Nozawa
gokuuさん、今晩は。
家を出るときは雲の間から朝日が見られそうでした
のですが此処につくと雨が降り始めました。
ふと反対の西側を見ると虹が出始めましたのでとりました。
雨降りになってしまうときえました。
プゥ
私も、昨日の朝、雲にかかる虹を見ました。仕事中だったので撮れませんでしたけどね・・・
これから雨が雪に変わることを思うと、虹を見る機会はぐんと少なくなるかもしれませんねぇ
Nozawa
正面の大駐車場中央の階段から上がった辺りから見るすり鉢の辺りです。
天候が悪くて風も強くて今一でした。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
この写真見て、うん十年前を思い出しました。
モノクロフィルムですが、同じような風景を。
それも観光客が3人程同じように写って居たのを。
砂丘は変わりませんね。風で...
Nozawa
砂丘のすり鉢の内側です。
向こうに鳥取港と船に給油する燃料タンク、遥か向こうに長尾鼻の半島がみえます。
裏街道
おはようございます。
大きくしてみるとすり鉢の高さに驚かされます。
観光客が米粒大に写ってますが砂が崩れ落ちる事はないのでしょうか。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
昔に比べると別物とのことですが、それでもこのスケールの大きさは大したもの、
独特の雰囲気とあわせて自然の偉大さを感じます。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
何時もと違う位置に見えますが。旭の昇る瞬間が素晴しい。
晴れていて光芒が美しいお写真です。午後はやはりでしたか。
天気予報で日本海沿岸は風が強くなり荒れ模様との報道でした。
Nozawa
gokuuさん、今晩は。
はい、蒲生川にかかる農道のながーい橋を渡る(橋の北...
Nozawa
秋も深まっ...
Nozawa
異様な雲の立ち込める空に山の稜線からの朝日の出です。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
そちらも斑雲模様、朝日に輝いて美しいです。地上の青味がいいですね〜。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
はい、調布のみさんの朝の風景を見まして、アラ!似ていると
思いましてアップしてみました。
同じ感じの雲が広範囲に覆っていたよう...
Nozawa
プゥさん、gokuuさん、お早うございます。
朝は特にモヤットしていました。
11時過ぎると時々雨がパラパラしてきまして12時50分になると大雨になりました。
気まぐれpapa
Nozawaさん、おはようございます。
右側の雲の形が面白くて拝見しています。
風の流れでいろんな模様になるのも楽しいですね。
Nozawa
今朝はもや〜っとした不思議な感じの雲に覆われた中での朝日の出でした。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
光が拡散してちょっと滲んだような感...
MacもG3
ネタが無くなってきたので少々古いのを引っ張りだしてきました。
室堂に行ってこれを撮らないわけがない。。。ってが。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
これは秋らしい美しい眺め、水の青が素晴らしいです。
空の雲といい、山肌の質感といい撮らずにはいられませんね〜。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
青い空と高い険しい岩山の湖の青さが美しいです。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
陰影が美しく、雲が流れてダイナミックな朝景色ですね〜。
Nozawa
調布のみさん、お早うございます。
雲が移動してくれるのが少し遅かったですが、
山と山の間からの光芒が何とか撮れました。
気まぐれpapa
Nozawaさん、こんにちは。
山間部の朝はドラマチックだと感じる一枚ですね。
Nozawa
gokuuさん、プゥさん、今晩は。
三回目でしょうか、余り来ていません。
下の国道178号線はよく通りますが素通りです。
良い色合いの夕日が撮れますが、青紫がかった綺麗な空の色がAPS=C機...
気まぐれpapa
Nozawaさん、おはようござ...
