染井吉野 キンキ日本鉄道ですか きれいですな   ボロン 会社の帰りに撮ってみました。 SH906iはなかなか夜も強いですね。面白そうなので少し触ってみました。 今度は神戸に向かうやつも撮ってみよ。   ボロン 染井吉野さん こんにちは この列車も随分前から走ってますよね。 ホントは新しい三宮行きの電車を撮りたかったんですが、わざわざ待ってまで撮る気はなかったのでお馴染みに電車になりました。  
TEST
TEST
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite TEST   何か 思わせ振りな ピンクもくれん。  
hi-lite お休み中です。   tamamo むにゅむにゅ・・・2匹が合体しているような。(^^;   perLod 確かに2匹いるように見えます。  
猫鍋
猫鍋
C-LUX 2
hi-lite やっすい鍋ですが…   gokuu hi-liteさん こんばんは〜〜 闇鍋ってのは有ります猫鍋とは。笑っちゃいましたぁ。(^▽^)   hi-lite gokuuさん、今晩は。 コメント有難うございます。 猫鍋、結構メジャーかと思ったのですが… ともあれ、喜んでいただき、感謝感謝です。   hi-lite テスト   tenmei ネコナベ・・・このまま煮てしまいそうな。(^^;  
ウォルター 一軒家に住みたかったな。 マンションじゃこの子を早々持ち出すこともできません。残念です。   gokuu ウォルターさん こんばんは〜〜 この寒空に無理なさる事は無いと思います。マンションに屋上は 有りませんか。真夏に公園にでも持ち出されては...  
愛機
愛機
PowerShot S90
鼻水太朗 今朝の写真。   ひーやん 鼻水さん こんにちは 大きな桜の水鏡〜♪ ここだけ静かな時間が流れているような この桜で一杯飲みたくなりますよ(^^♪   鼻水太朗 こんちです、コンデジは隙間からパチリとできますが モニターではカメラマンの影が水面に入ってるのに気づきませんでした。 現地では寒かったですよ 熱燗かな。 CANON板にも貼り付けました。  
炭焼豚朗 おいしかった。   ひーやん 炭焼豚朗さん はじめまして、、、かな 丼写真大好きなんですよ(^_^)v ホント美味しそうですね  このお店は江戸の弟が言っていたお店ですが・・・ あ もしかして 名古屋の巨匠ではっ!?   炭焼豚朗 ひーやんさん こんばんわ。 カルビ丼がおいしい、ロース丼、上ロース丼とあるがカルビ丼がおいしい。 強いて言えば 肉の下にある...  
鼻水太朗 まもなく五月の節句。   ひーやん 鼻水さん おはようございます 親子連れ 男の子かなぁ〜♪ 風の動きを感じるお写真ですね(*^。^*)     しはいにん 下町の鯉のぼり。 これだけあると迫力そのもの。  
鼻水太朗 と行きました、ボクの腕振りのほうが速すぎたぁ〜。   志茂金武 うん、遅いかと思ったら案外速い。めった見ないしね。 馬みたいに速さの見当付いてくれば、バッチリいけそう。  
鼻水太朗 味のある子になるように。  
鼻水太朗 早起きしてみてきました、すごい人でしたがきてよかった。 でも 一斉フライトではなかった。   よし 鼻水太朗さん あちこち見ましたよ。 快晴の秋空にバルーンが輝いていますね。 月末の佐賀お待ちしています。   鼻水太朗 よしさん まっててね。   reg4 おお♪綺麗なブルーですね♪ ricoh機でもこんなに綺麗な空なんて・・  
鼻水太朗 2日続けて 朝散歩がてらでかけてしまった 雨で退散したが いいまつりだ。   Ralick はじめまして。 馬の筋肉。その躍動感が伝わってきます。 おまんと祭りのその迫力味わえます   鼻水太朗 Ralick さん こんばんわ。 お褒めのお言葉ありがとうございます。 置きピンでなんとか撮れました うしろの親子に...   reg4 馬もカメラを見ているようですね・・ スピード...  
