悟空 久しぶりの投稿です。 この日はあいにくの曇り空でした。 三渓園の三重の塔を撮るつもりが 桜の木に留まる雀に惹かれました(*^^*)  
雀が。
雀が。
D80
O茶  私の連れ添い、云十年前の美人、・・・後ろの席の女性がきになります MNBさん・・・   MNB は、はい なんでございましょうw   O茶 MNBさん、声かけてすいません錯覚でした、取り消してください。   MNB いえいえいいんですよ。 ボクは世の中全ての女性が気になりますw   mami こらっw男性も気にしないと!  
FJ こんにちは。 梅の開花が遅く、見頃を迎えたばかり?と言った感じです。 それでもかなりの人出でした。   KNN 撮影場所は富士市の岩本山公園?   FJ KNNさんこんばんは。 その通りです。最近は有名になったのか、かなりの人出です。   koneko 初めてのコメントです。 綺麗ですね、飛行機の中から撮った写真とは大違いです・・・  
白梅
白梅
D300
桜錦 ちょっと古い写真ですみません。 トマトの葉の上にちょこんと座っている姿がかわいくて写しました。 トリミングしてあります。   ΨΨ GHQ ΨΨ う〜 カワイイですね〜  緑系をバックの色で上手く引き立たせていますね! トリミングしたとの事ですが、105mmマクロにしては 被写体深度深く取れましたね〜〜   桜錦 ΨΨ GHQ ΨΨ さんありが...  
Carillon 木の名前は解りませんが、 渡良瀬遊水地では[カメラマンの木]と呼ばれ撮影ポイントの ひとつになっています。 この週末は西風が強く朝靄はダメでした。   ΨΨ GHQ ΨΨ あ〜 知りませんでした〜 先日ボキが行ったときも風雨共に強くて大変でした 周りは遮る物なにも無いですものね〜 葦原の野焼き2月でしたかね〜 撮影行かれますか?   makoto 空の色と雲、そして印象的な樹のシルエット・・・やはり有名ポイントなんですね〜。 実にいい色ですね。  
トンちゃん 冷たい風と今にも降出しそうな曇り空、川の水だって半端な冷たさじゃないんだろうけど・・・ トリミングしてます。   O茶 どぼんと入れ!水かけるぞーう、てなことで頑張ってください 寒中水泳冷たいが体の鍛える水泳ですよ   MNB うぅ~、見てるだけで寒そう でもそんなの関係ないんでしょうねw  
O茶  三十三間堂の通し矢・・・矢で狙った心の狙いは・・   しゅうやん 色合いが落ち着いた雰囲気で超望遠レンズとは思えないシャープな作品ですね。   しょ 弓道いいですねぇ。ちょっと懐かしかったり。 女の子が矢を射る姿は美しくて好きです。 この子はまだきちんと胸割りができてなくて押手が甘い感じに見えますが気のせいかな。 がんばれ〜といいたくなります。   80ひ 光と陰の表現が良い雰囲気を出してるように感じます。   ΨΨ GHQ ΨΨ O茶さん こんばんは 明暗を...  
アマチュア??
アマチュア??
D80 50mm F1.4
makoto 可愛いですね。こういうカット、将来すごく喜ばれると思います。いい瞬間ですね〜。   トンちゃん MNBさん 指先がなかなか笑わせてくれます。イッパシのカメラ小僧です。 makotoさん 子供写真、どんなにピンボケ、ぶれブレでもやっぱり記念に残してしまう親ばかです。^^   Root 初めまして! しゃがんでのローポジション&縦位置撮影が決まってますね(^^) なかなかセンスの良い写真をお撮りになるんではないかと思います。   MNB めっちゃいいわ〜コレw   トンちゃん 何でも真似したがる年頃です。  
ΨΨ GHQ ΨΨ 渡良瀬遊水地の情報ありがとうございます 足利まで仕事の用事がありましたのでちょこっと下見で巡って来ました 雨の中三脚抱えたカメラマンがバス貸切で来てました 今まで見たこと無いような場...  