Nozawa
今朝は、全体が淡い白い雲に覆われた中での山の稜線からの朝日のでです。
mukaitak
Nozawaさんお早うございます。
早朝からご苦労様です。奥へ収斂する畑の畔筋、同じ方向に流れる雲の筋、黒い山並から顔を現す太陽、ガスを湛えた遠くの山並、遠近感の醸しだす素晴らしいハーモニーです。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
重なり合う山脈と山肌を被うモヤの微妙な濃淡がいい感じ、
空の淡い雲も美しく時間がゆっくり流れるようです。
MacもG3
意外に穴場の絶景スポット。
到着した時には既に日が陰ってしまったので良い色が出ませんでした。
パッと見、紅葉版の花見山みたいな感じでしょうか。
gokuu
MacもG3さん おはようございます。
見事ですね〜。日が射していたら最高でしょう!
気まぐれpapa
MacもG3さん、おはようございます。
いよいよ麓に降り始めてきた紅葉
楽しみにはしていますが、箱根は11月半ばかな?
しかし綺麗ですねぇ
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
見事な紅葉のグラ...
錦平
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa
遊歩道一つ目の羽尾岬休憩舎からの夕焼けです。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
あの休憩舎からの撮影ですね〜。
なだらかなグラデーションを作りながら沈んで行く夕日が美しいです。
ちょっと寂しげでしみじみした感じが良いですね〜。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
はい、あの写真の休憩舎で16時50分位から5分おき位で15分前迄撮りまし...
気まぐれpapa
...
MacもG3
落ちずに待っていてくれました。
夏には真っ白な花を咲かせ、
秋にはまた真っ赤な実をつけてくれることでしょう。
mukaitak
MacもG3さん、今晩は。
青い空、白い雲、最後の輝きを見せる赤いナナカマドの実、登山者の幸せを呼んでいるようです。
気まぐれpapa
MacもG3さん、おはようございます。
ギリギリセーフでしょうか?
青空に真っ赤な実。
そして下ることだけに集中している登山者
ホット一息休憩...
Nozawa
熊井浜から出て上の遊歩道を少し歩きまして最初の休憩舎です。
此処で三脚をセットして30分ほど頑張り夕日を撮りました。
私とななせ以外誰も着ませんでした。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
立派な休憩舎、ここで準備して静かに撮影、いいですね〜。
ななせちゃんは「しばらく休憩だな」とでも思っているような・・・
Nozawa
調布のみさん、今日は。
此処の...
MacもG3
マウント使用ですね?
自分も何本か持ってますが古いレンズとは思えない描写のものが結構ありますね。
作りが良いというのか部品代ケチってないというのか?
Nozawa
熊井浜の西側です。
夕方の犬の散歩時間に撮りにきましたのでもろに逆行で申し訳ありません。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
いえいえ、逆光の落ち着いた色調の景色もまた良いものです。
空が飛んでないところは流石です。
彩り
EOS 5D Mark II
17-35mm
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
透過光に輝くカエデの赤、白い幹に黄葉を散りばめたシラカバが頭上から降り注ぐようで素晴らしいです。
秋の美しさを堪能しました。
気まぐれpapa
MacもG3さん、おはようございます。
構図といい、紅葉のてんこ盛りといい、青空といい
秋満喫の一枚ですね。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
紅葉が美しくなりましたですね。
秋たけなわです。
mukaitak
色付いた木々が青い空に吸い込まれていくような雰囲気の絵ですね。素晴らしい!
Nozawa
熊井浜の波打ち際に小さな岩がありました。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
打ち寄せる波が三重に、一番手前は泡のように・・・心地良いリズム感があって良いですね〜。
広角の遠近感が活きています。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
狭い幅の砂浜のあちらこちらに小さい岩が顔を出しているのが
トテモ気になりまして波の寄せるのに合わせて撮ってみました。
MacもG3
誰もいない海ですねぇ、夏の喧噪が嘘みたいで寂しいですねぇ。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
静かな浜辺ですね。我独り来て蟹と戯れなんて事は有りませんね。
しかし、こんな場所で日本海を眺めるのも乙かなと・・^^
調布のみ
Nozawaさん1,こんにちは〜。
切り立った崖が海に落ち込む景色、迫力がありますね〜。
それに隣接して砂浜というのがまた何とも良いです。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
幅も長さも狭い砂浜なので直...
