youzaki
チンチョウゲが2種ありますがこちらは鉢植えの白の花が咲くチンチョウゲです。
花のUPが好みで接写しました。
oaz
youzakiさん、お早う御座います。
色を付け忘れた?様なイメージがあり、見方によっては面白い花ですね。
youzaki
oazさん コメントありがとう御座います。
香りがあるのでお屋敷では便所の近くによく植えてありました。
今は園芸種として鉢植え...
stone
控えめ...
白のヒヤシンス
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
F.344
多種が咲くお庭
愛でる方が居ればこそ
ですね
youzaki
白のヒヤシンスです。
白色は難しいです。
レタッチしても感性が無く見苦しなったかも・・
花鳥風月
土出でて 純白咲かせる ヒヤシンス
youzaki
花鳥風月さん、F.344さん コメントありがとう御座います。
...
youzaki
ラッパ水仙かな?
家にいろいろ咲いてる水仙の一種です。
stone
花びら(ガクもアリ?)が後ろに反り返って面白い風情
やんちゃ小僧のように元気なラッパ水仙ですね。
濃厚な色に水滴纏って美しいです。
Kaz
面白い形。
初めて見ました。
水仙にも色んな形があるものなんですね。
こういうのがお庭に咲いてるなんて、
奥様も頑張ってますね。
youzaki
stoneさん、Kazさん コメントありがとう御座います...
youzaki
赤色のヒヤシンスです。
レタッチ、トリミングしています。
こんなのも有りのイマイチの写真です。
赤色のヒヤシンスを紹介したくなり御免なさい。
stone
可憐な色使い可愛いですね
童画的で好きです。
GEM
youzaki さん こんばんは
自分も初めて知りました。
撮り甲斐のある花ですね。
花鳥風月
ハーデンベルギア 小さな胡蝶 てんこ盛り
stone
「ハーデンベルギア」というマメ科のツル花です。
6mmくらいの小さな花が房なりに、たくさん咲き始めました。
stone
こんばんは
名前を忘れちゃって花屋さんで教えていただきました。
紫もあったのですが、植え替えに失敗?して枯れちゃいましたです。
長い間放置していたのです。スマンです紫^^;
stone
先日の黒椿と一緒に咲きました。
同じ鉢に寄せ植えしているので仲良しなのかもです。
(手前の蕾は黒椿です)
stone
春の球根花、ヒヤシンスが終わってようやく咲き始めました。
ピンクチャームって名前だったように思います。
背景はアザレアです、こちらも満開模様になってきました。
youzaki
今晩は
美味い構図で撮られ素敵です。
家の庭にも、畑でもいろいろな水仙が咲いています。
名前は覚えていませんが似ているのが咲いています。
Kaz
背景がピンクなのでピンクチャームかと思ったら
この花の名がピンクチャームな...
youzaki
オキナグサの全体図です。
少しレタッチしています。
masa
陽光を浴び、消えやらぬ朝露が輝いて、命溢れるオキナグサです。
Good shot !
ZOID
youzakiさん、こんにちは。
これは前回ご投稿された西洋オキナグサの全景とみていいのでしょうか?
太陽光を燦々と浴びて活き活きしてます。
そうそう、私が...
youzaki
アネモネのUPです。
EF70-300mmレンズで寄って撮ってみました。
マクロレンズでなくただのズームレンズです。
花鳥風月
アネモネや 風でめくれた 赤い傘
youzaki
花鳥風月さん コメントありがとう御座います。
赤い傘ですかなるほど・・
アネモネの 雫が目だつ 赤い色
雀
今日は
この角度から・・茎と花の根元が◎◎とてもgooです。
youzaki
雀さん コメントありがとう御座います。
300mmのズ...
stone
ピンが来た瞬間に指が動くととても嬉しいです。
stone
タイトルやり直し
【動感】 里山の蝶 ....です。m(__)m
ZOID
stoneさん、こんばんは。
私も出入りしているフィールドでモンシロチョウを見ました。
残念ながら写真に収...
stone
黒っぽい花びら
臙脂色って感じでしょうか「黒椿」と名札が付いていた小さな椿です。
普通の椿の半分くらいの直径の花、最大に開いた時、6cmくらいでしょうか
小さな蕾がたくさん付いて、楽しみにしていたのがやっと咲きました。
花鳥風月
黒椿 漆の花弁 赤味帯び
雀
今日は
黒い椿初めて見ました("^ω^)・・・何時か出会うかも?
youzaki
今晩は
珍しい椿ですね、初めて見ました。
一瞬黒のク...
