CAPA オオルリ(雄)が現われました(見るのも撮るのも初めてです)。   ツヨシ 初めてのゲットとのこと、良かったですね。解像良くとても奇麗に写っていていいですね。青はもちろん腹部の白さも素敵です。   鳥板フアン「 オオルリ初撮り、おめでとうございます。さぞ興奮したことでしょう。 近くで撮れた感じですが明るい背景の中、顔を写すための 御苦労したかもしれませんね。   CAPA ツヨ...  
いいもの、取ったよ〜
いいもの、取ったよ〜
E-5 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
CAPA ヤマガラがしばらくぶりに出てきました。   鳥板フアン 足が力強いですね。それと実をくわえた表情はやっぱり 可愛いですね。CAPAさんらしい綺麗な絵ですねー   CAPA 鳥板ファンさん ありがとうございます。 鳥は木の実を確保してきっとうれしいでしょうね。きれいな緑の場所に来てくれました。   ツヨシ こんばんは 木の実を咥えて可愛く写ってます。確かに、体に比べて大きくしっかりとした感じのする足ですね。   CAPA ツヨシさん ありがとうございます。 鳥は大きい脚でしっかりと止まって喜びをかみしめて...  
CAPA このところ見かけなかったメジロが少し顔を出しました(この後、中に引っ込んでしまいました)。   ツヨシ 緑の中からひょっこりと姿を現しているメジロがいい感じです。   CAPA ツヨシさん ありがとうございます。 鳥は食料にする木の実の状態を見ているようでした。   鳥板フアン 鮮明な緑色とメジロ。ジャスピンなCAPAさんの写真はいつも 魅力的です。   CAPA 鳥板フアンさん ありがとうございます。お久しぶりです。 きれいな緑から同系色の鳥が見えましたが、こ...  
緑中の緑(垣間見る想い)
緑中の緑(垣間見る想い)
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
夏光の下に
夏光の下に
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA コゲラはなかなか出てこないですが、何とか撮れました。   ツヨシ シンプルな緑を背景に、コゲラが解像良く写っていて素晴らしいですね。   CAPA ツヨシさん ありがとうございます。 林の中の歩道でいい感じで撮れました。   調布のみ 難しい条件の中、鳥の精細描写が光ります。背景の緑の発色も美しいですね〜。   CAPA 調布のみさん ありがとうございます。 鳥は木陰にいましたが、日光に照らされた枝に短時間来ました。  
CAPA 先日の「なわばりの主張」では樹上で険しい表情をしたオオヨシキリでしたが、 今回のはこちらを不思議そうに見ていました。 暑いせいかなかなか姿を見せてくれません。   ツヨシ こんばんは オオヨシキリの正面顔、小首をかしげた感じでいいですね。枝をつかんでいる指、不思議そうな目、背景の青と解像よくナイスショットだと思います。こちらでもなかなか見られなくなりました。   調布のみ CAPAさん、おはようございます。 こちらを見て不思議そうな表情が可愛いです。...  
不思議そうな目
不思議そうな目
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
夏の日の木陰
夏の日の木陰
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
ツヨシ このアングルは羽が甲羅のような感じで新鮮です。青色も効いてナイス!   CAPA コゲラを久しぶり見かけて撮りました。木にいる時間は短かったです。   調布のみ いい雰囲気ですね〜。背景のブルーと緑の作る玉ボケが素晴らしいです。   CAPA 調布のみさん ありがとうございます。 鳥は木陰にいましたが、周りには夏の日差しがありました。 今の時期は現れる留鳥が数少ないです。   CAPA ツヨシさん ありがとうございます。 コゲラが背中を丸めてそんな感じですね、いい光の中にいました。  
CAPA 白鷺(ダイサギかな)たちのいる場所にカワウがやってきました。 (何かしようとするカワウに対して白鷺1羽が構えている感じがしました)   isao シラサギのテリトリーに侵入してきて、何か悪戯を仕掛けようとしているのか、 あるいは一寸挨拶に立ち寄ったのか、などと色々想像できますね。 私には和やかな雰囲気が伝わってきましたが。   調布のみ 大きなサギがやって来てカワウも負けまいと・・・色々想像できていいシーンですね〜。   CAPA isaoさん、調布のみさん あり...  
