こめたのかみや
いわかがみ? 高山植物の名前に詳しくないものですいません 八ヶ岳は今が真っ盛りです
F
かわいらしいお花ですね(^^)。つぼみがまさに開こうとしているところもいじらしいです。
rrb
「もう…しらない!」
「ったく…うぜぇ〜なぁ〜…」
Sakura
ロムに徹しているつもりでしたが、スズメ3連発に思わずふいてしまいました。(^^だんだんとお写真に表情まで出てきましたね。スズメ見ると最近はrrbさんを思い出してしまいます。
rrb
Sakuraさん、ありがとうございます。
スズメ=rrb…ありがたいことです。
けれど思うように撮れないのが…(,,)
rrb
「かゆい〜」
「ちゃんと風呂に入らないしや…」
「ちょっと臭うし…他人のふり」
「お二階さん…うるさいよぉ〜」
rrb
スズメの綱渡り。
「あらよっと」
「落ちても知んないよ」
rrb
スズメを追っかけていたら、
メジロのヒナに出会いました。
目が落ちそうです。
ta92
ホントだ、飛び出しそう。^^;
まだ飛びなれてないみたいで、親のエサをまってるのかな。^.^
makoto
まるで人間が特殊メイクしているような表情ですね。
鳥撮り、完全に嵌ってますね。
rrb
ta92さん、makotoさん、ありがとうございます。
この子、一度枝から落っこちたのです。
で、そっと...
F
...
鼻水太朗
もいいもんだにゃ?!。
孫はかわいい なんでやろ?! 今年は孫しか撮らんかもしれない 金粉ぬろかにゃ!。
rrb
かわいいですねぇ (^^)
鼻水太朗さんがレロレロになって
撮ってるのが目に浮かびます (^^)
>今年は孫しか撮らんかもしれない
ダメですよぉ〜 (+ +)
鼻水太朗さんの作品楽...
きみ
うちの大学で花火があがってました。
日本人なら花火でしょっ!!
きみ
PLフィルターを使ってみたのですが、使いどころが難しい…。
暗いレンズには付けない方がいいんでしょうか?
明るいレンズ欲しいなぁ…。(-_-)
F
光が弱いときに使ったことはないですが、エスカレーターのグリーンがとてもきれいなのは、フィルターが効いているのではないでしょうか・・・...
rrb
こんなのも撮れちゃいました。
ビギナーズラックというやつかな?
rrb
フォトコン板とは違う親子です。
ちょっと遠すぎました f(^^;
朝太郎
バックの残雪が良い雰囲気出してますね。
労力掛けての撮影 頭が下がります。
こめたのかみや
タムロン70mm-300mmのテレ側で撮りましたこのレンズけっこうフルサイズでも使えますよ
BAUHAUS
夜行バスで早朝の新宿西口に降り立ったので
前々から撮りたかった構図で狙ってみました。
Sakura
魚眼、面白い使い方ですね。
rrb
お孫さん誕生…おめでとうございますm(..)m
Keith&YUMI
おめでとうございます(^0^)
たまたま通りすがりましたら、おめでたいコメントを拝見しました。
F
遅れましたが、おめでとうございます!竹取神事シリーズの写真もとても活気がありますね。
鼻水太朗
rrbさん Keith&YUMIさん Fさん ありがとうございます。
ボクのモデルが一人増えました。
鼻水太朗
竹取神事。
孫誕生!ワァ〜〜い へへ!。
rrb
実は掻いているシーンです m(..)m
鼻水太朗
下からのぞき撮るのはですね。
Sakura
すごいタイトルにびっくりしましたが、そういうことだったのですね。この写真は、いつもの可愛い癒され系とは、かなり違ってなんか生々しいですね(^^; でもよく考えると、かなりスズメに近寄ってるではありませんか。すごいです。
rrb
鼻水太朗さん、Sakuraさん、ありがとうございます。
これは随分近づくことができました。
スズメ...
鼻水太朗
動くものはむずかしい!!。飛んでいるものはもっとむずかしい!。へへ!。
Sakura
なんでこの子だけは、飛んでいるのでしょうか?でもよく見るとすごいポーズで飛んでいますね、この形で着地したら大変なことになりそう。
鼻水太朗
お祭りスナップ 「竹取神事」。
暑くて早々に退散しました、へへ!。
rrb
泥が…帯状やら粒状になって空中でとまってる。
なのに…左の人は流れてる。
ん〜…さすがですm(..)m
rrb
「揺らすなよ〜!
