youzaki
色が好みで撮りました。
まだ咲いています、ノボタンの花です。
裏街道《草津PA》
こんばんは。
野牡丹をググってみましたら『よく蕾が落ちる』とありました。(;^_^A
それにしても牡丹とは全く違った形ですが何か繋がるものがあるのでしょうかねぇ~。
S9000
鮮やかで華やぎます。遠くない春を期待。
youzakiさん、ご挨拶が遅れてしまいごめんなさい。今年もよろしくお願いします。鳥のこと、いろいろ教えてくだ...
GG
youzakiさん、こんばんは。...
ムラサキの花
EOS 50D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
プリムラUP
EOS 50D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
youzaki
寄せ植えの中のプリムラを接写してみました。
Lens Sigma 105mm F2.8 Macro
youzaki
自己レス Lensは記載間違いでTamronです。
F.344
今年も宜しくお願い致します
散歩をする公園にもこの木この赤い実多くあります
一通り木の実のエサを食い尽くすといつの間にかなくなります
美味しさでの順番は最後の方かもしれませんね
youzaki
鳥が来るかと期待していますが・・
クロガネモチの赤い実に鳥が来ませんね・・
ピラカンサスには来ますが・・
masa
youzakiさん、今年もどうぞよろしく。
東京でもクロガネモチは真っ赤な実で満艦飾です。
負けずに元気でまいりましょう。
裏街道《土浦》
こんばんは。
今年も宜しくお願いいたします。
youzaki
葉に棘があり魔除けとか・・
小さい花が咲いていました。
tonton
可愛らしい白い花房ですね
この咲き方見かけません。
よく見るのはも少しぱらぱら咲き^^です。
ヒイラギは雌雄別株で一般的に植わっているのは雄ということなので雌木の花かなあと思いました。
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
今年も宜...
youzaki
棘のある葉で白い小さな花を咲かせていました。
白い花を接写してみました。
裏街道
こんばんは。
ちょっとググってみましたら別名『鬼の目突き』という魔除けに使われる植物なんですね。
写真の柊は園芸種のトゲのないマルハヒイラギである・・・で宜しいでしょうか。(^_^;)
youzaki
裏街道さん コメントありがとう御座います。
棘のある方で触ると痛いです。
花は小さく接写したうえ少しトリミングしています。
柊の花のUP
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
ラケナリアUP
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
赤色のナケ゚ナリアを接写しました。
caudex
youzakiさん、こんにちは。
これはLachenalia bulbiferaだと思います。
一番早く導入されたラケナリアらしいですよ。
導入当初はLachenalia pendulaとされていましたが後に上記名に変更になったようです。
youzaki
caudexさん コメントありがとう御座います。
名前や情報ありがとう御座います。
今年も宜しくお願いいたします。
youzaki
屋根に留まったツグミを撮りました。
三脚が面倒で手持ち出来るズーム300mmで撮りました。
トリミングしています。
GG
こんばんは。
数年前までは野鳥がメインでしたが、冬鳥もヒタキ類の2種のみ
ひさびさ見上げるツグミは絵になりますね
重い一眼で撮ると、撮った甲斐があるものですね
youzaki
...
屋根のツグミ
EOS 7D
EF75-300mm f/4-5.6 USM
ガザニアUP
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
youzaki
真っ赤なガザニアをUPしました。
花がほとんど無い花畑に2本目立って咲いていました。
youzaki
かがんで撮るのは年寄りにはしんどいです。
路肩に1本だけ残っていました。
今朝の雨で終わりかな・・
Kaz
しんどいのを押して撮影された努力が報われてますね。
全体的に緑の背景の中に横に流れる紫。
それを縦に切る草の葉。
綿毛が一本、左下に垂れているのも中心部にまとまり加減の
構図にアンバランスさ...
youzaki
Kazさん コメントあ...
タンポポの種
EOS 50D
105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
youzaki
ダンボール箱から出てきました。
以前ヤフオクで900円で落札した覚えのレンズです。
汎用のコンデジの写りと比べれば・・
youzaki
花の名前はよくわかりません。
似た花にポリキセナが・・
caudex
youzakiさん、お早うございます。
奥様の栽培でしょうか。
花色の傾向と葉の斑点模様からラケナリアに見えます。
Lachenalia viridiflora
youzaki
caudexさん コメントありがとう御座います。
花の名前ありがとう御座います。
連れ合いが植えていますが名前は聞きません。
他に赤色のラケナリアがあり間...
