鼻水太朗
あっちいったりこっちいったりする鬼 酔っ払いかな。
鼻水太朗
上野天神秋祭・鬼行列より。
平日だが 人も人の形をしたカメラマンも多かった。
rrb
問題です。この子はその後どうなったのでしょう?
①泣いた
②手を挙げて触ろうとした
などのクイズができそうなシーンですね(^^)
いいですねぇ、こういうカット。
ステキです。
F
男の子、きょとんとしていますね^^
それにしても、カメラマンの人口密度が高いですね!!
奥のひとだかりにも何人か・・・?
こめやのかみや
戸隠五十間長屋にて この山の登山道スリルあるよ
rrb
数枚の落ち葉で「秋」を表現してみようとしたけれど…
なんとなく「冬」というイメージになってしまいました(>.<)
アップするの悩んだのですが、
「こんな遊びをしてみました」
ということで f(^^;
しかし、技量不足だわ(>.<)
onizamurai
おっと! rrbさんの秋を表現された作品は、珍しいかも!
いやいや、私なんて、いつもアップす...
広太郎
乗鞍岳をバックで撮影。
onizamurai
真っ青な透き通った秋空に紅葉が映えますね^^ 色とりどりに紅葉した木々のコントラストが素敵です。
広太郎
onizamuraiさん、スレ有難うございます。
まだ、すこし早いかな〜と思いました。
makoto
乗鞍に見える冠雪と雲、手前の紅葉によって奥行き感が出てていいですね。
朝太郎
ニュー カメラの使い心地は、どうでしょうか?
昨日は、お疲れ様でした。同じ風景の投稿になってしまいますが、ご了承ね...
S9000
こちらはズームして、WB「日陰」で
赤みを強調しています。
S9000
空を大きく入れる構図では、WB「太陽光」が
好きです。
この街のむこうは水平線なので、低く赤い
夕日が狙えそうです。でも旅先なので、チャンス
はこの日かぎりでした。
S9000
旅行に出かけた際、水平線が見えるロケで
日没後のグラデーションを撮影しました。
WB日陰を使えばもう少し分厚く出ますが、
高い空がにごった色になるので、太陽光を
使いました。ピクチャースタイルは風景です。
手持ちなのでブレまくりです。
鼻水太朗
火を吹きまくりたいときないですか、ボクはたまにあります。
スカッとするか ただただ熱いだけかな。
rrb
火の大きさがスゴイ!
どれだけの肺活量なんだろ!?
onizamurai
はぅっ! 熱そう・・^^;
鼻水太朗
おしり好きな人 手上げて!。
onizamurai
は〜い……(‾o‾*)ボソッ
しかし、踊られてる方は、しなやかな筋肉で体のラインも美しいですよね〜。
鼻水太朗
見るのもショーも楽しまなくちゃね。
rrb
これ…ステキ!
顔にピンで…こういうの撮る腕が欲しいのよねぇ〜(>.<)
鼻水太朗
ISO3200なのだ。
rrb
あっ…本家の鼻水太朗さんだ。
ISO3200でシャッタースピードが1/40秒ですか?
相当、喰らいのですね。
おまけにレンズは300mm…。
ぴったんこに撮ってる鼻水太朗さんはスゴイですね。
尊敬!
rrb
二羽の仲のよさを羨むような視線。
スズメさんにも嫉妬はあるのかな!? (^^)
ブンブン
ホントだ、三角関係みたい(^^)
onizamurai
一羽、離れて見つめるスズメさんは、プロポーズ待ちでしょうか? (*^.^*)エヘッ
hosozumi
思いっきりプラス露光補正でバックがスッキリです...
こめやのかみや
愛知県刈谷は城下町 うらびれた商店街には猫多し 手前のコンクリートに日が当たりレフ板代わりになりました
hosozumi
こめやのかみや さん、はじめまして
猫の表情にも余裕があり周囲の方々が可愛がって、
いらっしゃるからでしょうか?(^^)
鼻水太朗
大須大道町人祭で拝見。
hosozumi
これが一番、迫力がある!!
