坂田 新宿区の神田川の石の溝に積もった桜の花びらを撮影してみました。   コウタロウ 坂田さんこんにちは。 珍しい光景ですね。最初は桜の木の幹かと 思いましたが、川の底にできた石とさくらの 合作模様とは。 しかも、♪あなたはもう忘れたかしら・・・♪ の、あの川なのでしょうか?   坂田 コウタロウさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。  この川の中央部分だけ平べったい石があり桜の花びらが溝に積もってい...   しゅうやん 坂田さんおはようございます・...  
masaru ヒスパニック系?のお子さんがなにかを見つけたのか無心に遊んでいました ワイキキの浜にて。   コウタロウ masaruさんこんにちは 海と雲と少年と・・・ 海辺の長閑さが伝わってきますね。 この浜辺がワイキキの浜とはが驚きです。 もっと喧騒なところかと。 認識を新たにしました。   masaru コウタロウさんはじめまして 閑散とした場所を探すのに苦労...  
坂田 文京区の神田川沿いの木造建物を桜を入れて撮影してみました。  
masaru 目立つタンポポには脇役になってもらいました。  
坂田  東北新幹線の新型車両「はやぶさ」新青森行を北区の北トピア展望スペースから撮影してみました。  この場所から下りのはやぶさを撮影できるのは現在のところ9時48分通過の1回だけです。   今晩はー 写したーいと思ってましたが この写真で満足?出来ました それに朝は何時も遅いので この時間までにはホクトピア は!・・・・・有難うございました。   W3 坂田さん おはようございます...  
なべさん 鼻がとても長いですねぇ〜!機会あれば乗ってみたいです(^^;   坂田  東京駅で今日から運行を開始したロングノーズが印象的な東北新幹線の新型車両のはやぶさ仙台行を撮影してみました。   坂田 なべさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。  初日と...   桜錦 青春切符じゃ乗...  
masaru おんたけさんに行ってきました 道路上の雪は道端にかたずけられていましたが薄汚れて見る影もありません そこでこれを前ボケで使ってみたら、ということで試行してみましたら雪面のキラキラ輝く光が玉ボケ?を作ってくれました 奥の山は御岳山です。  
坂田 長い間都電荒川線で親しまれた7500形が13日で引退することになり「さよなら7500形」のマークを付け運用されています。  
坂田  浅草雷門前から吾妻橋交差点に向かう東京マラソン2011のランナーを撮影してみました。   ジャガ 神谷バーの交差点でしょうか、みなさんスマートな方々走ってますね、私もいつも走ろうと思ってるのですが、未だに 思うだけ・・・・デ! (^^ゞ そうこうしてたら、かなりヤバイ、デブになってしまいました(笑)   坂田 ジャガさん こんにちは 神谷バーの交差点を東京スカイツリーを見ながら右折するランナーを正面から撮影できるポイントです。...  
坂田 現在594mの東京スカイツリーを撮影してみました。 27日には604mとなり自立電波塔では世界一の高さになるようです。  
坂田 強風の吹く中、白波の立つ東京湾から都心方向を撮影してみました。  
坂田 東京江東区の都内で数少ない単線で電化されていない貨物線で年に2回走行する軌道を検査する軌道検測車を撮影してみました。  普段この線路はディーゼル機関車に牽引されるレール運搬用列車が不定期に1日1〜2往復するだけの路線でローカル線の雰囲気があります。  
坂田  東京湾アクアラインのSA海ほたるでカッターフェイスの巨大なモニュメントを撮影してみました。   今晩はー 4−5年うみほたる行った時は?見た記憶ありませんが カツターさぞ大きかつたと思います 今は免許証返納してしまつたので 次回は川崎より木更津 行きのバスでアクアラインで降りて又川崎行きのバスで 帰ろうか?なんて・・・今...   坂田 雀さん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 巨大なカッタ—を近くで眺め...  
