rrb mukaitakさん、ありがとうございますm(..)m スズメさんよりメジロのほうが小さいのですねぇ(^^) 撮ってて感じました。   masa ペンタ板からおじゃまします。 いい絵ですネ〜。 メジロ君が食べているのはムラサキシキブの実のようですが、植栽ですか? 自然ですか?   rrb スズメさんを撮ろうとして待っていると、 時として思わぬ来客が…(^^)   ひでぶ rrbさん、こんばんは。まるで絵画のようですね!きれいすぎです。600mm入手したのですか?新たな世界が広...  
よいしょ!
よいしょ!
EOS-1D Mark II N
鉄橋
鉄橋
PowerShot G7
鼻水太朗 運転中はデジカメあそびはやめましょう!。   Sakura 自分もよくしますが、やはり危ないですよね(^^;   朝太郎 23号線?   鼻水太朗 東海大橋ですよ。   ひでぶ 東海大橋ですか、この橋の木曽川、愛知県側から夕景を撮りに行ってます。今は寒いので休止ですが。   papuru お久し振りです! はい〜私も時々運転中のデジカメやります〜〜; やはり危ないですねー! 橋の色が綺麗ですね青空との配色がグッーです!  
鼻水太朗 魚眼レンズのゆがみを自分なりにとってみた。  
大須観音②
大須観音②
EOS 10D
串かつ
串かつ
PowerShot G7
鼻水太朗 家族で串かつ おいしそうだったので このあといただきました うまかった。   Sakura この場合、キャベツがなぜかうまく感じるのですよね (^^   ひでぶ 鼻水太朗さん、こんばんは。おちょぼの串かつおいしいですよね、Sakuraさんと同感です。私は自営ですので御利益もとめてよく行きました。鼻水太朗さんの写真は「知識と技術」に裏打ちされた、ウイット溢れる作品ばかりで楽しみです。  
鼻水太朗 出演者は・・・どれどれ  。  
大須演芸場
大須演芸場
EOS 10D
大須観音
大須観音
EOS 10D
鼻水太朗 大須へ 餃子の百老亭とリーさんのから揚げをいただきにいきました。   haru 大須観音さん遊びに行きました!う〜ん、懐かしいです♪でも、おみくじをひいたら凶だった哀しい思い出が(笑) 魚眼効果おもしろいですね(^o^)  
鼻水太朗 まつりのあとは 夫婦でおまいりに。   私もよく家族と行っていました。 久しく行っていないので、行ってみようかな・・・。  
おちょぼさん
おちょぼさん
PowerShot G7
今尾左義長
今尾左義長
PowerShot G7
鼻水太朗 来年も鼻対策してから見にこようとおもいました。 今年は一時間半でそそくさ帰りました。   ブンブン あ、花粉症ですか! 暖かくてもう飛んでいるのですね。撮影時は思いっきり目を見開いて撮りますから余計キビシイですね。 いつもの鼻水太朗さんらしい作品で、赤のハッピと青空のコントラスト、担ぎ手が持っている竹の緑も活きて素敵ですね^^   朝太郎 祭り好きな、鼻水太朗さん! ココの祭りも変わってる?   鼻水太朗 奇祭というほど変わってるとは...  
鼻水太朗 ファミレスにて。   Sakura なんと醤油を大胆に(^^ 奥の方、みんな太郎さんのこと、みてますね。  
醤油
醤油
PowerShot G7
バハマにて
バハマにて
EOS DIGITAL REBEL XTi
Kaz@NJ 皆様、初めまして。アメリカ在住のKazと申します。 昨年11月に、Rebel XTi(日本名、デジタルX)を手に入れ、 ちょっとはましな写真が撮れんものかと、悪戦苦闘中です。 私は、家...   ひでぶ Ka...  
