youzaki 小さいオキザリスの花にヒラタアブが留まりました。 マクロで撮ってみました。 アブの名前はナミホシヒラタアブかも?   エゾメバル 花も虫も真新しいという状態で良くそろいましたね。   Ekio youzaki さん、おはようございます。 まるで小さなブローチのように見えました。   masa 虫たちにとって、この花粉は今年最後のご馳走かも知れません。 ハナアブの黄色い斑...  
小さな花とアブのマクロ
小さな花とアブのマクロ
EOS 70D TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki 虫ではありませんがタマスダレの花の中で虫を待つハナグモです。  
youzaki シジミチョウの交尾です。  
自然の中のマクロ 花と虫 3
自然の中のマクロ 花と虫 3
EOS 70D EF100-300mm f/5.6L
youzaki マリンゴールとセセリチョウです。  
youzaki 双眼鏡で探していたら見つけました。 近くによるとすぐ逃げられます。 体長23cmのイソヒヨドリのメスです。 オスとは違い地味な鳥です。  
海岸によく来る鳥
海岸によく来る鳥
PowerShot SX50 HS
遠くの岩の上の鳥
遠くの岩の上の鳥
PowerShot SX50 HS
youzaki 海岸から双眼鏡で探していたら見つけました。 デジタルズーム120倍(2400mmi以上)で撮りました。 トリミング少ししています。 体長20cmの小さな水鳥イソシギです。   エゾメバル よく動いてじっとしていないシギをよく捉えましたね。   Ekio youzaki さん、おはようございます。 換算2400mm以上ですか、凄いです。 何か見つけたのか、随分と真剣な目付きをしていますね。  
youzaki 今朝EOS70Dと軽いデジカメ、双眼鏡をもって家から100m離れた海岸を散歩しました。 この鳥も見つけましが遠すぎてコンデジを使用しました イソヒヨドリのメスです。 オスは青色で綺麗な鳥ですがメスは綺麗なとは言えません。   F.344 鳥はオスが綺麗 その識別ができることが何より素晴らしいです 近くで観察と運動を兼ねて散歩 長生きの秘訣ですね  
youzaki 今朝EOS70Dと軽いデジカメ、双眼鏡をもって家から100m離れた海岸を散歩しました。 離れた海の岩にイソシギがエサを探していました。 動くし移動も激しいので撮りにくい鳥ですがコンデジのデジタルズームで撮ってみました。 EOS70Dで狙いましたが離れすぎた300mmでは無理でした。  
youzaki 今日秋に必ず来る鳥のジョウビタキのオスに出会いました。 今年になって初めての出会いですが数秒でいなくなりました。 証拠写真がやっとです。   masa youzakiさん、 冬鳥がやってくる季節になってきましたねえ。 これはメスではありませんか? 頭が銀色じゃないんで。 それともまだ若いオスなんでしょうか?   youzaki masaさん コメントご指摘ありがとう御座いま...  
【秋】に必ず来る鳥
【秋】に必ず来る鳥
EOS 70D 28-300mm
メジロガモ オス
メジロガモ オス
EOS 70D EF300mm f/4L USM +1.4x
youzaki 今年秋米子水鳥公園にメジロガモのメスが入ったそうですが此方のたため池にオスが入りました。 メスは未観察で米子に行きたいですが年で無理なりました。  
F.344 珍鳥をゲットできて良いですね 揺らぐ水面の色も主体に馴染み こっちに目線が来て・・・   youzaki またメジロガモですが、このカモの画像を残しておきたくてひつこく投稿して申し訳ありません。   裏街道 こんにちは。 愛鳥家の方なら生で見てみたい鳥なんでしょ日本に日本に飛来する事は滅多に無い鳥とあります。 眼力が強いというか目つきが悪いというか・・・。(^_^;)  
メジロガモ
メジロガモ
EOS 70D EF300mm f/4L USM +1.4x
メジロガモとキンクロハジロ
メジロガモとキンクロハジロ
EOS 70D EF300mm f/4L USM +1.4x
youzaki キンクロハジロとメジロガモのコラボです。 メジロガモを観察にきてたくさんのカモの中から見つけられず諦めて帰ってゆくウオッチヤーも時々います。 寝ているのはホシハジロです。  
youzaki メジロガモが羽を広げました。 遠いのでトリミング大です。   エゾメバル この動きをものにしたのは格別でしょうね。   youzaki エゾメバルさん コメントありがとう御座います。 遠いので写真はイマイチですがこんな動きが撮れてよかったです。 残念です、今朝観察に行ったら移動して抜けていました。  
羽根を広げた珍鳥
羽根を広げた珍鳥
EOS 70D EF200mm f/2.8L USM +2x
今日も珍鳥を観察に行きました。
今日も珍鳥を観察に行きました。
EOS 70D EF300mm f/4L USM +1.4x
youzaki メジロガモ移動せずに居てくれました。 この鳥を見ていたら長生きができそうですー   Ekio youzakiさん、おはようございます。 メジロガモ、奇跡のような出会いだったようですね。 普段から熱心に観察されているyouzaki さんへのご褒美でしたね。   youzaki Ekioさん コメントありがとう御座います。 この年でこの鳥が見られ年寄りが久しぶりに興奮しました。 バーダーを...  
