Kaz スズメさん、太りすぎですよ。 リンゴ酢飲みなさい。(^^)   我夢 正面からみるとこんな顔してたのね^^ 細かいことは気にしないでください 思いっきりトリミングしています(^^ゞ   aki あまりなじみがないんですが、この実はビワですか。 スズメの表情と相まってうまい捉え方だと思います。   Zi0 こんどのスズメは怒ってませんね^^ てか、可愛いです^^   stone 若いスズメさんですね^^!巣立って間も無い感じ。 可愛いな。真直ぐ見てますね〜いいなぁ   フラン この角度から見ると・・・太ってる!(^_^;)...  
おはよ〜♪
おはよ〜♪
EOS 5D Mark II
Zi0 なんかこの子・・・ほんと可愛いですね^^ 「なに撮ってんの・・・?」みたいなお茶目さがとっても良いです   我夢 寝起きのすずめさん・・・です♪   シャドー  時々あります。髪の毛に寝癖がついて、すずめの巣見たいって言うのが。  このすずめさんにも、寝癖があるようですね? きょとん?としている所がかわいいです。GOODタイミング!   aki すずめシリーズいいですね。 ビワは当地にないので、葉の部分まで見せていただき観察しています。   フラン 寝起きのせいか、ちょっと視点が合ってないようですね^^ でも可愛い〜!^^  
テレ助 色合い、解像感、そして水の流れ…滝の写真としてはお手本のような感じに見えます。あえて、辛口…を言わせていただければ、構図の点で、この滝を知らない人にはそのスケールが分かりにくいかなと…。岩肌の葉っぱを見れば何となく分かりますが、見た瞬間に...  
水は旅人
水は旅人
EOS Kiss Digital N
我夢 家の前のびわの木 食べごろにはもう少しかかりますが すずめさんには関係ないようです♪ ケンカしないようにね^^   裏街道 我夢さん こんばんは。^^ カーテンの間からコソッと狙った一枚ですね。 他の小鳥はやって来ないのでしょうか? 状態の良いバラはまだまだありますからがんばりましょう。^^   Zi0 意外とスズメ君たち目が怖いです^^ なんか左に、いやーな仲の悪い雀を発見したような^^;   ボロン こ...  
yuki 今年も咲いてくれました。 紫が綺麗な花なのですが、う〜ん、構図が今一歩でした。   ウォルター こうゆう色のものもあるんですね。始めて見ました。 花の縁取りと裏が黄色なんですね。ん〜面白いですね。   yuki ウォルターさん、ありがとうございます。 母が植えてくれたものなのですが、今年も咲いてくれました。 今日はお天気が良くて、大変気持ちが良い日でした^^。   stone カキツバタですかこれ(^^! パンジーの模様を写し取ったみたいな色ですね〜。 陽の光が似合ってます。  
杜若
杜若
EOS Kiss Digital N
帰省ラッシュ
帰省ラッシュ
PowerShot G9
Zi0 ほんとうに1000円でいけるのでしょうか? 渋滞の写真ってありそうでなかったですよね^^ 息子さんお父さんお母さんに会えて喜んだんじゃないでしょうか   ウォルター 何のことはない車の渋滞写真ですが、始めて帰省ラッシュというものを体験してまいりました^^ 都会の方々は、正月、ゴールデンウイークにお盆と、こんな思いをして田舎に帰ってるんですね。凄いですねぇ その...   フラン 凄い渋滞ですね!(^_^;) もしかしてウォ...  
ボロン 新緑物ばかりですが、木々の緑は花の様に綺麗でした。 日本の四季って楽しいですよね。   ウォルター ピンクの桜が終り新緑が目を惹く季節ですね。 爽やかな緑が初夏の訪れを感じさせてくれます。   フラン 枝の入れ方がお上手ですね! シンプルな構成ながら初夏の空気が伝わってきます^^   Zi0 ボロンさん、僕は新緑大好きな新緑フェチなんです^^ もうこのキラキラ輝いてる若いミドリ見てると 心が洗われるようで ほんと綺麗ですね〜〜  
桜の次は新緑
桜の次は新緑
PowerShot S45
ボロン デジイチしまって400万画素カメラで遊んでます。 桜の季節もいいですが、新緑の頃もいいですね。 今、公園に行くととてもリラックスできます。   Zi0 しっとりした感じがよく出てますね^^ 雨の新緑いいですね〜   ボロン ZiOさん はじめまして。 そうです、小雨でした。 雨は見えないと思ったのですが、写真の雰囲気でわかるんですね〜 撮った自分で言うのも変ですが・・・   stone 新緑を濡らす春雨の風情^^ 落着いた雰囲気いいですー。安定した構図が素敵な心地よさをかもし出していますね。   フラン 今の時期の緑、いいで...  
