ブンブン
公園に設置された大きな石にモミジが張り付いていました。面白い模様で惹きつけられました。
ひでぶ
さざ波のような石模様と落葉の微妙な位置関係がいいですね。
波うち際を連想しました。
hosozumi
モミジの貼り付け具合(バランス)が、いい感じです。
風は芸術家?(^^)
ブンブン
手前の緑に落ちていたモミジをポイントにしました。
hosozumi
色濃度が深く鮮やかで、この絵柄にピッタリの露光設定だと思います。
onizamurai
沢山のモミジの落ち葉の中、手前のモミジをポイントにされてらっしゃるので作品にアクセントがあって素敵です^^
この様な光景でのポイント選びは、迷ってしまう事が多いのですが、この作品を拝見すると参考になります。
ブンブン
銀杏のこの様な落葉はよく見ますが、黄葉のそれはあまり多く見る事はないです。
rrb
これは珍しい!
こういうことってあるのですねぇ…。
とても貴重なものを見せていただきましたm(..)m
しゅうやん
きれいですね!張った根の形もいいし、なにより黄葉のイチョウともみじがうまく混じっていい感じです。
hosozumi
いつもながら素敵な構図ですね。!!
このページが素...
森
ほほえましい写真です。
童心に拍手です。
ブンブン
森さん、お付き合いいただいて恐縮です(^^;
色の派手さだけが取柄の画像ですが、フレーミングだけは気を使ったのを覚えています。
ブンブン
モミジが沢山落ちている場所を色々探してイイ部分を切り取りました。
砂々
色鮮やかな作品なのに落ち着きがある。緑のバックが落ち葉の存在を引き立てているように感じました。
ブンブン
小雨の中、僅かな風が吹くたびにモミジがハラハラと落っていきます。先ほどまで何も無かった幹にモミジが貼り付いていました。余りにも整って着いていたので返って不自然で投稿をためらっていましたが、自然の姿なのでお見せしました。
ひでぶ
雨に濡れた黒い幹に真紅のモミジが印象的です。それにしても
地面は高級な絨毯のようですね!
森
眼の付け所が違いますね。
これはきっと忍者が連絡のために貼り付けたのではないでしょうか?
それはともかくはっとする美しさです。
ブンブン
鮮やかなモミジと右の樹木の幹の姿が気に入りました。
pixus
〉右の樹木の幹の姿
なるほど!
私は、紅葉と黄様に目を行ってしまいましたが!
ブンブンさんのレベルだと木の幹が・・・
とても参考になりますm(__)m
ひでぶ
石灯籠の存在で遠近感が良く出てますね。
これだけの紅葉風景が身近にあるとは嫉妬心がわいてきます。当地ではrrbさんの所と似ていて赤茶色になる木が多くなってきました。残念!
ブンブン
ペンタ板に投稿したものと同じ時に撮った写真です。PLで反射を除去しコントラストを上げました。
F
なるほど!!
この角度も、奥行きがいかされて、拡がりのある写真になっていますね^^
PLも効いていますね、落ち着いた風情があります^^
ラピッド
えっ!?
このカメラにC-PLが取り付け
出来るのですか?
それとも、何か工夫されているのでしょうか・・・?
ブンブン
30年近く前、こんなタイトルのカラーテレビ製品のキャッチコピーがあったと記憶しております。
pixus
ブンブンさん、
そのキャッチコピー憶えていますよ(笑)
美しい日本の秋!
まさしくキャッチコピーにふさわしい作品ですね!(^^)!
手前に竹の葉?でしょうか。緑がアクセントになって、背景の美しい紅葉が何ともいえませんね♪
haru
キャノン版でもご活躍ですね♪色鮮やかな色彩がくっきりと美しいです(^_^)v
石灯籠と足下のササにに、日本...
森
お洒落ですね。
この感性が私にも欲しいです。
ブンブン
古くは「こまどり姉妹」「ザ・ピーナッツ」、新しいところでは「ピンク・レディ」(これも古っる〜!)
