gokuu ピンクより好き。   コウタロウ gokuuさん こんにちは イヤーー gokuuさんにピンクより好きな色が あったとは・・・ このお花拡大して見るとなかなかユニークですね^^   赤いバラ gokuuさん こんばんはー^ 花型の可愛いらしい花ですねー♪ うっすらとピンクっていうとこが、またよいですね。  
gokuu 愛でる花では有りません。 でも美しく咲いていて、つい・・   ペッタンコ1号 おお、ジャガイモの花ですか。美しく撮られましたね〜。この下にジャガイモができるって、ちょっと不思議な気分です。   gokuu ペッタンコ1号さん おはようございます。 芋は掘らないと撮れません。掘れば有る筈です。 美しくとは有難うございます。美しい花です。 芋親父には、もう花は咲きません。(笑)  
gokuu 根元からバッサリ切られて無くなったかなと。 強いです。新芽が吹いて花が咲いていました。   コウタロウ gokuuさん こんにちは 根元からバッサリ・・・ それでも生きて花を咲かせる、それこそ 植物の素晴らしい生命力ですね〜〜^^   gokuu コウタロウさん こんにちは〜 元々畑に植えられていました。野菜作りに邪魔になったのかな。 切られても元気なものです。構わず芽を吹いていまし...  
yuhki ひと月ほど前です、長野県の、 むれ水芭蕉園にて。 このあと車で長野市旭山のカタクリの群生地へ行ってみたのですが、 カタクリの花はすべて終わってしまっていました、残念。   gokuu yuhkiさん こんばんは〜〜 良いですね。爽やかです。 水芭蕉といえば想い出します。こんな歌を。 http://www.youtube.com/watch?...   コウタロウ yuhkiさん こんにちは ...  
gokuu 濃い目の紫が美しい紫陽花です。   凡打 こんばんは。 この色好きです。 ときめきます。 とても素敵です。   コウタロウ gokuuさん こんにちは パープル・・・アジサイの代表的 な色ですね。萼の先がちょっと青 いのがまた気が利いてます^^   isao こんにちは 紫陽花は土質に寄って色や濃淡が違うそうですが、 この位が一番綺麗ですね。  
gokuu 未だ咲いていました。晩生かな?   コウタロウ gokuuさん こんにちは 遅れてきた青年でしょうか、しっかり 咲いてるじゃありませんか・・良い感 じですね~~   gokuu コウタロウさん おはようございます。 他の花は咲き切って写真になりませんでした。 この子だけ晩生です。開いた直後みたいで・・ 青年とは有難うございます。   赤いバラ gokuuさん こんばんはー^ こういうテッセンの色は珍しいです。 わたしははじめて見ます。 綺麗ですね♪  
gokuu 後出しです。雨上がりの水滴が残っています。別命フランネルソウ。 フランネルのように柔らかく、頬擦りしたくなるような花弁です。   コウタロウ gokuuさん こんにちは まさに水も滴るいい女性でしょうか 赤紫が良く似合ってますね^^   gokuu コウタロウさん こんばんは〜〜 最もピンクらしい水滴の載った花を選びました。 まさに彼女の柔肌かな。もう相手にされませんが。(笑)  
gokuu お爺さんになると白髪になるんだ。翁みたい。 孫の代まで目出度く繁盛かな。頑張れよ〜。   コウタロウ gokuuさん こんにちは 白髪のお爺さんカッパの大発見かと 思えるような面白い造形ですね〜〜^^   gokuu コウタロウさん こんばんは〜〜 河童とは思い付きませんでした。 連想は色々と有り楽しいですね。 白髪は既に旅立ったと思います。  
gokuu 鍔に卵が見えます。何の虫の卵でしょう。 ノゲシが枯れる迄に幼虫になるのかな? 自然は厳しいですね。   コウタロウ gokuuさん こんにちは 枯れかかったノゲシ二輪がいい風情 になってますね^^   gokuu コウタロウさん こんばんは〜〜 構図を考えて撮っていました。 風情を感じて頂き有難うございます。  
gokuu ハイドロ種かも知れません。鮮やかなピンク色は通常観掛けません。 よそ様の紫陽花です。蕾付きの鉢植を園芸店で買われたと思います。   赤いバラ gokuuさん おはようございます。 紫陽花ですか、鮮やかな色をした紫陽花ですね。 可愛いドピンクです。   gokuu 赤いバラさん おはようございます。 この色は目立ちます。こちらも探して植えたいと思います。   コウタロウ gokuuさん こんにちは 紫陽花もここまできますと違った花かと 思うほどですね。鮮やかなピンク...  