masaru 先日日本海に行く途中高速がチェーン着装であった為 木の本から一般道(8号線)を利用その国道沿いにて まだこの辺りは雪景色でした 半島の先にあるのは竹生島でしょうか。   都人 masaruさんおはようございます。まだ雪が ありましたか?竹生島以前三十三か所参りで〜 海津大崎あたりの朝日もいいですよー   masaru 都人さん今晩は ありがとうございます 海津大崎一度行ってみたいです 住まいから琵琶湖まで一時間少々とアク...   Apiano 8...  
masaru これでも比較的穏やかなほうです。   zzr こんばんは。 波の光加減がきれいだと思いました。 奥の岩場の辺りの感じが特に好きです。   NR 荒れてますね でもその荒々しさが 素晴らしい絵になっていると感じました。   masaru zzrさん今晩は ありがとうございます 日没前に見せた波の照り返しに感動しました 表現不足ではありまし...  
坂田  現在進行中の東京駅復元工事で南側のドームの復元工事部分が姿を現しましたので撮影してみました。  以前とは異なり円形のデザインが目を引きます。   NR 坂田さん これはいままでの意匠とは異なる 本来の東京駅の姿なのでしょうか 芸術性にあふれている姿に見えます。 ニュースなフォト有難う。   坂亜 NRさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 東京駅復元工事の一部...  
坂田 2月11日から13日の間千葉県の館山駅と千葉駅の間を走る「DLおいでよ房総物語号」に使用されるレトロ調客車のばんえつ物語号編成回送をさいたま新都心駅で撮影してみました。  福島県の磐越西線ではSLばんえつ物語号でお馴染みの客車も千葉県内では初めての運転で多くの方が撮影に訪れるのではない...  
坂田 しゅうやんさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 以前この近くでるべロタクシーと人力車とロバが引く車が並んで走る光景が見られました。   坂田  横浜赤煉瓦倉庫近くを走るべロタクシーを車の途切れた瞬間に撮影してみました。   しゅうやん 坂田さん めずらしい乗り物ですね。初めて拝見いたしました。  
坂田  JR鶴見線新芝浦駅で日中普段見かける機会の無い大型変圧器を輸送する特大貨物列車を撮影してみました。  
冬の光
冬の光
D300
masaru 近所の湖畔(・・・というより池)にて。  
坂田 23日の袋田の滝を撮影してみました。   花好き慎ちゃん 坂田さん こんばんは! 前面固まっていますね!・・・・ 以前出張があったのに・・寄れませんでした   坂田 花好き慎ちゃんさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 撮影時には9割程度凍っているようでした。   Nikon爺 9割でしたか。 一年通して色んな姿を見せてくれますね〜 全凍結すると滝登りをする人が出てきますね^^   坂田 Nikon爺さん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 多くの方が撮影...  
袋田の滝
袋田の滝
D5000
坂田 ひたちなか海浜鉄道那珂港駅で「合格」ヘッドマークを取付けた国鉄色の気動車を撮影してみました。  
坂田  東京ビックサイトで先日開催されたLED展示会で飾られていたLEDを使用したシャンデリアを撮影してみました。   NR 坂田さん こんばんは LED使用でエコと温度の上昇の抑制が出来ますね フランスの宮殿に良く見られるタイプのスタイルのようです。   坂田 NRさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 このLEDシャンデリアは外国メーカーのブースに展示されていたものです。  
坂田 神奈川県二宮町の吾妻山公園から菜の花と富士山を撮影してみました。   しゅうやん 青空の下、なの花がとてもきれいですね。富士さんとの組み合わせも春を感じます。   坂田 しゅうやんさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 天気が良く富士山の他大島や房総半島も見ることできました。   Apiano 富士山に菜の花 一番の組み合わせ良い感じ ですね   W3 坂田さん お早う...  
