鼻水太朗 知らないものを見るのもいいものだ また そこの人たちとの会話がまたいい。  
かんこ踊り
かんこ踊り
EOS 20D
鼻水太朗 初めて拝見しました、観光化されずにほそぼそと残されています。 地区によってスタイルがすこしづつちがうようです。  
onizamurai 鼻水太朗さん、はじめまして こんばんは 暑い中、太鼓を鳴らす青年の迫力と活気にあふれた表情がリアリティーがあって良いですね。 去年、沖縄で初めて拝見したエイサーのあの感動が再びよみがえりました。   ブンブン お暑うございます。タイミングがバッチリでとても私には「もうひとつ」とは思えません。臨場感のある素敵な絵を見せていただきました。   鼻水太朗 決めたところだけど 写真はもうひとつです 暑かった。  
S9000  「天空少女シリーズ」です。日没に間に合ったため、 望遠で少女像と落日をおさめました。  30DのRAW撮影、ピクチャースタイルは「風景」、 色温度は8000Kです。明るさはわずかに落としています。   mukaitak 綺麗な夕日とシルエットですね。薄く夕日に染まる山のシルエットと少女像のシルエットの階調の違いが素晴らしいです。  
onizamurai 山に沿って移動する雲や街を覆う霧が朝の始まりをやさしく包んでくれる様ですね。   ブンブン かすみが山々の稜線を映し出し、まだ冷気漂う朝の雰囲気が伝わってきます。中央部の山に架かった雲は尾根から降りてくる雲なんでしょうか、山に登って見下ろすと壮観でしょうね。   S9000  自宅からは朝日を遮ってしまう山塊が、かすみの通り道 になっていました。  日の出からしばらくすると蒸散してしまうようです。   S9000  このビル街を霧にかすむ...  
都市の気流
都市の気流
EOS 30D
rrb いなかった!? 今年の仲秋の名月です。 『名月を取ってくれろと泣く子かな』(一茶)を思い出し、 『名月を撮ってみようと撮ってみた』(rrb)…(^^; -PS- トリミングのみしています。   rrb 過去作を見てたらこんなのアップしてたんだ… f(^^; 20D…? これも借り物だぁ f(^^; 考えてみたら…10Dしか持っ...   KENT アタイも好きだなこ...  
ティンクとイリス CANON板にはお久しぶりです。 先輩の所へ貸し出し中だった5Dが帰ってきたので 小雨の中Newレンズで試し撮りです。   rrb Newレンズ Canon EF135mm F2L ですか? ボケもシャープさもいいですね。   Sakura このレンズ、軽くて使いやすいですね。自分のは現在入院中なので、こんな描写みると早く使いたくなります。 rrbさま 一本いっときます??   rrb えっ!? Sakuraさん、アタイには EF13...  
夏の日の出来事(1/2)
夏の日の出来事(1/2)
EOS-1D Mark II N
rrb 夏の暑い日。 悲鳴に近い、けたたましい蝉の声。 見るとひよどり(?)が蝉を襲っている。 ピンが…いけてない。   rrb この後のシーンは 夏の日の出来事(2/2) へ続く。 組写真にしてみました v(^^)v   2枚組、いいですね(^^)。またちがう意味で楽しめます。rrbさんからは目が離せません!   rrb そんなそんな…とんでもない (^^) 見つめられたら照れますって! (^O^)  
rrb 突然舞い降りてきました。 とっさに撮ったのはいいけれど…名前がわかりません (,,) どなたかご存知ではないですか?   ブンブン rrbさん、おはようございます。 当地と少なからず関わりがある...  
この鳥は…!?
この鳥は…!?
EOS-1D Mark II N
S9000  おはようございます、ブンブンさん。コメントありがとうご ざいます。  この景色、実は「天空少女」のオブジェがある公園にいく 途中のもので、この空をバックにオブジェを撮ろうと思った のですが、そこまで歩いている間に光が失われるなと考えて ここで撮影しました...  