gokuu 赤、ビンク、オレンジ、白と色は豊富です。 赤は飽和するので避けてピンク狙いでした。   コウタロウ gokuuさん こんにちは これだけピンクに囲まれれば 幸せ気分100%でしょう^^   gokuu コウタロウさん こんばんは〜〜 はい、ビンクビンクは幸せ一杯です。一緒に寝たい。(爆)   Ekio gokuuさん、こんばんは。 これは「桃色吐息」ですね。明るいピンクの色合いが艶やかに出ています。   gokuu Ekioさ...  
gokuu 道端の雑草です。花が咲いて実が出来たようです。 これが落ちて発芽かな。増えるのは当たり前。   コウタロウ gokuuさん こんにちは 綺麗に撮れてますね〜〜 自然の営みが確実に行われてる 証でしょうか^^   gokuu コウタロウさん こんにちは〜〜 野草達も子孫繁栄に努力かな。努力されては困りますが・・  
gokuu 名前は知りません。中性花が豪華な紫陽花。こういうの好きですね。   コウタロウ gokuuさん こんにちは 確かに萼が多重で豪華さがあります。 この先、色の変化も楽しみですね^^   赤いバラ gokuuさん こんにちはー^ パープルホワイト綺麗な紫陽花ですね。   gokuu >コウタロウさん こんばんは〜〜 これも鉢植です。園芸店から蕾状...  
gokuu こちらは淡いピンク。咲き始めたばかりです。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  早くも色気好きはじめまして美しいですね。 満開はもう少しですね。   コウタロウ gokuuさん こんにちは ピンクのガクアジサイですね。 紫陽花も多種多様で好みに応じて楽しみ たいですね^^   赤いバラ gokuuさん こんばんはー^ 色つきはじめのピンク紫陽花たのしみですね♪   gokuu > Nozawaさん こんばんは〜〜 市役所支所の紫陽花です...  
gokuu 花が終わって、もう実が出来ていました。 特殊な形が面白い。乾くと茶色になります。   こんにちは gokuuさん ずいぶモダンな色形した「実」です 思つた通り、広辞苑に南ヨ‐ロツパ原産とあり「デザイン」が 映画などに出てくる、小遊園地・サーカスの屋根を想像しました   isao 色も形も随分ユニークな実ですね。 全身を針で覆ったような形にも、何か意味がありそうな気がします。   gokuu 雀さん こんばんは〜〜 ...  
ニゲラ
ニゲラ
CX2
gokuu 悪は何処にでも蔓延ります。枯れ草の中で発見。 若くて未だ棘が有りません。茄子の出来る頃はヤバイ。   赤いバラ gokuuさん こんばんはー^ あまり見たことの無い珍しい色合いの花ですね。 ミントブルーの花弁が涼しげです。   gokuu 赤いバラさん おはようございます。 野草です。花も葉も野菜のナスにそっくり。 生るナスは小さいですが茎に棘が出来ます。 北海道には無いかも。棘の有るワルイ茄子です。   コウタロウ gokuuさん こんにちは これがあの悪名高いワル...  
gokuu 咲き始めていました。ブロック塀の隙間から。 美しいけど強かな野草。肖りたい花です。 おっと。カメラの日付が未来志向のままでした。   コウタロウ gokuuさん こんにちは マクロ撮影バッチリですね。光の具合が 最高です〜〜^^   赤いバラ gokuuさん こんにちはー^ パープルピンクですね♪ 明るい花弁が綺麗ですね。   Ekio gokuuさん、こんばんは。 「昼咲月見草」・・・名前の由来もいろいろ考えると面白かったり可笑しか...  