tomi 京の花街祇園の芸妓を簾から覗いた 一瞬を撮りました。   ボロン おお!なんとドラマチックな写真なんでしょう。 なんかとても気に入りました。 きっとこの後、何か?言葉があったと思うんですが、それがとても気になりますね。   yutaka3 光の扱い方がうまいですね。 かなり花街に通われたのでは・・・ 写真を写しに・・・   Zi0 手のしぐさもろもろの所作が日本ですね! ほかの国では見られませんからね〜   tomi ボロンさん、Zi0さん、yutaka...  
簾
EOS 20D
ウォルター 黒と濃いオレンジの世界。 雰囲気のあるお写真に一票。   stone 朱い世界ですねーーー。 どんな音が鳴ってますか 琴の音色が合いそうですか 横笛もいいように思います^^   我夢 大人の一枚って感じですね 源氏物語に出てきそうな素敵なワンシーンです^^   Zi0 なんとも言えないゾクゾクするような色が出てますね〜 でも落ち着く感じの不思議なお写真です   フラン 夜の桜、街灯に照らされて、いい雰囲気ですね! とってもロマンチックで、ポスターとかにも使えそうですね^^   yuki ちょっとしたお気に入りの写真です。...  
kame イルカと戯れる子供達   ウォルター kameさん 始めまして とても幻想的なお写真ですね。 イルカが黒く潰れずに表現されていることが不思議な雰囲気を醸しだしているように思います。   kame ウォルターさん 始めまして コメント有難うございます。子供達が少し多すぎる ように思いますが……。ここは時間の経過がわから い程楽しいところです。   我夢 水族館にいると時間を忘れますよね・・・・ 自分もよく行き撮影したりし...  
イルカと遊ぶ
イルカと遊ぶ
EOS Kiss Digital X
haruemaster 広島の桜シリーズです。 今週は、満月なのでライトアップ無しでも夜桜が楽しめますね〜   S9000  これまた立派な大木ですね。月下の桜、ですか。美しい。  しかしharuemasterさん、アクティブでらっしゃいますね!  私も車中泊付きで夜桜撮影したいですが、なかなか。。。   haruemaster S9000さん、ありがとうございます。 車中箔まですることはほとんどありませんよ。 帰りが遅くなりますが。   我夢 存在感漂う大きな桜の木 背景とマッチして素敵に感じました  
haruemaster 広島で一番古く、大きな桜なのですが、既に全ての大枝を失い、 枯死寸前とまで言われながら、毎年花をつけます。 近づくと全ての言葉を失うような威厳を感じます。   S9000  青空の下、と思いきや、なんと星が巡っていますね。 撮影日時とシャッタースピードを見て納得です。  なんと神秘的な!     haruemaster S9000さん、こんばんは〜 あはは、夜間の撮影は慣れてますが、ここは道路から離れて...  
S9000  おぉ、八千代湖!すなわち土師ダムですか。  桜のピンクと青い月のとりあわせがいいですね。 もう24年も前ですが、会社の新人研修をこの付近で 行い、八千代湖のほとりで解散し、それぞれの職場 に向かったことがあります。そのまま再会すること なく退職した同期生も何人かいました。   我夢 満月のもとムード満点の夜桜ショットですねぇ〜♪ こんなの撮りたいっ! って思う素敵な一枚です!   haruemaster 広島で桜の名所の評判が定着してきた八千代湖に行ってきました。 月をバックにラ...  
haruemaster 出遅れましたが、S9000さんに負けじと^^; 広島の桜シリーズです。 これは、偶然道路を走っていて見つけた「ライトアップされた民家の桜」です。 お寺とかではなく、普通の民家だそうです。 う〜ん、贅沢だな〜   S9000  haruemasterさんの桜が本場広島桜シリーズということで よろしくお願いします。  にしても、これはすごいですね、楽しませてくれます。 個人でライ...  