youzaki メジロガモの観察に行ってきました。 動作がを撮りました。   S9000  こんばんは。これは私はまだ見たことがないです。  ちょこっとずつ、カモ類、またカイツブリを見かけるようになりました。秋が深まってますね。   youzaki S9000さん コメント...  
珍鳥メジロガモ動作 
珍鳥メジロガモ動作 
EOS 70D EF300mm f/4L USM +1.4x
珍鳥メジロガモ
珍鳥メジロガモ
EOS 70D EF300mm f/4L USM +1.4x
youzaki メジロガモの観察に行ってきました。 目の虹彩が白いので和名メジロガモの名前の世界的珍鳥です。 ここ10年ぐらい日本での目撃例も多いですね・・  
youzaki 散歩道で百日草の上に留まる小さい蝶に出会いました。 蛾ではなくセセリの名前の蝶でした。   エゾメバル 良く見つけましたね。カメラを持ちながら散歩すると面白いものに出会 いそうですね。  
散歩道で出会い
散歩道で出会い
EOS 70D EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki 小さいカメラですがレンズが大きいので・・ 35mm換算400mmの画角になります。  
youzaki 雨の中でダリアを撮りました。 色がイマイチですね・・  
youzaki 雨の中でダリアを望遠で撮りました。  
youzaki 散歩の途中の草の中で見つけ撮りました。 小さいトンボで見つけるのは気を付けなければ見過ごします。  
イトトンボ
イトトンボ
EOS 70D EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
百日草とセセリチョウ
百日草とセセリチョウ
EOS 70D EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki 散歩の途中に道端の畑で見つけ撮りました。  
youzaki 畑に数種マリンゴールドが咲いていました。 オキザリスに囲まれ咲いていたので撮ってみました。  
マリンゴールド
マリンゴールド
EOS 70D EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
大文字草 秋葉
大文字草 秋葉
EOS 70D 28-300mm
youzaki プランターの中に植えていました。 小さな花です。   F.344 改良された品種は色に圧倒されます 花数も多く凄いです 葉っぱも茎も良い状態で育っていますね  我が家の植木鉢のジンジソウ ダイモンジ草と似た花ですが 今年の暑さで残念ながら絶えてしまいました   S9000  ご無沙汰してます。お元気そうで何よりです。また、色々な花の写真、また鳥のお話もよろしくお願いいたします。  
youzaki 彼岸花科の花で形は彼岸花色が違います。 赤色彼岸花は散りましたがこちらは咲いています。  
【秋】リコリス
【秋】リコリス
EOS 70D 28-300mm
youzaki プランターの中のアストラを接写してみました。  
Booth-K シジミ蝶らしい紫がよく出ていますね。 小さいので大変だったのでは?   youzaki ヤマトシジミかな? 小さくて撮りにくい蝶です。   masa ウラナミシジミの♀ですね。 不安定な葉先に止まったアンバランス感が、バックの素敵なボケと共にこの蝶を引き立てています。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 シジミチョウ、可愛らしいですね。 youzaki さんの好きな紫、珍しい蝶を拝見出来ました。   youzaki ...  
小さい蝶
小さい蝶
EOS 70D 28-300mm
youzaki 近くに寄り撮りました。  
youzaki 白色の彼岸花が畑に咲いていました。 赤色は枯れてきましたがこちらは元気です。  
蜂
EOS 7D EF100-300mm f/5.6L
youzaki 蜂を観察するのは好みですがこの蜂名前をわすれました。 近くに寄って刺されたら大変ですね・・ 触るのは止めました。  
youzaki 散歩の途中で見つけました。   masa キバナコスモスにミカドトックリバチですね。 花が少なくなってきたこの時期、キバナコスモスはさまざまな虫たちの貴重な食卓です。 こちらでは、イチモンジセセリ、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモンなどの蝶たちが集まっています。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 蜂の同定有難うございます。 お聞きしてもすぐ忘れます、ボケが少し気になります。  
youzaki 古いカメラにCanonFD70-210mmF4のレンズで庭のユリを撮ってみました。 4/3カメラ420mmのズームで1.2mまでよれます。  
youzaki 70年ぐらい前のレンズで撮ってみました。 雨の中のユリです。   MT さすがにニッコールは切れ味良好で良い描写をしています。  
モンシロチョウかな?