坂田  風からエネルギーを取り込んで歩くプラスチックキューブで構成されたビーチアニマルを撮影してみました。   Apiano 潜水艦のチューブですか? 面白く構成されたプラスチックチューブあれやこれやで楽しめますね   NR ストランドビーストでしたっけ 奇妙に足を動かして邁進するんですよね。 いわば蜘蛛か蟹のように足を使うんですよね。   坂田 Apianoさん NRさん こんにちは コメントい...  
masaru 岐阜県可児市からです  
坂田  東京田端で飛行船と電気機関車を撮影してみました。  
zzr こんばんは。 都会の電車、カラフルですね(^^) 雪が無いのが羨ましいです。。   坂田  平成22年12月25日運転を開始した都電荒川線8800形イエローの新しい車両をレトロタイプ車両を入れて撮影してみました。  現在このイエローに加えローズレッド、バイオレット、オレンジ合計4色の車両にレトロタイプ...   今晩は 軽い良い色の都電が出ました 色々の都電を 楽しませて頂きました   
坂田  人力車が多く行き来する浅草の裏通りに設置されている歩行者専用道路標識の下にある人力車の除外補助標識板を撮影してみました。  
坂田 浅草寺境内の草鞋を東京スカイツリーを入れて撮影してみました。   お早う御座います 十分味わいがあります 昨夜TVでスカイツリーを何度も見たり坂田さんの絵を思い出し 撮影に行きたくなりました・・が体調(主の足)が悪くて・・残念! 以前は日の出桟橋やお台場から2〜3度隅田をさかのぼり「川景色」「浅...   坂田 雀さん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 この新旧の組み合わせはまだ見たことが...  
坂田 1月5日の539mの東京スカイツリー頂部を撮影してみました。   今日は スカイツリーの「頭部」 初めて詳しく見ました 良く撮れてますね この大きなクレーン最後は もつと小さなクレーンを取り付けて 大きなクレーンを崩していくのかしら? 見たいですね。   NR 坂田さん こんばんは もう全貌は現れたように思いますが あと100m伸びるらしいですね。 新作 有難うございます!   坂田 雀さん NRさん こんにちは コメントいただき...  
坂田 雀さん 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 人力車が路地に入るところを待って撮影してみました。   坂田 浅草の路地を行く人力車と539mの東京スカイツリーを撮影してみました。   今日は 街はとても明るく まるで照明を使つているみたい 見てて気持ちのいい秀作ですね!。   Nikon爺 いいですね〜この光景、、、 100m切りましたね〜 業平橋の駅も改造してるとか聞きましたが・・・  
赤いバラ 坂田さん こんばんはー^ 明けましておめでとうございます。 今年も宜しく願います。 鮮やかな色をした夕日ですね♪   坂田 明けましておめでとうございます。 初日の出と弧を描く飛行機雲を東京スカイツリーを入れて撮影してみました。   zzr あけましておめでとうございます。 初日の出、朝焼けが綺麗ですね(^^) 最近、こんな色を見てないので羨ましいです。 本年もよろしくお願いいたします。   坂田 zzrさん こんばんは  新年明けましておめでとうございます。 2011年もよろ...   まー君 ...  
謹賀新年
謹賀新年
FinePix REAL 3D W1
坂田 多くの車と歩行者で賑わう銀座4丁目交差点の銀座ソ二ービル前で雪ダルマと雪遊びする子供さんを撮影してみました。  
坂田 クリスマスも終り百貨店入口の門松を見ると新年をお迎える風景に変わったことを実感します。   花好き慎ちゃん 坂田さん こんばんは! 私も、きょう見かけました 年末なんだ〜 早いですね   坂田 花好き慎ちゃんさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 年の瀬を感じる光景のひとつです。  
門松
門松
FinePix REAL 3D W1
坂田 来年3月で閉館となるグランドプリンス赤坂のクリスマスツリーイルミネーションを撮影してみました。 長い間親しまれたこのクリスマスツリーイルミネーションは明日25日で見納めとなります。  
坂田 久々に東京スカイツリーを撮影してみました。   ペン太 坂田さん こんばんは。 まるでSF映画のセットの様な絵に見えました。 ビルの太陽の反射でなお更です。   調布のみ 坂田さん、おはようございます。 濃い青空にスカイツリーとビール会社のモニュメントが一際映えますね~。 太陽ピカッが効果的です。   坂田 ペン太さん 調布のみさん こんばんは コメントいただきありがとうございます。 ビルの太陽の反射がたまたま目につき撮影してみました。   Ekio 坂田さん、こんばんは。 ...  