トンちゃん 参拝される方達の長い影と人のいない露天のテントが印象的でした。   真ん中に空間を、そして意味ありげなテントを上手く配置していますね。 ちょうど上手い具合に長い影を映しながら寒そうな人物。 実に季節感を上手く表現されております。 こういう感性は私も見習いたいものです。   トンちゃん 森さん 始めまして。丁寧な観察と配慮の行き届いたコメント、ありがとうございます...  
RYO 鳥たちがまるで挨拶しているかのように この女性に集まってきていました。   これは素晴らしい。 迫力があります。 特に今まさにエサをついばもうと迫ってくるカモメの 恐ろしいまでの顔。 いいタイミングですね。   RYO 森さま コメントありがとうございます! そうなんです、この鳥たちはこの女性から エサを手渡しで貰っていたのですよ。  
トンちゃん MNBさんこんばんは 仰る通り、木彫りの竜です。 由緒あるお店の看板のようでして店の中にド〜ンと鎮座していました。看板の対角線上でそれぞれ上下に睨み合う?竜のひとつです。 大きさは結構あるのですがすぐ目の前に飾ってあ...   トンちゃん いる様に写してみたいのですがまだまだ思い入れと実力...  
トンちゃん と、叫びながら菓子を投げる息子と家内でした。   Takamori トンちゃんさん、今年もよろしくお願いいたします。 タイトルを拝見して、これはカモメの台詞と思い込んでしまいました。「食べたい」と。 でも実際は「食べてちょうだいね〜」という優しい気持ちの奥様とお子様の台詞だった んですね。 お子様の...   オキャメラ 「エサ食べてぇ〜」←良いで...  
トンちゃん そのまんま、なんですけど何故か存在感を出していたダンボールたちでした。今年もあと数時間で終わりですね。来年はもっといい写真撮れるといいなぁ・・・ 皆さんの写真見て色々勉強しながら楽しんで行きたいとおもいます。素人ですがよろしくおねがいします。  
80ひ イルミネーションを撮りに出かけましたが・・・ いまいち気に入ったものが撮れず、何度も挑戦しましたが やはりいまいち。イルミネーションって難しいですね。 結局クリスマスツリーの下にあった小物を撮って終了です。   MNB あ、僕もこの前そんな気分で夜中出かけたら ラーメン屋の前のネオンしかついてなかった経験がありますw  
bridge
bridge
D80
RYO Voigtländer ULTRON 40mm F2 SLⅡ Aspherical 本当はもっと広角のレンズで撮したかったのですが・・・。 阪神高速湾岸線です。この時期、冷たい海風は厳しい!   ウズマキ RYOさん、こんばんは。 なんか幻想的な写真ですね。 海の反射のグラデーションがすごく出てて、全体がシルクスクリーンみたいな感じです   RYO ウズマキさん、コメントありがとうございます。 実際よりもかなり明るめに撮しましたので、...  
80ひ 今日は雲一つ無い天気でした。 こんな日は、この時間帯を狙って行ってきました。 千葉ポートタワーです。 時間が無かったので、雰囲気の分かる写真って感じですが・・・   ちょび クリスマスも近いんですね〜。 しかし良い時間に撮影しましたね。空の色と、建物の光等々の 露出が良い感じで一枚の絵の中に...   Takamori 表現が都...  
RYO 最近購入した単焦点レンズの試し撮りです。 初めてのマニュアルレンズに戸惑いながら・・・。   テレ助 うぅぅぅ、私こう言うの好きです。どこか寂しげだけど、灯りが暖かく感じられてホッとする…って感じですね。これで雪でも降っていたら…サイコウです!神戸か〜、洋館巡りに行きたいです。(神戸牛も食べたいけど…笑)   RYO テレ助さん、コメントありがとうございます。 神戸はけっこう被写体に恵まれた街なのです ^^   MNB 神戸はほんと写真好きにはいい町ですよねえ〜 木枯らしが吹いてそうな季節感あるいい...  