-yuta- 病院に行くため、早帰り。 思いのほか病院がすいていて早く終わったので 久しぶりに、夕陽を撮りに出かけました。   ブンブン こんばんは、-yuta-さん。 体調くずされたのですか、大変ですね。あまり無理されません ように。体調が悪くても、絵は素晴らしく風格のある作品になって おります。  
早帰り
早帰り
EOS 30D
版画風?
版画風?
EOS 30D
S9000  ラッセルとか、版画での夕焼け色はちょっと現実離れしている と思うのですが、それに近い線を狙ってみました。  トワイライトフ...  
rrb 暑いし、スズメはいないし… で、自棄で飛んでるトンボを追っかけたら… なんとなく撮れちゃった…f(^^; あっ…それだけのことです m(..)m   ブンブン rrbさんの体にはきっと赤外線センサーがついている のですね。  
あれっ…!?
あれっ…!?
EOS-1D Mark II N
えぬ! Angenieux 35/2.5(Exakta) なんとか5Dでも撮れるようにできました記念。   hosozumi えぬ!さん、はじめまして 過去の名玉を所有されていらっしゃる方にはフルサイズの意義は 大きいですよね。。!! 私は20Dが凄く気に入っていますので。。それ故5Dの存在が 気になって仕方ありません。・・・(^^)  
rrb 蝉は口には大きすぎるのでは…? という心配をよそに…一気に食べる。 見ててあまり気持ちの良いものではなかった。。。 だったら撮るなって? そりゃ…無理だというもんだ v(^^)v   ブンブン rrbさん、こんばんわ。(関西弁で) このヒヨドリは(1/2)の鳥ですか?ずっと追ってらした のですか!決定的瞬間ゲット!そしてわたしは脱帽!  
夏の日の出来事(2/2)
夏の日の出来事(2/2)
EOS-1D Mark II N
燃える落日
燃える落日
EOS 30D
S9000  最近、夕日が紅く燃える日が増えてきています。 先日家族旅行で訪れたアミューズメントパークでの 落日です。  RAWで何枚か撮影しました。  
rrb ペンタ板の皆さんへ。 皆さんの暖かいご好意に感謝して、 こちらの板から一枚だけ参加させていただきます。 これはフォトン板に投稿したもの。 親スズメが子スズメにエサを与えているシーンに出くわして、 あわてて撮ったもので、ピンなどはいけてません m(..)m けれど【MFS】で〜す!   MAK_ist rrb さん ペンタ板から遊びに来ました.なんか,rrb さんの優しさが写真自体...  
輝く水面
輝く水面
EOS 30D
S9000  釣りをしている人もいましたが、背後に近づかない と撮影できないような条件でしたので、シルエット 構図にするのは遠慮しました。  RAW撮影で、色温度を8300Kまであげています。   S9000 -yuta-さんの構図を再現した...  
rrb フォトコン板の【弱肉強食】の少し後の場面です。 大きなトンボさんが、小さなトンボさんを頭から食べていました。 フォトコン板のほうは小さなトンボさん、まだ羽があります。 こちらは食が進み、羽...  