黒白の鳥たち
黒白の鳥たち
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
なわばりの主張
なわばりの主張
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA 先日の「樹上のさえずり」では樹上で鳴くオオヨシキリでしたが、 今回のはこちらを険しい表情で見ていました。   調布のみ 青空バックの正面顔が決まっていますね〜。懸命な様子がいいです。   CAPA 調布のみさん ありがとうございます。 小さい体ながら野鳥らしく自分のテリトリーを守ろうとして活発でした。   ツヨシ こんばんは 幼そうな感じがしますが、赤い口を開けて必死な様子が伝わってきます。青い背景に赤い口の一点がいい感じです。  
CAPA 先日の「和みの枝」では枝で穏やかな目をしたムクドリでしたが、 今回のは枝から下方を眺めていました。   muta こんばんわ〜 目の覚めるグリーンです! バックのボケも良い感じ^^   MacもG3 深緑のムクドリ。今、夕方になると駅前の木で大騒ぎですが、こうして見るとそれほど悪いやつには見えません。   調布のみ 美しい緑の中にムクドリが和んでいるようです。  
興味を抱いて
興味を抱いて
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
探し物
探し物
E-5 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
CAPA 都人さん、調布のみさん ありがとうございます。 この鳥は何か探すようなしぐさをする前に水浴びをしたようで、羽毛が濡れていました。   isao 眼光鋭く何かを狙っている様子。 その先に何があるのか興味をそそられます。   CAPA isaoさん ありがとうございます。 鳥が何を見ていたのかはわかりませんが、目の表情がおもしろいです。   CAPA 先日の「飛び立ち体勢」では地表から飛び立つ寸前のガビチョウでしたが、 今回のは水面の方を見ていました。   ツヨシ こんばんは 面白い場面ですね。美...  
CAPA 先日の「草原のさえずり」では野原で鳴くオオヨシキリでしたが、 今回のは木に来ました。   ツヨシ こんばんは 大きな声でさえずっている様子ですね。こちら、あちこちでうるさくさえずっていた感じがなくなりました。子育てが一段落したか?縄張りを確保して子育て中なのか?追いかけっこしている姿が見られるようになってきました。   CAPA ツヨシさん ありがとうございます。 オオヨシキリは、こちらでは草や樹木に単独で行き来しています。   都人 ...  
樹上のさえずり
樹上のさえずり
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
草原のさえずり
草原のさえずり
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA 野原(ヒメガマなど)でオオヨシキリが鳴いていました。   im ひょうきんな姿での可愛さたまりませんね。   調布のみ 美しい緑背景に赤い口が一際目立ちますね〜。いい雰囲気です。   isao 声に似あわず可愛らしい表情をしていますね。 一度見たいと思うのですが、今年は裏の池に来ていないようです。 探しに出かける事にします。   CAPA imさん、調布のみさん、isaoさん ありがとうございます。 この鳥は大きい声で盛んに鳴いていました...   公家まろ まだ今年は鳴声だけで撮れてません、羨ましい...  
CAPA アオサギたちが野原にいました。   公家まろ 微妙な距離が2羽の関係性を物語っていますねぇ〜!?   調布のみ 互いに意識していますね〜、これ以上接近すると危険かな? 対照的なポーズの対比が面白いてす。   CAPA 公家まろさん、調布のみさん ありがとうございます。 かっこうがまったく別のものを組み合わせて撮りました。   isao こんにちは アオサギも群れる事があるんですね。 私は何時も単独行動のアオサギしか見たことがありません。 他の鷺と一緒の処は時...   CAPA isaoさん ありがとうございます。...  
二羽それぞれに
二羽それぞれに
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
飛び立ち体勢
飛び立ち体勢
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA 先日の「見つめる瞳」では枝に来たガビチョウでしたが、 今回のは地表から飛び立つ寸前でした。   ツヨシ こんばんは 地表にも降り立ったりするのですね。こちら新潟では私の知る限り確認情報はないと思います。これからの繁殖状況、興味深いです。   CAPA ツヨシさん ありがとうございます。この鳥は薮か林の奥にいることが多く撮れるタイミングは少ないです。   音キチ おはようございます ガビチョウは見たことはありませんが藪の中にいることが多いとの事、 この画...   調布のみ 随分開けた場所に・・・全身く...  