面白い色づきが揃った双葉をそんなイメージでまとめました。決して「狩人」のイメージではありません(^^;
ブンブン
スミマセン、ゴメンナサイ、申し訳ありません。また間違いました。許して(TT)
onizamurai
う〜ん いいですね^^
変わった色づきのモミジといい、この色彩ホント素敵ですね♪
ブンブン
このときは真っ赤なモミジを見すぎて絵も目も飽和状態でした。従ってこれも被写体によって撮らされたという感が否めません(^^;
rrb
いいですねぇ〜! これはいい!
結構難しい描写ですよね。
下手すりゃ枝と地面がカブってしまうし…。
K100Dで撮ったのはないのかなぁ…ペンタ板へGOだわ!
S9000
子供の頃うたった童謡が頭の中にリフレインしてきそう
ですよ、もみじには郷愁をかんじます。
ひでぶ
こんばんは。素晴らしい紅葉景色ですね!それに溢れるような量の落葉とそれを描写...
ロシナンテ
先日の日曜日、快晴の昇仙峡に紅葉狩りに行きました。
その折、ロープウェイ頂上で、思いがけず、素晴らしい富士山を見ることが出来...
hosozumi
いつも思うのですがブンブンさんの身近なところに、こんな風景がある事が羨ましいです。(^^)
砂々
モミジなんですね!自分は一瞬バラかと思ってしまいました・・。構図もそうですが、ブンブンさんは物の持つ色の組み合わせや描写が本当にお上手ですね。
ブンブン
ダム湖の周辺の公園です。ここも落葉が進み、いたるところ真っ赤なモミジが緑の草の上に花を咲かせています。
pixus
ブンブンさん、
落葉でしたか!
最初拝見した時、何の花?と...
rrb
これは圧巻だ!
こんなところでゴロゴロしたい!
pixus
これはスゴイですね〜♪
上の方にチョットだけ木を入れた表現がとても目を引きます!
ブンブン
これも二年前位の画像ですが、もう今の時期になるとこんな様子はいたるところで見られるようになりましたね。
onizamurai
もう、こんなにも落ち葉で埋め尽くされてる光景を拝見出来るのですか!
やはり地域により、四季の変化が違うのですね^^
黄色のイチョウの落ち葉が絨毯み...
ブンブン
秋も深まってくると落葉の様子ばかり気になって下を...
ブンブン
通りかかったお寺の参道の落葉の様子です。風の強い日の翌日でしたが、ここは風当たりがそれほどでもなく葉は痛んでいませんでした。
onizamurai
日本的な石段を上手に取り入れられ、鮮やかな苔に真っ赤なモミジも綺麗に映えて構図共にとても素敵な作品です^^
森
ブンブンさん、ペンタ板のと変わって立て位置ですね。
うーんどちらが良いのでしょうか?
迷います。
しいて言うならコケの部分が多いこちらのほうかな。
ブンブン
アイデアが煮詰まってしまったので、だいぶ以前の画像でお叱りを受けるかもしれませんが貼らせてください。撮影時の状況は・・・・ゴメンナサイ、あまり前で覚えていませんm(_ _)m
砂々
綺麗ですねえ!画面がこんなに鮮やかなのに全然五月蝿さを感じません。素直に凄いです。
ta92
これは見事な・・・
色を楽しんでるって感じで、ここにいたいなぁ。^o^
ブンブン
静かな潟の暮れ時です。
pixus
ブンブンさん、憧れの被写体です!
手前の小船が、何とも言えず物語を表現されていると思いました!
rrb
ブンブンさん、謎です(>.<)
奥から数えてふたつめのシルエットの正体は何ですか?
道でもなさそうだし…アタイにはすごく謎なんで...
ブンブン
これは恐らくほうの木だと思いますが、それぞれの葉が主張しているように見えました。
まりっぺ
きれいですね〜""ハ(^ー^*)パチパチ♪
空に葉っぱが透けて主張していたり、空にとけたり
黄色や黄緑、隣の別の木の葉もアクセントになり
構図といい色合いといい、ほんとに魔術師ですね。
ブンブン
まりっぺさん、ありがとうございます。
いい加減に言いましたが、これは...