民家の桜
民家の桜
EOS 5D
haruemaster 今年は鹿の食害もあったそうですが、何とか咲いてくれました。 あまりの暖かさに1週間早いカタクリの開花でしたが、 今週はもう枯れていたのかな〜   裏街道 この様に接近できて群生するカタクリの里がお近くに存在するとは! 実に羨ましい!   我夢 カタクリって植物園でしか見たこと無いんですよねぇ〜^^ この様なロケーションに遭遇してみたいです.  
tomi 遠来、ドイツから招かれた、ジュニァハイスクールの 吹奏楽団、素晴らしい演奏に酔いしれました。   kanai 熱心に演奏する若者の姿勢が素晴らしい ですね。コンサートの雰囲気が伝わる作 品ですね。  
響き
響き
EOS Kiss Digital X
Beautiful woman speaker
Beautiful woman speaker
EOS Kiss Digital N
yuki 色白の美人スピーカーです。木目が綺麗です。 長年倉庫で眠っていましたが、そろそろ捨てようかな〜と思い出してみました。 音を出すと女性的で繊細な良い音で鳴っています。 日本製の耐久性はやはり素晴らしいです。   裏街道 yukiさん はじめまして お〜〜〜〜〜!素晴らしいスピーカーだ!・・・・・と ...  
yuki すいぶん下から這いつくばってみたのですが、 まだ這いつくばりが足りませんでした^^。   ウォルター 自生しているカタクリでしょうか。この可憐さがなんともいえませんね。私も撮ってみたいものです。 這いつくばれる方が羨ましいです。小生、腹がつかえていかんともしがたい状況であります。   yuki 花は美しく、膝や肘は泥にまみれ。あれ、ウォ...  
お寺の近くにて
お寺の近くにて
EOS Kiss Digital N
花韮続きで#2
花韮続きで#2
EOS 5D Mark II
フラン おお〜〜!!気づきませんですみません!m(__)m 5DMarkⅡ買われたんですね!おめでとうございます! 撮っても柔らかく品がいい感じですね! これからもたくさんお願いします^^   我夢 ...  
ウォルター 全くの私事で恐縮ですが、今の心境を下手な句に織り込んでみました。 うわ〜ん やっぱり寂しいよ〜TT   stone おはようございます。 え、なに、なんですか、明日嫁がれる娘さんがいるのかな 襖一枚隔てて今、寝息を‥♪ 小春日和のこんな日は、もう少し貴方の‥♪ ですか(^^ だとしたら、おめでとうござ...   aki 明日は大安ですし、巣立つことは成長の証・なんて想像してしまいました。  
巣立ち
巣立ち
EOS 5D
カタクリ
カタクリ
EOS 5D
haruemaster やっと咲き出しました。 お天気が良くないので奇麗に開いているものを探すのが一苦労です。   Zi0 可憐で、可愛い花ですね〜かたくりって、、、 紫色の花粉がたくさん付いてるんですね   haruemaster Zi0さん、こんばんは〜 今は大事に守られていますが、かつては根っこからかたくり粉をつくってたそうですね。   ショウセイ カタクリの花ってこういうのなんですね、とても綺麗です^^ 確か根っ子を使って片栗粉を作るらしいですね。   ウォルター おお可憐だ〜 これは撮ってみたくなりますよね...  
