rrb
hosozumiさん、ありがとうございますm(..)m
よかった〜…気に入っていただけてv(^^)v
hosozumi
やはり、何と言っても生写真ですよ!!
この暗さ加減も丁度いい按配ではないでしょうか?(^^)
KENT
rrbさん
アタイはこの作品!好きだな(笑
R-D1s、好いですね♪
生身の写真こそが、真の写真だと思いました!(^^)!
感動!
rrb
生身ですよ〜v(^^)v
フォ...
広太郎
夜中に富士山を撮影です、はじめて、バブル撮影しました。
うまくいきませんね!
onizamurai
夜の湖に写る富士も雰囲気があり素敵ですね^^
さぞ撮影中は、寒かったのではないでしょうか?
広太郎
onizamuraiさま
コメント有難うございます、ここの場所は、農大農場の
小さな池です。すこし暗かったです。
hosozumi
実際の雰囲気が良く出ています。(^^)
ふぢた
まだ紅葉が見頃の所もあるようですが、私の所では雪景色です。
初雪は11月12日でしたが、昨晩だけで30cm積もったところもあります。
この景色も冬本番になると行けなくなるところなので今のうちに…
onizamurai
これは、情景もフレーミングも素敵な雪景色ですね^^
白と黒とが相まってモノクロの世界のような素敵な空間を演出してますね。
ブンブン
とてもいいポジションを見つけられて素敵なフレーミ...
Hiroshiです。
太郎さんご自慢のお孫さん、可愛いですね!
鼻水太朗
もうじき うぅ〜ワォ〜〜と言うかも。
rrb
いや〜ん…かわいい!
鼻水太朗
孫がきた。
ガオォ〜と吠えたら真似をする ははは。
onizamurai
可愛いお孫さんですね^^
私もグレーが好きです・・。
鼻水太朗
鯉。
rrb
どうでもいいことかも知れないけれど、
マウスをクリクリってして、
アイコンを鯉の口のところに持っていって、
しばらくすると…「ぶっはぁ〜!」って表示。
まるで吹き出しをつけ...
鼻水太朗
あははは 乗り手の顔が見えてません。
馬のり子
顔の見えない子の親で〜す。いい男ですよ!走っている馬の写真むずかしいですよね。家族みんなで楽しく見ました。ありがとうございます。顔は5502で・・・!
鼻水太朗
馬のり子さん こんにちは。
また ここのぞいてくれるかな、今頃気がつきました。
そうですね、いい男です いいお子さんです みんないい男でした。
来年もいい男たちを見にいきます。
鼻水太朗
ブンブンさん 森さん 朝太郎さん こんばんわ。
みなさんどうもありがとうです。
最近はこんな写真を撮ってなかったんですが コンデジ購入で気楽にあそび撮影できそうです、「孫爺バカ」の鼻水太朗ということでお許しを。
鼻水太朗
孫爺バカ鼻水太朗 新しいコンデジを孫カメラとする、
よって α100なくなった。
当分遊べそう。
pixus
太陽の光を浴びて、とてもいい感じだと思いました♪
あと少しで、りっぱな紅葉ですね〜(^_^)
rrb
遅い紅葉は…こういう状況になってしまうから、イヤ!
haru
こちらも同じくです。。なかなか赤くなれないでくたびれて来ちゃうんでしょうか(笑)まだ、ほんのり、うす紅色ですね!透過光でpixusさんのおっしゃるように良...
ブンブン
これはもうすぐキレイに色...
pixus
ブンブンさんが石段をUPされましたので、私も!
石は触ると冷たいですが、、、
紅葉がいい雰囲気でしたので・・・♪
hosozumi
石畳のカーブが効果的ですね!!(^^)
pixus
hosozumiさん、有り難うございましたm(__)m
石畳、好きなんです(笑)
〉石畳のカーブが効果的ですね!!(^^)
嬉しいです♪
rrb
こんばんはm(..)m
もう少ししたら…石畳も落ち葉で赤くなる!?
そのショット…おねだりねm(..)m
鼻水太朗
きれいだな、若い恋人つれて彷徨いたい へへ!。
観覧車の動き 結構遅いんですね。
広太郎
鼻水太朗さん、ブンブンさん、コメント有難うございます。
夜の撮影は、なかなか、難しいです、また、挑戦します。
広太郎
今日からライトアップ始まって、撮影にいきました。
ブンブン
ライトアップが始まったこの場所の作品、各掲示板で皆さん投稿され始...
