございます。
白い花は背景を空にしない限りだいたい黒バックになりますが
仕方無いところです。色々あってこちらも良いと思います。
大きい花の時は絞りを開いても良いので丁度良さそうですが
2とか2.8も撮って比...
写好
柔らかな写りですね、白いバラがとても優しいです。
大口径レンズを巧みに使われてると感じました。
健
...
F.344
虫の嫌いな方はごめんなさい
ギボシカミキリのアップです
拡大して見てください
目がこんな風になっているのは初めてです
hi-lite
F.344さん、今晩は。
複眼の一つ一つまでクッキリ、凄いです。
F.344
hi-liteさま
コメントありがとうございます
以前「ルリボシカミキリ ゴマダラカミキリ」
を撮...
シャドー
おとうさん!明日は別にいなくていいよ。
え?駄目だったんじゃないの?・・・^^;
ということで、突然暇になりました。ので、高野山へ行きました。
こちらは、標高があるため関西では一足早く一部紅葉が見られました。
来週辺りはさらに進んでいると思います。
写真好きA
シャドーさん、こんばんは、
手前の建物のボケているところと
紅葉の配置が良くて素適に撮れていると思います。
aki
晴天の紅葉撮り日和です。
写真好きA
akiさん、今晩は。
赤からオレンジにかけて綺麗な色が出ていると思います。
背景が明るめでとても綺麗に見えます。
aki
makotoさんありがとうございます。
写真好きAさんいつもありがとうございます。
今年の紅葉は二週程度遅れていますが、このところの寒暖の差でようやく良い色が出てきました。
F.344
モミジの良い色を捉えて
綺麗ですね
今年はこんな綺麗なモミジに
まだ出合っていません
ウォルター
akiさん こんにちは
うわ〜 い...
hi-lite
秋の薔薇が、開花し始めました。
ウォルター
hi-liteさん こんにちは
秋のバラというのもあるんですね。
白く飛びきらずきっちり表現されていて素敵ですね。
aki
秋の薔薇清楚な感じに仕上がりましたね。
hi-lite
ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
多分、四季咲きの薔薇だと思います。
春にも同じ花をアップしたような記憶が…
hi-lite
akiさん、今晩は。
コメント有難うございます。
色々撮った中の一枚です。
シャドー
綺...
光彩との出会い
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
三重県の東海自然歩道にて。
当地では秋の気配はほとんどなかったですが、この枝葉たちは輝いていました。
このシーンを撮る前に若い素敵な「山ガール」と出会いました。いいっすネ!
写真好きA
写好さん、こんばんは、
葉っぱの光の当たり具合が綺麗に出ていて
背景のボケ具合が丁度良く自然な感じがして
素適な写りだと思います。
makoto
クッキリクリアーなフォトですね。
山ガール、いいですね♪
山ガールのお写真はナイノカナ・・・(^^ゞ
シャドー
フィルムで収めた場所へ7D持ってでました。
辺りの稲は収穫された後でしたが、花はようやく満開といった所です。
チョットほのぼのとした風景を1枚。
Nikon爺
絵描きさんの向き具合が気になるところです、、、
なにか良い景色が展開されてるんでしょうか。
のどかな田園風景の中で撮ってるシャドーさんもリラックスでしょうね。。
F.344
コスモスは
郊外の広い所が似合いますね
タイトルのようにのどか...
長閑な里
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
ドラム缶から出る白煙と杉の組み合わせが面白くて撮ってみました。
花粉症の私には来春が恐ろしくもありますが…(笑)
Nikon爺
里の火燃しはこういった風情が似合うと思います。
埼玉のしかも交通量の多い交差点のすぐ脇で枯れ草を燃やしてました。
煙がモ〜モ〜と上がり、風で交差点が消えてました。。
いくらなんでも、周囲...
健
写好さん、こん...
hi-lite
akiさん、今晩は。
カラフルですね、まるで花が咲いたようです。
aki
色とりどりに色づきはじめました。
シャドー
aki さん こんばんは。
うらやまひ〜
枝っぷりが凄くカッコイイです。 ワクワクします。
makoto
随分紅葉も進みましたね。
奥行き感を感じる構図がいいですね。
秋深まるって感じですね。
健
akiさん、はじめまして。
だいぶ色づいていますね。
さまざまな色があってまさに秋色と言う感じです。
stone
格好いいです。
自然な広葉樹林素晴らしい四季の表情^^
...
