Cil E-1+M42 Tomioka Macro Yashnon 60/2.8で撮影。 春になり、庭の花が咲き出してきました。 紫のオダマキソウでも・・・^^;  
綿毛・・
綿毛・・
E-300
Cil E-300+Konica Hexanoマウント Soligor 200/2.8で撮影。 少々甘めですが、タンポポの綿毛が綺麗ですね。^^;  
Cil E-300+Konica Hexanonマウント Soligor 200/2.8で撮影。 E-300とこのレンズの組み合わせは、なんともいえない描写ですね。^^;  
八重桜
八重桜
E-300
おけさ 猫が集う駅も春の装いです。ツツジが見ごろでした。駅猫君は別の何かに関心有りげですが。   Ekio おけささん、こんばんは。 優しい花が咲いてますねぇ、猫くんとのギャップが面白いです。  
スモルト 曇りがちだったんですがこの時は良い青空に。  
PINK☆ROCKER 暫く振りにお邪魔します(*^ ^* ) オリンパ復活致しました〜♪ 栃木県の芝さくら公園行って来ました〜 H19年に出来た、新名所だそうです... 8分咲きと言う事でした! 因みに、埼玉の...  
PINK☆ROCKER 芝ざくら公園、見上げて見れば... 夕日を浴びて、何とも言えない色を醸し出してました〜♪ 使用レンズ:瑞光 ED 50mm F2.0 Macro   赤いバラ こんばんは♪ 広い芝ざくら綺麗です。こいう所あるいて見たいです。   Ekio PINK☆ROCKERさん、こんばんは。 奥の展望台?なども整備されて、なかなか綺麗です。 しかし、この広さと鮮やかさは圧倒されます、50mmマクロもいい感じですね。  
Ekio Cilさん、回答くださいましてありがとうございます。 この色みは、レンズの味わいってことになる訳ですね。   Cil E-1+Konica Hexanon 85/1.8で撮影。 絞り開放に近いので、ちょっと甘めですね。^^;  
えふいい 少し涼しくなって開花の速度が鈍ったか?   Ekio えふいいさん、おはようございます。 あぁ、ちょっと天気好くないですか? 晴れたら、もうOKってところで待ちですか、それもまた良いかと。   えふいい Ekioさん、ありがとうございます。 晴天の今日ですら自宅周辺の桜はまだ満開って感じではないですね。 まだ数日間、気長なお花見出来そうです(^o^)  
Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 昨日の夜は嵐のような天気でしたが、朝はそれが嘘のような天気でした。^^;   よし こんばんは 広角レンズになればなるほどオリンパスブルー完璧ですね。   Cil よしさん、こんにちは。 やはり、青空を撮るにはE-1/300/500のKodak CCDがいいですね。 最近ZD ED 9-18はE-300に付けっぱなしです。^^;   ふくいのりすけ はじめまして オリンパスブルーやはりいいですね…   Ekio Cilさん、こん...  
おけさ 今年も花を咲かせてくれました。いつも1本だけの花茎が今年は2本です。   Ekio おけささん、こんばんは。 鮮やかなオレンジが、深みのある葉っぱの切り取り方で引き立って見えますね。  
君子蘭
君子蘭
E-510
花梨
花梨
E-300
スモルト 初投稿です。よろしくお願いします。花梨の花弁の透過光がきれいでした。レンズは14-54の古いほうです。   TOHOTEY スモルトさん宜しく・・・。 透過光が美しいですね。 主役を脇に寄せて、降り注ぐ光を捉えようとされた狙いは理解できます。 右端の葉も切れずに入ったほうが良かったのでは・・・。   スモルト TOHOTEYさんはじめまして。コメントありがとうございます。 ...  
Cil E-1+M42 Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。 ZD ED 70-300での花の撮影も良いですが、やはり、花の撮影にはマクロレンズですね。^^; で、紅白のチューリップでも・・・^^;  
Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 久しぶりにこの組み合わせで撮影して見ました。^^; さすが、Kodak CCDですね。白い雲と青い空とのコントラストが良いです。v^^   もんちゃん これは圧倒的に広いですね!気持ちいいです。 これを見ると9-18欲しくなります。   もんちゃん 連投、失礼します。 やってしまいました。。 今日たまたま仕事が早く片付き、帰りに大手家電量販店にて 「コレク...  
Cil E-3+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。 菜の花が真っ盛りになってきました。 望遠マクロ的に・・・^^;   もんちゃん 菜の花、季節ですよね。 被写体は一輪ですが、手前のボケと全体の黄色みの中で、不思議と菜の花の群れをイメージします。 70-300mm、面白いですよね。   Ekio Cilさん、こんばんは。 >望遠...  
菜の花
菜の花
E-3
鵜
E-3
Cil E-3+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。 多分、海鵜と思います。 近づけたのは、ここまででした。^^;  
おけさ この日の駅長代行は長老でした。何分ご高齢なので、この格好で寝てしまいそうに。。。   六さん おけささん、はじめまして。 これはなんとも(^^たまらんですね。 このまま後ろに、倒れてしまいそうで(^^; 背中に手を、添えてあげたくなりました。   あやめ おけささん、はじめまして! かわいい長老さんですね♪ このポーズが、たまりません(^^)   おけさ 六さんさん、あやめさん、はじめまして。 長老はこの界隈では一番のお年寄りですが、と...  