komeyanokamiya 最新のキャノンのDPPには デジタルレンズオプ〜(長ったらしいので解りません)というのが搭載してまして 指定のキャノン純正のレンズの欠点を補正出来る様です 欠点の多い24-105mm 適用してみるとなかなか良い でもデーター量が倍になってしまうのですよ  
DPP デジタルレンズオプ〜適用 名古屋にて
DPP デジタルレンズオプ〜適用 名古屋にて
EOS 5D Mark III EF24-105mm F4L IS USM
サンニッパ改ロクゴーロクでシジュウカラ
サンニッパ改ロクゴーロクでシジュウカラ
EOS 5D Mark III EF300mm F2.8L IS II USM +2x
komeyanokamiya エナガ撮影用に購入した キャノン新型サンニッパ 私はこれに二倍エクステを噛まして600mmf5.6として利用するのであります 結構このレンズキット手強い ビギナーズ用のインテリジェンスオートでAIサーボで撮ると 意外に簡単に撮影出来るでありませんか  
komeyanokamiya ローパスフィルターの効果の薄い5D2は レンズ沼に漬かるには最適なボディーなのですよ フイルム時代EOSイクシの標準レンズ フルサイズにも一応使えるのですよ  
EF22-55mmワイド側
EF22-55mmワイド側
EOS 5D Mark II
EF24-105mm ワイド側での歪み
EF24-105mm ワイド側での歪み
EOS 5D Mark II EF 24-105mm F4L IS
こめやのかみや 燕山荘からの 夜明け前であります このレンズ 開放から写りは良いのだがかなり歪みます 建築写真撮る方は注意を   >>1   げげげあさ このような写真こそ、ズーマーではなく単玉で撮るといいんでしょうね。  
komeyanokamiya 名古屋駅ビルホテル前展望台から RAW現像時WB太陽光 ピクチャースタイル忠実設定に変更 モノクロ時代のレンズなので かなりブルーに偏ります でもWBオートだと普通に写るのですよ フィート文字赤字の最初期玉 今から46年も前のレンズなのです   MZ komeyanokamiyaさん、初めまして。とっても柔らかい絵づくりで好感がもてます!絵もモノトーン風で今の季節にぴったりで...  
こめやのかみや ハードオフで1575円で購入した ジャンク扱いのこのレンズ マウントはM42 調べたらタムロン創世記の初ズームレンズ 少し絞ったF8 収差の影響かソフトフォーカスレンズのように滲んでいます これはまさに和製タンバール  
こめやのかみや EF70-200mmf2.8 IS 2型+2倍エクステ+1.4倍エクステ 5Dマーク2でも使えますよ ただしAFかなり怪しいので 数枚撮る事をオススメします  
こめやのかみや 旧作で失礼 4年前 名古屋栄のトップカメラで購入したズミクロンR50mm フィート赤文字の最初期型です 45年前のレンズ 絞りF8です DPPで忠実設定 アンシャープマスク このレンズクールな写りが定評で デジタルでWB太陽光だと ブルーに片寄り...  
こめやのかみや EF70−200mmF2.8 IS 2型+2×エクステ+1.4エクステ 実働560mmF8 AFも手ぶれ補正もちゃんと効きます でもAF迷いっぱなしです  
こめやのかみや カリカリシャープネスマーク2で撮影した 雷鳥さんを アンシャープ機能が新たに付いた 新DPPで現像 カリカリを消すため 高輝ノイズリダクションを 4ほど加えています  
こめやのかみや CMOSセンサー交換で 蘇ったマーク2 写りは抜群 遠景は F11まで絞った方が良いかも  
EF24-105mm テレ側で槍ヶ岳
EF24-105mm テレ側で槍ヶ岳
EOS 5D Mark II 24-105mm
こめやのかみや キタムラ経由で 日研テクノでの ずさんな修理で生まれた カリカリシャープネスマーク2 ISO1600でF4開放 雷鳥さんの目に ぴったりピント合ってます 今はサービスセンターの粋な計らいで 元のマーク2に戻ってます  
こめやのかみや 5Dマーク2 レンズキットのEF24-105mmのワイド側で撮影 撮影時 水平が曲がってたので 修正 ついでに上下トリミングしています   jack まさか一発で撮ったものですか? 真ん中左下寄りに流れ星(か?)!  
天の川
天の川
EOS 5D Mark II 24-105mm
コマクサ
コマクサ
EOS 5D Mark II 98-280mm
こめやのかみや EF70-200mmf2.8蛍+1.4倍エクステで撮影 テレマクロの様にも使えます  
こめやのかみや ファインダーでのAFピント合わせ 余りにもピント合わないので ライブビューでAFピント合わせました 動かない被写体には効果あり コンデジの様に 液晶を見ながらシャッターを切ります   jack 室堂辺りですか?  
桜とウメジロー
桜とウメジロー
EOS 5D Mark II 140-400mm
こめやのかみや EF70-200mmf2.8 蛍+2倍エクステ ピントの合いは悪いけど 決まればかなり高画質  
こめやのかみや このレンズ ヤバイです 周辺光量不足はご愛嬌  
EF70-200mm蛍入り テレ側開放
EF70-200mm蛍入り テレ側開放
EOS 5D Mark II 70-200mm
こめやのかみや 絞り開放でも使えますよ ただしピンと合わせはシビア  
すーぱー天然^^! 110mm付近を使い撮影!! F8ですが上手く背景がボケました・・・^^! http://t272.web.fc2.com/index19.html  
Zoom110mm使用
Zoom110mm使用
EOS-1D (["EF 24mm F2.8", "SIGMA 15mm F2.8 DIAGONAL FIS...