O茶 静かな静かな里の秋 お背戸に木の実の、落ちる夜は・・・  ・・・静かな静かな、里の秋   makoto 落ち着いた紅葉と竹林が日本らしい光景ですね。 爽やかな感じと寒さを忘れさせるような色彩が心地よいです。   Takamori 心が洗われるような色の取り合わせですね! makotoさんがご指摘されているように、冬なのに竹の緑色がこんなに若いのは 珍しいのではないでしょうか。 モミジの雰囲気も品が...   ちょび 緑の中に黄色、、凄く鮮烈ですね〜。素晴らしいか〜。   MNB いいですね〜 葉の擦れ合う音が聞こえてきそうです  
里の秋
里の秋
D2Hs
O茶 金、金、金、金が貯まった紅葉の、金色の紅葉がたまりました   ちょび スンバラシイ色合いですね〜。 画一的な色合いを巧くフレーミングして非常に良いと思います。 D2Hの作品って本当に色合いが良いんですよね〜。400万画 素とはいえ、写りがシャープでこってりとした色のりで、   Takamori 鮮やかな金色に感動した気持ちが大変よく伝わって来ますね。 葉が密のところも疎のところも変化があって拝見して飽きません。   金色ですね。 とても福福しい写真を拝見できてこれは来年は皆、お金持ちかもしれませんね。  
Carillon ちょびさん。有難う御座います。 いつもすばらしい写真を拝見しております。 少しでもちょびさんに近づければいいなと思い カメラ片手に翻弄しています。   MNB 若い女の子にはしちゃいけないアングルですねw レンズ情報が無いのはなんでなんです?   Carillon 桑原巨守の彫刻です。   超広角の世界、新鮮です。 しかも難しい露出、上手いですね。 アングルから察すると相当な苦しい姿勢での撮影でしょうか。 実にきれいな写真ですね。  
ΨΨ GHQ ΨΨ ちょびさん ここ行きましたか? 走っていて衝動撮影したため 場所覚えていませんが... (--)   ちょび どうもで〜す。これは、、、先の場所よりも浅間山に近いキャベツ 畑ですかね〜。中央公民館か...  
80ひ 京都へ行ってきました。今年は、葉の色づきがいまいちのようですね。 紅葉も少し遅れてるみたいですね。   ちょび 良い写真ですね〜。構図が素晴らしいと思います。   80ひ >ちょびさん ありがとうございます。今回初めて紅葉を撮りに行きました。 やはり難しいですよ。 ここの投稿を見て勉強しているところですよ。  
悟空 紅葉・黄葉を目で楽しんだ後、 お口の方も楽しんで来ました (^ー^(   ΨΨ GHQ ΨΨ会社から 只今、3時ちょい過ぎ あー茶菓子食べたいな〜〜 和菓子は四季の季節感を感じさせてくれますね 洋菓子と言うとクリスマスケーキぐらいかな〜〜ぁ   ちょび 抹茶と練り菓子ですか〜。絶妙な組み合わせですよね〜。 甘〜い練り菓子には、渋みのある濃厚なお茶が本当に良く あって、、、う〜ん紅葉みながら御茶屋で一服...  
悟空 久々にお邪魔します。 皆さんの「秋」素晴らしいですね♪   まりっぺ イチョウ並木にベンチ、 悟空さんの『秋』も とてもロマンティックですよ♪   ΨΨ GHQ ΨΨ 悟空さん こんばんは このベンチで読書でもしてみたいですね〜 読みかけのページにイチョウの葉を挟みましょう♪   そよ風 もしかしたら昭和記念公園ですかね」、私もこのベンチ撮りたかったのですが〜〜一人の女の人ががず〜〜〜とベンチの前三脚を立てて撮っていてな...  
takashi 夕暮れの500系新幹線です。真横で流しての写真ですが、気合と共に左下がりになってしまいました。傾き修正後、トリミングをしてあります。まだまだ修業が足りません。   しゅうやん あいかわらずすごい作品を写されてますね。簡単に写せないのが新幹線ですね!   takashi しゅうやんさん、ありがとうございます。全く凄くはありません。元の写真は、急坂を滑り落ちるよう...  
