youzaki 庭の鉢に咲かせていました。 春、夏に咲く花なのに?  
アネモネ
アネモネ
DMC-G3
youzaki cameraをLumix G3に変えてテスト2枚目です。 こちらはピラカンサスの実を撮りました。  
youzaki cameraをLumix G3に変えてテストで撮ってみました。 ナンテンうをズームで撮りました。  
スケトシア
スケトシア
EOS 7D 28-300mm
youzaki 色が好きでよく撮ります。 和名はルリギクとか夏にも咲いていました。   裏街道 函館港  こんにちは。 300ミリレンズだとf6.4まで絞っても背景が適度にボケています。 華の撮影はマクロレンズの開放だけでは無いという証拠写真だと感じます。   youzaki 裏街道 函館港さん コメントありがとう御座います。 タムロンの廉価なマクロレンズで300mmで45cmまで寄れます。 望遠からマクロ迄使い易いつも...  
youzaki 庭に咲いていた白いバラを接写してみました。  
バラのUP
バラのUP
EOS 7D 28-300mm
山茶花と蜂
山茶花と蜂
EOS 7D 28-300mm
youzaki 山茶花に蜂がやって来ました。 これも自然にみられる一こまですが見る機会は少ないかと思いました。  
youzaki 棘が気になるバラです。 EOS7Dの電池が切れEOS50Dを使いました。 使用して見て勝手が違い使い難いです。 lensも付けたままの古いレンズで撮りました。   一耕人 こんにちは 真紅の赤が素敵ですね。 7Dも50Dもかつて使っていました。いいカメラですよね。 懐かしいです(^_-)-☆   youzaki 一耕人さん コメントありがとう御座います。 古いカメラやレンズが好みの老人でこれで楽しんでい...  
バラ
バラ
EOS 50D EF 100-300mm F5.6L
マリンゴールド UP
マリンゴールド UP
EOS 7D 28-300mm
youzaki この花も種類が多いですね・・ 形も色も色々ですが黄色い色が多いです。  
youzaki 写りは別です。 このカメラデジタルズーム4倍の96倍にフロントテレコン2.2倍を付けて遠い海の鳥を撮ってトリミングしています。 双眼鏡で探した鳥で、手持ちで撮るのは難しかったです。 肉眼では鳥の形の黒い点にしか見えません。  
youzaki 冬羽のカンムリカイツブリが遠い海の中で餌をGET しています。 双眼鏡で覗いて観察していました。 あまりにも遠いのでコンデジのズーム200倍を使い撮りました。 トリミングしています。 撮ってみるもんですね、写真が判る様に撮れています。   masa ミミカイツブリもそうでしたが、こちらのカイツブリも目が赤いんですネ。 立派な魚をゲットして満足そうです。   裏街道 こんばんは。 かなりデカそうな獲物ですが満腹にはならないんでしょうね、狩りが続きそうです。  
youzaki まだ夏羽のカンムリカイツブリが遠い海の中で餌を探していました。 カイツブリの中で最大で群れの行動が少ないです。 トリミングしています。  
youzaki 写真は撮れましたが、実際は見つけるには苦労しました。 移動も頻繁でこれでやっと見つけ撮れました。   一耕人 おはようございます。 紅葉に囲まれたメジロさん。いい感じですね(^_-)-☆   masa メジロちゃん、ムクノキの実を食べに来たのでしょうか。 この実は緑色の丸い実が黒く熟して萎び加減になったところが美味しいんです。干柿みいな甘い味がして私も時々食べます。   裏街道 天神 こんばんは。 梅や桜の花に群がり蜜を吸うメ...  