昼咲月見草
昼咲月見草
Caplio R4
im 去年植えたシチダンカです。 枯れずに今年も咲きましたが花はこの1個だけでした。 来年は木がもう少し生長するのでもっと咲くでしょう。   赤いバラ imさん こんばんはー^ とても明るい色をしたお花ですね♪ パッと灯りを灯しているかのように見えます。 もっと咲くのでしたら楽しみですね。   gokuu imさん おはようございます。 淡い紫のグラデが凄く美しい紫陽花です。 スミダノハナビと共に大好きな紫陽花です。  
コウタロウ gokuuさん こんにちは この紫がかったピンク色が好いですね。 しっとりと落ち着いた印象です^^   isao こんにちは 花だけ見たらバラと間違えそうです。 これがツリフネソウ科とは。植物の神秘と言うしかありませんね。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 横文字表示が多いですが、ポピュラーな園芸種で良く見掛けます。   gokuu コウタロウさん こんばんは〜〜 スーパーの入り口に何気なく置かれているのは良いものです。 色と姿が気に入り撮影しました。   gokuu isaoさん こんば...  
蘂
Caplio R4
gokuu サツキが満開です。蘂にピントを。蘂狙いです。   コウタロウ gokuuさん こんにちは >蘂狙い バッチリですね。光の具合も良くシベが 生き生きしてま〜す^^   gokuu コウタロウさん こんばんは〜〜 全体を撮ると絵になりません。苦肉の策です。 風が無くて助かりました。午後だったら撮れません。   赤いバラ gokuuさん こんばんはー^ 一目みてgokuuさんとわかりましたです。 鮮やかなローズピンク綺麗です。   gokuu 赤いバラさん おはようございます。 アハハ(...  
gokuu 私だって一人前の花だって。   コウタロウ gokuuさん こんにちは 間違いなく一人前のお花さんです〜^^   gokuu コウタロウさん こんばんは〜〜 カメラを土の上に置いて美人にと気遣いました。(^^ゞ   isao 花が小さい為かあまり注目されない花です。 でも庭の片隅で健気に咲いているのを見ると、抜き取る気にはなれませんね。   gokuu isaoさん こんにちは〜〜 片隅どころか蔓延っています。芝生の嫌われ者。 でも、一輪だけだと、それなりに美しい花です。   gokuuさん こんばんは 本当に 一輪で初...  
アカカタバミ
アカカタバミ
Caplio R4
gokuu 同じカタバミでも昔は観賞用。美人は得しますネ。 人間が勝手に差別です。不美人だって花なのに。   コウタロウ gokuuさん こんにちは 好みは千差万別ですよ〜〜 しかしこの色は日本人好みかな?・・^^   gokuu コウタロウさん こんばんは〜〜 元は外来種です。江戸時代に観賞用に輸入されました。 という事は日本人好みの色と形という事になりますね。 野生化しましたが、美しいので抜かずに楽...  
花壇の花の名札みたのですが忘れましたん たぶん「マーガレツト」です PanaGF3+Zuiko9〜18mm   gokuu 雀さん こんばんは〜〜 広がりの有るお写真。明るい感じが素的です。 子供らしき集団が・・植物園でしょうか?   gokuuさん おはようございます  お褒め頂き 有り難う御座います おつしゃる通り 植物園で小学生の団体が来てました   赤いバラ 雀さん こんばんはー^ ピンクのマーガレットはひさびさに拝見しました。 かーわいいですね♪  
オニタビラコ
オニタビラコ
Caplio R4
gokuu コウタロウさん こんにちは〜〜 葡萄はしていませんが、低い位置からの撮影で見栄えがします。   Ekio gokuuさん、こんばんは。 オニタビラコ、枝ぶり?のリズミカルな感じが良いです。 バックの色で引き立っていますね。   gokuu わが世の春じゃ。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  タンポポなどよりも綺麗ですね。 本当に春たけなわですね。   コウタロウ gokuuさん こんにちは なかなか可愛らしくて良いですね お花も撮りようということでしょうか^^   gokuu Nozawaさん こ...  
gokuu いやいや俺の春だぞい!  