砂々
伸びていくコスモス。でも綺麗な花を開かせるためにはそれに見合うしっかりとした茎が必要になってくるんですね。透過光の美しさに加え構図の斬新さに引き付けられるものを感じました。
ブンブン
コスモスの茎の造形が面白くて撮りました。
pixus
ブンブンさん、ナルホド!青空をバックに、素晴らしいコスモスを表現されましたね♪
コスモスの茎でしたか?お見事です!
onizamurai
斜光により青空に浮かび上がった、いく方向にも伸びる茎の造形が面白いですね^^ 透明度のある花びらの輪郭も素敵です♪
ブンブン
hosozumiさん、砂々さん、ありがとうございます。
近くにいい被写体がないもので、つい手近で済ましてしまいます。これもお天気に助けられました(^^;
ブンブン
ペンタ板に投稿した写真の縦版です。朽ちた蓮、電線、ガードレールと美しくないものばかりですが、空だけは違っていました。
森
とても気持ちの良いピントで実に奥行き感もありますね。
美的なものは誰が撮影してもきれいに撮れますが、
こういうものを捉えるその視線に降参です。
ブンブン
森さん、いつもありがとうございます。この何気ない風景に...
ブンブン
フツウの山の紅葉写真になってしまいましたが、せっかく久しぶりに遠出してきたので貼らせて下さい。
森
青い空がマイナス補正でばっちりですね。
木々の分量と空の割合が適正でまとまっていると思いました。
onizamurai
午後の強い日差しを感じます。 生い茂る木々の紅葉と青空が一体感がありバランスもよく素敵です^^
遠出した甲斐がありましたね♪
ブンブン
森さん、onizakuraiさん、いつもありがとうございます。
順光の...
ブンブン
「潤んだ瞳に恋の花」と言う演歌のようなタイトルにしようかな、とも思いましたが意味が伝わらないのでこれにしました。いくらコンデジとは言えバックのうるさいボケが見苦しくてスミマセン。
KENT
背景は、たぶんコスモスだと思いますが、このツボミもコスモスでしょうか?
いつもながらの、花を捕らえるブンブンさんの作品、すごいです♪
森
ブンブンさんの視線にはいつも驚かされます。
今回のつぼみも良いと思いますが、もう少し主役の押し出しを
強めても良いような。
ブンブン
朽ちた蓮池の空の映り込みに惹かれました。
森
ブンブンさん、人があまり狙わない被写体を撮影されたのですね。
独創的な作画がいつも際立っていますね。
ブンブン
森さん、何かお辛いことがお有りだったようで、掲示板で少しでも発散できるとよろしいですね。
こんなあまり美しいとは言えない写真にコメントいただき嬉しいです。
ブンブン
朽ちた蓮池に太陽が反射するのを狙って撮りました。が、期待していたほどにはなりませんでした。
ブンブン
只今、mukaitakさんのご親切なご指摘で、板違いだったことが分かりました。Canon板の皆さん申し訳ございませんでした。数種類のメーカーの機材をお持ちの方でも間違われないのに、度々間違って反省しておりますm(_ _)m
onizamurai
ブンブンさん どんまい (^^)/
水面に写るゴーストを積極的に入れられた事と蓮の茎のまわりの光...
ブンブン
残念ながらこの日は曇天で光はありませんでしたが、子供達の体操が面白くて撮りました。子供達、お母さん方、先生、それぞれのお顔が一番わからないカットを選びました。このご時世、なかなか難しいので・・・。
onizamurai
あっ!子供たちの右足、左足がバラバラで滑稽でちょっと可愛いですね^^
赤ちゃんを抱っこしたまま撮影されてるお母さんに目が止まっちゃいました。 凄いですね^^;
砂々
自分にもこんな頃がありましたね。赤の帽子をかぶった子が体操をしないで隣の子を見てま...
