youzaki
最近つくられた新種のチューリップとのことです。
ハイブリットされた【トットリ】の名前のチュリップだそうです。
畑に20種ぐらい咲いてますが名前は判りません。
ZOID
youzakiさん、こんばんは。
花の世界にもハイブリッドがあるのか...なんて考えてしまいましたが、別種と
交配させればハイブリッド種になりますよねf^_^;)
少...
山桜
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
masaさんの猿真似です。真似してもセンスがありませんね・・
大木になつていますが樹齢は65年ほど、伝染病の隔離病棟の跡地です。
桜の大木が10本ぐらいあり他は何もありません。
rrb
花もそうですが、葉の成長の速さにびっくりします。
youzaki
ソメイヨシノの幹に白い桜が咲いていました。
白い花の山桜の大木とソメイヨシノの大木が並んでいますがソメイヨシノに白い花が咲いていました。
白い花の木には探してもソメイヨシノ花はついていませんでした。
ソメイヨシノはこの白い山桜から作られたのかも・・
花鳥風月
ソメイヨシノ エドヒガン オオシマザクラを親にもち
youzaki
花鳥風月さん コメントありがとう御座います。
車留め 窓から眺める 山桜・・ひらひらと白い花片が車に積もります。
白い桜の花
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
玉にになって咲いていました。
ソメイヨシノと並んで大木で咲いています。
ソメイヨシノの原種の山桜かも?
Kaz
白い紫陽花に見えてきました。(^^;
youzaki
Kazさん コメントありがとう御座います。
丸い形がアジサイに似ていますかねー
アジサイは庭に木でありますが花まだまだですね・・
F.344
山桜と聞くと葉っぱも花も
と勝手に思ってしまいますが
豪華でボリュームたっぷりの感です...
youzaki
名前は知りません、普通の桜の中に白い桜の花が咲く桜がありました。
Kaz
普通の桜じゃないんですか。
どなたかがこれは「〇〇桜だよ」と同定してくれるのを期待。(^^)
鼻水太朗
ジャストピン🎵いいな❤。
youzaki
Kazさん、鼻水太郎さん コ...
youzaki
今日は釈迦に甘茶を掛けての桜祭りの日です。
多宝塔で盛大に行われるはずが天候の関係で別の場所で行われました。(こんな事は20年ぶりぐらい・・)
この多宝塔は十数年前の建築ですが工法や様式は1000年前と同じ方法で建設されいています。(10年かけて建築)
中...
スカイハイ
中国地区なのですか。
奈良や和歌山など、近畿地方の景色のように思いました。
美しい塔が美しいセ...
youzaki
よく見られるチューリップですが似た種が多々あります。
チューリップ・レンバーンダ―マークとか・・
425種のチューリップの図を見てこれかなー
勝手に同定してしまいました。
youzaki
色が紫でないのでイマイチですが・・
ヨッコラショで座り込んで写しました。
youzaki
御免なさいフォトコンに投稿するつもりで間違いでした。
年取ると間違い多いです、物理的な間違いなく良かったですー
Kaz
ソフトの件ですが、夕方五時までにインストールも終えてください。
保存しただけで五時以降にインストールしようとしてもできません。
取り急ぎご連絡まで。
youzaki
kazさんご丁寧にありがとう御座いました。
残念でした時間が過ぎてしまいました。
...
スカイハイ
こちらも、なかなかどうして美しいお写真じゃないですか。
花の色と質感がよく出ていると思います。
youzaki
名前は判りません、これから開くチューリップです。
感性の劣化かなー縦撮りしても日の丸構図に・・
rrb
花を見て不思議だと感じているのが色です。
葉や茎は緑でも花は赤や黄色と色々。
人に例えると、手足・胴体が緑で顔が赤…、みたいな配色となります。
その仕組みが不思議だと感じています。
stone
格好いいヒヤシンスですね!
とても豪華で、美味しい果実ができそうな姿@@!
なるで南国の果樹のようです。
youzaki
最近近くの花しか撮れなのでフォトコンの投稿が難しいです。
色が変わったヒヤシンス庭に咲いていたので撮りました。
rrb
ヒヤシンスの花言葉は全体を通しては「スポーツ」「ゲーム」「遊び」「悲しみを超えた愛」で、色ごとにも花...
youzaki
鉢植えのチューリップが満開です。
原種系のチューリップで夜と雨が激しいと花が閉じます。
3年間今の時期この花を投稿させて頂きますがカメラは変わっています。
ZOID
youzakiさん、こんばんは。
これがチューリップですか?