「ルピナス」マメ科です—大船フラワ‐パ‐ク にて   ペッタンコ1号 奥行き感がいい感じですね〜。それにしてもカラフル。楽しいですね。   赤いバラ 雀さん こんばんはー^ もぅー ルピナスが咲いているのですね♪ 北海道は6月〜7月頃に咲きます。 いろんな色が咲いていてウキウキしそうです。   gokuu 雀さん おはようございます。 多色のルピナスとは賑やかで凄い!立体感が素的です。  
gokuu 塀の外に咲いています。全く手を掛けずに咲きました。 アブラムシが多くて根元からバッサリ。返って綺麗な花が・・   赤いバラ gokuuさん こんばんはー^ 綺麗ですねー^♪ 赤い薔薇も負けそうやわぁ〜^;;   gokuu 赤いバラさん おはようございます。 ピンク好きです。ゴメナサイ。(^^♪  
四季咲き薔薇
四季咲き薔薇
PowerShot SX260 HS
ホシキキョウ
ホシキキョウ
Caplio R4
gokuu 実際の名前は「カンパニュラ・アルペンブルー」と云います。 園芸種ですが、多年草で美しく、ペンタ型が素的な花です。 ご近所の花です。毎年見せて頂き撮らせて頂きました。  
Nozawa gokuuさん、お早うございます。  ニワゼキショウがまだ頑張っているのですね。   gokuu ニワゼキショウが演奏していました。初夏の唄を。   W3 このお花、花の色色々ですかね W3も、5日ほど前に撮影を終えて 貼ろうかな何て思っていました リコーの描写力いいですね。スカットして クールミントの様ですね さわやか今朝良い気持ちを、頂きま...   masa なんとまぁ!! スティックを二本ずつ操るなんて、...  
マリンバ奏者
マリンバ奏者
Caplio R4
最後の花
最後の花
Caplio R4
gokuu 殆ど種になったマツバウンラン。最後の花を飾っていました。   コウタロウ gokuuさん こんにちは 最後の花を飾るこの立ち姿が実に 好いですね。素敵な一枚かと^^   gokuu コウタロウさん こんにちは〜〜 頭に飾りを付けて最後のおめかし。 ゆらゆら揺れて媚を売っていました。 来年もネ。と・・素的とは有難うございます。  
gokuu もう色付き始めていました。園芸店で買った鉢植えのようです。よそ様の紫陽花。   gokuuさん こんばんは 紫に 色付き始めを写すなんて 「着眼点」は「◎」です  (失礼!)   gokuu 雀さん こんばんは〜〜 昨日まで色は見えませんでした。 ほんのり色が見えて撮りました。 お近くの家の横。着眼◎とはオハズカシ。   赤いバラ gokuuさん こんばんはー^ もぅー 紫陽花がさきはじめたのですか、はやいですねー 色つき加減の紫陽花も綺麗ですね♪  
紫陽花
紫陽花
Caplio R4
gokuu 花の跡に種が出来ました。花と同じように美しくて・・  
gokuu 目出度い名前ですがサツキの一種。花弁が裂けていて変わった花です。 サツキそのものは余り大きくなりません。10年経っても小振りのままです。  
長寿宝
長寿宝
Caplio R4
gokuu 花はシンプルでも実はブツブツ。当たり前か。 もう実が出来ていました。シンプルと同じ枝に。  
gokuu 梅では有りません。イチゴの花を真正面から。   コウタロウ gokuuさん こんにちは もう少しシベが長かったら五弁の白梅 といったところでしょうか^^   isao まーるい花弁が可愛らしい。家紋のような花ですね。   gokuu コウタロウさん こんばんは〜〜 本当ですね。蘂が長いと梅と間違えそうです。   gokuu isaoさん こんばんは〜〜 梅鉢紋にそっくり。葡萄紋は有るのに苺紋は何故無いのかな? 新規の家紋を作りましょう。といっても途中で...  