おけさ とある貨物駅で列車を見守る標識灯です。まるでブリキのロボットのようです。  
Cil E-300+Nikkor-S 50/1.4で撮影。 曇り空だったので、絞り開放で撮ってみました。^^; 甘めですが、逆に柔らかい感じで、これもなかなか・・・^^;  
白梅
白梅
E-300
邂逅
邂逅
E-510
おけさ 不意に塀の隙間から猫が。ちょっと妙な写真になりました。   Ekio おけささん、おはようございます。 捨てられた?自転車とネコのビミョーな間合いが面白いです。  
Cil E-1+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。 水仙が咲き出してきました。^^;   赤いバラ お久しぶりです。 もぅー水仙が咲いているのですね♪ 黄色とオレンジとても色鮮やかで綺麗です。   Cil 赤いバラさん、こんばんは。 水仙も咲いていますが、オオイヌノフグリや早咲きの桜がもう満開ですね。^^; やっと、春めいてきました。v^^  
水仙
水仙
E-1
おけさ 春めいてきた午後の日差しの中、ご長老が花道を渡って登場です。   ママくん 良いですね〜。 猫がこっちに向かってくるところ大好きです。 Z軸に動くものにピント合わせるの、なかなか難しくていつも失敗してます。 お見事でしたっ。   おけさ ありがとうございます。 実はこのご長老、人間なら百歳以上というお爺さんなので、歩くのがとてもゆっくりなんです。 とりあえず置きピンで撮ると、まずまずの割合で撮れますね。  
おけさ 猫が集う駅でのひとコマ。兄弟仲良く昼寝中です。   ママくん ああ〜〜・・・可愛い。 猫好きにとってはたまらん写真です。   えふいい 時間が止まったような静寂と落ち着きが感じられ心地好いです。 シーンっていうような音がしてそう。   おけさ コメントありがとうございます。 ここは1時間に1本くらいしか列車の来ない駅なので、いつもこんな感じでのんびり時間が流れてます。 猫もたくさん居ますので、猫好きな方にはた...  
集う
集う
E-510
おけさ 勝浦の巨大ひな飾りです。神社の石段をひな人形が埋め尽くす様は圧巻です。   Ekio おけささん、こんばんは。 スゴイ! の一言です。人海戦術で並べるんでしょう!! 見るときは下か上からなんでしょうかね?   おけさ Ekioさん、こんばんは。 上から見ても壮観かと思いますが、見物客は下からしか見られないんです。 数日間飾るので、雨が降ったら大変だろうなと思ってみたり。   こたつ猫 「何でも鑑定団」をみてたら、おっ どこかで見たぞ ここでしたか・・・   おけさ こたつ猫さん 私も初めて見たのですが、祭り...  
Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 昼間なので、もうやっていないような居酒屋です。^^; (ほんとに、もうやっていないのかも?^^;)  
居酒屋?
居酒屋?
E-300
Cil E-1+Konica Hexanon 85/1.8で撮影。 古いレンズですが、E-1の5MPぐらいであれば、まだまだ使えますね。^^;   Ekio Cilさん、こんばんは。 電柱と看板の対比が面白いです。 Konicaもレンズというかボディも出していたんですね。  
Cil E-300+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。 庭の梅が咲きだしてきました。^^;   Ekio Cilさん、こんばんは。 梅咲き始めましたか、いよいよですね。 ほのかなピンクが優しい感じがします。   Cil Ekioさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 返事が送れて申し訳ありません。^^; 庭の梅もやっと咲きだしてきました。特にこの梅は日陰側なのでまだまだこれからです。   赤いバラ 白梅&可愛いらしいピンク バックのボケも良い感じですょ...  
白梅
白梅
E-300
おけさ 唐突に春の話題とは縁遠い写真ですが。鹿児島は天文館の靴屋の店先です。ガラスの靴は置いていないようです。  
パパール コメントありがとうございます。 この美しさを写真で表現するのが難しいですね。   パパール ご無沙汰でした。 2月14日、雨上がりの早朝に岡山後楽園へ行くと、カエデ林の枯れ枝に雨滴がびっしり付いています。 朝日が当たるとまさに「枯れ木に華が咲いた」状態。 息を呑むような美しさです。   Cil 水滴の丸ボケがなんともいえない美しさですね。   Ekio パパールさん、お久しぶりです、すぐ分かりましたよ(笑) 雨上がりの風景がしっとりとしていい感じです。   パパール ご無沙汰でした。 光ボケが多いのでわ...  