モデルが、いいのかにゃ〜〜(^^)
K
絶妙さが気持ちいい、構図・タイミング、ベリーグーですね。
砂々
Kさんコメント嬉しいです。有り難う御座います。またがんばって撮影したいという意欲がわきます。
砂々
また身の程もわきまえずに撮ったものを投稿させていただきます。せっかくの休みでしたが晴れ間があまり望めず、ひと時見えた青い空の下でシャッターを切りました。
ひでぶ
砂々さんこんばんは。私も身の程わきまえず投稿しています。
皆さんに見てほしい...
ブンブン
...
鼻水太朗
今年の金粉ショーはじまりはじまり。
F
まさに、しっとりと・・・^^@。
ブンブン
何か長く見てはいけないような・・・
rrb
待ってました…金粉ショー!
けれど…毎回のことながら…ちょっと恥ずかしい(*^^*)
onizamurai
おおっ、この様な祭りがあるのですか!
(ストレートな反応をしてしまいました。(;゜(エ)゜) アセアセ)
rrb
しぶきがスゴイ!
まさに金粉ショーといえば鼻水太郎さんですねぇ…お見事!
鼻水太朗
金粉ショーを見に着たんだけど。
ぷ〜〜
金粉ショウーといえば「鼻水太郎」
飽くなき追求が、この数年(?)伝わってきてるぞ。
この、知性を逸脱する魂に、乾杯あれ!!
F
しぶきがすごいリアルですね、体にも滴となってついてます。
迫力、気迫、伝わってきますね!
鼻水太朗
これもありね。
rrb
車椅子の隣でカメラを構えている青い服着たお兄さん(!?)
角度が少し怪しくない!? (^^)
けれど…スタッフかも知れないね。
ハットをかぶった人の画像に…鼻水太朗さんが入ってそうね (^^)
こめやのかみや
北アルプス遠見尾根にて 7日の寒波で早くも雪山
多数の遭難者が出ました ご冥福を祈ります
森
手前の黄葉はあのナナカマドでしょうか。
もうこんなに雪が、季節の違いが驚きです。
コントラストの強い場面を破綻無く決めましたね。
ニコン板からです。
F
こめやのかみやさん、はじめまして。
雪景色に紅葉は、さらに色合いが映えますね。
雪景色のなか、写真を撮ったことがな...
鼻水太朗
流鏑馬本番前の練習であります、乗り手は小学4年生ないし5年生なのだ。
hosozumi
人馬がしっかり止まっていて流し撮りの迫力が伝わってきます。!!
全部流れていればブレ写真に。。紙一重ですね!!(^^)
onizamurai
おおっ!これぞ流し撮りっていうような素晴らしい作品ですね!
スピード感もさることながら、駆ける馬が躍動感があり迫力が伝わってきます^^
鼻水太朗
岐阜 土岐市ということで 中津川市坂下または長野 田立の花馬に近いのかなと
おもいきや、まったく別物? どちらかいえば 愛知三河のおまんとだ。
人馬一体で駆け抜ける!。
ブンブン
この様なお祭りの撮影の知識は全くないですが、凄い迫力が馬と乗り手の足元からも伝わってきます。
onizamurai
山岳域と逆に陸地は、この様な青空が広がっておりました。
屋久島は、晴れと雨が同居しているような所ですね^^;
haru
onizamurai さん、お帰りなさい♪屋久島ですか〜!良いところに行かれましたね!憧れの場所で、、いつか一度行ってみたいとは思っているんですが・・・お写真拝見して素晴らしさが伝...
ブンブン
一転して爽やかな南国の風景。屋久島は色々な表情を見せてくれてカメラマン天国ですね(^^)
砂々
...
砂々
すばらしい作品ばかりの中お恥ずかしい限りですが投稿させていただきます。近所の山道にも工事の手が入り、電線が引かれ道もアスファルトで固められていきました。そんな中そのアスファルトを突き破って彩る花を見つけたもので、つい生き物の生命力を強く感じシャッター...
ブンブン
コスモス...