モンシロチョウかな?
EOS 7D EF100-300mm f/5.6L
youzaki 散歩の途中に見つけました。 ズームで接写してみました。  
youzaki 散歩の途中に見つけました。 テンニンギクに留まるベニシジミです。  
花と蝶
花と蝶
EOS 7D EF100-300mm f/5.6L
ヒナゲシ
ヒナゲシ
EOS 70D EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki ポピー散歩の途中で見つけた草花です。  
youzaki 散歩の途中で見た草花です。  
ユウゲショウ
ユウゲショウ
EOS 70D EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
雨の中の花
雨の中の花
EOS 70D EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki ゼラニュウムの花が雨に濡れていました。   masa これ以上は乗らないというくらい水玉を乗せて、ゼラニウムの花の瑞々しさが伝わってきます。 拝見していて元気になる作品だと思います。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 ご自宅の鉢植えでしょうか? 雨粒の化粧が淡いグラデーションの花びらを引き立てていますね。   youzaki masaさん、Ekioさん コメントありがとう御座います。 御覧頂き...  
youzaki ヒべりカムのUPです。  
ヒべりカム
ヒべりカム
EOS 70D EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
ムクドリ
ムクドリ
EOS 70D EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki どこでも見かけるムクドリです。   masa youzakiさん ご無沙汰いたしております。 猛暑が続きますが、お元気でいらっしゃいますか? 暑さを上手に乗り切って、写真を楽しんでまいりましょう。  
youzaki 散歩の途中で出会いました。 トリミングレタッチしています。   裏街道 こんにちは。 夕方になると集団で押しかけギャーギャーうるさいのと糞害で困ったもんだと考えておりましたが 害虫を食べてくれる益鳥らしいですね、それもかなりの大食漢だとか。 近頃は見かけなくなりましたが鳥にとって住みにくい世の中になってしまったのでしょうか。   youzaki 裏海道さん コメントありがとぅ御座います。 たくさん集ま...  
ムクドリ
ムクドリ
EOS 70D EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
ヒべりカム・カリシナムのUP
ヒべりカム・カリシナムのUP
EOS 70D EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
F.344 カメラ持って 意欲的な意義ある散歩はより効果を高めるでしょう  繊細なシベ撮りたくなりますね 車の免許証を返上したら見習います 今は交通事故を起こさないように 慎重運転に努めます   masa ピントのおきどころが難し花ですが、中央のメシベの先端が五つに割れているところまでしっかり写しておられます。 我が家の庭でも咲き始めました。 良い形になったらマクロでじっくり撮ろうと思...   youzaki 散歩の途中で隣家の庭に咲いていました。 家でも咲いていましたがこちらを撮りました。  
youzaki 白色のオダマキを撮りました。 畑で終わりかけていました。  
西洋オダマキ 2 真上から
西洋オダマキ 2 真上から
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki オダマキを上から接写しました。  
youzaki オダマキを接写しました。 色がワインカラー好みの色のオダマキです。  
ガーベラのUP
ガーベラのUP
EOS 7D 90mm
youzaki ガーベラを接写してみました。   S9000  おはようございます。  拙者も接写したい(笑)  ダジャレはともかく、鮮烈な一枚ですね。最近は母の日にカーネーションを送って以来、やや花に縁のない生活です。野鳥好きであっても、実家の農作業では鳥除けのネットは張らざるを得ず、是々非々・・・   youzaki S9000さん コメントありがとぅ御座います。...  
youzaki ソフトフォーカスに撮ったつまりですが、写りは?  
youzaki 少し難があるレンズですが久ぶりに取り付けて花を撮ってみました。 アヤメですが少しトリミングしています。  
youzaki 散歩でこんなのが撮れました・・ 古いカメラをテストで使用のため持ち出したら見れない鳥が撮れました。 声はすれどの鶯の様です。   masa 仰るようにウグイスのようですね。 可愛いお尻と円らな瞳・・・声高らかに鳴いて大きな口を開けていたら最高でしたね。   youzaki masaさんコメントありがとぅ御座います。 鶯は声は聴きますが観察は難しい鳥です。 観察できても暗い樹木の中で写真は難しいです...   エゾメバル 鶯の鳴き声...  
何の鳥かな
何の鳥かな
DMC-L10
youzaki 庭に咲いてた黄色いアイリスです。 RAWで撮って現像してみました。 JPGと何も変わりませんね・・  
商品