-yuta- いつもの撮影ポイントから。 何か、上下が分からない不思議な感じ。   S9000  宇宙船というタイトルに興味深々ですが、 この雲と濃い空の色はそそられますね。  「宇宙船地球号」という概念を学校で 教わったことがありますが、今もそういう 教育があるのでしょうか。  
rrb 蝉にも井戸端会議があるのか… これだけそろっているとチョイ気持ち悪い f(^^; ピントがいけてません m(..)m  
蝉…群集
蝉…群集
EOS-1D Mark II N
探せば色々
探せば色々
EOS-1D Mark II N
rrb 蝉の抜け殻って色々あるものです。 位置関係も面白い…。   ブンブン 手前の抜け殻の頭部、背景に葉の隙間から 見える空を重ねるなんてニクイ演出されま すね。   rrb ブンブンさん、ありがとうございます。 演出はしてないですよ f(^^; タマタマです、タマタマ f(^^;  
rrb 見つからないように、木の裏へ。   ブンブン 何故かNOT FOUND 今日は NOT FOUND♪〜 スミマセン歌ってしまいました(^_^;)。クマゼミ、 綺麗ですね。背景が簡略化されボケもナイスで拝見して いて気持ち...   お互い無表情だけど、きっと意識しているのでしょうね(^^)。  
鬼ごっこ
鬼ごっこ
EOS-1D Mark II N
化粧
化粧
EOS 20D
鼻水太朗 まもなくお祭りに。   ブンブン カメラに向かって微笑む姉、ちょっぴり はにかむ妹、この可愛い姉妹は祭りでは どう言う役を演じたのでしょう。 素敵な絵を拝見させていただきました。  
鼻水太朗 じゃまだじゃまだどいてどいて マナーの悪いアマチュアカメラマンどもぉ〜!!。   ブンブン 鼻水太朗さん、こんばんわ。 狙い通りカメラを傾けることで、作品に動きが 出ていいですね。右側の女性カメラマンの写真 には鼻水太朗さんが写っていたかもしれません ね。  
おっととと
おっととと
EOS 20D
お昼寝!
お昼寝!
EOS-1D Mark II N
rrb 子スズメがコックリコックリとうたた寝をしていました。 とても珍しいシーンでしたので…f(^^;   ブンブン こ、これは快挙ではないでしょうか!rrbさんの前で スズメが寝てしまうと言うrrbマジック!冗談じゃなく すごいです。今度はデジカメの他にビデオカメラの ご用意もお願いします。鳥類の生態にお詳しい方、 コメントお願いいたします。   Sakura これまた、かわいい。木漏れ日の中で、うたた寝する小スズメ、とてもほっこりした柔らかい空気感がありますね。  
rrb こんなところで孵化したのでしょうか? 孵化した後に木にあがらないと死んじゃうと聞いたことがあるのですが… あがる木はどこに? とても気になります。   大丈夫だったのでしょうか・・・?どうなんだろうと調べて見ても、答えにたどり着けなかったのですが、実は蝉の生涯がとても長いもの何だと知ってびっくりしました。孵化してからの命は...  
大丈夫だった?
大丈夫だった?
EOS-1D Mark II N
新シリーズ!?
新シリーズ!?
EOS-1D Mark II N
rrb 蝉です。 この角度からのものはちょっと珍しいかなぁ…と。 このまま蝉シリーズに入っていくのかなぁ。。。   ブンブン 「蝉シリーズ」開始おめでとうございます。待って ました。イイ感じのアングルではないでしょうか。 蝉の種類にお詳しい方、名前をお教えください。 スミマセン、人に頼ってばかりで。   Sakura rrbさんの気の向くままに撮って...  
-yuta- ちょっと、斑点が毒どくしいけど、色合いが綺麗でした。   Sakura -yuta-さんは独特な雰囲気のお写真を撮られますね。素敵です。   -yuta- Sakuraさん >独特な雰囲気 いや〜、何か感じるものがありますか? 独特な雰囲気って、自分はとても嬉しいお褒めのお言葉です。 ありがとうございます。   S9000  いいボケ具合ですね、30Dは花もいけそうなので 私もチャレンジしてみます。   Sakura きっと-yuta-さんは、写真を撮...  
鬼百合
鬼百合
EOS 30D
照り返し
照り返し
EOS 30D
S9000  今日は雲が少なく、今ひとつ夕焼けが 盛り上がりませんでした。でも照り返し は赤く、きれいでした。  
rrb 先にアップした「ビフォー・アフター」の近くで見つけました。 どんな関係でしょう? もしかして…芸能界ならスクープかも (^^)   ブンブン 微笑ましいですね。コピーして貼り付けた みたいです。しかしよく見つけられましたね。 rrbさんのやさしい視点ですね。「蝉シリーズ」 いってみますか?   rrb ブンブンさん、ありがとうございます。 「蝉シリーズ」…いいかも〜 (^^) ひと夏の経験ということで、 スズメさんを追っ...   ta92 きっと上の...  