ブンブン
Fさん、ありがとうございます。
実は大幅なプラス補正をしないと、とても見れない樹木です^^
KENTさん、ありがとうございます。
これはPhotoshopでコントラストとシャープネス処理を少ししています。そうしないと眠い画像になってしまうんです(^^
ブンブン
公園の茶色に枯れた葉が混じった、あまり美しいとは言えない樹木ですが、明るく表現しました。
F
柔らかい色彩の緑の葉っぱの所々に
枯れた葉の色が丁度良いアクセントになっていますね^^
私には美しく見えま...
ブンブン
当地ではもう最盛期が過ぎたと思っていたコスモスでしたが、近くの公園では花盛りでした。
しゅうやん
大きな花びらのアップとバックの色とりどりの配置でなかなかの力作ですね!!
KENT
ブンブンさん
コスモス!まだまだ咲いているのですね♪
広角側をうまく表現された作品ですね!コスモスが歌を歌っているようです♪素敵です!
onizamurai
コスモスは、構図をとりにくい被写体だと思いますが、こちらの作品は、広角側を上手に活用された構図が効いてますね。素敵な作品です^^
ブンブン
haruさんに名前を教わったキクイモのなれの果てです。形が面白いので題材にしました。
KENT
キクイモ、咲いているときは確かに綺麗です。
なれの果てを作品にしてしまうとは!さすが♪
F
各々のくねくね感が芸術っぽいですね^^
hosozumi
ブンブンさんは逆光も旨く、こなされているようで。。
思いっきりマイナス補正でグラフィカルなイメージに仕上がっていますね!!(^^)
haru
これおもしろいですね♪...
ブンブン
rrbさんの作品で、思い出しました。ホントはお盆に合わせて投稿しようと思ってましたが、何のトリエもない写真だったので忘れていました。
rrbさんの作品のように雰囲気はないですが貼らせてください。
子供の病気回復をかなえてくれるといわれる15...
朝太郎
rrbさんの作品かと思いきや ブンブンさんでしたか!
凄い数のお地蔵さん ちょっと怖いかも。
ブンブン
お花畑の寸景です。普通の写真で恐縮です。
ひでぶ
実にキレイですね!明部と暗部の使い分けがいいです。
ピントもバッチリですし配色もお見事で、参考にさせて
いただきます。
KENT
普通のコメントで恐縮です(__)
え〜スゴイ!
春色の秋!実は自分も表現したかったですm(__)m
やられた〜^^;
ta92
まさしく春色ですね。
冬を迎えるお祭りみたいだ・・・^o^
onizamurai
コスモスのソフトなピンクの色調が春色を思わせキレイです^^
後ボケに映えるコスモ...
onizamurai
花園に降り注ぐ雨が、まるで水彩画のようなタッチに仕上がって素敵です^^
まりっぺ
水と光って事は、
“お天気雨”だったのですか?
ブンブン
たまたま撮った写真ですぐ削除するつもりでしたが、モニターで見直したら少し面白かったので、トリミングして貼らせていただきました。
KENT
たまたま???
う〜んスゴイですね!水と光のシャワ〜がお見事だと思いました♪
朝太郎
苔の緑がいいですね。欲を言うと苔の上辺りに 真っ赤なモミジが2〜3枚有ると艶やかになると思います。
ブンブン
岩肌の質感が出るようにPL効果を調整しました。
haru
苔や、清流の流れ、、岩の質感と美しさがよく出ているな〜って思ったら、、PL効果なんですか〜!なるほど納得!メモメモ・・・
砂々
草やコケの色が綺麗!周りに落ちている赤や黄色の落ち葉に後ろの糸を引いたような落ち水・・。秋のひとコマですね。
onizamurai
渓谷に見る秋ですね。 濃い緑の苔...
ブンブン
竹林も僅かに色づいているようです。
onizamurai
強い日差しを浴びて竹林が美しく輝いていますね^^ 素敵です。
ひでぶ
竹林の力強さがいいですし、竹の表面の質感がうまくでてますね。
KENT
ブンブンさんも竹林ですね♪
竹林大好きです(^_^)
本当だ!色づいていますね〜
構図が自分には難しいです。この様に撮ればいいのですね!ナルホド(^^♪
砂々
竹林の色づきが伝わってくる素敵な構図ですね。竹に紅葉ならぬ紅竹がきていることは、...