ユッキー こんばんは。 ΨΨ GHQ ΨΨさんが魚眼を使って素晴らしい写真をアップされているので私も… と言ってもネタ写真なんですが。 私のよく行く日の出撮影ポイントで、今朝の光景です。 今朝もたくさんのカメラマンが集まって来ました。   makoto 魚眼で撮ると空の感じがまた格別ですね。いい色ですね〜。   ΨΨ GHQ ΨΨ会社から うわ〜〜 ユッキーさんの撮影されている環境って こんなに賑やかなんですか?! 凄いな〜 雲や星、海面が良い...  
ユッキー こんばんは。 日の出写真が続いたので少し違うものをと在庫を探してみました。 同じく朝には違いないですが… コスモス畑の蜘蛛の巣です。   ちょび 面白いですね〜。光の入射角が良いのか、宝石のように 輝いていますね。巣の中心にピンを合わせている事で、非常に 良い感じに仕上がっているかと。   ユッキー ちょびさん 蜘蛛の巣に朝露がびっしり付いていました。 蜘蛛の巣も見ようによっては綺麗に見えますね。   織音 ユッキーさん、こんばんは。 お〜ッ、ネックレスみたいですね。...  
ユッキー ちょびさん 14-24mmF2.8ですか…羨ましいですね。 カメラを含め私はとてもそちらの方には手が出ません。   ユッキー 今朝の日の出です。 アオサギらしき鳥が一羽、つぼ網に留まっていましたが、もう少し竿の少ないところに留まっていてくれた方がすっきりしたのですが…   織音 ユッキーさん、こんにちは。 今日も楽しみに待ってましたよ〜。 私も久しぶりに大洗に行ってきましたので、後ほどアップします。う〜ん、やはり50...   makoto 今回も見事な朝日ですね。 鳥さんは、中々良い...  
ユッキー 皆さん、はじめまして。 と言っても初めてでないメンバーが何人も… 最近ここに懐かしいメンバーが集まってきているので私も取り敢えずデビューさせてください。 デビューにふさわしいものと思っていましたが、私のイメージはこういうのが強いと思いまして… 今朝の...   mn あら,ユッキーさんまで(^0^)  ご無沙汰してますm(__)m おお,見事...  
しゅうやん でかい吊橋ですね!  広角で寄っておられるので、迫力があります。人間専用みたいですね。どちらにあるのでしょうか?   Carillon しゅうやんさん 栃木県那須塩原町にある全長320mの日本で一番長い 無補剛桁歩道吊橋です。 結構ゆれて怖かったです。~_~;) 紅く染まった山並みと緑の吊橋で写真を撮るにはもう一度 渡らなくてはなりません。   しょ 那須塩原町ではなくて、那須塩原市ですよ〜。(旧塩原町)   Carillon まだまだ紅葉は早いですが、沢山の観光客が 吊橋を渡っていました。  
悟空 連続投稿、失礼します。 毎年夏休みにお世話になっている千葉の海です。 お盆休み中でもこんな感じで、のびのび泳げます。 今年で5回目ですが、初めて富士山の存在に気付きました。  
悟空 海と空の青さ、伝わりますでしょうか。  
悟空 そして夕景です。 手持ちではキツかった・・・・  
Takamori 悟空さん、こんばんは。 幾段もの石を滑らかに流れていく水流が涼しそうですね。ここまで冷たい風が伝わるようです。 場所はどちらなんですか?   悟空 お久しぶりです。 時期的に空いていました。 紅葉の時に行ってみたいです。   しゅうやん 豊かな水量がほんと 涼しさを感じさせてくれますね。 気分もすっきりいたしました。   makoto 中々の水量で、寄った構図も迫力ありますね。 紅葉の時期も楽しみな場所です。  