MacもG3
夏ごろから星の撮影に興味があって条件のいい日に時々撮っていましたが、
裏磐梯の夜空には桁違いに星が輝いていました。肉眼で見える星の数にビックリ。
でなわけで車中泊の場所の裏磐梯ビジターセンターの建物を一部入れて撮ってみました。
建物の柱が赤いのは点滅赤信号の色で、左...
裏磐梯の空
EOS 5D Mark II
17-35mm
気まぐれpapa
Nozawaさん、今晩は。
静かな雰囲気が伝わってきますね。
少しのぞく海岸が素敵です。
Nozawa
気まぐれpapaさん、今晩は。
熊井浜が見えてきました。
夕方には良く晴れてきて良い景色が撮れました。
Nozawa
道兼川?を少し降りた辺りの橋の袂から熊井浜の右側(東側)が見えます。
海水浴シーズンは賑わいますが普段はとても静かで人影は滅多に見られません。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
木の橋の袂からこの景色が見えるとは・・...
Nozawa
遊歩道から熊井浜に降りる道は川を兼ねて?居ましたが少し
降りると川と橋は別々になり木の橋がかかっていました。
この下がもと国連大使(故人)の澤田さんの別荘があります。
他に民家は無くて夏場に海水浴客で賑わうのみで普段は静かです。
ななせが匂いをかいでい...
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
草や木々が繁茂した中、木の橋が似合います。これで海の近くなんですね〜。
ななせ...
磐梯山
EOS 5D Mark II
17-35mm
気まぐれpapa
MacもG3さん、おはようございます。
海専門の私からみると、頂上で座っている方々の
思いを考えています。
何が優先するのかな?
ようやくたどり着いた。綺麗な景色。一安心。お腹がすいた。
さてこれから。などなど想像させてくれる写真ですね。
Nozawa
MacもG3さん、おはようございます。
山頂に座って折られる方も随分沢山おられますね。
美しい空と美しい町並み、とても素敵です。
MacもG3
どうもコメント感謝です。
...
Nozawa
山陰海岸ジオパークの羽尾岬遊歩道の羽尾岬休憩所にななせと
数十分頑張って一人と一匹で撮った日本海への日の入りです。
たくさんとっていますが・・。
プゥ
これは大変素敵な夕焼けですねぇ。やはり、山越しに見るのとかなり印象が違います。私は両方好きですけどね。
潮の流れに沿って走る夕陽の写り込みが落ち着いた気持ちにさせてくれます。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
海に沈...
Nozawa
山陰海岸ジオパーク内の遊歩道から熊井浜へ降りる道?です。
本当に道?、谷川?といった感じですね。
プゥ
ナナセさんのポージングのタイミングがバッチリですねぇ。
「ご主人さま、写真はいいですから早く行きましょう」とでも言ってるような(笑)舌なめずりも可愛いです。
海辺らしい、湿度のありそうな隘路の描写が素敵です。
gokuu
Booth-Kさん こんばんは〜〜
夕暮れの表情が良く出ています。お疲れ様です。
Nozawa
Booth-Kさん、今晩は。
夕暮れの赤いバラが美しいですね。
調布のみ
Booth-Kさん、こんばんは〜。
夕暮れ独特のちょっと寂しげな雰囲気が良いですね〜。落ち着いたトーンが美しいです。
気まぐれpapa
Booth-Kさん、今晩は。
お疲れの所夕暮れのバラ撮りとはご苦労様でした。
夕暮れのバラの色もまた素敵ですね。
Booth-K
...