youzaki この花いつも咲いている感じです。 色模様は色々ですが葉の感じは同じです。 私はバーベナとよく間違います。  
フロックス 1
フロックス 1
PowerShot SX50 HS
フロックス 1
フロックス 1
PowerShot SX50 HS
youzaki 花期の永い花ですね・・ 年中咲いてる感じです。  
youzaki CANONのコンデジで50倍で撮りました。 トリミングしています。 この鳥は望遠鏡で観察するの一杯で、写真が撮れる範囲に来るのは稀です。 数100羽が数時間で移動しいなくなります。   裏街道 岩美 こんにちは。 ナンテンの実を連想させる色の目ですね、不気味だなぁ~。 目の色や形で根性の善し悪しまで想像してしまいます。(^_^;)   一耕人 こんばんは こちらは一層目が強調されていますね。怖っ(^_-)-☆  
ミミカイツブリ
ミミカイツブリ
PowerShot SX50 HS
一耕人 こんばんは コンデジ君頑張ってますね。 赤い目がちょっと怖いです(^_-)-☆   youzaki CANONのコンデジで50倍で撮りました。 EOS7Dに400mmの望遠でも無理でこちらを使用しました。 赤い目が特徴のカイツブリ散歩中で見付けました。 100羽以上の群れが海に浮かんでいました。 写真は遠く直ぐ潜り移動が...  
youzaki 庭の鉢の中でまだ元気でしています。 夏の初めから次々と咲いてこれが最後かも  
まだ咲いています。
まだ咲いています。
PowerShot SX50 HS
遠い岩の上のイソシギ
遠い岩の上のイソシギ
PowerShot SX50 HS
youzaki 遠い岩の上のイソシギをCanonのコンデジ50倍で撮りトリミングしています。   裏街道 金沢 こんばんは。 冬の海辺にはどんな鳥がやってくるのでしょうか楽しみです。 全く関係ない話なんですが倉敷は学生服の町なんですね。 学ランとセーラー服姿の銀行員達の映像をみて笑ってしまいました。   一耕人 こんにちは シャープなお写真いいですね(^_-)-☆ 水面の揺らぎも素敵です。   youzaki 裏街道 金沢さん、一耕人さん ...  
youzaki 庭に咲いてたリコリスをUPしてみました。  
リコリスUP
リコリスUP
EOS 7D 28-300mm
見つけました。
見つけました。
EOS 7D 28-300mm
youzaki 昼間のホシゴイを散歩中に見つけました。 立ち止まりカメラを構えたら気が付いたのか直ぐ飛び立ちました。 でも証拠写真は撮れました。   一耕人 おはようございます。 これだけ撮れれば証拠写真でも十分ですね。ナイスショットですね(^_-)-☆   youzaki 一耕人さん コメントありがとう御座います。 ご覧頂き嬉しいです。 年寄の励みになります。   F.344 成鳥になると後頭部下に特徴のある羽根?が伸びるんですかね・・・ 一度だけ教え...  
youzaki 人や動物なら生きられないかも・・ 命は短くてもけなげですね・・  
翅がボロボロでも
翅がボロボロでも
EOS 7D 28-300mm
ヒラタアブUP
ヒラタアブUP
EOS 7D 90mm
youzaki 図鑑と比較のため超トリミングしました。 ヒラタアブの中間ですがそれ以上は同定できませんでした。 花はヒメツルソバですアブの大きさが比較できると思います。   MT ナイスショットで見応え満点ですね。   youzaki MTさん コメントありがとう御座います。 ご覧頂け年寄りの励みになります。  
youzaki 花と蝶のコラボ好きです。眺めていても楽しいですが・・ 写真となると違う楽しさが・・ 年寄りが夢中になりしんどくなりました。   F.344 目にピンがきて素晴らしいですね 手持ちで 追いまわると結構体力を消耗・・・ 程ほどでお願いいたします   S9000  こんばんは。美しい一枚に感激です。  アサギマダラを撮影したとはいえ、蝶は私にとってハードルが高い被写体です。やはりyouzakiさんの忍耐のたまものですね。  
花と蝶
花と蝶
EOS 7D 28-300mm
ランタナとアゲハ
ランタナとアゲハ
EOS 7D 28-300mm
ペン太 吸蜜の前後でしょうか? まるで妖精の様に見えますね。  良いシーンを切り取られましたね。   youzaki 花と蝶のシーン好きです。 少し変わったシーンが撮れました。   エゾメバル 小鳥の羽ばたきのような蝶の動きが目を引きますね。 高速シャッターならではの作品でしょうか。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 動きのあるお写真、花を目の前にしてアゲハが喜んでいるようです。   masa アゲハの吸蜜ダンス、素敵ですね。   CAPA ピンク・黄色の花を前にナミアゲハの姿が優...  