こんな形状のチューリップ初めて見ました。
原種のチューリップ、こんな形をしているんですね。
youzaki
ZOIDさん コメントありがとう...
youzaki
初めてみるチューリップです。
混載の中の球根がこんな花を咲かせました。
植えてる連れ合いは予測してるかも・・
知らい私は球根て面白いと感じます。
(価格もそこそこしたみたいですが・・)
雀
今日は
右や左にねじれた花ビラに 「蕊」(しべ)が対象的で面白い!です。
youzaki
雀さん コメントありがとう御座います。
球根で植える花は名前がついて無いとどんな花が咲くかは判りません。
球が大きか...
youzaki
寄せ植えですが上手く撮れませんでした。
下手な写真を御免なさいね!
ハナグモ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
ハナグモをUPしてみました。
目が面白いです。
Rオシドリ
花びらの中に潜んでいるのでしょうか。
カメラマンを威嚇しているように見えます。
しかし、面白いです。
youzaki
八重に咲くチューリップを接写してみました。
チューリップ・モンテオレンジの名前です。
花鳥風月
シトラスの 香りするかな チューリップ
youzaki
花鳥風月さん 一句頂きました。
初めての 八重に咲いてる チューリップ
チューリップ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
雨宿り?
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
masa
いいですね。Youzakiさんの優しい眼差しを感じるお写真です。
youzaki
フリージァの中で雨宿りのハナグモさん・・
花鳥風月
花蜘蛛の 待伏せ黄色い フリージア
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
フリージア 花蜘蛛見つけ 写真撮る・・
蜘蛛が気になりトリミングしてみました。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
ハナグモが雨宿りしてるように感じました。
youzaki
紫色が好みで撮りました。
撮り難い花で構図も写りも不満です。
以前masaさん投稿のノダケに似ていて
一瞬思いましたが開花時期も違い他人の空似の感じでした。
F.344
改良型なのでしょうか?
スターチスの花に似ている部分もありますね
花を切取って乾燥もアリでしょうか・・・
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
このスターチㇲは生け花にも使われたり、乾燥...
youzaki
同じ花と構図の写真を前に投稿させて頂きました。
レンズを変えて写した同じ花と構図です。
マルボケも少しあり写りもこちらが良いと思いますが・・
皆さまもし気がついたことがありましたアドバイス、評価頂けたら幸甚に思います。
宜しくお願い致します。
花鳥風月
ヒヤシンス 紫パーマの 頭かな
youzaki
好みの色のヒヤシンスです。
ヒヤシンスもいろいろな色がありますがこの色が好みです。
youzaki
花鳥風月さん コメントありがとう御座います。
紫の色が好きでこの色の物に自然にカメラが向きます。
色を見て カメラで探す ヒヤシンス
雀
わたしも買ってこようか!「ヒヤシンス」。
youzaki
雀さん コメントありがとう御座います。
ヒヤシンスの色も数種あり...
枝垂れ桃
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
花鳥風月
紅と白 源平枝垂れの 賑やかさ
youzaki
花鳥風月さんの紅白の花を拝見して、私も紅白の花を紹介させて頂きました。
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座いま
す。
枝垂れ桃 見事な色に カメラ向く
youzaki
八重に咲く丈の短いチュリップでモンテオレンジの名前が判りました。
ヤフオクで球根の混載を買い花が咲くまで判りませんでした。
こんなの咲き得した気分になりました。
植えるのは連れ合いで私は花を見て写真に撮るだけです。
stone
八重のおチビさん、豪快な咲きぶりですね
なんか凄いです^^!
youzaki
stoneさん コメントありがとう御座います。
花が咲いて嬉しくなる咲きかたです。
同じ袋の球根を植えてのですが白いチュ...
youzaki
Canonの低価格一眼レフにセットされてるレンズです。
手振れ補正の所有レンズはこれだけです。
写り他の古いレンズの方が良いみたいです。
感性も技量も劣化でレンズは無関係かも・・
枝垂れ桃の花を接写してみました。
花鳥風月
朱を入れて 傾ひて源平 枝垂れ桃
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
このレンズ現在も市販さてるレンズですが写りがイマイチですね・・
同じ花...