調布のみ ン!下に何か・・・って感じですかね〜。穏やかで可愛い仕草が好ましいです。   CAPA 先日の「食べ放題」では食べ物をくわえたムクドリでしたが、 今回のは枝で穏やかな目をしていました。   isao この鳥もヒヨドリに似てあまり人気が無い様な鳥ですが、こうして見ればなかなか可愛いですね。 大群をなして電線に止まり、騒々しく鳴いている姿しか見ないので、悪い先入観を持っていましたが、 こ...   Rオシドリ 調布のみさん、isaoさん ありがとうございます。 ムクドリもよく見るとかわいいですよ。  
和みの枝
和みの枝
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
見つめる瞳
見つめる瞳
E-5 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
CAPA この鳥は警戒していなければ顔はかわいいです。   MacもG3 やっぱ枝ものはいいですね。鳥らしい表情と言うか格好というか決まってます。   CAPA 先日の「新緑を見上げて」では緑の中にいるガビチョウでしたが、 今回のは枝に来ました。   調布のみ ちょっとびっくりしたような表情、ひょうきんさがいいですね〜。   ツヨシ こんばんは 正面顔で可愛い鳥は、この鳥が一番かも(笑)。   CAPA 調布のみさん、ツヨシさん ありがとうございます。 こちらに何か注目したようですが、この鳥はあどけない目...  
CAPA 先日の「幹のカメラ目線」では木の幹でこちらを見るメジロでしたが、 今回のは木の幹で上を見ていました。   isao この時期にもメジロが見られるんですね。最近では殆ど見かけません。 木の幹から出ている樹液を求めてきたようですね。 昨春は樹液の出ている部分を、盛んに啄ばんでいるメジロを見たことがあります。   CAPA isaoさん ありがとうございます。 樹液を探しているような感じでした。   調布のみ 上から水?が流れていて、それが目当てかな〜。こんな太い幹にいることはあまりないですね。  
緑からの眺め
緑からの眺め
E-5 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
CAPA カワセミ(雄)が枝に来ました。   MT カワセミの翡翠色とバックの黄色が印象深く、いい感じのシーンですね。   調布のみ 光が美しい写真、佇むカワセミが印象的ですね〜。   とんちゃん 明るいグリーンに翡翠色が見事に映えますね。 ちょっと木陰で一休み と言った所でしょうか。   CAPA MTさん、調布のみさん、とんちゃんさん ありがとうございます。 カワセミは明るい緑の世界のいい場所に来てくれると絵になります。   みっちゃん おはようございます。 構図や背景...  
とんちゃん むぅ〜! いい表情ですね〜。視線の先の空間がとても 活きてますね。光もいいですし。   MT 動きの速いコゲラをうまく撮っておられます、見かけたらつい撮りたくなりますね。   CAPA 先日の「枝につかまって」では水平な枝の下側にいたコゲラでしたが、 今回のは枝で見上げていました。   調布のみ 天を見上げるポーズが決まっています。このポーズ大好きです。   CAPA MTさん、調布のみさん ありがとうございます。 コゲラを見つけると、何か印象的なポーズ、表情をしたのを特に撮りた...   CAPA ...  
視線、その先へ
視線、その先へ
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
食べ放題
食べ放題
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA 先日の「警戒態勢(樹上の二人) 」では樹上の二羽(雌雄)のムクドリでしたが、 今回のは一羽で食べ物(アオムシなど)をたくさんくわえていました。   調布のみ 沢山くわえていますね。時期からして巣で待つ雛に持ち帰るのかな〜。 位置取り流石ですね〜。綺麗な背景に映えます。   CAPA 調布のみさん ありがとうございます。 この後群れといっしょに飛び去りましたが、たぶん食料は自分用と雛用の両方でしょうね。   とんちゃん お口の周り... 何ともはやスゴい事になってますね。 巣でまつヒナに運ぶ為...  