haruemaster すっかり失念していましたが、今日見にいったら、こちらは既に満開でした。 かつて、山村で栽培されていたミツマタが、今は野生化して谷間を埋め尽くす ほどにまでなっています。   ウォルター ミツマタですか。昨日、ヨドバシに行く途中に咲いてたのがこれだったような。 小っちゃくって可憐なお花ですね。   aki これがミツマタですか当地では見かけることのできない花です。 ありがとうございました。   haruemaster 名前の通り枝が3つに分かれています。 とっても良い香りがしますよ〜  
stone 夜の和傘、華やかな花ですね 椿油と香袋の薫りかな^^ 艶やかで印象的です。   haruemaster ウォルターさん、こんばんは 毎年、オブジェは進化しているようです。来年も楽しみですね。 akiさん、 周りは人だらけ、カメラマンだらけなんですよ。 stoneさん、 この角度から撮るのが一番色が綺麗にでました。   フラン 単焦点のピンの薄さがいい雰囲気を醸し出してますね。 カラフルな和傘とバックのボケが相まって、素敵なお写真だと思います^^  
haruemaster 尾道、竹原に続く古い町並みは、倉敷春宵あかり祭りです。 有名どころだけあって、人の多いこと多いこと… 今回は、85mm単焦点の1本勝負です(笑)   ウォルター 川面に映る夜空がいい色出してますね。 拡大してみると観光客の多いこと多いこと。でも、こんな町並みをゆっくり散策してみたいものです。   裏街道 ですね〜。 流石はフルサイズだと思います。  
haruemaster 竹原の古い町並みのショーウインドウに写る古い町並みです。 柱時計と季節はずれの風鈴も隠れています。   ウォルター いろいろ手を変え品を変え楽しませてくださいますねぇ。 時の流れが止まったような光景ですね。   Zi0 古い街並みに並ぶ家々の窓ガラスって、 ほんとに奇麗に磨きこまれてますよね 古時計と街並みがいかにも雰囲気出ています   aki ガラス越しの町並みうまいところに着眼されてますね。  
haruemaster 尾道とはまた違った魅力のある「安芸の小京都」です。 昔に比べると観光客も増えてきたようです。   ウォルター カーブミラーの中からでも充分に古風な町並みの雰囲気が伝わってきますね。 小京都って響きが写欲をそそりますよね^^ 竹原シリーズ期待しちゃいます。   stone 歪曲した古き日の本の景色、明るい陽射しにのんびり感があって とてもいい情緒。優しいいいシーンですね^^   裏街道 haruemasterさん はじめまして^^ こんな見せ方もあるんですね〜 ...  
酒宴
酒宴
EOS 20D
tomi 高知に伝わるイベント、「おきゃく」 ゲームに負けた料亭の女将が、大きな 盃に注がれたお酒を一気に呑みほした。   stone 楽しそうですねーーー。 日本酒のイッキはきつそう。高知の友人と飲むとこのノリがあります。 調子に乗って飲んじゃってエライ目にあいます。 たまに行く居酒屋、二人で5・6千円程度が常なんですが そいつと行くと...   ウォルター ...  
tomi 名古屋港に合あった船体のスクリュウのアップ、ミッキマウスに 見たて作画しました。   stone こんばんは。 なんだかダークなミッキーですね。下の羽が肩に見え プロレスラーのように逞しいミッキーに見えます^^; ヤバそうだ!   ウォルター tomiさん はじめまして ほんとだ、ダークミッキーですね。 スクリューをミッキーに見立てた感性に拍手です^^   tomi stoneさん、ウォルターさん始めまして、コメントありがとうございま...  
ミッキーマウス?
ミッキーマウス?
EOS Kiss Digital X
haruemaster セグロカモメでしょうか? ユリカモメに比べると精悍な顔つきに見えます。   フラン 真っ青な空に白いカモメ、夏を思わせるような爽やかなお写真ですね! カモメって、こんなに白かったの?と思わせるほど白いですね。 顔全体が白いので、渋く見えますね^^   ウォルター こちらで見るカモメとは顔つきが違いますね。 ほんと精悍な感じです。 そういえば今シーズンはカモメ撮影してませんでした。 久々に行ってみましょうか。  
yuki タイトルの印象で臨場感を上げまとめてみました。 レタッチでコントラストなどを調整しています。   Zi0 美香さんですかね〜 お姉さんの我儘を見事にさばいているってイメージですが、、 笑顔が自然でいい感じです   yuki 確かに綺麗な方ですね。 となりにいたお姉さんが、私が少し背が高いので携帯に撮って欲しいと言われ撮ってあげました。次にもう一人これもと言われて撮ってあげました。  
モナリザの微笑みⅡ
モナリザの微笑みⅡ
EOS Kiss Digital N
yuki レコードを整理していましたら、カッコイイジャケットが出てきました。 http://www.youtube.com/watch?v=MWMc66dmVSE   stone これってLPジャケットかなCDかな 写りを見るとLPかな〜、LP聴ける環境ほしいな、お蔵LPが可哀想なんです。 もうほとんど存在を忘れられてる〜(^^;  
haruemaster 大柿の広角バージョンです。 柿ノ木の左に流れ星も写っていました。   Zi0 早い時間ですね〜 空のグラデーションは家々からの光とかが関係してるんでしょうか、、 このグラデーションがとてもきれいです 星が騒いでいるように輝いてますね   haruemaster Zi0 さん、こんばんは 普通に夜撮れば良いのですけどね(笑) やはり下のほうは、霞んで明るく写りますね。 開放なので、周辺減光は、ソフトで補正しています。   我夢 ま...  
