Cil
E-1+Jupiter-9 2/85で撮影。
キバナコスモスが咲き出してきましたね。^^;
ロシアレンズの中でも人気があるJupiter-9 2/85ですが、私のレンズは、
絞り開放からでも、きちんと写ってくれます。絞り開放では、若干甘い
です...
Cil
E-410+ZD14-42で撮影。
Silkypix3.0で現像。
あわてて撮影したので、傾いて撮ってしまいました。
Silkypix3.0のデジタル回転は、自動的に大きさを補正してくれるので、非常に
助かりますね。
このレンズ、キットレンズですが、本当に良く写ります。v^^
こたつ猫
車での移動中は、「あっ、これ撮っておきたい・・・」
と思っても、諦めなくちゃならない時の方が多いものですね。
特に自分がハン...
ふくやん
E-410+OM ZUIKO 135mm F2.8 開放
モカラベンダーというそうです。かわいい花が咲いていま。
neuroshaker
モカラベンダーですか初めて見た気がします。
綺麗ですね
志茂金武
これは5メートルぐらいからですかね
ファインダーでのピント合わせだったら、アタシにはムリだな
ふくやん
空が暗くなりすぎずかつ星も見え、雲も綺麗でした。
三脚を持ち出してフィッシュアイで撮ってみました
ふくやん
E-410+OM ZUIKO 50mm F1.4 (F2.0で撮影)
必死で写真を何枚も撮ってから気づいたのですが、羽が痛んでいます。いろいろな場面を潜り抜けてきたんだろうと思うと同時に、被写体への観察眼のなさを痛感。
neuroshaker
写真を撮ってはじめたわかることも有るんじゃないでしょうか。
肉眼では見えないものが見えたり。
ふくやん
E-410+OM ZUIKO 135mm F2.8
トンボ飛んでますね。
でも塀の上とかあんまり良いところに止まってくれません。
花の上もなんかちょっとしっくりきませんね。
ふくやん
E-410+OM ZUIKO 135mm F2.8 (F11 三脚使用)
地元の500発のあまり立派でない花火大会ですが、4、5km離れていますので、混んでなくて庭から見れるので毎年楽しみにしています。
アコ
庭からの撮影ですか!!
人ごみが苦手な自分には非常に羨ましい話です
以前は10km先で毎週行われる花火が見えてたんですが
間にマンションが建っちゃって...
ふくやん
それって、...
Cil
E-410+M42 Super-Takumar 2/35で撮影。
WBを変えてみました。見事に、黄変で全体が黄色味になっていたのが、
見事に消えました。
只野
これは、秋になると紫の実をつける
ムラサキシキブのように見えますけど
違うかな。
Cil
只野さん、こんばんは。
ムラサキシキブでしたね。ありがとうございます。
前に、一度覚えたはずですが、忘れていました。^^;
まゆみ
たぶん園芸種の方でコムラサキの花だと思いますよ!
Cil
まゆみさん、こんばんは。
コムラサキですか。
ありがとうございます。勉強になります。^^;
Cil
E-410+Konica Hexanon AR 52/1.8...
Cil
E-410+M42 Super-Takumar 2/35で撮影。
多分アメリカ芙蓉と思いますが、自信がありません。^^;
このレンズ、ちょっと黄変しているので、黄色みがかかっていたので、
RAW現像時に黄色をちょっと少なくしてみました。^^;
ふくやん
E-410+OM ZUIKO 50mm F1.4 開放
開放でもピントが合ったところはそれなりに写るようです。開放で使いたいのですが、天気がいいとやっぱり1/4000ではシャッター速度が足りません(^_^;) ISO50設定も欲しいかも
neuroshaker
iso50とかシャッター速度1/8000とかはアピールしにくい割にお金がかかっちゃうんでしょうか?ついてるカメラってほとんどないですよね?
Cil
E410+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。
大根が、花を咲かせていました。
白いかわいい花ですね。^^;
ふくやん
E-410 + OM ZUIKO 135mm F2.8
こちらに初めて投稿します
流儀がわかりませんのでご指摘よろしくです。
只野
ふくやんさん
はじめまして、ときおりにしか顔を
出しませんが、よろしくお願いします。
この掲示板には特に流儀といったものは
ないと思いますので、どんどん投稿を
お願いします。
neuroshaker
こんばんは、はじめまして。
僕もE-410使ってます。背景が暗めの緑で綺麗ですね。
これからよろしくお願いします。
Cil
E-1+ZD14-54で撮影。
E-410を購入してからは、E-410をメインで持ち出していますが、青空の場合は
やっぱり、まだまだE-1ですね。
久しぶりに綺麗に晴れた五月晴れでした。^^;
KENT
Cilさん、こんばんは。初めまして♪
オリンパスブルーですね!
そうでしたか?E-1の方が・・・。
何か見慣れた建物でした。
もしかして?あの!(汗
isyota
こんばんは、お久です。
E-330、新品を安く手に入れたのでライブビューの試し撮りです。
E-410が出たので、終了みたいですね。
結構、Aモードでもピンの山が掴めます。
レンズはMacroPlanar60mmF2.8です。
Cil
E-1+ZD14-54で撮影。
E-410はお散歩カメラに、最適ですし、青空もオリンパスブルーを継承していますが、まだまだ、青空に関しては、E-1の方が良いですね。v^^
Cil
E-330+ZD3535で撮影。
お久しぶりです。^^;
ありきたりですが、今が旬の水仙を・・・
只野
曇り日の柔らかい光線で花びらの白色が
きれいに撮れていますね。
ZD3535は被写界深度が深いので
面白そうですね。
Cil
只...