危ないじゃないか!」
って、感じかな f(^^;
Sakura
すずめって独特の表情を持っていますね。やっぱりかわいいです
haru
rrbさん、すずめ撮りすごいですね!!もうびっくりです!雀たちのいろんな表情楽しませて頂いてます♪とっても可愛いですね(^_^)v
rrb
Sakuraさん、haruさん、ありがとうございます。
ちょっとはまってます。
しかし、思うよう...
rrb
フォトコン板のと似てますが、
違うシーンです f(^^;
rrb
スズメを追っかけるきっかけになった画。
マクロで草花を撮ろうとしてて、
何気に撮ったもの。
ピンは甘々だけど…。
デューク東郷
はじめましてデューク東郷です
よろしくお願いします
Sakura
とても立体感を感じるお写真ですね。空の色と夕日に照らされた金属?の質感が際立っています。
makoto
初めまして。
Sakuraさんが言われるようにとても立体感のあるお写真ですね。
雲の広がる感じと、その映り込みがすごい迫力です。
デューク東郷
......デューク東郷です
みなさん、ありがとう....。
Sakura
また次の投稿をお待ちしております。
鼻水太朗
なんかおもしろいですね、でもなんなのかな?。
ラピッド
いや〜、素晴らしいです。
鼻水太朗
おおおおおおお!お。 焼き鳥は前から夢中のボク。
rrb
最近はスズメに凝ってるのですが、
動きに全くついていけないです (+ +)
ta92
飛んでいる、羽ばたいている感がスゴイ出てますね。
しかしスズメが飛んでいるところを200mmで追いますか、スゴイ腕ですよ。
野球とかサッカーをいきなり撮りに行っても充分イケますよ。^^
TOKUMI
どうも。久々のお邪魔です。
今年一番の猛暑になった先日に
お散歩ついでにアジサイを撮って来ました。
アジサイにもいろんな品種があるんですね〜。
「こんな珍しいアジサイ撮ったよ〜」って方
おられましたら、ぜひアップしてください!
Sakura
拡大してみたら、なにげにカメラ目線ではないですか?
TOKUMI
最短焦点距離で撮ろうと思って
かなり近づいたんで、何だコイツはって
睨まれてましたね。
BAUHAUS
近所の公園にて。
他の紫陽花に隠れてひっそり咲いている様子を切り取りました。
ひでぶ
BAUHAUSさんばじめまして。緑とうす紫のコントラストがきれいですね。解像度もすばらしいです。
Sakura
美しいあじさいですね。葉に囲まれた構図も素敵です。
BAUHAUS
対角180度の世界を撮りたくて…。
F
これは、網戸越しに撮っているのですか?網戸越し(?)で、この構図で、モノクロで仕上げる、、、ねらいどおりに撮られて
感服しました。
F
これは、網戸越しに撮っているのですか?網戸越し(?)で、この構図で、モノクロで仕上げる、、、ねらいどおりに撮られて
感服しました。
F
だぶってすいませんm(^^)m
BAUHAUS
そうです、網戸越しで撮影しました。
5Dでの初撮りになりましたが、恐...
BAUHAUS
初の投稿です。
香港でのヒトコマです。
歌手の名は分かりません…。
高感度撮影のテストっす。
タムのA09・開放で撮影。
今後もたまに覗いたり参加したり
したいと思います。
Sakura
ドラマティックなお写真ですね、動きを感じます。バックライトの加減もいいです。
ひでぶ
何度も見返していますが迫力、構図、臨場感すばらしいです。
ISOが1000というのは会場が暗かったのでしょうか?
Sakura
露出間ズームでしょうか?とても迫力を感じます。
鼻水太朗
山車追いかけて。
rrb
ヤマボウシの花が咲き始めましたぁ〜!
ta92
ツボミの状態(開き始め)も魅力的でしたが咲くとまたイメージが全然変わりますね。^^
光のあたり具合がスキです。
ただいま六月に仕事が立て込まないようにジタバタしてます、あまりここには来れない(帰り着い...
makoto出張先から・・・
おお、今年はヤマボウシじっくり見てませんでし...
rrb
雑草だと思うけれど…
きっと何がしの名はあるのだろうなぁ。。。
とても小さな花でした。
鼻水太朗
接写リングもってないので よくわからない?。
焦点距離をかえられるのかな。
rrb
レンズを交換すれば…変えれるのかな?
35mmでしか使ったことがないから…
よくわかんないです f(^^;
ただ、35mmでも無限大にするのと最短側にするのとで、
寄り方が変わるのは発見しました。
ta92
リング...
rrb
マクロレンズも使い方を変えれば…
rrb
makotoさん、ありがとうございます。
出張はもう終わったのですか?