youzaki 年中咲いていていつでも鑑賞できる花の様です。 白色をUPしてみました。  
ポウチュラカUP
ポウチュラカUP
EOS 7D 90mm
youzaki 久しぶりに古い愛用のレンズを付けて接写してみました。   F.344 背景が暗いので黄色が目立ち強く迫ってきます シベの構造が良く分かり良いですね   youzaki F.344さんコメントありがとう御座います。 お礼が遅れ失礼しました。 久しぶりにタムキューを付けて撮ってみました  
youzaki 鉢の中のピンク色のハナキリンです。 赤色よりこちらが見栄えがします。 白色もありますが花が小さく上手く撮れず投稿を控えます。  
ハナキリン ピンク
ハナキリン ピンク
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ハナキリン 赤色
ハナキリン 赤色
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 鉢の中のハナキリンを撮りました。  
youzaki 苦手な風景写真を撮ってみました。 対岸に巨大な車運搬船が留まっていました。 レタッチしていますが上手く表せません。   masa 横一直線を基調に直線のみの構図が印象的ですね。 青白のツートンカラーが印象的なのは自動車運搬専用船ですね。 ひたすら効率的に自動車を何層にも積み込もうと追及した結果が、こういう船の形になったのかと思うと不思議な気がします。  
雲
PowerShot SX50 HS
youzaki 苦手な風景写真ですが、青空と雲を撮ってみました。 空の色は好みの色ですが構図は?   エゾメバル 空の青がきれいです。そこに浮かぶ雲の印象的ですね。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 青空には綿菓子のような雲が浮かんでいますね。気持ち良いお写真です。  
youzaki 今朝も散歩で会いました。 遠くの岩で餌を探してるイソシギを撮りました。 コンデジ50倍(35mm換算1200mm) をトリミングしています。   裏街道 こんにちは。 岩にへばりついているのは天然の牡蠣でしょうかね、貝類もエサにするんでしょうか。   youzaki 裏街道さん コメントありがとう御座います。 小さいカキがついていますがこの鳥の餌かは? 人では小さすぎ食用にはなりません。   F.344 良いタイミングで顔を持ち上げて付近の様子を確認 そして餌を物色 背景の波紋の模様...  
遠い海のイソシギ
遠い海のイソシギ
PowerShot SX50 HS
youzaki コスモスに留まりました。   CAPA ピンクのコスモスにイチモンジセセリが来て、夢中に吸蜜する姿がかわいいですね。 その様子を眺めているような、左手の蕾の存在もいいです。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 少し丸まったコスモスの花びら、セセリチョウがカップに収まったようで可愛らしいです。   エゾメバル 奇麗なコスモスを見つけられて、花びら越しに蕊にピントを当ててしっかりと撮っていますね。 絞りを開放してバックをぼかしたのもいいですね。  
youzaki 黄色なガーベラをUPしまします。 赤色よりこちらが目立つかも・・  
散歩道から 2
散歩道から 2
EOS 7D 28-300mm
youzaki 散歩道からの対岸の港の一部です。 苦手な風景写真で目を汚しますが・・  
youzaki 散歩道からの対岸の風景です。 苦手な風景写真で目を汚しますが・・   Ekio youzakiさん、こんばんは。 林立する煙突、コンビナートなんですね。 並んだ糸(高圧線)が雲を手繰っているようで面白いです。   エゾメバル 都会の中の港という風情ですが、この高圧線の存在がすごいですね。   youzaki Ekioさん、エゾメバルさん コメントありがとぅ御座います。 散歩道の対岸の玉島港(水島湊E地区)の一部です。  
散歩道から 1
散歩道から 1
EOS 7D 28-300mm
横からのリコリス
横からのリコリス
EOS 7D 28-300mm
youzaki リコリスを横から撮りました。  
youzaki リコリスをUPで撮りました。  
リコリスUP
リコリスUP
EOS 7D 28-300mm
youzaki マリンゴールドに今度はセセリチョウが留まりました。 ズームレンズでテレハ300mmでのズームマクロです。  
youzaki トリミングだけしています。 テンニンギク別名特攻花です。  
花と虫のUP
花と虫のUP
PowerShot SX50 HS
youzaki 花と虫のシーン好きです。 クガイソウにアブが来ました。 このアブ小さなアブで肉眼では見えにくい大きさです。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 なかなか特徴的な姿の花ですね。 アブが少し戸惑っているようにも見えました。   masa 素敵なシーンです。 ホソヒラタアブはホバリングして...  