悟空 動物さんが続いているようなので・・・   Takamori 白い毛並みが美しく表現されていますね。目と鼻の周りの黒い模様が面白いです。 人なつこいのでしょうか。指に興味津々ですね。   現時のものとは思えぬくらい、独特な顔ですね。 高齢なヤギさんのようですが、風格を感じます。 大人の風貌、いいですね。   とんび 優しそうなヤギさん可愛いですね。手をペロペロしませんでしたか?。  
悟空 ゴロン・・・と。   これは愉快な光景です。 いわゆる土手カボチャと呼ばれるものでしょうか? 近年、このカボチャの大きさを競う事がはやっているようですね。  
しゅうやん ほんと〜きれいな色ですね〜! べんきょうになりますね〜〜   朝太郎 わっ綺麗だ。 鮮やかな 紫陽花ですね。 梅雨の晴れ間・・・って感じですね、   makoto いい色が出てますね〜。清楚な感じも出てアジサイがとても魅力的に見えます。   Takamori 自らが発光しているかのようなブルーですね。 背景の緑色とのマッチングも素敵です。   とんび 素晴らしい発色ですね〜 D80のWBに何か仕掛けあるのですか?。   悟空 WBはいつも太陽光なんですけどー、 情報が出ませんねぇ???   悟空 梅雨の晴れ間の炎天下で...  
悟空 さすがに30℃は厳しいですね。 撮ってる自分もキツかった・・・(>_<)   makoto 初夏の陽射しで、輝くような色合いに撮れましたね。 ちらりと見えた日本建築の屋根もいい味を出してます。   溢れるばかりの光ですね。 コントラストが程よく効いていますね。 私が撮影するときっと真っ黒になりそうです。   悟空 運良く(?)色がちゃんと出ていました(^o^;)  
時の花
時の花
D80
80ひ 長南町にある田園と言うところに行きました。 蒸し暑いこの時期、朝の涼しい空気が大好きです。   まりっぺ こんにちは。 シンプルな色合いでまとまった印象的な写真だと思います。 バックの黒がお花を引き立ててくれて、葉の緑が 彩を添えてくれていていますね。 これは外、なのですか?   80ひ >まりっぺさん こんにちは。これは、外ですよ。 まだカメラを始めてまもないので そう言っていただけるとうれしいです。  
80ひ 写真の投稿は始めてなんですが、やっぱり奥が深いですね! 夜のバラを撮ってみました。   しゅうやん こんにちわ  はじめまして! なかなかいい発色の写真ですね! 夜撮影されたとは思えないほど 美しいです。もう少し上部をカットされたらもっといいなあと思いました。   Takamori たくさんのバラを、こんなに神秘的に見せる方法があったんですね! 花の配置、立体感(月光による影?)、夜空のグラデーションなど素晴らしいと思います。   papuru はじめましペンタ&フジ...  
悟空 GW中の写真ですが、 日焼けするほど好天でした。   おむすび 真っ青な空、きれいですね! 自分もこんな写真が撮りたいんですが、いつも空が白く飛んでしまいます。 写真って難しいですね。。。orz   とんび 青空に雲が効いていますね〜。 車道のカーブも柔らかくて良いですね。空気がおいしそうデス。   スカッとさわやかです。 あれどこかで聞いて事があるフレーズでした。 でもそんな感じがしました。  
悟空 「竹の子」ってほど小さくもなく、 「竹」というほど完成してもない。 なので「竹の青年」。   まりっぺ うんうん、よ〜くわかるd(^-^) 先日、竹の子だよ〜って、いただいたの。 ・・・これってすでに竹じゃん・・・(lll゜□゜) 竹の子が竹になっていく過程がよくわかるって状態でした。 まさにこの写...  