ツヨシ こんばんは ムクドリの正面顔なかなか精悍ですね。カメラマンを警戒しているようにも見えます。 鮮明な写りで見応え十分です。   CAPA 先日の「緑がお気に入り」では樹上の一羽のムクドリでしたが、 今回のは二羽で警戒するような表情をしました。   調布のみ 番のようですね〜。だとすると手前のほうが顔が白っぽいので♂かな? 木漏れ日が当たったような光の具合がいい雰囲気を醸し出して美しいですね〜。  
警戒態勢(樹上の二人)
警戒態勢(樹上の二人)
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
緑がお気に入り
緑がお気に入り
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA 先日の「樹上の横顔」では横を向いた後ろ姿のムクドリでしたが、 今回のは緑に関心のあるような視線をしました。   翼の折れたサル うわーっ、すばらしか〜っ 緑と木漏れ日の光がとても綺麗です。 写真展行きの写真ですね。   ツヨシ こんばんは ここまで素晴らしく撮られたムクドリは幸せ者って感じです。   Nyan 素晴らしく綺麗な緑の中 ムクドリが名鳥にみえます〜   調布のみ 美しい新緑の中、オレンジ色の嘴が一際映えますね〜。 いつもとは違うムクドリを見せて頂きました。  
CAPA ハクセキレイが地面に来てこちらに視線を向けました。   MT ハクセキレイですか、別の鳥にも見えるので正面顔は撮りがいがありますね。   Nyan CAPAさん今晩は、考えたら鳥でも正面顔が本当の顔ですよね 横顔だと片目しか見えないし ちょっと正面顔を意識して 撮りたくなりました。   ツヨシ こんばんは ハクセキレイの正面、可愛く撮れていますね。小鳥の正面顔って意外と可愛くない場合もあるのですがこの画像はとてもナイス!です。   CAPA みなさん ありがとうございます。 ハクセキレイの正面顔もなかなかいいものです。  
草むらからの視線
草むらからの視線
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
緑中のさえずり
緑中のさえずり
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA 先日の「薮からの眺め」では薮から少し出てきたガビチョウでしたが、 今回のは枝に来て鳴いていました(日陰です)。   調布のみ 重なり合う美しい玉ボケ背景に抑えめの露光の鳥、いい雰囲気です。 清々しい空気に満ちていますね〜。   みっちゃん 今晩は、中々この様に可愛いガビチョウのシーン は撮れないと思います。テレコン使用でもとても解像 が素晴らしいです。  
CAPA 先日の「抜き足、差し足」では地上にいたムクドリでしたが、 今回のは枝で左を見やっていました。   MT オリンパスブルーを背景にクチバシのオレンジ色が印象的ですね。   公家まろ 後姿に嘴のオレンジ色がオモシロイ感じになってますね♪   CAPA MTさん、公家まろさん ありがとうございます。 鳥の顔に光が当たって嘴の色がよく出ました。   調布のみ ブルーの背景にオレンジの嘴が目立ちますね〜。 後姿の横向きポースが決まっています。   CAPA 調布のみさん ありがとうございます。 鳥が立ち姿、顔向きを決めてくれました。   みっちゃん 今...  
樹上の横顔
樹上の横顔
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
幹のカメラ目線
幹のカメラ目線
E-5 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
CAPA 先日の「白花に囲まれて」ではアセビの花に来たメジロでしたが、 今回のは木の幹に来てこちらを見ていました。   調布のみ 正面顔が決まって、幹に落ちた影がいい効果を発揮していますね〜。 画面を二分する幹と背景のブルーの対比もいい感じです。 しかし、このブルー独特で美しい!!   JiJi このブルーは何でしょうか?・・ハッとさせられます これがあるのと無いのと随分違いますよね   CAPA 調布のみさん、JiJiさん ありがとうございます。 メジロがいい位置...  
みっちゃん 今日は、皆さんの仰る通り大きな鳴き声ですよね、 自分の目覚まし時計です。 中々姿を見せないのにナイスショットです。   CAPA 先日の「新緑を見上げて」では新緑の中にいたガビチョウでしたが、 今回のは薮から少し出てきました。 この鳥は薮に潜んでいるか、少しだけ姿を見せるのが多いです。   NR CAPAさん こんにちは 朝方や夕方大音量で啼いています なかなか声はするけれど姿は見えないガビウチョウ 良く撮れていると感じます。   調布のみ この鳥の鳴き...  