ウォルター いつもながら美しいお写真、ありがとうございます。 着眼点がいいですよね。うっとり眺めてさせていただいております。   haruemaster 残念ながら雪は残っていませんでした。 葉っぱが落ちた柿ノ木は、クネクネした枝の形が良く分かります。   shiny 星と柿の木のくねくねした枝の組み合わせがいいですね。 右下建物のは祠でしょうか?もしかしたら御神木ですか。 それにしても星の数がすごいですね。   千・鳥・葦 冷え込む音が聞こえてきそうな夜の情景と、光が当たる家の家族の温もりの対比が鮮...  
haruemaster 尾道シリーズ最後は、一瞬明るくなった夕焼け空です。   shiny 夕方のものさびしさが感じられます。 鳥がアクセントとなり、好きな構図です。 カモメの時も思ったのですが、鳥を撮られるタイミングが お上手ですね。連写で撮られているうちの一枚なのでしょうか。   S9000  鳥さんはトビでしょうか、はばたきの様子がダイナミック でいいですね。  背景の夕暮れとあいまって、とても素敵です。  
夕暮れ空
夕暮れ空
EOS 5D
空き地
空き地
EOS 5D
haruemaster 商店街の裏側で見つけた白い壁と黒い壁に挟まれた空き地です。   Zi0 感覚をくすぐられる素晴らしい写真ですね 何もない空間だけど、何かが詰まってる空間です!   haruemaster Zi0 さん、こんばんは 尾道の山側では、廃屋を良く見かけますが、ちょっと写真に撮るには忍びない雰囲気です。 車社会ゆえ...  
yuki 造花です。ピンが甘く、結果ほんわかな感じです。   Zi0 淡い光ときれいな影がとても素敵です ふわっと落ち着けるお写真ですね   フラン これはバレンタインのチョコですか〜?^^ yukiさんは、挙げるほう、貰うほう、どっちなんだろ?   yuki コメントのお礼遅れてすみません; 西日を利用して、逆光をふわり感を出してみました。 ようやく部屋がかたずいてすこしだけ居心地が良くなりました。  
7.1バーチャル
7.1バーチャル
EOS Kiss Digital N
yuki PCでしか音楽を家で聞かなくなった人も多いかと思います。 私はオーディオスピーカとPCをステレオ接続しています。 使っていなかった7.1バーチャルで聞いてみましたが、 オーディオアンプよりP...   フラン 7.1ですか〜! さすがyukiさん、すごいスピーカーの数で...  
haruemaster 木造家屋に電気を引き込む碍子、錆びた有刺鉄線… 時の亡者になってしまいそうな尾道散歩です。   Kaz この電気の線の先には、ガチャガチャ回すチャンネルの付いた 白黒テレビが、室内アンテナを頭に載せて居間に置いてある 昭和の我が家が繋がって見えます。   Zi0 碍子の妙な白さに目が行きますね こういう写真すきです^^  
碍子
碍子
EOS 5D
消えゆくテーマパーク
消えゆくテーマパーク
IXY DIGITAL 20 IS
IXYデジ太郎 昨年12月に出張で初めて訪れた倉敷でしたが、このテーマパークも閉園とのこと。寂しい限りです。   stone おはようございます ご無沙汰さまーーー。 こんなに雰囲気ある施設が無くなっちゃうんですか、寂しいですね。 関西では奈良ドリームランドや宝塚ファミリーランドが随分前に閉鎖‥ 他にもいっぱい閉鎖されてます。残念‥   haruemaster なんとも切...  
Kaz ああ、時が停まっている。   haruemaster こちらは、大林監督の「時をかける少女」のクライマックスシーンで逆転した大時計。 この時計屋さん、もちろん現役です。 何となくモノクロの方が似合う気がしたので…   S9000  うーむ、尾道いいですな。   ...  