F.344
邪道かもしれませんが花を変えて
背中の色を強調して撮ってみました
健
ISSが現れるまでの時間調整で撮ってみました。
中部国際空港への連絡橋。
日が昇り始めだんだんと明るくなってくる時間帯です。
明るい星がまだ若干見えました。
KAZ
健さん、こんばんは。
水面に映るライトアップがとても煌びやかですね、
まるで鏡面の様です。
白んでいく空も、澄んでいてとても綺麗です。
makoto
少し明るめの露出が美しさを引き出してますね。
水辺の映り込みが実にキレイです。
F.344
綺麗ですね
穏やかな早朝の景色
早起きして行ってみたくなりました
伊勢...
hi-lite
健さん、今晩は。
...
健
シャドーさんからのリクエストです。
私もISS 国際宇宙ステーションを見てみました。
場所は愛知県の中部国際空港の近くからです。
画面中央付近少し右側の光の線がISSです。
(かなり淡いですが)
下の橋、丁度電車も走って行きました。
露出:15秒
F...
写真好きA
健さん、おはようございます。...
F.344
ネットで調べると
「ギボシカミキリ」を使った記述もありますが
タイトルは「キボシカミキリ」に訂正お願いします
F.344
狭い庭に珍客が来てくれました
桑の葉に居るとのことですが
ステージを変えて撮ってみました
写好
この時期にカミキリがいるんですね。
主役の配置が絶妙です!上手い!
KAZ
F.344さん、こんばんは。
カミキリムシが良い顔していますね。
穂先のふわふわ感も精彩に描写されており、
カミキリムシの...
ギボシカミキリ
EOS 50D
EF180mm f/3.5L Macro USM
緑の季節
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
先走って行ってきました。
案の定まったく変わってませんでしたが、紅葉の直前に緑が一際美しくなります。
hi-lite
写好さん、今晩は。
新緑とは違う緑ですが、綺麗な緑ですね。
ウォルター
写好さん こんばんは。
紅葉はまだでしたか。でも、緑の様子も美しいですよ^^
Nikon爺
良いバランスだと見させて頂きました。
これが赤に変わったら、、、、想像もしました。
紅葉前は少し色が薄くなるんでしょうか??
シャドー
写好 さん こんばんは。
こう言うのを見ますとワクワクします。
紅葉が楽しみですね。
makoto
瑞々しい緑...
写好
ウォルターさん、コメントありがとうございます。
由緒正しい柿の木のようで、根本は祭られてました。
ウォルター
写好さん こんばんは
随分小さな実をつける柿があるんですね。
ぼつぼつと点在する柿が秋の深さを感じさせてくれますね。
写好
岐阜県養老町のとある集落で見つけた柿の木です。
わずか3㎝ほどの実をつけた背の高い垂直に伸びた木で、柿のご先祖様のようでした。
健
こんばんは。
もう柿が実り始めているのですね。
それにしても木のサイズと実のサイズ...
秋桐(アキギリ)
EOS 50D
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344
シソ科の多年草です
桐に似て紫が魅力的でした
健
こんばんは。
秋桐と言う花なのですね。
初めて知りました。
紫が美しい花ですね。
背景のボケがまたいい感じです。
写真好きA
F.344 さん、おはようございます。
背景が明るいのは気持ちがよくなりますね、
透過光で花の色が綺麗に出ていて素適な写りだと思います。
...
aki
とってもきれいな描写に心打たれます。
俗老人
相変わらず勉強不足で名前も判りませんが
小さく可憐に咲いていたのでひとまず1枚!
hi-lite
シュウメイギクが咲きました。
ウォルター
hi-liteさん こんばんは
hi-liteさんのお宅のお庭は植物園ですか??^^
菊の一種なんですか。真っ白な花びらが美しいですね。
写真好きA
hi-liteさん こんばんは
今回は白がアンダーになっていないで
綺麗だと思います。
hi-lite
ウォルター...