薮からの眺め
薮からの眺め
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
枝につかまって
枝につかまって
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA 先日の「若葉とともに」では斜めの枝にいたコゲラでしたが、今回のは水平な枝に来ました。   調布のみ 必死にトントンやっているようですね〜。可愛いです。 ♂かな、頭に赤いのが見えているような・・・   CAPA 調布のみさん ありがとうございます。 コゲラは盛んに木を突っついていました。雄です。   Nozawa CAPAさん、今日は。  一生懸命とんとんやって食べられる虫を探している?姿は美しいですね。   MT 枯れ枝にいる虫探し中でしょうか、ゴジュウガラに負けない動きをしますね。  
とんちゃん うんとこしょ!どっこいしょ!働き者の姿は 美しいです。   CAPA 先日の「新緑のポーズ」では新緑の枝にいたシジュウカラでしたが、今回のは苔むす岩にいました。   JiJi 営巣作りに懸命のようですね、昨年はミソサザイが同じ様に 一生懸命、剥いでは運んでいました   CAPA 調布のみさん、とんちゃんさん ありがとうございます。 鳥は元気よく動き働き者という感じでした。  
苔にまみれて
苔にまみれて
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA 先日の「ドングリ発見」では地面にいたガビチョウでしたが、今回のは新緑の中に来ました。   調布のみ 新緑の中で気持良さそう、白い花も見えますね〜。 目の周囲の白い縁取りもはっきり分かります。   CAPA 調布のみさん ありがとうございます。 新緑に囲まれて鳥の視線がいい感じでした。   鳥板フアン 青空に新緑、最高の背景にガビチョウも気持ちよさそうですね。   みっちゃん 新緑に本当に気持ちよさそうですね、 これからの季節は地面に降りなくても 餌が豊富なのでしょうか。  
CAPA 公家まろさん ありがとうございます。 鳥と花のコラボはいいですね。人の目を引くような発色は好きです。   ツヨシ こんばんは メジロも良く見ると、胸の毛がほんのり赤かったりするのですね。鮮明なメジロが白花に映えて綺麗です。   MT オリンパスらしいアースカラーの描写が素晴らしいです。   CAPA ツヨシさん、MTさん ありがとうございます。 鮮明でよい発色の写りになりました。   CAPA 先日の「桜と青空の下」では桜に来たメジロでしたが、今回のはアセビに来ました。   みっちゃん とても可愛い花に愛くるしいメジロ 背景のやわらかいボ...  
白花に囲まれて
白花に囲まれて
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
新緑のポーズ
新緑のポーズ
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
JiJi 150mmF2の真骨頂でしょうか、柔らかいボケが心地いいですね   CAPA 先日の「見つめる瞳」では落葉した枝にいたシジュウカラでしたが、今回のは新緑の枝にいました。   調布のみ ポーズ決まって得意顔って感じですね〜。 新緑が美しく、爽やかな雰囲気がいいです。   鳥板フアン 新緑ってイイですねー 背景も抜けてるし 動きのあるポーズが ピタリと決まりましたね。   とんちゃん 手持ちですか?ジッとしないシジュウカラを こんなに綺麗に写されて、驚くばかりです。  
CAPA 公家まろさん、JiJiさん ありがとうございます。 コゲラに明るい緑と、よい取り合わせになりました。   CAPA 先日の「周りは蕾」では桜に来たコゲラでしたが、今回のは若葉が出てきた木に来ました。   調布のみ いよいよ緑の季節、青空も入ってコゲラが気持ちよさそうです。   CAPA 調布のみさん ありがとうございます。 春の訪れが遅れていると思っていましたが、緑が少しずつ増えてきました。   MT 動きの速いコゲラがうまく撮れた時はうれしくなりますね、ジャスピンでナイスです。   みっちゃん とても器用に動き回るコゲラを青空バックに 新緑...  
若葉とともに
若葉とともに
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
調布のみ 立派な冠ですね。おすましな感じがいいです。   Ekio 鳥板のみなさま、こんばんは。 普段は花板メインなものですから、こちらは思い出せないぐらい珍しい投稿です。 DCMで紹介されていた「掛川花鳥園」での撮影、オウギバトです。 その姿から「レースの貴婦人」というタイ...   MT 今晩は、初めて見る鳥です、上品なハトですね。 さすが高級レンズの描写で見応え満点です。   ツヨシ こんばんは ...  
mukaitak 面白いです。絵になりますね。   CAPA 蝉の抜け殻が二つありました。上のは木にしっかり留まり、下のは落下しそうでした。   CAPA mukaitakさん、NRさん ありがとうございます。 ぶら下がっている下側の抜け殻は、落ちそうになってびっくりしたような表情が出ました。 そのような角度で撮っています。   CAPA W3さん ありがとうございます。 たまたま...  