KENT
ブンブンさん
印象に残る一枚です。
右下の女性も、左上の光の入り方も!お見事シルエットも!
う〜ん。さすが(^_^)
ブンブン
寂しそうな、独りの女性が気になりました。
onizamurai
寂しそうな女性の姿がシルエットなのが想像かきたてます。
振られちゃったのでしょうかね〜。 (ーΩー )ウゥーン 気になる・・
ブンブン
onizamurai...
ブンブン
こんなコンデジでは夕日も鳥も大きく写せませーん!
雰囲気だけでゴメンナサイ。
onizamurai
穏やかな水面に夕焼けが写り込んで雰囲気あって素敵です^^
水鳥さんのシルエットも良いアクセントになってますね。
mukaitak
夕日と夕焼けにシルエット、ブンブンさん、凄過ぎますよ。材料も蓮とススキに白鷺と良く揃いましたね。
ブンブン
可愛いお子さんと優しそうなお母さんでした。
KENT
おっと、ペンタ板もすごかったけど、こちらもいいですね♪
自分は釣りが好きで、この様な作品はたまりません。親子のやり取りが、実に微笑ましいです(^_^)
シルエット!スゴイ♪
haru
こちらもいいですね〜♪シルエットがすごく活き活きしてますね!影絵の世界みたい(^^)/やはり、、海のそばってうらやましいな〜!!夕日がきれいです♪
砂々
暖かいお母さんの愛を感じるようです。両手をいっぱいに広げている子から安心感が伝わって来るようですね。
ブンブン
今日は好天で皆さんお出かけされているのか、散歩の人もジョギングの人も少なく、待って待ってやっと撮れました。
F
今日は近所では、お祭りの準備に忙しそうでした。
みなさん、イベントごとが多いのでしょうね^^。
待って待って、その数少ないチャンスをとらえるところが
ブンブンさ...
ブンブン
砂々さん、ありがとうございます。
多くの方の風情のある柿の作品と違ってますが、評価していただいて嬉しいです。
Fさん、ありがとうございます。
あまりに暗い曇天ですと難しいですが、うす曇りですと紅葉なんかの撮影にはもってこいですよね。
ブンブン
柿の木をプラス補正で絵画的に表現したつもりです。コントラストを少し強めにしたのは意図どおりです。
F
二人分の誕生日なので、ろうそくの数は多めですが、
なんと...
ブンブン
曇天が続くときは色々と考えてしまいます。
暗い表現になりましたが、タイトルのイメージが伝わればイイのですが・・
森
ブンブンさん、何かが始まる前の緊張感でいいですね。
アンダーめの露出が盛り上げています。
onizamurai
曇天が続くと私は、かなりブルーになってしまいます^^;
何かが始まる前ぶれの様な雰囲気ある作品ですね。
ブンブン
森さん、onizamuraiさん、いつもありがとうございます。
あまりこの...
ブンブン
当地ではコスモスも間もなく終焉を迎えようとしています。最後にもう一花と言うことで・・・
onizamurai
毎度ながら色々な構図で撮影されていて素晴らしいです!
この作品も発色が鮮やかで、切り取り方も素敵です^^
当地では、今からがコスモスの最盛期です・・・
森
この発色と構図は最高ですね。
コントラストの強さが少しだけ強すぎるような。
いつもながらの作品です。
感性豊かな方です。
ブンブン
刈り取った後に生えてきた若草が逆光で綺麗でした。
F
こんばんは。
この前の写真のその後ですね。
青々しく、若草が芽吹いていて、気持ちが良いです。
前回、‘ごろごろ’の配置に熟考されていた記憶がありますが、
今回もじっくり計算されたのでしょうね。
壮大な拡がりを感じました(^^)
onizamurai
先日のお写真のその後ですね! 緑々しい稲孫がそそり立っ姿は、力強さを感じますね^^
ブンブン
日本海の荒海を感じて頂けたらイイのですが・・。
シャドウはギリギリ潰れませんでした。
砂々
海の荒々しさと同時に爽やかに抜けるような爽快さを感じられます。波がこんなに立って。。日本海は寒いのでは?と思ってしまいました。
はる
初めてキヤノン板に失礼します。しばらく前からペンタックス板でお世話になっている、はる、と申します。
非常にドラマチックで惹きつけられるものがあります。光と陰のコントラストが素...