どんな関係?
どんな関係?
EOS-1D Mark II N
変な奴
変な奴
EOS-1D Mark II N
rrb Sakuraさん、習作さん、ありがとうございます。 アブですか? 草にしがみついて、こっち向いてたんで、 ついつい撮ってしまいました f(^^;   rrb 草むらに変な奴がいました。 気持ち悪いと思ったのですが、 ついつい撮ってしまいました。 画像が小さく見にくいですかね…すみませんm(..)m   Sakura 蝉でしょうか?気持ち悪いとっと思っても、ついシャッターをきってしまうrrbさんって素敵です。(^^   習作 この顔はアブですね。 ウシアブみたいに、でかいやつですね。 ...   Sakura アブですか、大きい...  
ブンブン おはようございます、rrbさん。 今、久しぶりに雀シリーズ(?)見せて いただいております。口をあけたカワイイ 瞬間バッチリですね。   rrb S9000さん、ありがとうございます。 親が来るごとに全身を震わせて泣き叫びます。 子スズメも自分の身を守る本能を持っているのですねぇ。 一箇所にとどまることなく、 こまめに枝から枝へ移動していました。   Sakura rrbさんがその瞬間に感じられた感情が、ダイレクトに伝わってくる気がします。素敵なお写真です。   rrb 久々にCanon板へ...  
待つお子たち
待つお子たち
EOS-1D Mark II N
明と暗
明と暗
EOS 30D
-yuta- 風の強い日は青空も見えて、雲もいい形になりますね!   まりっぺ こんな空に出会ったら、われを忘れて シャッター押しちゃう! なんとも幻想的な空ですね。   Sakura すごい立体感を感じさせてくれる壮大なお写真ですね。海辺の人影もいい感じです。   ブンブン はじめまして、-yuta-さん。 下方の雲と上空の雲が重なったところを うまく撮られて、素敵な絵になりましたね。   S9000  空の高さが際立って素敵ですね。私も30Dを使ってます が、空の青がよく出てくれて気に入ってます。  
rrb この暑さでスズメさんも避難しているのか、 日中はあまりいません。 変わりに蝉を見つけました。 孵化したてかも知れませんね。  
ビフォー・アフター
ビフォー・アフター
EOS-1D Mark II N
S9000  ゴーストが出るなら出るでそれを主張してみようか という撮影をしてみました。FP-S9000ではよく夕日に 赤い球状のゴーストが出ますが、それを夕日にからめる と効果?的です。  でもやっぱりやぶれかぶれの撮影ですね。コントロール された結果とは言えません。  
S9000  入道雲は日没とともに勢いを失ってしまいますが、 その一歩手前。  最近、青空を渇望するS9000です。早朝、日の出前 の青空に浮かぶ大きな雲が一足先に照らし出されるの を撮影したいものです。     ラピッド くぅ〜、コレマタ素晴らしいです・・・。  
たそがれ雲
たそがれ雲
EOS 30D
S9000  今年もよろしくお願いします、ってなかんじの金屏風写真 ですが、まばゆい夕焼けを背景に飛び去る鳥を撮影しました。  半年先の初日の出写真を夢見て、そろそろ寝ます。   ブンブン ...  
こめやのかみや ギンヨウソウ?だったかな 暗くて湿度の高い登山道に咲いてます   ブンブン はじめまして、こめやのかみやさん。滅多にない 珍しい植物を見せていただき有難うございます。 オリジナルサイズで見ますと、とてもかわいい 花?ですね。   まりっぺ こんにちは。 不思議な花(植物)ですね。 大きくしてみると、神秘的な感じが余計にしますね。 ふと、『もののけ姫』のこだま(森の精)を思...  