ボケの花
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
花の名前の様にならないためカメラを首にかけて外に出なくてはね・・・
花鳥風月
赤い花 ボケと云はれて 笑ふなり
youzaki
花鳥風月さん、一筆ありがとう御座います。
花の名で 明日を愁いて 写真撮る
雀
今日は
我が家でも 唯一 赤い花が咲いてます。
youzaki
雀さん コメントありがとう御座います。
ご無沙汰しています。
花の名前の様にならないため頑張っています。
youzaki
お気に入りの色の花が咲きました。
ムスカリ撮り難い花ですー
Kaz
側面が紫で角度によっては縁の部分が藍色に見えますね。
で、これ以上はパーッと開かないんでしょうか。
youzaki
Kazさん コメントありがとう御座います。
形は変化なく大きくなります、色も白から青色のがあります。
園芸種ですが種が飛んで野草化しているのが見られます。
私には写真には難い花です。
春の紫2
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
春の紫1
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
紫色大好きで撮りました。
カメラを持ち出すのは半月ぶり、外に出るのも半月ぶりかな・・
Kaz
鮮やかな紫でいかにも春という感じ。
これから先、庭先が明るくなって良いですね。
春の暖かさにつられて外に出られましたか。
寒いと外に出るのも億劫になりますから。
私はというと最近外で写真を撮った記憶なし。...
stone
以前の写真を巡ることって楽しいですね。
【動感】捜索^^延々と見ていってしまいます。
mukaitak
素晴らしいショットですね。感動しました。
Kaz
胴体は動かず、首から先だけが素早く動くんだ。
でもこの時は獲物が無かったのかな。
stone
こんばんは
mukaita...
youzaki
菜の花畑です。
観光用に干拓地に広く植えられていました。
花鳥風月
開放で 菜の花黄色 輝いて
im
美しいですね~
すずめ
こんにちは
ほんとに! 美しい自然です。
ZIDO
菜の花畑、キレイに輝いてますね。
菜の花単品では撮れるんですが、こんな群生は
撮ったこと無いです。
庭のキミカン
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
JPGで撮って出しの画像です。
青い空が気になり庭のキミカンを撮ってみました。
この実は永くついて落ちません。
stone
「キミカン」というのですか
ちっとも知りませんでした。こういうのはみんなキンカンかと思っていました私です。
youzaki
stoneさんコメントありがとう御座います。
キンカンかもよくわからずに呼んでいます。
キミカンの名前もありますがこれはキンカンかも御免なさい。
im
お坊さんのお姿は鮮やかですね。
yuozaki
節分の豆まきの前に行っていました。
神事なのにキラキラ衣装の大僧正のお出まし・・
最高の赤色の袈裟で・・
ZOID
神事の中、最高位の大僧正がキラキラ衣装で
権威を示す。
一般の見る人からすればこれ程解りやすい
権威の示し方は無いですよね。
これから写真左に写っている木草が燃やされるん
でしょうか。
youzaki
ZOIDさん コメントありがとう御座います。
山伏の...
yuozaki
昭和の年号で初めてのこの干支の方は今年中に傘寿になります。
昔なら長生きですが・・
花鳥風月
申年の 今年は昭和 91年
yuozaki
花鳥風月さん コメントありがとう御座います。
昭和11年の申年生まれです。
う~ん遊んで20年もたちます、国に養っていたいでいます。
生活保護家庭と何が違うのかな・・
税金は払ってますが・・
stone
こんばんは
とても綺麗なお顔、素敵に健やかな清潔感いっぱい。
明るい光が格好い...
youzaki
名前が気になる多肉植物です。
手のひらに隠れる大きさで2000円~したそうですが・・
数年で大きくなりましたが、今年から元気がなくなっています。
昨年花が咲いたので枯れるのかなー
連れ合いも手入れする気が無いようで・・
ZOID
youzakiさん、はじめまして。
ZOIDと...
火祭り
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
この花が散ったらこの小さい木の花が無くなります。
今年もたくさん咲いて楽しませてくれました。
花鳥風月
山茶花や 花びら惜しむ あと一輪
すずめ
こんにちは
花の 無い時期に 綺麗な花を ありがたや―。
youzaki
花鳥風月さん、すずめさん コメントありがとう御座います。
散る花で 年を感じる 侘しさよ・・来年も見られれるかなー
youzaki
隣家に咲いている椿の花をUPで撮りました。
あい変らずの超UPですー
花鳥風月
お隣に 咲いた椿を そっと撮る
youzaki
花鳥風月さん いつも一筆ありがとう御座います。
青き空 ピンクの花が 目立つかな
すずめ
こんにちは
綺麗な うすピンク Macro100㎜ 私も欲しくなり!。 幾らくらいかなー?
...