光華繚乱
光華繚乱
E-510
帰宅路
帰宅路
E-300
えふいい 今日の天気はこんな風。 寒くてもしっかり歩く子供の様子には元気づけられます。   Ekio えふいいさん、こんばんは。 すっかり雪景色ですねぇ、自分が小学校に行っていたころは結構降ったものですが、雪のない冬も当たり前になってしまいました。   フラン う〜!寒そう〜! こちらも最近はこんな天気です。 でも昔と比べると積もらなくなりましたね〜。 えふいいさん、カメラは大丈夫でしたか?(^_^;)  
おけさ たわわに実ったミカン、と思いきや実は指先で摘めるほどの小粒です。   Ekio おけささん、こんばんは。 見事な実り具合ですねぇ、ミカン、でないと。 金柑ですかねぇ、というか他に思いつかないし・・・  
たわわ
たわわ
E-510
Hiroshi Nozawa 今、マスコミや政治家先生の間で、一万円で払い下げされて6000万円で老人福祉施設に売却されて大騒ぎの施設(元簡保の宿因幡岩井)のある岩井温泉を、私の村の奥の山裾からズーム一杯で撮りました。 画面中央近くの大きな鉄筋施設がそうです。 一つ下の村なので直線で3km以上あると思います。  
おけさ 都電電停を見下ろす歩道橋より。鳩を絡めて、と思ったら何やら妙な写真に。(少しトリミング済です)   Ekio おけささん、こんばんは。 んー、なんか文句あるかぁ! ってな感じです。 なかなか面白い視点ですね。  
路地・・
路地・・
E-300
Cil E-300+ZD 25/2.8で撮影。 住宅街の路地です。^^; この組み合わせもなかなか良いですね。  
Cil E-300+Micro Nikkor 55/3.5で撮影。 三椏の蕾が大きくなってきました。^^;  
三椏
三椏
E-300
蝋梅
蝋梅
E-300
Cil E-300+Micro Nikkor 55/3.5で撮影。 庭に蝋梅があることに、今日気付きました。^^;  
Cil E-1+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。 快晴の日の夕日でも・・・  
夕日
夕日
E-1
青空
青空
E-300
Cil E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。 昨日の雪から一転して、北関東特有の青空でした。^^;  
おけさ 日暮れ間近の桟橋、工業港らしい雑多な船達が憩います。   Ekio おけささん、こんばんは。 セピア色の夕暮れが、シルエットぎみの桟橋の風景にマッチしていますね。  
桟橋
桟橋
E-510
Cil E-1+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。 私が住んでいるところは、冬は撮るものが無くて困ります。 枯れススキでも・・・^^;   赤いバラ(papuru) Cilさん こんばんは♪ 私の住んでいる身近なところでは見かけませんが、今の時期は当然みないです。 日差しにあたるススキは良いですね。   Cil ...  
パパール えふいいさんのタイトルに刺激を受けました(笑) SP-550UZを知り合いに譲ることにしました。 そこでお別れの意味を込めて、このカメラで数年前撮った印象的な朝日をアップします。   えふいい ん〜、考えもなく付けたタイトルでしたが。 こちらはまた巧いですなぁ。 朦朧とした雰囲気といい色合いといい木々の枝振りといい、良質の日本画を見るようです。 私はSP560UZ使いたおします...  
さよなら
さよなら
SP550UZ
Cil E-1+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。 夕方近くの送電線の鉄塔でも・・・^^;  
Hiroshi 今年は20年ぶり?ぐらいの大雪です。  私のキウイを植えている畑も1mを越えてとても大雪です。 でも、ヤット雪もやみ此処一週間ぐらいは大丈夫雪は降らないそうです。 やれやれ!  
酒屋
酒屋
E-1
Cil E-1+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 住宅街の中にある、昔ながらの酒屋の様です。^^; 酒以外にも農業に関係するものも売っているようですが・・・   えふいい なにげない日常って言う雰囲気が素敵です。 さすがに深みのある色出てますね!   赤いバラ(papuru) こんばんは♪ 静かな感じで、ゆうったりとした散歩が出来そうな街ですね。  
おけさ かつて城があったという山の頂からの眺めです。日南線の気動車が橋梁を渡って行きます。  
城山にて
城山にて
E-510
えふいい 小高い山のてっぺん付近なのですが、背後の雲がパーッと輝いてきれでした。  
Cil E-1+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。 夕日を撮ろうと思ってたのですが、既に沈んでいました。^^;  
黄昏
黄昏
E-510
おけさ 元旦の黄昏時、一ツ瀬川を3両編成の特急が渡って行きます。南国宮崎もこの日は冷え込みましたが、夕焼けが綺麗でした。  
おけさ 小丸川を渡る日豊本線の長い橋梁です。夕暮れ時、手前の船溜まりは既に日陰でしたが、夕陽を浴びて橋梁を渡る特急は輝いていました。   Cil 赤い電車と白い船、よい構図、色ですね。   Ekio おけささん、おはようございます。 JR九州のカンパニーカラーが鮮やかです。 よくみたら水面もうっすらと赤らめていい感じです。   おけさ Cilさん Ekioさん コメントありがとうございます。 ...  
明と暗
明と暗
E-510
おけさ 今年もよろしくお願いします。 2009年元旦の初日の出です。 古参の国鉄型列車の窓越しにご来光を拝みました。 日豊本線の延岡駅にて。   Ekio おけささん、こちらこそよろしくお願いします。 初日の出を運転席の窓越しというのは、かなり通ですよ。 485系かな? 頑張ってますね。  
商品