夕暮れの薔薇園
K-5
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Nozawa
今朝の朝日のでは、真っ青な空の中での山の稜線からの朝日の出でした。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
空のなだらかなグラデーションがいいですね〜。
ピカッと光る太陽を境に影の部分と淡い階調の山脈の対比が美しく、
拡がり行く朝を感じます。
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
ピーカンの快晴ですね。でも冷えているように見えます。
朝霧は放射冷却で発生かな。透明感の素敵な朝空ですね。
気まぐれpapa
Nozawaさん、おはようございます。
夕焼けの雲がいいですね。
私は雲が大好きなので、どうしても雲だけに目が行って
しまい、全体の景色を無視することがあります。
やっぱり良い雲です(笑)
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
空気が澄んで秋らしい夕焼け、地上の景色の階調が残っていい雰囲気ですね〜。
Nozawa
朝は雨上がりの晴れで雲が沢山有りましたが夕方は美しい夕焼けが撮れました。
剱岳
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
gokuu
MacもG3さん おはようございます。
クライマーでも難所と思われる絶壁。見事な剣岳。
こんなに近くで観た事は有りませんが登れません。
MacもG3
鋭い牙を剥いてそびえ立っているようでした。
ありゃ怖くて登れないな。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
名前どおりの形、岩肌の圧倒的な質感が凄いですね〜。見るだけでいいです。
気まぐれpapa
MacもG3さん、おはようございます。
まさに鋭い牙ですね。
いっちょう登ってやるか!!!とはならない私...
Nozawa
龍神洞を見るために遊歩道終点から岩場をジグザグに下に下りて直ぐの
正面に大きな岩がありましてそれの海に向かい左側の岩場です。
こちら側は岩場はえぐれてなくて普通のでこぼこの岩場です。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
荒々しい岩の質感がダイナミック、V字の遠景の中央に大きな岩を配した構図がいいですね〜。
波音が聞こえそうです。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
岩場の道をじぐざくに降りてきますとここの狭い岩場にでま...
秋雲踊る
EOS 5D Mark II
17-35mm
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
刷毛で掃いたような雲の表情が素晴らしいですね〜。
茶色の山肌を見せた荒涼とした景色との対比が印象深いです。
gokuu
MacもG3さん おはようございます。
可也の距離から俯瞰する室堂。青空と流れる雲が美しい。
これぞ秋の絶景という言葉に相応しいアルペン風景です。
気まぐれpapa
MacもG3さん、おはようございます。
すっかり秋が終わって冬支度の風景ですね。
スカッと抜ける写真...
Nozawa
朝日の出の瞬間だけ晴れてくれました。
この後数分で空一面雲に覆われてしまいました。
冬の気候が近づいているのでしょうか・・。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
透明感のある雲の輝きが素晴らしいですね〜。
こちらも朝は晴れていましたが、今雨が降り出しました。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
はい、朝日の出のときだけ晴れましてすぐに雲に覆われました。
朝ご...
Nozawa
調布のみさん、今日は。
この16日は良い天気で24度と暑い中遊歩道をななせと
汗を流しながら歩き見晴らしの良い休憩所で撮りました。
MacもG3
風光明媚、人がいないこの時期はなんとも長閑な海水浴場ですね。
自分だったらすぐ岩場に行っちゃいます。
Nozawa
浦富海岸や田後港を対岸から日本海に突き出た羽尾岬の遊歩道からとりました。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
高い場所からの開放的な眺めが気持ちいいですね〜。
白く砕ける波が...
MacもG3
走るバスの車窓から撮りました。できれば途中下車して撮りたかったけど。
今回はお気楽バスツアーで行ったのですが思いのほか撮影時間が取れてラッキーでした。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
素晴らしい眺め、確かに途中下車したくなりますね〜。
秋らしい雲がいい雰囲気を・・・
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
紅葉になり始めまして美しいですね。
gokuu
MacもG3さん こんばんは...