そうならお疲れさまでしたm(..)m
そしてお帰りなさいm(..)m
makoto
バックがキレイにボケて立体感がありますね。グリーンの色合いが優しいです。
鼻水太朗
評判がいいので2点ほど使わないレンズを売って追い金して手に入れた。
今年一年は10Dの標準レンズになりそうだ。
今日遅い昼食 ファミレスで。
Sakura
なるほど、こってりした色乗りですね
鼻水太朗
モノクロ遊びは 昨年 これから(阿波踊り)はじめた。
Sakura
鼻水太朗さんのモノクロ写真何点か拝見させていただきました。色のキレすごいですね、動きによりリアル感があります。
鼻水太朗
Sakura さん ありがとうございます。
上手い方に褒められるのはうれしいです。
Sakura
とんでもございません。自分はあまり人物どりしないので(苦手なのかも..) こういうお写真がとても気になります。
鼻水太朗
ボクは御輿を一度も担いだことない。
担いでたら デジカメはやってないだろうとおもう。
鼻水太朗
あらら まちがえちゃった。
焼酎三杯目 弱くなりました、まもなくおじいちゃんということで
許してね。
rrb
写りの違いを比較してみようと撮ってみたものの…
ta92
角度が違うので厳密な違いは言えませんが、背景がある程度わかるという部分でこちらの方がスキです。^^
ただ、カリカリ具合はマクロレンズの方が上ですね。
Sakura
自分も最近、広角接写の背景の映り込み方と何とも言えないみずみずしさのようなモノを感じて好きですが、接写リングでピントをつかむの難しいですね。
makoto
私もこちらが好きですね。流石に35mmでもここまで寄るとキレイにボケますね。
rrb
写りの違いを比較してみようと撮ってみたものの…
rrb
ではありません。
お化けかも…んな訳ないか…f(^^;
MAK_ist
rrb さん
これおそらくハウチワカエデですね.このカエデ,葉っぱが大きくて,こんな風にすごく鮮やかな紅色の花が咲きます.
ハイキーのトーンが美しいです.
rrb
Mak_istさん、ありがとうございます。
ハウチワカエデっていうんですか?
お詳...
rrb
「透明感…透明感…」と、
つぶやきながら撮ったはいいけれど…
簡単に撮れるわけがない…(,,)はぁ〜。
makoto
透明感、ありますねぇ。光の色具合というか、柔らかさがこの時期の霞掛かった天気の優しい光で、とても温かみのある絵になってると思います。
Sakura
自分も、とても透明感を感じました。
rrb
makotoさん、Sakuraさん、ありがとうございます。
「透明感がある」と言って貰えて嬉しいで〜す(^^)
Sakura
はじめまして、大きくして拝見させていただきました。とても動きがあって、雰囲気が伝わりますね。かっこいいです。
TOKUMI
フリースタイルカヤックの
ブラントという技の一瞬です。
僕も練習してますが
ブラントのブの字も出来ません・・・。
久々の登場です。皆さんこんにちわ!
ママくん
かっこいいですね〜。
TOKUMI
ママくんさん こんにちわ!
こういう写真はスロー気味にして動きを表現するか
高速シャッター...
photo33m
ta92さん、
ご感想ありがとうございます。
photo33m
EF70-300mm f/4-5.6 IS
RAW/RawShooter Premium => DPP
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116796&key=1180914&m=0
photo33m
レンズ違ってましたね。Sigma28-70mm f/2.8-4 DG
ちなみにDPPを通している理由は、...
Sakura
-yuta- さま
はじめまして、自分はこんな超望遠持っていませんが、等倍でみると、とても迫力ありますね。いつか自分も挑戦してみようかな。。
rrb
昨日見たら見事に開いていました。
rrb
花水木の花が咲く寸前の様子。
ほおかぶりしているみたいです。
rrb
ドウダンツツジの花が咲きました。
ドウダンツツジは春から秋まで楽しめる木ですが、
花の時期は今だけです。
Sakura
これツツジなんですか??はじめて見ました。ぼんぼりみたいで可愛い花ですね。
ta92
繊細ですね。
このちっちゃな花を丁寧にとらえていて、ピント感にゾクリときます。
rrb
Sakuraさん、ありがとうござ...
rrb
花水木の咲いた状態。
フォトコン板にアップしたのと同じ枝に咲いてました。
nobu
rrbさんありがとうございます。
後から開くタイプもあるのですね。
rrb
どういたしまして (^^)
人生色々、花も色々…(^^)
Sakura
少しご無沙汰です。ふんわりした花びら、100マクロでしょうか?10Dの素直な質感も相まって、とても優しく感じる写真ですね
rrb
Sakuraさん、ありがとうございます。
100マクロです。
風があってなかなかピンが合わず苦労しました f(^^;
rrb
「ボクは電気の番人。
使いすぎはダメよ!」
って、こじつけだな… f(^^;
Sakura
rrbさま なんか右半分と左半分と、、すごいギャップですね。
この配置ですと使用電気料みるの大変そう。(^^
rrb
Sakuraさん、ありがとうございます。
メーターを読むのは、
恐らく双眼鏡とかを利用するのではないでしょうか?
この隙間の掃除はどうやってするのでしょう?
photo33m
EF24-105mm f4L IS
鼻水太朗
さすがにいい写真です。
おっし。
すごかったすよ、手筒。
最後に手筒の底?が、ド〜ンって抜けるんですけど、最初のうちはタイミングが掴めず、毎回心臓止まるかと思いました。
鼻水太朗
ランボー??? 。
へい柔道
これはすっごい。
太朗さんのランボーは言いえて妙、ですね。
ところでこのお写真、トリミングですか。
全身写ってるの、ないですか。
みたいみたい〜。
へい柔道
なんど見ても飽きないなー。
顔の前の火の線が一本、お・し・い・な・ー...