ちょこんと
ちょこんと
Caplio R4
gokuu 植木鉢に同居のアカカタバミ。 可愛いので抜いていません。   コウタロウ gokuuさん こんにちは 少し赤みがかったお花と葉が並んで 可愛いですね。これは抜けませんね^^   gokuu コウタロウさん こんばんは〜〜 芝生の嫌われ者。荒地でも育つ強靭なカタバミです。 一輪だけだと可愛い。葉が赤いのでアカカタバミです。  
gokuu 二度目の花です。黄色なのに少し赤くなっています。暑いのかな?   赤いバラ gokuuさん こんばんはー^ えっ? 黄色なのですか? 綺麗な色花ですね♪   gokuu 赤いバラさん こんばんは〜〜 はい、元々薄い黄色の花です。咲くのは真冬で部屋の中です。 外に出したら暖かくて二度目の花。二度目は変形やら色も変。 え、綺麗とは心外。それでも嬉しいです。褒められると(^^♪   コウタロウ gokuuさん こんにちは >二度目の花です それにしても寿命の長いお花ですね その点でも...  
カランコエ
カランコエ
Caplio R4
厚みの在るちょつと珍しい花ですね 撮影はパチリⅠ秒で名前調べはⅢ時間‐ 疲れた‐ 名前分かりませんでした。 ”Ekioさんのおつしゃる通りです 欲しい余り…間違えましたー  (LEICA MACRO ELMARIT 35㎜判ー90mm)思案中です”  
gokuu 一輪車では危ないと。一輪だけでない証拠写真です。ご安心を(笑)  
車輪梅その2
車輪梅その2
PowerShot SX260 HS
車輪梅
車輪梅
DMC-FX60
gokuu シャリンバイといっても梅では有りません。 バラ科の低木で生垣によく使われています。 濃い紫色の実が出来て、実は染料材料にも。   youzaki 今晩は 花のUUP素敵です。 近所に咲いていましたが、名前は知りませんでした。 勉強になりました、感謝です。   gokuu youzakiさん おはようございます。 沢山咲いていますが、格好の良い花が少なくて焦りました。   コウタロウ gokuuさん こんにちは 名前は聞きますが花をUPで見るのは 初めてです。なかなかダ...  
gokuu ようやく正常な花が咲きました。   im こんばんは〜 かわいい^^ 何かの妖精のようですね〜   youzaki 今晩は 小さな花を上手く撮られ流石です。 私もこの花拡大鏡でよく見ます、綺麗な花ですねー 写真も撮りますが風があると難しいです。   gokuu imさん おはようございます。 マクロで見ると不思議な形の美しい花です。   gokuu youzakiさん おはようございます。 CXのテレマクロのお陰です。マクロに嵌ります。  
雪ノ下
雪ノ下
CX2
gokuu カタバミの中では美人かな。   gokuuさん こんばんは 丁度良い色合の「ピンク」でとても綺麗です。   赤いバラ gokuuさん こんばんはー^ パッしたと華やかさが好いですね♪ 三輪なかよくってとこですね。   gokuu 雀さん こんばんは〜〜 日が射さないと開きませんが、日陰で丁度良い色になりました。   gokuu 赤いバラさん こんばんは〜〜 緑の中でビンクが美しく見えました。 沢山咲いていますが、三姉妹だけ選びました。 カ...  
gokuu 透過光が美しくて撮影しました。園芸種ですが・・ なんと言う花だったかな?昨年も撮ったような気が。 ホタルブクロを逆さにして大きくしたような形です。 花軸は直立です。下から順次開花のようです。   赤いバラ gokuuさん こんばんはー^ ノウゼンと似ていますね? ふあっとくるようなソフト感がいですね♪   gokuu 赤いバラさん こんばんは〜〜 わざわざ有難うございます。少し違うようです。また調べます。   gokuu chobinさんが色違いの花を投稿されて判明しました。 ...  