ポリキセナ❓
EOS 50D
TAMRON 300mm F2.8
白い花
EOS 50D
100-300mm(["TAMRON 300mm F2.8"])
youzaki
白い小さい花、ペチコート水仙です。
古いカメラに古いよくわからいレンズで撮ってみました。
段ボールの箱から出てきたので使用してみました。
AFは効きますが少しピントが遅く合い難かったです。
Tamron 100-300mmF5-6.3 TeleMacro
S9000
ペチコート水仙、ちょっとドッキリする名前ですが、清楚で可愛らしい白ですね。
ここしばらく曇り+雨で、太陽見てない(日食もちろん見てない)...
youzaki
少し早いですが鉢の中で咲いていました。
ペチコート水仙
EOS 50D
100-300mm(["TAMRON 300mm F2.8"])
youzaki
ほとんど花が咲いていないのに可憐に咲いていました。
tonton
ピカピカの生命感
良いです。
オキザリスは小さいのから意外と大きな花咲きますね。
冬になってもささやかに花開いて
とても可愛らしいです。
勉強中
こんにちは
寒い時期にこのようなお写真を拝見すると
ホッとします。
youzaki
tontonさん、勉強中さん コメントありがとう御座います。
オキザリスの数種はプランターの中でまだ咲...
youzaki
花はほとんど咲いていない畑にまだ咲いていました。
GG
こんばんは。
まこと目の覚めるような色合いですね
ジャイアンツカラーというべきかも。
youzaki
海を泳ぐ淡水鴨水のヒドリガモです。
海藻を食べるのかなー
デジタルズーム100倍(35mm換算2400mm)をトリミングしています。
youzaki
野鳥は近くに来ません、特に水鳥には近くに寄れません。
近くに来るのは家禽の合鴨等飼育されているものです。
特にシギ・チドリの観察撮影する方はマニアが多いです。
...
youzaki
名前はサザンクロスとか・・
レンズはSigma 90mmF2.8Macro172Eのジャンクレンズです。
AFはしますが覗くと曇りと小さいカビが・・
youzaki
淡水のカモのはずですが海で泳いでいました。
高潮防波堤で波が静かので池と同じかも・・
でも水は塩水です。
youzaki
ハクセキレイとセグロセキレイはよく見る鳥ですがこのセグロセキレイの方は日本固有の鳥で海外では珍鳥扱いです。
youzaki
手持ちで撮りました。
レタッチ、トリミングありです。
拡大してディテールを見てみました。
MT
今晩は、よく解像しています一眼レフは顔負けです、
さすがCanon SX50 HS は隠れた名機と言われていますね。
youzaki
MTさん コメントありがとう御座います。
高倍率のデジカメならの写真かも・・
光学50倍(35mm換算1200mm)で手持ちで撮りました。
一眼レフ...
youzaki
海岸から海にいたマガモを手持ちで撮りました。
写りはイマイチですが・・
コンデジのデジタルのズーム100倍をトリミングしています。
写りは別でデジスコで撮るより簡単です。
youzaki
S9000さん コメントありがとう御座います。
かなり近くに来ましたがそれでもコンデジならの写真です。
コンデジ50倍(35mm換算1200mm)での写真です。
一眼レフで撮っていた時は4/3カメラE-3に500mmの重いレンズと同じでしたね・・(いまは手持ちで使えません)
youzaki
ジョウビタキの雄です。
図鑑風の超UPで・・
コンデジの手持ちで楽に撮れました。
よく見る鳥でも写真が撮れるほど近くには来て...
youzaki
野生のカモは近くには寄りません。
超望遠デジタルズーム100倍の写真をトリミングしてみました。
それでも満足できるディテールが見られません。
youzaki
デジタルズーム100倍のイソシギです。
手持ちでやっとカメラに入りました。
一眼なら35mm換算2400mmぐらいかな・・
youzaki
caudexさんの紹介と同じ類の花みたいですが・・
土から伸びて咲き葉に隠れ撮り難い花です。
tonton
これまた可愛らしい!
youzaki
tontonさんの投稿を拝見し家で咲いてるハイビスカスを紹介します。
同じ種類のハイビスカスかは?です。
tonton
こちらでもまだ外置きのハイビスカスが咲いています。
でもみんな半分くらいの花径に縮んでますね^^;
やっぱり晩秋、寒いです。
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
外置きのハイビスカス少し元気がない様ですかね・・
夏の花の感じで寒さには弱いのかなー
ハイビスカス
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
まだ蕾が
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
玄関の鉢に赤いハイビスカスの蕾ありました。
夏の花と思っていましたが間違いでした。
tonton
まだまだ元気な様子
いいですね!