坂田 千葉県の小湊鉄道五井駅構内で保存されているSL3両の後姿を撮影してみました。  
坂田 現在529mの東京スカイツリーをマンションを入れて撮影してみました。   NR 坂田さん こんばんは 正月には見たいものだと 考えています 色々なロケーションを参考にさせてもらいますね。   坂田 NRさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 真下からでは最上部が撮れないので500mほど離れた所から撮影してみました。  
masaru 明日は赤い月食がみられるそうですが空模様が怪しいですね。  
坂田 カレッタ汐留のクリスマスイルミネーションを撮影してみました。  
坂田  JR新橋駅前のSL広場でC11のイルミネーションを撮影してみました。   なべさん SLのイルミがあるんですねぇ。綺麗ですねぇ^^   坂田 なべさんさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 保存展示されているC11にLED装飾を施したSLイルミネーションです。  
坂田 東京五反田を流れる目黒川の桜並木を思わせるイルミネーションを撮影してみました。  
しゅうやん 色とりどりの灯りがとてもきれいですね。 構図も広がりがあって楽しませていただきました。   なべさん 階段のところに人がいないのは偶然だったのでしょうか。 棚田とはまた違うんですけど、斜面になっててとても綺麗ですねぇ^^   坂田  傾斜地に作られたイルミネーションを撮影してみました。   坂田 しゅうやんさん なべさんさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 この日は多くの方が階段のところで撮影されてい...  
SKY CRUISER 坂田様、こんにちは。 都会の夜景にクリスマス、すてきです!   坂田 浜松町の世界貿易センター展望台のクリスマスデコレーションを撮影してみました。    NR 背景の大都会と 静かな雪の街の対比が とても面白くアート心をくすぐります! ビルのマーカーをイルミにしてやりますね〜   坂田 NRさん SKY CRUISERさん こんにち...  
夜景
夜景
D5000
坂田 Takasikunさん こんばんは コメントいただきありがとうございます。 世界貿易センター展望台からの撮影ですが最近リニューアルされ空いていて四方が眺められるので夜景撮影には一番よい場所ではないかと思います。   坂田 東京タワーと六本木ヒルズを入れて撮影してみました。   Takasikun 撮影場所は貿易センターでしょうか、 六本木周辺にはいろいろな思い出があります。 (遠い昔ですが)  
坂田  東京ドームの風景を撮影してみました。  
坂田 東京原宿表参道のイルミネーションと走行する2階建バスを撮影してみました。   makoto ちょっとエキゾチックな光景にイルミネーションがよく似合いますね。 バスの位置や角度など絶妙でとても気に入りました。   坂田 makotoさん こんにちは コメントいただきありがとうございました。 多くの人で賑わう表参道のイルミネーションの下を走る2階建てバスを眺めて私もエキゾチックな気分を味わうことができました。   あごひげ  こんにちは 東京ではなくロンドン(行っ...  
坂田 東京国分寺市の湧水地から近い小川と洗濯板を撮影してみました。   Nikon爺 え??まだ健在ですか〜  洗濯板。 懐かしく見させて頂いてますが、ここでは何を洗うんでしょうか?? ホームセンターでも見かけないような、、、、   zzr こんばんは。 都会にもこんな風景があるんですね。ちょっと驚きです(^^) ウチにもありますよ、洗濯板。 農作業とかで付いたひどい泥汚れを、とりあえず落とすのに使ってます。  
夜の銀行
夜の銀行
D5000
坂田 夜の銀行を撮影してみました。  
商品