木登りの二人
木登りの二人
E-3 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
isao 相当疲れた様子。 この寒さでは流石のカマキリ君も元気喪失かな?   CAPA W3さん ありがとうございます。 花にいるとき、草にいるとき、周囲に緑などがあるかないかとかで、カマキリも雰囲気が変わってきますね。 今回は建築物の壁とその前後にある物をボケに使いました。   W3 CAPAさん 今晩は カマキリは見かけなくなりました。 撮る周囲によって、ずいぶん変わりますよね 不要な全て削除してカマキリのかたち...   CAPA カマキリがいました。  
CAPA アカトンボ(アキアカネ(雌)かな)が首をかしげていました。   CAPA トンボを見ることが少なくなってきています。   W3 CAPAさん おはようございます この時期に見かけるトンボも限られた種類に なり、急激な寒さで震えているのでは。 バックの処理が特に右奥がいいですね。 陽が射すとき、暖をとる姿を見かけます。   CAPA W3さん ありがとうございます。 この辺りを飛び回っては戻ってくることをしていたので、 このトンボについてはまだ元気そうでした。  
不思議そうな顔
不思議そうな顔
E-5 ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
紅白寄り添って
紅白寄り添って
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA アカトンボ(アキアカネ(雌)でしょうか)が白い柱にいました。   W3 今晩は 命ある限り、懸命に生きるがために少ない陽を あびて体力の消耗を出来るだけ制限を。 暖かいところにだんだん集まってきています。   CAPA W3さん ありがとうございます。 この子は比較的暖かかったです。トンボもまだまだ元気でいてほしいですね。   isao こんにちは 半月ほど前までは、煩いほど沢山飛んでいたのに、11月になったらめっきり姿が減ってきました。 時の移ろいの速さ...   CAPA i...  
CAPA コガネムシ(マメコガネかな)がいました。   W3 おはようございます 綺麗な優しいカラーの組み合わせ、緑色を バックに構成されてこのカラーは難しいです。 ピンク系も甲虫にヒットして良い感じです。 少し折れたバックの葉が利きましたです。 手前のピンクと同系のバックにあるピンク がいいですね。   CAPA W3さん ありがとうございます。 周りの赤や緑が彩りとして活かすように撮りましたが、 いい結果になったようです。   isao こんにちは 花はノハラアザ...  
蝶の逆立ち
蝶の逆立ち
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA シジミチョウ(ヤマトシジミかな)が上から吸蜜していました。   im 美しいですね〜   ペッタンコ1号 逆立ちしながら一生懸命吸っているんですね。かわいらしいですね。   W3 CAPAさん こんばんは 柔らかく表現されて硬くなくて、美しい です、この画像は F=値が開放に近いのでバックの表現も 凄くいいと思います。   CAPA imさん、ペッタンコ1号さん、W3さん ありがとうございます。 蝶の吸蜜する姿をきっちり捉えたと思います。 この...  
CAPA ツマグロヒョウモンの雌雄がいました。   isao これは凄い!! 追いかけシーンは時折見かけますが、こんな素敵なシーンはなかなか撮れません。 蝶にも花にもしっかりピントが合い、素晴らしいです。   CAPA isaoさん ありがとうございます。 蝶の両方にピントが合っている(そう見える)ものを選び投稿しました。   NR CAPAさん こんばんは 美しくペアの位置関係も素敵です ナイスショットです!   TAKA3 雌雄ともシッカリとピントが合い流石ですね。   CAPA なるべく蝶の両方にピントが来て翅がぶ...  
ナツアカネ
ナツアカネ
E-510 ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
わごん CAPAさん、こんばんは。 普段、何気に見てるだけでは気付きませんがこうやって見てみると しっかりとバランスの取れる体勢でつかまっているんですね。   わごん 昆虫は詳しくないので間違ってたらごめんなさい。   CAPA 大きな複眼、茎にしっかりつかまっている様子がかわいいです。  
CAPA カマキリ(オオカマキリかな)がヒガンバナにいました。   mukaitak 広角レンズによる興味深い組み合わせですね。不思議な世界でのカマキリの存在感が際立っています。   W3 万寿釈迦にカマキリの老いた姿、なんだか 不思議なコラボレですね、バックの人物の 右手の小物が効果をより良いものにしています ピンも来ていて、虫の触角を鮮明にだして 純正ナラではですね。   CAPA mukaitakさん、W3さん ありがとうございま...  