黄色いバラ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
畑の隅に咲いていました。
花鳥風月
花持ちの 長く鮮やか 冬の薔薇
youzaki
花鳥風月さん いつも一筆に感謝します。
畑の隅 黄色いバラに カメラ向く
youzaki
寄せ植えの花をYUPしてみました。
oaz
今日は。
ピンクのヤマト撫で腰(なでしこ)も綺麗ですね。
youzaki
oazさん コメントありがとう御座います。
寄せ植えの中の小さな花を接写してみました。
ピンクの色が気に入りました。
すずめ
こんにちは
とても良い 素直を感じる色です 目の手術が終わり(半年間 白内障でぼやけてましたが) はつきり!すつきり!です◎◎。 すずめ
ピンクの撫子
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
撫子
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
寄せ植えの中の花をUPしてみました。
花鳥風月
撫子の 花びら切れ込み 丁寧に
youzaki
花鳥風月さん 一句ありがとう御座います。
撫子の 色が気になり カメラ向け
oaz
youzakiさん、今晩は。
いつ見ても「ヤマトナデコシ(ヤマトナデコシ)」は美しいですね。
加えて独特な美しい色合いで撮れています。
youzaki
oazさん コメントありがとう御座います。
小さな...
youzaki
花の少ない畑にポツンと咲いていました。
正月から初めて畑に行ってみましたが花は処理され少ないです。
Kaz
かなり傷んで哀れさひとしお。
でも、この季節数少ない明るい色かな。
youzaki さん、最近お見掛けしないんで、
風邪でもひかれたかと心配してましたよ。
今年もよろしくお願いいたします。
youzaki
Kazさん コメントありがとう御座います。
どこも悪くないのですが、傘寿ともなれば...
畑の赤い花
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
stone
明けましておめでとうございます。
大阪でも水仙が咲き始めました。ひと月くらい早いですね。
すずめ
おめでとうございます 今年も宜しくお願い致します
一月も早いとは! 異常気象ですね 大阪でラツパは鳴らさないで下さい
明日近くの花壇(団地内)へ行き同じく 水仙の花が咲いてるかみてきます。
stone
すずめさん
明けましておめでとうござい...
stone
シアタールーム「9」番入口です。
この劇場は11くらいシアタールームがあったでしょうか。
初めて入ったナンバの劇場はとても人が少なくてガラガラ....
とてもジミーな映画だったからでしょうか^^;
stone
久々に映画を観てきました。
クリスマスが過ぎ正月目前のナンバ景色です。
とても華やかなイルミネーションでしたが観た映画が
ジェームスディーン物語「ディーン、君がいたとき」でしたので
こんな風になりました。
oaz
お早う御座います。
田舎では見られない都会らしい街の景色ですね。
stone
oazさんおはようございます。
いつでも...
stone
映画を観てきました。
シアターフロア(8F)に外庭があり、そこはイルミネーション広場となっていました。
stone
おっと、8Fじゃなかったかも...
観終ってゆっくり階段で降りて帰ったので、よく分からなくなりました。(笑)
stone
赤が綺麗な寒小菊が咲き始めました。
すずめ
こんにちは
花びらの色 赤っぽくて色はアンダーですが それに対象に 「しべ」 が明るい 「黄」! 花 全体の色のバランスがとても良いですね!!◎。
stone
すずめさん、こんにちは
渋い紅の盆栽菊なのです。花付が少なくて質素な花模様です。
軒下で...
Kaz
カニ汁もカニもこれが100円ぽっきりとは安すぎー!!
stone
大阪市の水産イベント(毎月第一日曜)
100円のカニ汁うまー^^
新年はお正月明けの10日開催となるようです。
S9000
うまそう。こういうイベントが毎月あるのはうらやましい。
それにしてもこれが100円とは。おそるべし水産イベント。
stone
楓に柿の実
面白い冬(晩秋?)空になりました。
oaz
stoneさん、今晩は。
柿が沢山実のって垂れた処に楓が枝垂れていて良い重なり合いで美しいですね。
美しい青空も羨ましいですね。
stone
oazさん、こんばんは
青空に気付かず撮っていました。
へぇ~、とパソコンで眺めて青空に気付きました。
大阪の近所の柿はすっかり坊主です。京の人はのどかですね。
stone
大きく育てた大輪菊が終わり
切った根元に小さな花芽が付きました。
背丈20cmくらいです。花径は10cmくらい結構立派な花になりました。
stone
小振りなので輪っかなしです。
普通の菊は終わってますが、
この菊は随分と遅く咲いてくれました。
花鳥風月
糸菊や 花びら隙間 冬の風
すずめ
こんにちは
「糸」状の花びらが 四方八方に広がりが・・他には無く 綺麗です
stone
すずめさん
こちらにもありがとうございます。
糸菊はこの黄色と白を鉢植えにしています。
ホントは一輪咲きにと蕾をどんどこ...