花鳥風月
雨降りは 軒から水仙 望遠で
youzaki
小雨でレンズを変えて離れて撮ってみました。
目を離すと見過ごすぐらいの小さな水仙の花です。
youzaki
花鳥風月さん コメントありがとう御座います。
古い望遠レンズでもこの写りならいいかな・・
これくらい写れば自分では満足です。
youzaki
イマイチの画像ですがユキヤナギの画像です。
遠くから見ると花で雪が積もったように見えます。
花鳥風月
雪柳 数を頼みて 庭飾り
GEM
youzaki さん こんばんは
敢えて苦言を呈させて頂きます。
いくら投稿を続けられても、彼には本来の意味が通じずに俳句の山を築くだけ。
花板や他の掲示板と全く同じ光景が続くだけだと思いますが。
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
畑に小さい木が1本ありますが白い花が一杯咲いてい...
youzaki
チュリップを撮ってみました。
発色も解像も単焦点レンズにはかないません。
使い方が下手かも・・
花鳥風月
チューリップ 柄様々の 宴かな
youzaki
花鳥風月さん 一句頂きました。
球根は突然に表れる感じで地面から芽を吹き花が開きます。
あらあらと 一夜見ぬまの チュウリップ・・突然に花が咲いた感じです。
youzaki
雨の中レンズを変えて撮りました。
この水仙も株が多く畑に数ケ所咲いています。
レンズ EF70-300mmの安物のレンズです。
花鳥風月
水仙や 花の中から 花の咲く
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
雨で近くに寄らず望遠レンズで撮りました。
雨の風情を期待しましたがイマイチでした。
youzaki
連れ合い自慢のアネモネが咲きました。
1株900円もしたそうです。
毎日咲いたか見ていました。
レンズを変えてみましたがやはりイマイチの写りです。
雀
今日は
奥さんも お喜びだと思います!,とても良く撮れてますよ◎。
youzaki
雀さん コメントありがとう御座います。
「よく撮れる」嬉しい言葉に感謝します。
球根なので花は咲いてみてです。
期待したほどでなく普通の花でイマイチのようでした。
youzaki
このレンズ古いですが昔は評価があったレンズです。
コゴメザクラと名前様に小さな花です。
少しシャープを掛け過ぎかも、でもこんな画像が好きです。
手持ちにしてはピントはこのくらいかなー
花鳥風月
コゴメザクラ それはいわゆる ユキヤナギ?
youzaki
花鳥風月さん コメントありがとう御座います。
花の大きさ形は似ていますがユキヤナギとは違うようです。
ユキヤナギの画像を投稿させて頂きます。
雀
とても綺麗な!!「ラツパ」ですネ!!初めて拝見ましました。
youzaki
白い水仙も咲いていました。
畑の隅で隣家の塀が写りイマイチですね・・
youzaki
雀さん コメントありがとう御座います。
白い花はシロトビが気になります。
畑にスイセンの白い花は沢山ありますㇲがこの花が一番大きいです。
スイセン 7
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
スイセン 6
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
雀
⓶の続きです消えたので・・・“長いので 「トロンボーン」 かも”
youzaki
黄色な水仙でラッパ水仙の1種かな・・
雀
今日は ホントに「ラツパ」のようです、長いのでトロンボーンかな?!。
youzaki
雀さん コメントありがとう御座います。
ラッパでなくトロンボーンですか、なるほど面白いたとえですね、座布団1枚・・
youzaki
子の水仙の花も大きめです。
名前は忘れました。
スイセン 5
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
派手なスイセン
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
名前がスプリット・コロナとか・・
沢山咲いてる中で目に留まりました。
youzaki
この花も大きい花です。
ラッパ水仙の1種かも・・
雀
今日は
凄い!「腕」と「MACRO」の迫力、を感じます、黄色部分が素晴らしい!!!◎◎。
youzaki
雀さん コメントありがとう御座います。
二重丸に感謝です。
腕も何もないです。
私のパタンで接写して大きく撮りUPしただけです。
スイセン 3
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
スイセン 2
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
花が大きめの水仙です。
花鳥風月
水仙の 彩形 面白く
youzaki
花鳥風月さん いつも一句頂き感謝です。
花の芯に花が咲いてるよな・・
水仙が 魅惑振りまく 色形・・上手い表現が難しいです。
youzaki
花が大きい水仙です。
名前は忘れました。
スイセン 1
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
スイセン
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
スイセンの種類は2万種とか、家の畑にも10種以上咲いています。
名前は以前少し調べましたが今は忘れました。
花鳥風月
小ぶりかな 黄色い水仙 おちょぼ口
youzaki
花鳥風月さん コメントありがとう御座います。
少し小ぶりの花が咲く水仙です。
畑の数ケ所で咲いています。
スイセンが 風で揺らいで 撮り難い・・弱弱しい軸で風で揺らいでいます。
youzaki
ビオラを参考のためもう1枚投稿させて頂きます。
トリミング小とレタッチしてみました。
花鳥風月
ビオラ咲く 紫陽射し 照り返し
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
光受け 光って見える ビオラかな・・花は構造色でないですが光で色が変化しますねー
youzaki
花鳥風月さんのビオラを見て私も似たレンズで撮っていたので・・
カメラも腕も違うので比較は?