KENT
やりましたね!自分も大好きですこの作品(^^)
外人さんが片手を上げているところが最高です♪
onizamurai
本日、懲りずにまたもや登山に行って来ました^^;
下山し駐車場へ移動中、前方からクラシックなスポーツカーに乗った外人さんが!
突然シャッターチャンスが! とりあえずシャッター優先にはしたもの設定する間もなく撮影しました・・・
こめやのかみや
北アルプスのとある山です
S9000
こめやのかめやさん、おはようございます。
これぞ保護色!というところですね。ガス
っている感じですが、こういう状況ではカメラ
の管理もけっこうたいへんでしょうね。
onizamurai
豊かな自然が残る北アルプスでライチョウに遭遇されるなんて羨ましいです。この時期の北アルプスは、木々もすでに色づいているのですね^^
実は、うちの両親も今、北アルプス...
onizamurai
先ほど無事、屋久島より帰宅しました^^
滞在中、お世話になった旅館からの夜景です。
夜空に輝く星が、とても綺麗でした。
とりあえず今夜は、寝ます・・ (o;_ω_)oバタ
ブンブン
おかえりなさい、oniz...
S9000
砂を蹴上げながら、コーナーを駆け抜ける少女
の後姿です。(赤ぼーしの子が、娘)
男の子3人と互角に競い、惜しくも3着ではあり
ましたが、2着といっても不思議ではない僅差でし
た。
ディープインパクトの3着は国際ニュースでした
が、娘の3着は我が家の「家族栄誉賞」であります。
hosozumi
未だ自然の残るこの辺り。。
子供たちは、キットいい大人に!!
haru
あっ!この路見覚えがあります(^o^)こういう帽子、、埼玉の子供達よくかぶってるんですよね!彼岸花の向こう側を可愛いですね♪hos...
ブンブン
季節感のある、ほのぼのとした作品で何か和みます(^^)。
onizamurai
昨日、滝を撮りに行ったのですが、何故か計画になかった登山をしてしまい、現場の滝に到着したのは夕刻でした^^;
onizamurai
あっ! 一昨日でした。 昨日は、別の滝に撮影に行ってました^^;
ブンブン
山登り、ご苦労様です(^^)。
落差がかなりありそうな滝ですね。よく見ると野生の彼岸花らしき花が・・。今の流行をさり気なく取り入れていますね(^^)
滝壷の周辺を切り...
ふぢた
本日、旧戸隠村の戸隠神社に行ってきました。
奥社の参道入り口に車を止めて、2Kmある参道の途中から鏡池まで歩いていくのが毎度のパターンです。
紅葉はまだでしたが、既に赤...
S9000
一度アップして、消えた画像ですが、「地球影」の
最新版としてアップします。
地球影は素敵な被写体ですが、くっきり撮影するに
はもうちょっと修行が必要のようです。
S9000
暁の出港、というかんじの漁船が目の前を
横切りました。
これもピクチャースタイル「クリアー」を
使っています。
onizamurai
刻一刻と変化する朝焼けのグラデーションを見事に切り取られてらっしゃるなぁと毎度ながら驚かされます。 綺麗です^^
S9000
こんばんは、最近は投稿ペースがすごいですね、
あっというまに浦島太郎。。。
ピクチャースタイル「クリアー」とWB日陰で、
非現実的に赤い朝焼けを演出しました。おそらく
は、ピナツボ火山噴火当時の朝焼けがこんなかんじ
だっただろうと想像されます。
onizamurai
非現実的な朝焼けの発色で見る者を惹きつける魅力がありますね! 私もピクチャースタイルの「クリア」の、濃いめ発色がお気に入りです^^
広太郎
いま、定番の花かな?彼岸花を撮ってみました。
朝太郎
17-40mmF4 高価なレンズ拝まして 貰いました。
良い場所探したね。
ブンブン
紅白の縁起の良い綺麗な彼岸花がイイところに咲いていますね。
丁度中ほどの紅白の花にピンがきていて、ほど良い絞り値だと思いました。
haru
広太郎さん、お久しぶりです♪
川のほとりに、紅白の彼岸花が咲いているんですね!なんて魅力的なロケーションなんだ!広角レンズで、お花と風...
makoto
ご無沙汰です。
紅白おめでた...