鼻水太朗
妻 お婆を入れてみる、へへ!。まだ40歳半ばなんだな。大きいけど。
鼻水太朗
カメラを石に壊れない程度に押さえつけて撮影、すこしレタッチする。
森
あれ、ここはもしかしたら東京都練馬区でしょうか?
歩きたくなりますね。
ひでぶ
晩秋がよく感じられて素敵です。並木と斜光の扱いがとてもいいと思います。またなんとなく、投稿お願いします。
fuji
なんとなく、投稿。
ta92
なんとなく、いいっす。^.^
rrb
葉の痛みも誤魔化せてキレイな紅葉に見えるかな f(^^;
Sakura
奇麗で柔らかい色調ですね。確かに、自分も今回マジマジ紅葉みていて、結構痛みやすい葉っぱなんだなあって思いましたが、その繊細さをうまく表現されていると思います。(^^
森
試みはいいと思います。
惜しむらくは込み入りすぎたように思いました。
絞りすぎたようにも思うのですが。
森
日陰での撮影ですね。
渋くていいと思います。
ところで日陰でも明暗差は有りますので工夫をすれば
きれいに撮影できる事も。
pixus
皆さん、有り難うございましたm(__)m...
haru
拡大すると、しずくの中に美しい紅葉が浮かび上がりますね!すごい!!さすがベテランさんのわざですね♪背景の1枚だけの紅葉がとても柔らかで良い雰囲気ですね・・どうすれば、このようにピントが合うのかわかりません。。
しずくや、シャボン玉って、自分は恥ずかしながらピントがあったことがない...
砂々
以前に投稿させていただいた山間の紅葉です。もっと上手く撮れたらなぁ・と思う限りです。まだ緑の木もありますが近くはもう雪。きっとこのまま散ってしまうんだろうなあ、なんて感傷に浸っておりました。
haru
柿がたくさんおいしそう!なんて目が行ってしまいました(笑)美しく色付いてきましたね!きれいだな〜って思うと風が吹くと散ってしまう・・なんか桜と似ているような気も(^^;)
rrb
紅葉はまだまだこんな状態。
その中に一葉の紅葉が!
実は木の上のほうから落ちてきたもの。
いつになったら深紅の紅葉になることやら…(>.<)
ひでぶ
rrbさん30Dもお持ちだったのですね。すごくきれいな写真ですね。見習わなければ…。
pixus
rrbさん、
ホント!お見事な一点の紅葉ですね♪
〉rrbさん30Dもお持ちだったのですね
あ!本当ですね(笑)
こめやのかみや
ピクチャースタイルポートレートで現像すると結構いけるよ
S9000
こめやのかみやさん、こんばんは。
私も朝焼けをRAW処理しているときに、
「ポートレート」だと赤味がよいかんじで
出ることにきづきました。いろいろ試して
みると面白そうです。
この紅葉、輝きがお見事です。
ひでぶ
はじめまして。おー!これは見事な紅葉描写ですね。赤い部分と暗い部分のバランスが実にいいです。
ポートレートですか?気がつかなかったです。...
森
光の溢れた作品は圧倒されます。
きれいですね。
S9000
ワンパターンですが、久々に朝日撮影に出かけたので。。。
日の出方向が遠くまで開けていて、手前に雲があるときに
出る「天井スクリーン効果」です。今回は、ピクチャースタイル
「クリアー」を使って、明るさを落としてまたまたどぎつめの
...
onizamurai
朝焼けでしたか! 染まりいく空の階調、赤く染め上げた衣の様な雲、とても素敵ですね^^
KENT
haruさん
その様ですね(*^_^*)
rrb
久々にスズメさん。
といっても、9月に撮っていた在庫から。
onizamurai
食料を調達したスズメさんの姿が、木漏れ日のスポットライトを浴び誇らしげにみえます^^
KENT
rrbさん
久々のスズメさんでしたね!
これを待っていました♪
お〜餌を捕まえましたね(^^♪
haru
そういえば、rrbさん、久しぶりのお写真アップで...
デューク東郷
鈍色の雲が低くたれこめていました...
ブンブン
初冬の雰囲気が伝わってきますね。右側のススキが効果を上げていますね^^
デューク東郷
みぞれ混じりの風の強い日でした....
onizamurai
大きな荒々しい波が浜辺へ打ち様が迫力があり、露出もほどよく初冬の到来の雰囲気が伝わって参ります^^
ブンブン
凄い天候の中、迫力のある作品をモノにされましたね^^
人工物の波消しブロックが入らないポジションがとれれば好かったと思いましたが無理だったのでしょうね。
デューク東郷
こんなんばっかりですいません....