unagidon はじめまして。やっと一眼デジカメを購入して色々試してみています。 それにしても 1.こんなハンドルで運転難しくないのでしょうかね? 2.85mm単焦点は構図が難しいです・・・   F unagidonさん、はじめまして。 確かに運転難しそうですね@@ 85mm、いいですね、構図も私はばっちりだと思うのですが・・・。 また、投稿お待ちしております^^  
ハンドル
ハンドル
EOS 30D
S9000  ピクチャースタイル「エメラルド」は一度、天空少女で 使って以来、使ってませんでしたが、東京ドーム周辺の ライトアップを撮影したRAWデータの処理に使ってみました。  ホワイトバランスは「太陽光」です。DPP画面にむかって あーでもないこーでもないと考えていると...   ラピッド うわぁ〜! 良い感じですねぇ!!。  
鼻水太朗 次は笠松競馬場か へへ!。   へい柔道 どどどど、どんこ競馬だとぉおおっ!!? なんで誘ってくれへんの〜(笑)。 どんこ競馬のオッズは、ワタシが決めてます、うっそー。   Sakura 砂を蹴ってかける馬、とても躍動感があるお写真ですね。(^^ お目めが可愛いです。   ブンブン トリミングされたのだと思いますが、それが素晴らしく迫力を出していますね。 馬が大好きな方の特別活きの好い写真で蹄の音が聞こえてきました(^o^)v  
突如
突如
EOS 10D
ママくん へんな感じでおもしろいです。   ママくん ベビーか?   鼻水太朗 団地から現れた騎馬集団・・・ てね。 ただのピントがどこにあるのかわからない写真でした。 50mm F1.8 1/4000 +0.3   Sakura この写真、なにかミニチュアのようなシフトレンズのような不思議な感じがしますね。  
鼻水太朗 うまいですね あなたは夜型ですね ボクは寝ています。   Sakura 奇麗に全体的に光がまわりましたね。光に照らされたレールと夕焼けのグラデーションの感じも奇麗です。   ブンブン Sakuraさんが仰られた様に暗部が潰れずに、尚且つ空のグラデーションも両方綺麗に出てとてもいい雰囲気ですね^^   S9000  東京駅東海道新幹線ホームから出てゆく 300系新幹線。まだ少数ですが、「のぞみ」 として走っています。  西日本出身の...   S9000  ...  
帰郷
帰郷
EOS 30D
S9000  ISレンズ買うお金がないので、1/8秒で 「アストロン!」唱えています。  東京ドーム遊園地にて。  ここも国際的な観光スポットなのか、 アジア系の各国語が飛び交っていました。  
ブンブン あ、今日はG7じゃない! プラス補正でネコちゃんのふてぶてしい表情が潰れず、山茶花の花も温かさと彩りを添えていますね^^   鼻水太朗 みなさん ありがとうございます。 また 会えたらモデルを依頼しようと思ってます。   鼻水太朗 ちょっと顔かしてや ということで。   フォトコンの表情もかわいらしいですが、わたしはこちらの表情がとても気になります。 おもいっきり心情が顔ににじみ出ているところが逆にかわいいです。   Sakura このお写真、浮きたつように、猫ちゃんの存在感があって、とっても...  
鼻水太朗 生まれて初めて競馬場なるものに行ったんですが 割ときれいですね。 ちょっと凝るかも。  
鼻水太朗 7Rまで見て遊んでいました トータル1000円損した。  
S9000  公園には、通勤する人、犬の散歩にいそしむ 人々の足跡が。  この場合、空はあまり入れないほうがよかった ようです。   ブンブン 公園に差し込んだ朝の光がとても素敵です。寒かったでしょうけど^^   ひでぶ この風景いいです、好きです。赤みを帯びた光が地面にきれいに 写し出されてますし、朝もやとあいまって、寒さが伝わってきます。   S9000  皆さんありがとうございます。寒い朝でしたが、 風がなく日差しがあったので、雪があっというま に溶けてゆきました。    
S9000  久々に雪が降りました。でもあっというまに 解けてしまい、帰宅する頃には痕跡すらなく。  タムロン17-50mm F2.8を装着して、通勤 途上に撮影しました。   S9000  ありゃありゃ、けっこうでたらめな設定に なってました。こりゃ反省ですね。   Sakura この状況は、かなり露出難しかったと思われますが、空気がすーっと澄んだ柔らかい朝の空気感が伝わってきます。  
こんなんでましたけど【Takujimaniar011】 お、一ひねりありましたね♪   rrb onizamuraiさん、ありがとうございます。 ドンドンつなげていきましょう! なにせ…郵便ポストですから…(^^) Fさん、何かない? ブンブンさん、この中に資金の一部が…v(^^)v   rrb ペ...  