弥陀ヶ原
EOS 5D Mark II
17-35mm
プゥ
巨岩の、幾重にも筋やひびの入ったが、これまでの海との戦いや共存の歴史を歴史を物語るようです。
Nozawa
気まぐれpapaさん、今晩は。
距離が取れませんので近くからの撮影となりましてこんな感じです。
此処にくるのと帰るのが大変でした。
Nozawa
プゥさん、今晩は。
うんと昔からこの姿ですが冬はすごい波が来まして上の遊歩道まで冠ります。
駐車場からもっと道がよければ良いですが、二度と来たくない程大変です。
MacもG3
まさにそんな言葉が浮かぶような絶景でした。
黒部大観峰より
Booth-K
いやぁ、絶景ですね。黄葉とともに、背景に見える緑の水面がいいですね
プゥ
バイクで何度か大町のトロリーバスの出発駅まで行き、何度はか黒部ダムま...
錦秋
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa
随分久しぶりの素晴らしい爽やかな朝日の出です。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
空気が乾いて爽やかそう、遠くに行くに従い薄れ行く山脈が美しいです。
光芒も出ていますね〜。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
朝日も輝いて綺麗な光芒で美しい朝日の出の朝でした。
案の定昼間は暑くて24度になってます。
気まぐれpapa
Nozawaさん、こんにちは。
やはり朝日の具合で一日の天気が占うことが
できるのですね。
Booth-K
魚眼で撮ってみました。いやぁ、人の多いこと。
坂田
Booth-Kさん おはようございます。
魚眼レンズを通して見るとドームがまた違った表情に感じます。
gokuu
Booth-Kさん おはようございます。
思ったより大きなドームですね。
人人人の見物客の多さを一見。
ドームを含めて全体像を堪能しました。
魚眼は素晴しい情報伝達レンズです。^^
東京駅ドーム天井
K-5
smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
Nozawa
Booth-Kさん、今日は。
ブルーのバラは出しにくい色合いだそうですね。
色々と交配して遺伝子操作をして・・サントリーも大変だったとか。
撮影も難しい色で大変の様ですね。
Booth-K
神代植物公園です。このほんのりと薄紫の薔薇は見た事がなかったので、新鮮でした。いい薫りが漂っていました。
(この帰りに何故か東京駅に向かってしまった私)
Ekio
Booth-Kさ...
Nozawa
午後は空一面灰色の厚い雲に覆われていて全く空は見られなかったので
夕焼けは撮れないと諦めていたのに17時を過ぎると西空の灰色の雲は半分
以上が居なくなり少しの夕焼けが見られます。
やはり、夕焼けの太陽って偉大ですね。
プゥ
優しい色の夕焼けですねぇ。
下の方では街路灯がポツポツと転倒していて、素敵な夕方の雰囲気です。
ふと家が恋しくなって「帰ろうかな」と思うような心境になる色彩です。
Booth-K
秋になって、誰もいなくなった海、寂しさを感じつつも、綺麗な場所ですね。
気まぐれpapa
Nozawaさん、おはようございます。
おおっ! ここですね。
私が夕日を撮ったのは、左の半島の少しへこんだ
ところだったと思います。
波しぶきの写真撮りに没頭したのは、この砂浜の少し先の
東浜との境です。
Nozawa
土曜の羽尾海岸から兵庫県境の岬を望む。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
すっきりした浜辺に青い空と海。
心なしか冬を迎える秋の静...
gokuu
Booth-Kさん おはようございます。
上手いですね。ミニチュアモード仕上げ。手数が掛りましたね。
バックの高層ビルが煩くなくて東京駅が生きて観えて最高です。
ミニチュアモード付きコンデジでの撮影の参考になりました。^^
Booth-K
とりあえず行こう!って感じでササ〜ッと行ってきました。まだまだ人は多いですね。
im
上手いですね〜
やっとこさ東京駅
K-5
smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
蜘と曼珠沙華
D800
28.0-75.0 mm f/2.8
Booth-K
何となく、同じグループの様な気がする組み合わせ。
ゥ
そうそう、写真をやるようになって今年初めて彼岸花をまじまじと見てみたら、あの細い花びら(?)の集合体の独特な様子に気づきました。
私は仏教つながりで千手観音みたいと思いました。
日陰で見る...
調布のみ
Booth-...
Nozawa
今日も晴れまして日没後に綺麗な夕焼けが見られました。
雲の模様はいまひとつだったでしょうか?