こめやのかみや
長野県飯田市上村下栗の里から
地球温暖化の影響から年ごとに紅葉が遅れていく
ピクチャースタイル紅葉で現像してみました
森
どっしりとした重量感に溢れていますね。
近景感もあり良いですね。
ブンブン
こんばんは、rrbさん。
掲示板に参加させていただいた時から拝見したrrbさんの一連の作品の中では一番のお気に入りです。表情の捉えかたもフレーミングも、もはや余裕ですね。本当に素晴らしい!!
rrb
最近…どれをアップしたか…わかんなくなってきた。
最近…自分がどの板...
K
柔らかい写真でストレートな表現が良いです。
砂々
一枚だけ逆さに開いた花びらが、カメラを向けた自分に恥ずかしい・と言ってきているようでした。秋の小菊さん少しだけ撮らせてね。
haru
そういえば菊の美しい季節ですね♪マクロで見るとこんな雰囲気なんですね!
確かに、小さな花びらが、お顔を隠すように見えますね(^o^)色彩といい何とも可憐な雰囲気の小菊ですね♪
rrb
ん〜…いいですね(^^)
2...
onizamurai
朝日を受けて伸びる木の影、鹿のいる空間、静けさの漂う雰囲気で素敵です^^
広太郎
奈良公園は、まだ紅葉は早いみたいです。
鹿を撮ってきました。
mukaitak
まだ暖かそうな夕日を浴びて鹿たちも気持ち良さそうです。
手前の大きな影がもやった遠景を相応して遠近感のある素晴らしい仕上がりになっていますね。
pixus
広太郎さん、初...
pixus
全国あちこちで紅葉が始まり、お見ごろな所、もう終わってしまった所、日本は広いですね〜。
私の地元の紅葉はまだまだですが、雰囲気だけでも!
右側の紅葉が、マンボウみたいでしたので、面白いと思い投稿してみます。
宜しくお願い致します(__)
rrb
マンボウ…水面への映りこみでそう見えます(^^)
左の緑の木も少し黄色になっています。
紅葉への移り変わりが感じられますm(..)m
ta92
福岡はまだみたいです、今日紅葉を探しにいったら蚊に刺されました。
どーなっとんじゃあ。ToT
広太郎
今日、浜松航空ショーに行ってきました、リリクするところです。
hosozumi
国産の練習機で定評のある機体のようで航空ショウでアクロバットも
やるので性能が良いのでしょう。。(^^)
onizamurai
航空ショーに行かれたのですね^^
ブルー機体がカッコイイですね。 確か、この機体はT4だったような。
私も今年は、地元の航空ショーに20数年ぶりに行く予定なので今から楽しみです♪
pixus
皆様、初めまして!宜しくお願い致します。
いつも皆様の作品を拝見してばかりなので、思い切って投稿して見ました。
あと少しで見頃になるモミジです。
これからも投稿したいと思いますので、宜しくお願い致します。
レンズはEF-S17-85mmです...
rrb
pixusさん、初めましてm(..)m...
砂々
タイトル通り、自宅から徒歩10秒の山間いを撮ってみました。まだまだ緑色ですが徐々に色づきも進んでいるようでした。綺麗に紅葉してくれると嬉しいです。
onizamurai
砂々さんのご自宅の裏手には、この様な素敵な景観が広がってらっしゃるのですか〜。 羨ましいです^^
木々が色づいた頃に、もう一度、拝見したいです。 楽しみにしております♪
-yuta-
白い船と青い海
おじさ〜ん、手漕ぎ・・・手漕ぎ!?
何処まで行くんだよ〜
今日は凪だからいいけど気をつけてね!
TAMRON 170-500mm 一脚使用
pixus
-yuta-さん、初めまして!宜しくお願い致します。
500mmで表現されたのですね!すごい!!!
白い船と、青い海が見事にマッチしていると思いました!
デューク東郷
おしまい.....
森
風を表現されて上手いですね。
この場合立て位置にした事で何か緊張感が漂いました。
露出が実に適正でドラマティックな作品ですね。
onizamurai
絡み合い蠢く草の波、奥行きもあって素敵です^^
rrb
これはいいですね。
光のあたり具合といい、風に揺れてる雰囲気といい。
3枚の中では、これが特にいいですm(..)m
ブンブン
rrbさんと同じく自分もこれが一番気にいっています。ぶらした枯れ草に僅かな光があるのが素敵です。
デューク東郷
みなさん ありがとうございます とても風の強い日でした....