gokuu 真っ赤!最も苦手な色です。曇り空で助かりました。   youzaki 今日は 赤色を飽和も無く上手く撮られていますねー 畑の隅に少し咲いていて私も撮ってみましたが、赤は難しいです。 赤白のツートンカラーも咲いていましたが同じ赤色でも少し違って見えました。   isao 情熱の赤ですね。小さな花ですが色は強烈。インパクトがあります。 知り合いの方に「強い花だから植えてみなさい」と言われて庭に植えま...   赤いバラ gokuuさん ...  
gokuu ピンク色に惹かれました。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  怪しい雰囲気の芍薬ですね。 gokuuさん好みなのですね。   コウタロウ gokuuさん こんにちは ワォー!超ピンク、眩しい〜〜〜 金環日食の観察用メガネが必要ですね^^   isao 何とも綺麗なピンク! 美しい花ですね〜。 美人の形容詞に使われるのが良くわかります。 処で私、未だにボタンとシャクヤクの区別がつきません。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 怪艶かなこの色は。悩殺されませんように。(笑)  
芍薬
芍薬
C730UZ
gokuuさん おはようございます 優雅な色合いの「ムギセンノウ」当地では出会えません 上品な和服を想像します。   gokuu ペッタンコ1号さん おはようございます。 そうでしたか。優しい花です。もう殆ど終わっていますが。   gokuu 優しい色が好きな花です。 茎が長くて風にそよそよ。 もう終わりですけれど美しくて。   isao こんにちは この花は本当にきれいですね...  
gokuu 白いナデシコが美しく見えました。   youzaki 今日は 白のナデシコ清純にみえます。 UPの写真好ましいですー   gokuu youzakiさん こんにちは〜〜 今、色々な色のナデシコが咲いています。 位置的にバックが暗く、白い花弁が映えて見えました。   赤いバラ gokuuさん こんばんはー^ ナデシコ? 白のナデシコは初めて拝見します。 すっごく綺麗な白ですねー 真っ白とても綺麗です。   gokuu 赤いバラさん おはようございます。 そう...  
朝露
朝露
PowerShot G12
gokuu 我が家にもようやく開花です。 ホウチャクソウの葉の影にでした。   youzaki 今日は 小さい花好きです。 ユキノシタのマクロ写真の好ましいですー 私も過去何回か投稿しましたが何時見ても感じ良いです。 またマクロ写真期待します。   コウタロウ gokuuさん こんにちは 雪ノ下の開花ですね。横顔もなかなか のべっぴんさん。味のある花ですね〜^^   gokuu youzakiさん こんにちは〜〜 日陰の花です。形が変わっていて白い花弁が目...  
gokuu 私だってキク科よ。と威張ってました。   コウタロウ gokuuさん こんにちは 暗めの背景に鮮やかな黄色・・・ 存在感バッチリのハルノゲシさんですね^^   gokuu コウタロウさん こんにちは〜〜 バッチリとは有難うございます。 マクロ撮影はバックを消す為にも乱用です。(笑)   youzaki 今日は ハルノゲシのUP綺麗に撮られ良いですね。 このカメラもかなり寄れるのですね、マクロ写真が素晴らしいです。   Ekio gokuuさん、こんばんは。 キク科でしたか、タンポポの仲間かと思ってました。  
ハルノゲシ
ハルノゲシ
PowerShot G12
gokuu 残念ながら未だ蕾でした。今朝は曇り。日が射したら開くかな。 毎年探しますが全開の花が見付かりません。開くと綺麗なのに。   赤いバラ gokuuさん こんにちはー^ はじめて拝見します。 とっても可愛いらしいノビルさんです。   gokuu 赤いバラさん こんばんは〜〜 漢字では「野蒜」と書きニラの一種です。全てが食用になります。 武蔵はこの根を齧って勢...  
商品