stone
植木屋さんがいい感じでした。
京の街作りを担う姿に暫し見惚れておりました。
oaz
stoneさん、今晩は。
紅葉がとても綺麗ですね。
山陰の奥地は、落葉して坊主になっています。
偉い大違いですね。
植木屋さんは(・・?)です。
stone
...
stone
紅葉池は蓮池の終わりの姿、
映すリアルは水面の光静か。
stone
こんばんは
「First Light」透明な綺麗な音...旋律、いいですね。
今、英語の曲を歌えるようになりたいなと耳慣らしに夢中なのです。
マイブームの...
stone
メリークリスマスです。
寂しからずや木漏れ日紅葉と。
stone
間違えて大きいの貼っちゃいました^^
picasaの粗画像でごめんなさい!
youzaki
先日の写真を見ていたら好みに近い赤色のミニバラの写真がありました。
S9000さんの様な色は出ていませんが・・
S9000
いやいや、素敵な色だと思います。
最近のカメラはよく発色してくれますね。30Dの頃とは
だいぶ違います。あと何世代かすると、どのように進化
するのでしょう。だいたい2,3世代サイクルで買い替えする
ことになりそう...
ミニバラ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
遊びで昼の月を撮ってみました。
ズームデジタルを使用してどれだけ大きく撮れるかの遊びです。
デジタルズームで175倍の月です。
200倍まで撮れますが200倍ではブレて手持ちに不安があったので・・
昔デジスコで月を撮りました...
Kaz
最初からデジタルズー...
youzaki
畑に咲いてた赤いバラの花です。
赤色の花の写真が多いです。
JPGのままの写真ですがこの赤色の感じは私には良いです。
masa
いい色が出ていますね。冬の元気を頂きました。
youzakiさんに赤バラを見せて頂き、数日前に自宅付近の送電鉄塔下で撮った赤バラを思い出しました。
面白い取り合わせなので、別途、貼ってみますね。
youzaki
masaさん コメントあり...
赤いバラ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
カワウには春が来ています。
遠くのカワウは婚姻色に変身していました。
GG
youzakiさん、こんばんは。
自分が狙うのは山地などにいる身近な鳥ばかりで水鳥の生態など
よく分かりませんが婚姻色、確かにその特徴が見て取れますね。
最近の撮れたて画像有難うございます。水面の映り込みも晩秋の雰囲気
ですね。
youzaki
GGさん コメントありがとう御座います。
この鳥は問題の...
youzaki
バラの花を接写してみました。
花鳥風月
冬に咲く 黄色い薔薇の 柔らかさ
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
冬の日に 寒さ忘れる バラが咲き
すずめ
こんにちは
もう2~3日すると 花弁がもつと開き 更にゴージャスになると思います。
アヤメ科の花
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
寒アヤメでも無さそうだし・・
アイリスのハイブリットかなー
ダッチ&ジャーマン・・(いい加減な事を・・)
youzaki
畑に1本黄色いバラが咲いていました。
GG
こんばんは。
そう言えばこちらの公園にもまだ頑張っているバラもありますが、後ろに
蕾も見えるので、この温暖が続けばまだ楽しめますね。背景の紫色っぽい
ボケはこのレンズならではですね~自分的には好みですよ。
GEM
こんばんは
まだこんなに綺麗な状態で咲いているのですね。
換算160mmですから 最低でもSSは 1/100sec.
以上は確保したいですよね。
youzaki
...
黄色いバラ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
椿
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
雨の中の椿ですが色も写りも不満です。
特に現像が下手で写真になりません。
RAWは私には無理かなー?
手振れもあるのかなー
youzaki
雨の中で咲いていました。
椿と山茶花の区別がイマイチできません。
椿と思いますが山茶花なら御免なさい。
oaz
今日は。
簡単に見分けるのは、花が散るときに椿の花の形のまま散るのが椿で、
一つ一つの花びらが散るのが山茶花らしいです。
他の見分け方もあるらしいですが・・。
youzaki
oazさん コメント情報ありがとう御座います。
この...
椿
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
stone
溝の蓋、雨水流れ小石を乗せて
youzaki
今日は
京都市の木タカオカエデですね・・
京の足元の雰囲気がよく出ていますねー
何気なく見て撮影される感性の豊かさが羨ましいです。
stone
youzakiさん、こんばんは
宇治市なんですこの足元。
黄檗という土地が好きで紅葉狩りはここ...