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
もうすぐに開花すると思います。
冬に咲くハイビスカスも良いかも・・
youzaki
微妙な赤色で緋色と言っても良いかと・・
この天竺葵も永く咲き続けています…
勉強中
こんにちは 鮮やかな朱色のゼラニュームですね。
緑の葉を背景に引き立っていますね。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
印鑑に使用する朱色ですか、なるほど・・
赤色は表現まで難しいですね・・
youzaki
caudexさんの投稿と同じ花ですが色違いで・・
家のゼラニュウムは元気で咲いています。
youzaki
小さな花に虫が留まり吸蜜するのかな・・
小さい花で実物は可愛い花です。
youzaki
オキザリスの種も多く名前は判りません。
色も数色で羽野の大きさもいろいろあります。
連れ合いが集めたオキザリスが庭にも畑にも沢山咲いています。
youzaki
小さな花です。
鉢の中で2輪咲いていました。
オキザリスの一種で育ちにくいオキザリス様です。
youzaki
花にありが・・
畑の端に3輪ほどまだ咲いていました。
youzaki
寒くなり花を家の中に入れています。
連れ合いに文句を言ったら写真を撮るなと言われました。
F.344 @タブレット
背景もグッド 鮮やかさ強調ですね
裏街道
おはようございます。
面白い模様の花ですね。
私には独特の衣装と仮面をつけた怪しい組織の集会のようにみえます。
踊りな...
youzaki
好きなムラサキの色と蕊の形が面白いので撮りました。
裏街道
こんばんは。
仰る通りくるくる丸まったりと面白いしべですね。
youzaki
裏街道さん コメントありがとう御座います。
ムラサキの色が好きでこの花も好みの花の一つです。
youzaki
カメラを上に向けて撮りました。
皇帝ダリアがが4~5m伸びて咲いていました。
youzaki
皇帝ダリアをもう1枚紹介させて頂きます。
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
曇りや雨の日そして夕方には花が閉じています。
花が開くのを見たいと思っていますがタイミングが合わず見れていません。
youzaki
曇りから晴れてきました。
閉じた花が開き始めました。
この花の花言葉「珍品」とか。でも珍しい花ではありません。
tonton
今開くのでしょうか
可愛らしい姿ですね。
youzaki
皇帝ダリアをUPしてみました。
コンデジを上に向けてズームUPです。
tonton
秋の寒空に
勇ましく美しく^^夏の風を呼び覚ますような明るさ
清々しいです。
勉強中
こんにちは
お写真を拝見し、「皇帝ダリアの時期なのだ」と教えられました。
靑空を背景にピンクあるいは...
youzaki
少し珍しいと連れ合いが知人に言っていたので撮りました。
う~ん壊れたタムキュウと感じがだいぶ違います。
壊れたレンズは良いレンズでした。(涙・・)
裏街道《桂川PA》
こんばんは。
フィルム時代から40Dまで使っておりました。
テレ側でAFが止まって...
ラケナリア
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
花びらに白が混るゼラニュウムです。
youzaki
蜘蛛は好きでも嫌いでもありませんが写真に撮ってみると興味がでてきます。
裏街道《道の駅ふじおやま》
おはようございます。
被写体を探しながら歩き回ると頭や顔面に蜘蛛の巣が・・・て事が多々あり
迷惑な生き物でもありますが体色や模様が面白い生き物ですね。
地球上に必要だから存在しているのでしょうが果してその役目は・・・疑問です。
F.344
結構大きそうですね
クモも種類によって粘りの強い糸もあります
糸を逆光で撮る手もありますね
光ってくれ...
youzaki
以前に葉にのみ紹介させていた「月の恵」(オキザリス)に花が咲きました。
Lensはジャンクまがいでヤフオクで落札したタムキュウです。
コントラストに難がありそうで不満の写りです。
youzaki
Tamron90mm Lensが壊れたので似たレンズをヤフオクで落札しました。
ジャンクまがいのレンズで送料込みで4600円でした。
壊れたレンズと同じレンズは予算12000円で数回入札しましたが落札は無理...
youzaki
荒れた畑の雑草の中で鮮やかな色を見つけました。
腰を痛め手入れができてない花畑に目立つ色の紅葉です。
裏街道《和光PA》
こんばんは。
モミジ系だけでなくごく普通の雑草系も透過光を浴びるとドキッとするほど
美しく輝きますから驚きますね。
もうしばらく秋彩を楽しめそうです。
F.344
身近な紅葉撮り
ウルシの紅葉は
ひと際目を引きますね
youzaki
...
youzaki
小さい菊の花の中にアブがいました。
名前は調べていません。
youzaki
花は天人菊ワームの名前は?
ヤマトシジミはすぐ移動しました。
ピントがイマイチですが一瞬なので・・
youzaki
鉢に真っ赤なネリネが咲いていました。