EF75−300mmⅡ
EF75−300mmⅡ
EOS-1D (["EF 50mm F1.8"])
すーぱー天然^^! 75mmで撮影しました。F8ですが、背景をぼかした仕上がりです。 http://t272.web.fc2.com/index19.html  
badcat 学生ですが、丸1年貯金して初望遠・初LレンズのEF70-200mm F2.8L ISをやっとの思いで先週購入しました。みなさまどうぞよろしくお願いします。   かみきり虫 初めまして。 いいですね、レンズ大切にお使いくださいね。   通りすがり 撮影日時が・・・?  
EF70-200mm F2.8L IS
EF70-200mm F2.8L IS
EOS Kiss Digital X
EF-S17-85 F4-5.6 IS USM
EF-S17-85 F4-5.6 IS USM
EOS Kiss Digital X
fdf 千葉 真理子 ストーカー 住居侵入 恐喝 詐欺 傷害罪   Pvt. Luka 17mm側でコントラスト強めの風景を撮ってみました。 確かに色収差が出ますね。 L判でプリントするには気にならないけど・・・。 A4異常に伸ばすと目立ち気味です。 結局、トキナーの12-24mm買ってしまいました。  
SHELL EF-135 の試し撮りです。  
パンちょうだい
パンちょうだい
EOS Kiss Digital X
おっし。 久しぶりに、防湿箱からだしたので、外に撮りに行こうと思ったのですが、撮る物がな〜い。 で、部屋の中で、愛車のハンドルを撮影してみました。   志茂金武 6^0^ おーい! やっと起きたかい。 たまには、外に出ろー!いい天気だぞー! チャリに語りかけられているっしょ。 背中に大砲背負ってチャリツーリングへどうぞ。 けど、KISSには...  
Pvt. Luka 前回投稿した、海芝浦をPicture styleでレタッチしてみました。 ちなみにstyleはCLEARです。  
海芝浦 EF-S55-250mm IS
海芝浦 EF-S55-250mm IS
EOS Kiss Digital X
まる このレンズを購入して、初めて撮影しました。暗いバーでの撮影に強かった事とやわらかいボケ感が気に入っています。  
Pvt. Luka  夕暮れ時を撮ってみました。 空気悪くて、遠くが霞んでる。  
海芝浦 EF-S55-250mm IS
海芝浦 EF-S55-250mm IS
EOS Kiss Digital X
taka 思い切って初めて投稿します。一眼レフの初心者です。鴨川のダイサギ?だと思います。皆様のようにうまく撮れませんが、トライしてみました。動いているものは初心者には難しいですね。  
名無しさん 手持ち撮影  
Canon EF50mmF1.8II
Canon EF50mmF1.8II
EOS Kiss Digital X
Pvt. Luka 茨城交通のキハ20です。 ISレンズを買ったので、スチビライザー昨日を試すために、 なんちゃってバルブ撮影。 目立ったブレはない…かな??(笑  
ふぢた 珍しくも何ともない普通のレンズですが、背景のボケが良い...  
EF50mmF1.8II
EF50mmF1.8II
EOS-1D Mark II N
dora/nakamura 30年くらい前のHASSEL用をEOS−D60で使っています。 T*コーティングの良さをまだ生かしきれていませんが、少し緑がかった描写は とてもすてきです。 マニュアルモードで絞り優先で、シャッタースピードを決めていますが、1段半ほど暗いようです   志茂金武@105 マニュアルモードで絞り優先・・・  ? 良く判らないですがそういう機種もあるんですね。 ブラケットはなさらない? RAWで追い込むとか・・・  
O_JISAN クローズアップレンズを付けてマクロに挑戦してみました。  
24-105 EOS-5D
24-105 EOS-5D
EOS 5D
oka 最近レンズセットを買いました。 これは部屋の暗い蛍光灯の中で ISO800ですが手持ちで撮りました。 イメージスタビライザーの威力を 思い知った瞬間でした。 ボケ味も綺麗です。  
ブリーフ仮面。 志茂金武先生の改造を参考にEFマウント付けてみました。 開放だと、ちょっとボケボケすぎるのでシャープネスをあげてあります。   志茂金武 ひゃっひゃっひゃっひゃっひゃー・・・・・・(笑) 厳しい被写体でf1.2開放とは恐れ入りますですぅ。 で、使った感じはどうです?ガタツキなく作れましたか?   ブリーフ仮面。 う〜ん、レンズの黄色が結構出ますね。 あっちにも書...  
MC ROKKOR-PF 58mmF1.2の開放
MC ROKKOR-PF 58mmF1.2の開放
EOS Kiss Digital X
O_JISAN SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACROのマクロモードを使って撮影してみました。  
O_JISAN 宮島にある五重塔を下から撮ってみました。  
かわせみ SIGMA70-300mm
かわせみ SIGMA70-300mm
EOS Kiss Digital X
羊たちの沈○ こんにちは(^^ 300mmでもよく撮れてますね〜   O_JISAN カワセミを結構近くで撮影できました。曇り空のため感度を上げたので画質はよくないですがノートリミングです。   O_JISAN 二度クリックすると何故か画質が物凄く悪くなっていますので二度クリックしないで下さい。  
商品