悟空 車内から慌てて撮ったから 無理があるかな・・・   まさ 力強い作品ですね。 私のめざしとえらい違いです(^^;)   ちゃぱ まささんのコメントに思わず笑っちゃいました。^^;; 躍動感があって良いですねぇ〜。 まささんの”静”に対して”動”ですね。^^   とんび 凄い数の鯉ですね〜元気に泳いでる姿いいです。   Takamori 骨太な作品ですね。 こいのぼりに書かれている人々の思いがズンと響きます。 深い色づかいが素晴らしいと思います。   朝太郎 現場で見れば 迫力あるでしょうね。 見事に車中からおさめましたね。  
まさ 晴天の空、久々に植物園へ D70 タムロン18-200   ちゃぱ まささん、初めまして。 きれいに撮れてますね。ピンク一輪で、まわりの白色のお花さんから注目されている感じがしますね。ふふ。。   まさ ちゃばさんカキコありがとうございます。 最近デジ一始めたばかりでまだまだ修行中です。 これからも良い写真があればアップしたいと思います。   は〜ぶ 白いチューリップが一輪の淡い色のピンクを引き立てていますね 綺麗な色がいいな〜〜   まさ は〜ぶさんありがとう♪ 色彩、光線、構図...勉強の毎日です  
悟空 ・・・って言ってるような気がしませんか?(^^;   しました。 まさに。   とんび 悟空さん こんばんは 微笑ましい光景を切り取られましたね。撮影スポットですか? 私の顔の筋肉も緩みっぱなしです。  世の中こうでありたいですね。   Gray ほのぼの〜〜 いいですね^^   papuru お邪魔します。papuruです。宜しく願います。 私もいっしょうに、拝みたくなるような気分にさせられます。 ほ〜んわか暖かい視線を感じます。  
悟空 「もののけ姫」に出てきた「おことぬし様」 かと思いきや・・・・ ところで、撮影データのレンズ情報は どうやって出すのでしょうか?   ちゃぱ すごいすごい!おっこと主様だ〜 こういう撮影ポイントも、これまた良いですねぇ〜。 レンズ情報・・・私のは勝手に出てましたです。。お役に立ちませんですみません(^^;;   しゅうやん おはようございます。 なかなかユニークな作品になっていますね! 着眼がすばらしいですね。  
森の主
森の主
D80
悟空 以前コンデジを使っていた頃にも撮ったアングルなのですが、 一眼の方が迫力あります!   とんび こ、これは怖いや。 バックの鉄塔を入れてのアングル見事ですね。 一つお願いがあります。 これに、ミニの飛行機とか5〜6両の 電車を掴んでるところ観て見たいです。 昔こんな映画のシーンって観たようで、懐かし...   悟空 ↑↑↑↑↑↑↑ 漢方教授って 写真と何か関係あるんですかねぇ???  
Velvia いい色合い、そしてコントラストですね。しっとりとして…。 春は楽しみです   朝太郎 これぞ!マクロですね。バックの黒が活きてますね。   makoto 見れば見るほど、見事な色、構図ですね。 空間の撮り方が絶妙です。   Root この花に惹き込まれる力は何なんでしょう? とても魅力的です!   悟空 お久しぶりです。 先日「くりはま花の国」に行って、 Newレンズの試し撮りをしてきました。...  
悟空 こんにちは。 ペンタ板の方で、何度かお邪魔しておりました。 この度5〜6年ぶりにNikonユーザーになりまして、 先日「木瓜」を撮ってみました。 これからいろんな植物が見頃になりますね。 楽しみですp(^-^)q   しゅうやん あざやかな 赤い花ですね! バックの色も落ち着いていい感じですね!   朝太郎 ようこそ 悟空さん 一人ニコンの仲間が増えて大歓迎です。 宜しく。 ボケの花の赤 綺麗に出てますね。  
商品