森
しっとりとした感じが上手く表現されていますね。
もう少し絞っても良かったような気がしますが。
私も足元をよく観察しなければいけませんね。
デューク東郷
森さんはじめまして 一番手前にピンがきて、そこからボケるようにした つもりでしたがこんな風になってしまいました 修行します
デューク東郷
おひさしぶりです.....
デューク東郷
連貼り失礼...
森
香料たる光景、とても印象的です。
この上質な作品を撮影できる確かな腕前を感じました。
砂々
失礼致します。家の近くで咲いていた花を撮ってみました。ソフトにしようとしましたら中心がピンぼけしたようになってしまいました・・。みっともない写真ですが投稿させていただきます。
onizamurai
この花は、何でしょうか?
ソフトタッチでモノクロ撮影する発想が流石ですね。
私には、ケーキにも見えました^^ 美味しそう♪
砂々
onizamuraiさんコメント頂きまして有り難う御座います!腕は無いのに色々試したくなってしまう自分です(笑)
砂々
カメラを持ってお散歩していましたら、落ち葉が目の前を通り過ぎていきました。近くにはない葉っぱでしたので、童心に戻って追いかけていきました。するとその落ち葉がたくさん落ちている場所に着きました。ここは秋風さんが冬の北風さんを呼びに言っている...
onizamurai
木漏れ日が落ち葉を照らし秋を浮かび上がらせてる様で素敵ですね♪
>30Dに助...
広太郎
ベンチのカップルおバックで撮影の海王丸です。
onizamurai
帆船のイルミネーションがロマンチックな雰囲気作りに一役かってますね!
こちらのカップルは、何を語ったのでしょうね^^
私も以前、イルミーションの綺麗なクリスマスツリーの下でプロポーズを・・(/▽*\)〜♪ イヤァン
広太郎
海王丸が名古屋港に入ってきました。
F
海王丸のスケールの大きさがとっても伝わってきます!
ブラスバンドもでているのですね〜♪
onizamurai
気持ちよい秋空に広角いっぱいの大きな帆船の姿に力強さを感じます^^
hosozumi
青い空と海王丸、よくマッチしてますね!!(^^)
rrb
海王丸…かっこいいですね。
神戸で撮った記憶があるのですが…f(^^;
17mmの画角はいいですね。
さすが5Dですm(..)m
haru
帆船ですか〜!かっこいいな〜♪スカーッとした気持ちの良い作品ですね(^_^)v
鼻水太朗
これも流し撮りになるのかな、斧が切れたのが残念。
onizamurai
躍動感があって素敵です^^
思わず鬼に反応しちゃいました(゜O゜)\(--; ォィォィ
鼻水太朗
あっちいったりこっちいったりする鬼 酔っ払いかな。
鼻水太朗
上野天神秋祭・鬼行列より。
平日だが 人も人の形をしたカメラマンも多かった。
rrb
問題です。この子はその後どうなったのでしょう?
①泣いた
②手を挙げて触ろうとした
などのクイズができそうなシーンですね(^^)
いいですねぇ、こういうカット。
ステキです。
F
男の子、きょとんとしていますね^^
それにしても、カメラマンの人口密度が高いですね!!
奥のひとだかりにも何人か・・・?
こめやのかみや
戸隠五十間長屋にて この山の登山道スリルあるよ
rrb
数枚の落ち葉で「秋」を表現してみようとしたけれど…
なんとなく「冬」というイメージになってしまいました(>.<)
アップするの悩んだのですが、
「こんな遊びをしてみました」
ということで f(^^;
しかし、技量不足だわ(>.<)
onizamurai
おっと! rrbさんの秋を表現された作品は、珍しいかも!
いやいや、私なんて、いつもアップす...
広太郎
乗鞍岳をバックで撮影。
onizamurai
真っ青な透き通った秋空に紅葉が映えますね^^ 色とりどりに紅葉した木々のコントラストが素敵です。
広太郎
onizamuraiさん、スレ有難うございます。
まだ、すこし早いかな〜と思いました。
makoto
乗鞍に見える冠雪と雲、手前の紅葉によって奥行き感が出てていいですね。
朝太郎
ニュー カメラの使い心地は、どうでしょうか?
昨日は、お疲れ様でした。同じ風景の投稿になってしまいますが、ご了承ね...