youzaki 花の名前はクガイソウと思います。 似た花でツルボの名前の花がありますが?  
クガイソウ
クガイソウ
PowerShot SX50 HS
ヒメアカタテハのUP
ヒメアカタテハのUP
PowerShot SX50 HS
youzaki 超望遠での蝶の画像です。 コンデジ50倍(換算1,200mm)の写真です。  
youzaki 畑に咲いてるシュウメイギクを撮りました。 3種咲いていますがこれが派手に咲いていました。  
シュウメイギク
シュウメイギク
PowerShot SX50 HS
マリンゴールドと蝶
マリンゴールドと蝶
PowerShot SX50 HS
youzaki マリンゴールドにヒメアカタテハが留まりました。 離れて高倍率で撮りました。 写真は花と蝶で好みシーンです。   F.344 ヒメアカタテハが大きく撮れて良いですね 良いの撮れてしてやったり・・・ のことでしょう   youzaki F.344さん コメントありがとぅ御座います。 少し離して高倍率で撮ってみるのも試して面白いです。 マクロレンズで接写したの比べさして変わらないです。 大きな画...  
youzaki 畑のマリンゴールドの花をUPします。 年寄りには重い一眼レフを置いてデジカメを持って散歩しています。 一眼で撮るような達成感が少ないですがどうせ素人なので機材に拘らずコンデジも使っています。  
マリンゴールドUP
マリンゴールドUP
PowerShot SX50 HS
海に来たカワセミ
海に来たカワセミ
PowerShot SX50 HS
youzaki 海に来ることがほとんどない鳥カワセミが海に来ていました。 散歩の途中で出会い観察しました。 観察に夢中で写真は数枚しか撮れませんでした。  
youzaki 小さい虫クロウリハムシを撮ってみました。 害虫ですが嫌な感じがしない虫です。 小さくて植物の葉をたべ、直接人に危害がないからかも  
赤いダリア
赤いダリア
EOS 7D 28-300mm
youzaki 畑に咲いてる色鮮やかなダリアを撮りました。 ダリア次々と咲いて永く鑑賞できます。  
youzaki 畑に咲いてる彼岸花を撮りました。 赤も白も終わりこの色が残っていました。  
黄色の彼岸花UP
黄色の彼岸花UP
PowerShot SX50 HS
今日も出会いました。
今日も出会いました。
PowerShot SX50 HS
youzaki 散歩の途中に海岸でイソヒヨドリに出会いました。 堤防の道より海まで遠いので高倍率コンデジで撮りました。 トリミング大です。 カワセミに似た色ですがやはりカワセミの方が色が良いですね・・   S9000  私も先日、広島城で出会い、撮影しましたが、なかなか色がはっきりわかる状況で撮影できずにいます。  それにしても美しくさえずる鳥ですね。  
商品