赤花からの眺め
赤花からの眺め
E-5 ZUIKO DIGITAL 8mm F3.5 Fisheye
赤青の競演
赤青の競演
E-5 ZUIKO DIGITAL 8mm F3.5 Fisheye
CAPA キバナコスモス畑にアオスジアゲハがいました。   NR こんばんは ブルーの美しさは 憧れます 俊敏で撮りにくい蝶ですが ナイスです。   CAPA NRさん ありがとうございます。 この蝶の翅の色は魅力的ですね。   W3 ビルが在って、別な世界のような雰囲気を 出していていいですね 出来たら、もう1頭いたら凄くいいのにね でもいい感じです Wレンズでの撮影ぎりぎりの距離でしょうか。   isao お花畑とビルのコラボがいいですね〜。 この蝶には今年一度も会えませんでした...  
梅里 この角度だとバッタの表情がよく分かりますね! バッタは夏の間は元気すぎるので秋が写真の稼ぎ時かも。   CAPA バッタ(ショウリョウバッタかな)が草の茎を登っていました。  
バッタの草登り
バッタの草登り
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
梅里 昆虫たちにとっての都会のオアシスな感じが良いです。 この手の花の色は難しいです。   CAPA 梅里さん ありがとうございます。 昆虫にとっても安らげるいい場所のようです   CAPA キバナコスモス畑にハチ(ミツバチかな)がいました。   ペッタンコ1号 広角で寄って撮られたので、おもしろい感じですね〜。バックにビルが並んでいるのもおもしろいです。   CAPA ペッタンコ1号さん ありがとうございます。 蜂と止まっている花を強調しました。背景は畑だけでなく、外のビル群も配慮しました。   NR 都会...  
CAPA シジミチョウ(ヤマトシジミかな)が建物の扉にいました。   NR ガラスを鏡にして おめかしでしょうか それとも閉じ込められた!? VIVIDなカラーが目を引きます。   CAPA NRさん ありがとうございます。 蝶がガラスに止まって映り込みができました。   コウタロウ CAPAさん こんにちは まさにシンメトリーですね〜 このような場面での着眼点がお見事です^^   mukaitak CAPAさん、着目が素晴らしいです。 地味なヤマトシジミを赤が鮮やかに引き立てています。  
花に乗って
花に乗って
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
CAPA アゲハチョウ(キアゲハかな)が吸蜜していました。   NR CAPAさん こんばんは 超美しいです! 小さな花ですが蜜を飲むことも大変だなあ。   CAPA NRさん ありがとうございます。 周りにきれいな花があって美しい光景になりました。   気まぐれpapa CAPAさん、今晩は。 綺麗なブルーと赤がなんとも言えなく綺麗ですね。 今は花も少ないので吸蜜も大変ですよね。   W3 CAPAさん おはようございます チョウ...  
CAPA このアブを撮れたのは今回が初めてです。   CAPA 草にアブ(アオメアブかな)がいました。他の昆虫との関わりはありませんでした。   NR CAPAさん こんばんは 出会いたい虫です 背景も考慮されて ナイスショットです!   CAPA NRさん ありがとうございます。 アブの止まっている草、周りの草の配置がいい感じになってよかった思います。   W3 おはようございます アブなどの...  
緑の世界で
緑の世界で
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
ピンクの世界
ピンクの世界
E-5 ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
mukaitak 同系色の濃淡で素晴らしい世界を演出されていますね。   CAPA 気まぐれpapaさん ありがとうございます。 花がレフ板の役割ですか、なるほど蝶がいい場所に来てくれましたね。   W3 お花の色に染まって美しいですね レンズのきれ、いいですよね チョウも満足でしょうね。 今日は3ねです。   CAPA シジミチョウ(ツバメシジミかな)がいました。   stone ほんのりと桃色に染まって可愛らしさアップ! 花部分だけ切り取っても良い感じになりそうですね^^   CAPA stoneさん ありがとうございます。...  
商品