おばけ花
おばけ花
EOS 5D
S9000  死語ですかね、スカイ・ハイって。  どこかのプロレスラーのテーマソングでしたが、何年か前、 自宅のまん前の工事現場で朝礼のテーマソングとして使われて いて、毎朝それでたたき起こされてました。  雲があると青空が濃く見えるので、「キャノン・ブルー」 とは違う色味が楽しめます。  
ブンブン 太陽光WBのブルーは魅力的ですね。夕焼けの調子が 消えてしまうのが少し残念です。   S9000 連続投稿すみません、こちらは太陽光WBです。  コバルト系の青みが増しますが、もしかして、その正体 は青かぶり現象?  少し現実離れしてきますが、好きな発色です。ピクチャー スタイルはいずれ...  
S9000 RAWデータを明るさなどはいじらず、WBをオートに設定した 画像です。  見た目には近いものです。WB日陰を選ぶと、夕焼けが強調 されます。  
S9000  夕焼けが信仰の対象となるのも、わかる気が しますとフジ板に書きましたが、「西方浄土」 シリーズです。  実は「天空少女」の背後にいる雲なのですが、 単独でも撮影してみました。  
天空少女
天空少女
EOS 30D
S9000  「キャノン・ブルー」のオブジェを、夕焼け雲をバックに 撮影しました。  この彫像、どうして今まで気付かなかったのかな、とても フォトジェニックです。   ブンブン うーん、チョー感動!こう言うの大好きです。ロマンチック!   S9000  ブンブンさん、ありがとうございます。  この背景に、天候次第では着陸態勢に入る 飛行機もおさめることができますから、この オブジェには通ってみようと思います。   ラピッド ありゃ〜、いいですね〜。 でも、S9000さん?何時からキヤノンに?   鼻水太朗 ボクはこれが一番好きだな。飛行機ですか いいですね。  
広太郎 オシドリの後ろすがたが可愛いです。   Sakura バッシッっと写ってますね。拡大して拝見させていただきましたが、とても奇麗です。   rrb 足で羽づくろいしている最中ですね。 しかし…鮮明ですねぇ。 レンズは何ですか?   ブンブン 「まっ、何撮ってんのかしら!キレイに写してね。 ヨッコラショっと!」って感じでしょうか。 広太郎さん、ご挨拶遅れましてスミマセン。 ピント、バッチリですね。   S9000 すばらしいですね。私もレンズが何か興味しんしん です。羽根の模様が美しい。。。  
オシドリ
オシドリ
EOS 30D
入道雲
入道雲
EOS 30D
S9000  発達すれば1万メートル近い高度に達する積乱雲で、この 個体は盛んに稲光も発していました。それを画像として おさめることはできませんでしたが。。。  日没からずっと眺めており、地上...  
S9000  7/13の夕焼けはきれいでした。1GBのCFカードを初期化し、 RAWで撮影しまくりました。色温度設定を高く上げて、 夕焼けを強調しています。  
S9000  30Dにて306枚目の画像です。  ピクチャースタイル風景+PLフィルターで青空を撮影、 少女のオブジェを入れてみました。     Sakura すごい青が出ましたね。まさにコバルトブルー   S9000 Sakuraさん、ありがとうございます。  コバルト、マリン、群青と青系は大好きです。Fine Pix S9000 ...   ブンブン うーん、感動!  
広太郎 栂池自然園のミズバショウです。 まだ、少し早かったようです。   Sakura ホワイトバランスきっちり出てますね。DPPの設定は何でしょうか、差し支えなければ教えてください。  
S9000  日没と逆方向にて、夕日に照らしだされた雲です。 夏の景色!  今日、初めて30DでRAW撮影しました。DPPでは、 ホワイトバランス選択と同微調整をした程度です。  
商品