S9000  私は「天空少女」と呼んでいますが、実は桑原巨守 氏の彫像「風と花」です。日本国内複数箇所に設置 されている彫像だそうです。  とても美しい彫像で、私のようなおっさんには不似合い なのですが、しばしば撮影しています。   haru この「天空少女」は、いつ見せて頂いても雰囲気があって素敵ですね♪夕日や、朝焼けによく似合いますね!   S9000 haruさん、ありがとうございます。  撮影していてとても楽しい被写体です。  
ガブッとされた
ガブッとされた
PowerShot G7
鼻水太朗 汚いぞ!! いや きれいだぞ う〜ん。   ウォルター 鼻水太朗さん おはようございます。 お孫さん 可愛いですね〜 息子が小さい頃、両家のジジババ達の可愛がりようは常軌を逸していたのでは思うほどでした。(笑)まさに目に入れても痛くないって感じでしたよね。 鼻水太朗さん 一度挑戦してみませんか? っと 失...   EOS30Dおじさん うちにも1歳になったばかりの男の子がいます♪...  
rrb スズメさんを撮っていると、 時としてこういう場面に遭遇する。 けれど慌てるとあかんです(>.<)   ウォルター すばらしいタイミングですね。 くわえられた木の実の赤が印象的ですね。   ぱくっとくわえた表情がいいですね^^! あっと思う瞬間をとらえるのってとても難しいと常日頃思いますが、rrbさんは、いつもいい瞬間を納めていて、すごいなぁと思います!   いけnet おおー、お見事です! 実を捕らえた瞬間の鳥を、さらに捕らえたrrbさん。 ナイスタイミング&ナイスショット!   KENT r...  
遭遇
遭遇
EOS-1D Mark II N
S9000  今年になって初めての「天空少女」です。 フォトコン板にアップしましたが、やや太陽柱気味の 残照が出たので、それを背景にしました。  タムロン17-50mm F2.8で初めて夕景を撮影しました が、やはり今までの18-200mmのF3.5どまりとは違って 明るく、シャッター...   ブンブン 久しぶりに「天空少女」拝見いたしました。オブジェにキリっとしたピンがきて気持ちがイイです。焼けた雲も立体感を出していていいですね^^  
鼻水太朗 シンプルで小さくほんのりとあまくコーヒーをおいしくいただきました。  
今日のおやつ
今日のおやつ
PowerShot G7
今日のランチ
今日のランチ
PowerShot G7
鼻水太朗 なごや名物 味噌煮込みうどん わて すきだっせ!。 しかし うまそうに撮れんかったなぁ〜?!。   frbjw796@yahoo.co.jp こんばんは、鼻水太朗さん。かたかなよりこちらのお名前のほうがいいですよ。本店の味噌煮込みおいしそうです! 以前は箸が太くごつかった気がしますが…。有名人、結構来るんですよね。久々に行きたくなりました!  