haruemaster 夕方になるとカモメが飛んできました。 残念ながら晴れ間はほとんど出ず、暗かったのでモノクロにしてみました。   Zi0 アンテナとカモメですか 意外な組み合わせと思いきやモノトーンのせいでしょうか とってもマッチしていて情緒的な絵に仕上がってますね   フラン アンテナにぶつからなかったのでしょうか?! こんなスレスレを飛ぶこともあるんですね^^;   我夢 かもめさん低空飛行で食事になるものを探してるんでしょうか 隠し味にモノトーン・・・いい雰囲気だと思いました  
Kaz あ、これが例のメタボのお犬様。(まだ言ってる・笑) 優しそうな顔してる。良い母犬になることでしょう。   haruemaster …と言ってるようなので、再登場してもらいました(笑) 飼い犬が自主的に散歩しているのも田舎だな〜と思ってしまいました。   Zi0 短足からしてコーギーって思ったんですが、、 コーギーってメタボ多いんでつい、、、赤ちゃんいたんですね 何かを一心に見つめてる瞳がいじらしい ご主人さま見てるのかな??   S9000  おほ、かわいらしい。 「んもう、失礼しちゃうわね」ってかんじで。  
haruemaster 尾道と言えば、犬よりも猫ですかね。 天寧寺から続く細い路地は、猫の細道なんて呼ばれています。   S9000  にゃんと素敵な女性、と猫ちゃんが目を細めて いるような。女性は猫ちゃんを撮影しているので はないのですね。  とてもほほえましい。   stone 猫の細道、情緒あるいい響き(^^! キジ猫さん楽しんでますね。 少し小振りな体格ですが貫禄もあります。携帯の方楽しそう(^^  
haruemaster 倒れてもなお、激しく燃え盛る大神明です。 この灰を浴びるとご利益があるとか… 伝統行事、これからも守っていって欲しいものです。   Zi0 迫力満点! 肌に伝わる熱気を感じられますね まだ火柱も高いしharuemasterもかなり熱かったんじゃないですか??   haruemaster 熱いですよ〜 こちら側には倒れませんでしたが、それでもファインダー越しではちょっと恐かったですね。   Zi0 harueさん、ミスライティング失礼しましたm(_ _)m サムネ...  
Zi0 このワンコけっこうメタボはってますよね^^ がんばれ〜!って思わず応援したくなりますね   owlish 思わず笑みがこぼれるお写真ですね。お腹が擦りそうですね。   Kaz 最近見た写真の中でも一番のほほえましさ。 一所懸命石段を駆け上がるメタボの犬が可愛い。(^^)   ウォルター あはっ これはかわいいですね^^ メタボ君の一生懸命さが伝わってくるようです。   haruemaster 尾道の御袖天満宮(転校生の階段)です。   stone これは可愛いーーー。あはは(^^!  
aki 20mの大神明さすがに大迫力 ありがとうございました。   S9000  これまた大迫力ですね。  なんだか、昔の大河ドラマ「黄金の日々」 のオープニングを思い出しました。  燃え盛る音が聞こえてきそう。   haruemaster 点火したとたんにバアッと燃え上がっちゃうのですよ。 どっちに倒れるかわからないので、逃げる準備をしながらひたすらシャッターを切ります。   Zi0 これこれ、日が暮れてから点火してるやつです! やっぱり火の迫力って日が落ちてからですよね 火が踊ってますね  
yuki 部屋だと家族の迷惑になりますので、車の5.1chもどきでしか音楽を聴かなくなりました。しかし、また新しいスピーカーが欲しくなりました。どんな音がするのか想像していると楽しくなります。   yuki ※画像を間違えました;   フラン 私も最近、車の中でしか音を聞いてません^^; 昔はアンプやらスピーカーやら少しこだわったのですが、子供が出来てからは余りこだわらなくなりましたね(T_T...   stone yukiさんこんちは 渋い切り撮りですね〜〜。canonもた...  
我夢 一瞬船の艦橋?って思ってしまいました オレンジのグラデーションの中にシルエット 凄いインパクトのある一枚だと思います   haruemaster 夕日が忠海港に沈むと、いよいよ大神明の点火準備です。 重さ3.5トン、高さ20m以上ですから、灯油をかける作業もクレーンでゴンドラを吊り下げて 行います。   stone 大人の本気モードの行事なんですね。 素晴らしい迫力です。ホント、艦橋と思わせられるくらいに存在...   フラン 夕焼けをバック...  
チャイ おう、槍が投げ入れられると燃え上がりました すみません 「大神明」は、何ですか? 日本にどこでもある? 行ってみたい〜   haruemaster stoneさん、フランさん、こんばんは 昼間は、回りも明るいので炎も白飛びせずに色が出やすいですね。 これでも子供サイズ、本番はもっと迫力ありますよ。   haruemaster 子供たちの槍が投げ入れられると勢い良く燃え上がりました。 右後に控えているのは、夕方に点火される本命の「大神明」です。  
商品