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
穏やかな夕暮れですね。日が暮れると冷えて来ませんか?
Nozawa
gokuuさん、今晩は。
早朝と夕方遅くのななせの散歩は寒くていけませんので冬の
セーターを着込んでの散歩をしました。
綺麗な夕焼けになりますと冬の気...
Nozawa
山の稜線へ太陽が沈んだときに黒い雲の塊がいくつか有り独特な綺麗な空模様になりました。
夕焼けの色は薄めでした。
プゥ
焼けというよりは、夕陽の透過光と表現したくなるような、透明感のある夕焼けですね、いい色です。
濃い雲の間から立ち上る薄い雲と、澄んだ青空がそう思わせるのかもしれま...
Booth-K
4種連続の乗鞍はパスして、ちょっと近めの渋峠へ。日差しがあれば言う事なかったんですが、曇天&ガスでも色付きは綺麗で楽しめました。
(消えてしまった様なので際投稿です)
調布のみ
Booth-Kさん、こんにちは〜。
曇天の落ち着いた発色、しっとり感がいいです。
空を少なめに手前を広く入れたフレーミングもきまっていますね〜。
赤いバラ
Booth−k...
渋峠の紅葉
D800
28.0-75.0 mm f/2.8
渋峠の紅葉2
K-5
smc PENTAX-DA* 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM
Booth-K
ほんの一瞬だけ太陽の輪郭が分かるくらい雲が薄くなったので、慌てて撮った1枚です。
調布のみ
Booth-Kさん、おはようございます。
やっぱり陽があると鮮やか、手前と奧の対比がいいですね〜。
気まぐれpapa
Booth-Kさん、おはようございます。
点在する紅葉が面白くて眺めていました。
山の秋は楽しそうですね♪
gokuu
Booth-Kさん こんにちは〜〜
ダイナミックな風景。秋の訪れが素晴しい眺望です。
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
このコントラストが力強さを出しているように思います。
Nozawa
山の稜線からの朝日の出を撮ろうとして三脚を据えて待って居たのですが
丁度日の出の頃に大きな黒い雲が張り出してきました。
この頃の東の空はこの様な日が結構あります。
気まぐれpapa
Nozawaさん、こんにちは。
この時期にな...
gokuu
Nozawaさん こんにちは〜〜
秋空の朝ですね〜。爽やかさを感じます。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは〜。
輝く雲が美しいです。すっかり秋ですね〜。
Nozawa
調布のみさん、今晩は。
朝夕は寒くなり上着がいります。
昼間は暑くて25度でした温度差の大きいこと。
すっかりあきも深まった感じのお空になりました。
Nozawa
山の稜線からの朝日の出もすっかり秋が深まりまして真っ青な空での朝日の出でした。
朝は良く晴れていますが夕方...
MacもG3
2年前の写真ですみません <(_ _)>
紅葉時期には一度しか行った事がないのですが、気楽に行ける場所では印象度NO1です。
ほんと摩訶不思議な光景が広がっていました。
今週末にはなんとか新ネタを仕入れてきます。
Booth-K
あ、そうそう、2年前は天気も良くて、最高だったんですよねって、前の写真見てみたら、同じ日に私もここにいましたよ。この日の光景が素晴らしくて、通ってますが未だ超えた...
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
緑の中に点...
志賀高原
EOS 30D
EF70-200mm f/2.8L USM
Booth-K
坂田さん、Ekioさんのお写真拝見して、まだ間に合うかなと出かけてきました。枯れっぽい所もありますが、これでもかと言わんばかりに敷き詰められた花はまさにカーペットでした。
坂田
Booth-Kさん こんばんは
赤絨毯の見頃ということで午後には多くの方が見に来られていたのではないかと思います。
Nozawa
Booth-Kさん、今晩は。
すごい数のヒガンバナですね。
えらいところですね。
MacもG3
うわぁ〜スゴ!
行けば良かったなぁ。。。。初...