鼻水太朗 皮のカジュアル靴と皮のウエストポーチを買いに出かけました。  
名古屋駅方面へ
名古屋駅方面へ
PowerShot G7
懲りずに…
懲りずに…
EOS-1D Mark II N
ブンブン 背景が整理されていて、マイナス側の補正も手伝って、羽ばたく瞬間を横から捉えたフレーミングの素晴らしい作品だと思いました^^   rrb ブンブンさん、ありがとうございますm(..)m この瞬間が撮れた一枚が本日の成果でした(^^)   rrb スズメさんですm(..)m   ウォルター rrbさん おはようございます。 白鳥撮影後、あわよくばスズメさんもと挑戦しましたが全滅でした。スズメさん難しいです。   rrb ウォル...  
広太郎 EOS30Dおじさん、ブンブンさん、コメント有難うございます。 私も時計台を見るのは、3回かな、交差点の角に建ているので 撮影が難しかったです。   ブンブン 初めて北海道に渡り札幌の時計台を訪れた時、こんな街の中心部にあったのかと驚いたことを思い出しました。 アングル、フレーミング、露出ともとても素晴らしく雰囲気があり、街中にあるとは思えない景色ですごく気に入りました^^   広太郎 雪祭り前の、時計台でう、今年は 少し雪が少ないです。   EOS30Dおじさん 映画「BACK TO THE FUTURE」...  
時計台
時計台
EOS 30D
ブームに乗って
ブームに乗って
EOS-1D Mark II N
rrb Fさん、ありがとうございますm(..)m 不思議なもので飛ぶところを撮りたいと思ったときは飛ばず…です。 けれどいいところが撮れたと思います(^^)   rrb 最近、どの板でも鳥さん系のアップが多いように思いますので、便乗しておきます(^^) カメラ目線をいただけなかったのが残念(>.<)   Sakura 時おり、この板のぞくと日に日にシャープになっていくrrbさんのお写真に、感動しております。   ウォルター 前後のボケの中にシャープに写しだされた鳥さんが印象的ですね。目線がなくても十分...  
習作 すっすごいっ!すごすぎる!! なんてすごいんだ。ああ、すごいという言葉しか出てこないっ。 別のも見せて見せて。   rrb 習作さん、ありがとうございますm(..)m ダメですよ、そんなにほめちゃ(>.<) 本気で照れますヤン(*^^*)   遅れましたが^^` このカモメさんの表情もいいですね! すずめさんと比べてどうですか、難しい??   rrb って、言っている訳ではないと思うけれど… f(^^;   ひでぶ rrbさん、こんばんは。ついにすごい写真撮ってくれましたね。 しか...  
撮って〜
撮って〜
EOS 20D
久々のスズメさん
久々のスズメさん
EOS-1D Mark II N
S9000  いいですなあ。スズメさん、ますます好きに なりそうです。   rrb ta92さん、ご無沙汰していますm(..)m ありがとうございますm(..)m 久々のスズメさ...  
広太郎 北海道に遊びに行って、泊った旅館に、 朝 やって来ます、北キツネです。   朝太郎 おやつ、くれって言ってるぞ!!! 朝太郎への土産は、今日?待って来るのかな?   S9000  うわあキタキツネだ、ほんものだー!  フォトコン板にぬいぐるみのキタキツネを投稿したので ほんものを見てはしゃいでいるS9000です。  
北キツネ
北キツネ
EOS 30D
鼻水太朗 じゃこと大葉の梅ソースかけ これ さっぱり和風オムライス いけたす。  
鼻水太朗 ボクはみどり色大好きですね 自然の色ですね。 でも これを食したのは妻 ボクもスプーンでちょっぴり。   ハナミズタロー 緑の液体がべっとりと 孫の離乳食か?ウンチか? へへ!。   まりっぺ ・・・うぐっ! エクソシストの世界ですな。 わっかるかな〜?   ハナミズタロー ローズマリーの赤ちゃん?。 ほうれん草のクリームソース旨かったよ。   朝太郎 改名されたのでしょうか?  