森
ぶんぶんさん、相変わらず最高のも...
ブンブン
恋をしている時は人生の中で輝いている瞬間ですね。
皆さんも昔、いや現在も恋をしていることでしょう。掲示板の皆さんは写真に恋してるのかな?
hosozumi
いい雰囲気ですね!!
逆光の使い方が素晴らしい事とコンデジでも、こうゆう
写真が。。とレクチャーされてしまいました。(^^)
makoto
う〜ん、オシャレです。風景だけでなくスナップも実に上手ですね。動感がたまりませんし、ゴ−ストも積極的に利用されている実力がすごい!
ブンブン
海岸に隣接している駐車場で、仲の良さそうなカップルに目がいきました。
さり気なく見ていて、オブジェのこの位置にくるのを待って撮りました。
まりっぺ
《冬のソナタ》のラストシーンみたいですね。
ところで、この瞬間を待ってる間、カメラを構えていて
怪しい人に思われてませんでした?(笑)
hosozumi
シルエット、構図とも素晴らしいショットだと思います。(^^)
makoto
これもいいですね。空の階調...
rrb
一日来れないだけで…浦島太郎子状態です(>.<)
何がどうなってんのやら…(>.<)
まりっぺ
この絵を見て『砂山』を思い浮かべました。
海は 荒海 向こうは佐渡よ
すずめなけなけ もう日が暮れた
みんな呼べ呼べ お星さま出たぞ
わかるかなぁ〜
haru
日本海って荒れてる雰囲気は、、すごいんですね!!そういうの見たことないんですよ。。これは素晴らしいですね!何か心に迫ってくるモノがあります・・
ブンブン
風で舞い上がった潮で、顔も体もカメラも浅漬け状態でした。
ブンブン
中央の操舵(?)のようなものの形に惹かれて撮りました。夕日が演出してくれますので、撮影者はフレーミングに集中できます。
onizamurai
私は、イカ釣り船らしきランプに目が止まってしまいました^^
夕日に照らされ浮かび上がるの漁船のシルエットが作品を引き締めて素敵です。
ブンブン
onizamuraiさん、ありがとうございます。
何か、日の暮れるのが早くなったせいか、夕暮れ写真が多くなってきました(^^)
ブンブン
森さん、rrbさん、ありがとうございます。
このキノコを強調する為の大幅なマイナス補正でした。ジメジメした感じが伝わればこれは成功だったかもしれません。
onizamurai
なるほど! おっしゃられる様にキノコが浮き上がって見えます^^
rrb
これはこれは…この木だけに!?
濃い緑と赤茶色がなんともいえないマッチですね。
地面の色がまたいい。
質感も充分!
「いい」としかコメントのしようがないじゃない...
ブンブン
森の中の一本の樹木の赤茶色にへばり付いた菌糸類に目...
ブンブン
すぐ裏の日本海の輝いた時の波です。
ブンブン
あ〜、貼らなければよかった。お恥ずかしいピントで後悔しております。いい加減に撮ってしまった悪い見本です。
森
今、大きくして拝見しましたが、とてもシャープに撮れていますけど。
こういうシチュエーションにあこがれています。
いつも力作を見ていますよ。
ブンブン
大先輩の森さんにそう励ましていただきますと、写真を趣味のひとつにして良かったなあ...
ブンブン
周りの枝葉は全てこの老木のものです。
雷が落ちたのか、あるいは台風のせいか定かではありませんが、この身となってもまだ新しい生命を生み続けます。この老木の前では人間の生命力なんて・・・
砂々
この木は何かを語っているようですね。いつまでも生きたい!と望む人が多い人間とは違い、死んでなるものか!というような気迫にも迫るものを感じさせられます。
ブンブン
砂々さん、ありがとうございます。
これは本当に凄く、写真で見るより現物のほうが数段迫力があります。
何か「...