参考にはなるかなー
花鳥風月
紫の ビオラ花数 たんと付け
youzaki
花鳥風月さん 一句ありがとう御座います。
性能が似たレンズで似た花を真似してみました。
カメラも違い条件も違うので比較は難しいですが参考に投稿してみました。
youzaki
地上から数センチ伸びて花が開いています。
クロッカスと間違いそうですが花の形色が違います。
ミニチュリップ・スカーレットベイビーとか・・
花鳥風月
土出でて 茎を省略 チューリップ
youzaki
花鳥風月さん いつもありがとう御座います。
球根を埋めてるので次々と芽を吹いてきます。
赤い花 土から芽吹く チューリップ
ミニチュリップ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
ハナニラ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
stoneさんが美しく撮られていたので真似してみました。
同じハナニラでも色がが違います。
やはり感性が劣化で構図がイマイチかなー
花鳥風月
ハナニラの 花びら一枚 折れ曲がり
youzaki
花鳥風月さん 一句ありがとう御座います。
ハナニラの 色で見分けて 写真撮る・・白色はたくさんありましがこの色は2~3厘で少ないです。
ZOID
youzakiさ...
youzaki
白色が綺麗に見える水仙をUPしてみました。
畑に数種の水仙が咲いています。
白色も2~3種ありますがこれが目立ちました。
白が映える水仙
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
ゲラニュム?
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
ゲラニュムと思いますが?
色が微妙で何色と表示したいいのかなー
花鳥風月
ゲラニウム 種類も多く 色多し
youzaki
花鳥風月さん、いつもありがとう御座います。
ゲラニュム 色の違いで 迷うなり・・この色は何と呼ぼうかなー
雀
今日は
“赤・茶色”にしておこう!・・・ゲラニュム。
youzaki
白色のムスカリです。
私はブルーの方が好きですが・・
鉢に植えていました。
花鳥風月
ムスカリや 花壇に植えて 白い絨毯
youzaki
花鳥風月さん、一筆ありがとう御座います。
ムスカリはブルーが似合いますね・・
ムスカリの 色の違いで 写真撮る・・白をUPで撮ってみまいた。
白のムスカリ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
コゴメザクラ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
コゴメと名がつくように小さな花です。
鉢植えで木も細く少しの風で揺れています。
youzaki
園芸種のトリアシスミレ名前の花です。
庭の台に小さな鉢に1輪咲いていました。
トリアシスミレ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
水仙に蜘蛛が
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
花の中で獲物を待つ蜘蛛です。
水仙の花も好きですが、クモにも興味があります。
雀
今日は
二匹も クモが 密を吸いにくる獲物を待つてるのかなー?。
雀
とても 接写好く撮れてますね! ◎◎。
masa
カニグモの仲間ですね。ハナグモともいいます。
蜘蛛の巣を張らず、ひたすらじっと獲物を待つ待ち伏せ派...
youzaki
小さな花風に揺れて写しずらい花でした。
色違いが3種ほど咲いていました。
masa
ゲラニウム属(フウロソウ属)の特徴である御神輿のようなシベがきっちり写っていて見応えがあります。
合焦域の狭いマクロの開放で、メインの花のシベと下の蕾の先端にピントを持ってきたセンスに拍手です。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
フウロソウの種でしたかありがとう御座いました。
色が好みで撮りま...
F.344
気品を感じる作品
素晴らしいです
ゲラニュム
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
キンセンカかも・・
いつの間にか庭に咲いていました。
連れ合いが買って植えていたようです。
youzaki
今年も1株見つけました。全体図です。
昔は畑にあれば雑草でした。今は見つからず絶滅危惧種にランクされています。
環境の変化と外来種オオイヌノフグリ等に侵食され絶滅寸前です。
花の大きさ米粒大でです。見つけたら写真撮ってみせてくださいね・・
ZOID
youzakiさん、こんにちは。
イヌノフグリ...
アネモネ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
好みの色のアネモネです。
1輪芽吹いて咲いてくれました。
雀
今日は
超好く撮れ 綺麗です 鳥・昆虫・魚・花は特に種類が多く 「名前」は覚えきれません…でも 綺麗な 《アネモネ》 は覚えました◎◎。
youzaki
雀さん コメントありがとう御座います。
紫の色が好きで撮りました。
アネモネも畑て芽吹いて増えてきます。
赤、紫、白、ピンクと咲いてきます。