まりっぺ
『もののけ姫』のしし神様が住んでいる
森そのものですね。
この光の中でしし神様がこっちをじっと見ていました。
onizamurai
「何故か登山を・・」って言いますと、この日は滝を撮影しようと思ってたのですが、目的地に向かって山越えをする途中に登山口を見つけてしまい登ってしまいました^^;
しかも、かなりの急斜面、みなさん下調べをしてから計画的...
森
これは素晴らしい露出ですね。
雰囲気が伝わってきました。
onizamurai
ショック☆<(‾□‾;)>☆ショック
またもやCANON板でエラーが発生したみたいですね。
昨日、他の方の作品へコメントさせて頂いたのですが、作品ごと消えてますね・・・残念です。
とりあえずエラー前に復旧してるみたいですね^^;
...
ブンブン
魅惑的な色の彼岸花ですね。こんな色もあるのですね。
アゲハ蝶の位置が素晴ら...
rrb
遅ればせながら…曼珠沙華。
恥ずかしながら…曼珠沙華。
どう撮っても、うまくいかない…曼珠沙華。。。
アタイ…スランプになりそう(>.<)
けど「投稿することに意義アリ!」と開き直ることにしただよ。v(^^)v
KENT
rrbさん、お久しぶり〜(笑
曼珠沙華、ここの所、どの板もすごい投稿数ですね!
どの作品もすばらしいし、勉強にもなります。
...
onizamurai
ブンブンさん、makotoさんのお言葉に甘えまして「ままこ滝」のアップ画像です^^;
「ままこ滝伝説」は、下記のURLを参照して下さい。
http://www.miya-shoko.or.jp/suki/miru/mamako.html
須木村商工会HPより
ブンブン
HP拝見しました。胸を打つ伝説ですね。
やはりアップですと様子がよく見えて迫力が伝わってきます。右下の前ボケも効いていますね。(^^)
KENT
onizamurai さん...
onizamurai
紅葉シーズンに行きたかったのですが、我慢しきれず行って来ました^^;
色づいたもみじもありましたが、紅葉と言うには、まだ早そうです。
当地にも着々と秋が訪れているようです。
ブンブン
前ボケの効用で奥行きが出ていいですね。もう少し引きつけたモノも拝見したいです。(^^)
onizamurai
ブンブンさん こんばんは コメントありがとうございます。
滝つぼに突き落とそうとした継母がそのはず...
S9000
昇った朝日を背景に、飛び去るかもめさんです...
デューク東郷
......特にコメントなし...........
S9000
デューク東郷さん、こんばんは。
これは札幌市の眺望でしょうか。前ボケの中の、
「PUSH」の字が、なんだか意味深です。
高所恐怖症のケがあるんですよ、でも来月に
用事があって飛行機に乗らないといけないんです。
行き先はサッポロシティ。
デューク東郷
..........S9000さん ありがとうございます.......
お察しの通り......札幌の旭山記念公園です......
ブンブン
初めまして、砂々さん。
カワイイ雨蛙ですね。水滴が効いていますね。
砂々
初めての投稿です。ありきたりと言いますか、どうにも上手く撮れないもので。。。助言等々お願いいたします。
K
このカエルからはなんとも言えない可愛さが伝わってきます。
onizamurai
砂々さん こんばんは はじめまして
雨上がりの情景を上手に捉えた作品ですね^^ カエル君が可愛いです。
砂々
kさん、onizamuraiさん、コメント有り難う御座います。皆さん...
onizamurai
スカイフェスタに行って来ました(^^ゞ
当地の空港にめずらしく、ジャンボが飛来しました。
子供達に人気でした。ポケモンジャンボです。
ブンブン
すごく目立つ、ど派手なジャンボですね。
これは小さな子供達は大喜びでしょうね(^^)
KENT
流し撮り!決まりましたね♪
ポケモンジャンボでしたか!(^^)!
onizamurai
ブンブンさん、KENTさん こんばんは
当地には、ポケモンジャンボなんて滅多に飛来しないので一発勝負の撮影にキドキでした^^;