節分は
節分は
PowerShot G7
ハナミズタロー まるかぶり寿司? 豆でないのね。  
ハナミズタロー センタクバサミ。  
窮屈なものたち
窮屈なものたち
PowerShot G7
線路の先に
線路の先に
EOS 10D
鼻水太朗 ボクんちがあるかな?。昔の写真であそんでみた。   nobu 名古屋駅から、岐阜方面ですね 新幹線700系が写ってる。 10年前、半年ほど一宮に出張していました。 タワー見えるかな?   S9000  とっとっとっと、プチ高所恐怖症として はちょっとクラリ。でも開放感がありますね。  
こめやのかみや 愛知県岡崎市本宿のお寺です 新撰組の近藤勇の首塚があります   S9000 きらびやか!ISO800ってことは、かなり暗かった んですか。  
境内
境内
EOS 5D
さった峠
さった峠
EOS 5D
広太郎 今日富士山を撮影しに行きました。 朝霧高原まで、行きましたけど、いまいちでした、 帰りによって撮影しました。   朝太郎 行ってきましたね。 富士山狙い、難しいですね。天候が決め手でしょうね。 少し青強くないか?   ウォルター 以前、テレビの旅番組でここからの景色を流していました。 こうしてじっくり...  
鼻水太朗 あの席に座ってみよう、とおもいました。   ひでぶ 鼻水太朗さん、こんばんは。太朗さんの朗がこの字であるのが今日わかりました。今まで間違っていたようです、ごめんなさい。 いい雰囲気のお店ですね、感じいいです。撮り方もいいのでしょうが…。   ウォルター 鼻水太朗さん こんばんはです いいですね。それぞれの光源を上手に使用されて、よい雰囲気に仕上がってますね。  
今度は
今度は
PowerShot G7
カワちゃん
カワちゃん
EOS 30D
朝太郎 カワちゃんは、同一かも? 広太郎と朝太郎は、別人ですょ。   広太郎 夕方家の近くで、撮影です、 今回初めてカワセミを撮影をしました。   S9000  おお、いとしのカワちゃん。Nikon板の 朝太郎さんのカワちゃんもかわいかった ですが、こちらもいいですね。  カワセミは過去2度撮影しましたが、 まだこの青羽根が撮影できていないので す。。。   朝太郎 多分 一緒のカワちゃんだろうね〜同じ場所だから・・・(⌒m⌒)∩   S9000  って、もしかしてお二人は、同一人物?  
こめやのかみや 愛知県田原市にて バックは蔵王山 ちょっと早い春です  
菜の花
菜の花
EOS 5D
お買い物
お買い物
PowerShot G7
鼻水太朗 たのしいにゃ! ママは ママはどこいったぁ!? ママァ〜〜〜。  
papuru はじめましてpapuruです。 ペンタックスからきました宜しく願います。 とても綺麗な鳥ですね〜バックの色目とマッチしていますね。   hosozumi 広太郎さんの、お宅は、これが近くに棲んでいる位自然に恵まれた?? 羨ましいです!!(^^)   広太郎 papuru さん、はじめまして、 ペンタックスからわざわざ見ていただき有難うございます。 hosozumi さん 私が、おる所は、田舎かな?   広太郎 ジョウビタキ・鳥 家の近くで撮影です。  
だし巻き(中)
だし巻き(中)
PowerShot G7
鼻水太朗 しかなかった、ここので一杯やるのがいいんだな。   papuru わっ!だし巻き大好きなんです! 繁盛していますね!  
鼻水太朗 カメラマン殺到! ど真ん中だ 左のおっちゃんどいて!!。ボクもじゃまだ。 ごめんなさい マナーは守ろうと言いつつだめですね 気をつけます。  
神事の始まり
神事の始まり
PowerShot G7
鼻水太朗 タイトルは 仮面ライダーカブトからいただいたが 意味ちがうかな。 孫のため 子供ドラマ勉強中 へへ!。   S9000  映画版では、クロックアップを応用して? 「時間をもどす」なんてことをしてましたね。  テレビ放映も、いよいよ最終章に突入の ようです...  
商品