Hiroshiです。
Cilさん、お久しぶりです。
いいレンズをたくさんお持ちですね、
僕は最近レンズ収集の速度が落ちてきました。
ご存じかもしれませんがこちらを覗いてみてください。
レンズ沼に嵌った方々の掲示板です。
http://cgi.geoci...
只野
柔らかい光線にレンズの特性が加わって
いかにも春の感じですね。
Cil
E-1+Sigma 55-200で撮影。
庭の片隅に咲き出した花です。花桃なのかな?とも思いますが、木の形が
ちょっとちがうような。・・・^^;
それとも、これが普通のボケの花?^^;
只野
花の色と柄が長いことから考えると
カイドウのように思いますが
違いますかねぇ。
濃いピンクの色が魅力的ですね。
Cil
E-1+Konica Hexanon 85/1.8で撮影。
通勤に使っている、駐車場の近くに咲いていた、チューリップです。^^;
クリーム色の花が、さわやかですね。^^;
只野
絞りは開放で写されたのでしょうか?
ふわっと柔らかな描写がいいですね。
Cil
只野さん、こんばんは。
おっしゃるとおり、これは、絞り開放です。^^;
甘めになるのですが、Y/C...
Cil
E-1+Leica Summicron-R 50/2で撮影。
ボケの花が咲き出してきました。
薄緑色の花が、なかなか綺麗ですね。^^;
只野
珍しい色のボケですね。
こういう薄緑色のボケは写真で見るのも
初めてです。きれいですね!
あいほーぷso
Cilさん、こんにちは。
春らしいさわやかな色ですね。
ボケの花も、きれいで惹かれるのですが、
流れるBokehが、不思議な感じです。
Cil
E-1+ZD14-54で撮影。
東京へ出かける途中のSAに咲いていた桜です。
ちょっと、逆光気味だったので、現像時、桜の花の色が飛ぶぎりぎりまで
+補正しました。^^;
只野
Cilさん、こんばんは。
透明感がある花びらの色がきれいですね。
私のパソコンで見る限りは、まだまだ
色がたっぷり残ってますよ。
Cil
只野さん、こんばんは。
PC...
Cil
E-1+ZD14-54で撮影。
雨が小雨になったときを見計らって撮影しました。^^;
このユキヤナギ、ややピンクがかかったもので、普通のユキヤナギが白い花
にたいして、柔らかな感じですね。
只野
小生の弟の家にピンクのユキヤナギがありますが、
花の開き始めのときはうっすらとピンクがかかっていますが
開ききってしまうとほぼ真っ白になってしまいます。
画面中心部の花...
こたつ猫
お〜っ
ユキヤナギって白い花をつけるものだとばか...
Cil
E-1+ZD14-54で撮影。
日曜日は綺麗に晴れたので、県立図書館に咲いている桜を撮ってきました。^^;
青空といえば、やはりE-1でしょう。
E-300/500の方がもう少し濃厚に青が出るようですが、私的にはE-1ぐらいが
好きですね。^^;
Cil
E-330+Sigma 55-200で撮影。
今年は暖かいので、花がいつもより早く咲くので、その点はうれしいですね。
只野
Cilさん、こんばんは。
これは鉢に植えられいるムラサキハナナでしょうか?
近くの公園でもスミレかと見まがうほどの背丈の株が
花を咲かせ始めています。
Cil
只野さん、こんにちは。
この花は、花壇に植わっているものでした。
高さは、結構ありましたね。数十センチはあったはずです。
tarzan
Cil さん、こんばんは。
...
Cil
E-1+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。
妻が買ってきて、庭に植えたネコヤナギです。^^;
なかなか綺麗ですね。
tarzan
Cil さん、こんばんは。
ネコヤナギ、私も今日撮って来ました。
羊毛のような産毛に包まれた様子も絵になりますが、
開花した様子も、不思議な魅力があり...
Cil
E-330+ZD14-54で撮影。
図書館の入り口付近に咲いていました。^^;
最初は、梅と思ったのですが、花を見ると梅とはちょっと違うと思って、よくよく見たら、サクラでした。^^;
ソメイヨシノではないようです。しかし、名前はわかりません。^^;
Cil
E-330+ZD35/3.5で撮影。
オオイヌノフグリが咲き出してきました。
朝はまだ花が閉じ加減ですね。^^;
Cil
E-1+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。
このレンズとE-1との組み合わせがMFレンズの中では一番好きですね。^^;
E-1の豊かな諧調性とこのレンズが持つ柔らかいがシャープに写せるので
スナップやマクロに大活躍です。^^;
Yokusia
これきれい。
構成もいいし、額の濃いピンクとしべの黄色の組み合わせも素敵です。
そして背景の青。そのままで着物の柄に使えそうですね。
Cil
E-330+Micro Nikkor 55/3.5+接写リングで撮影。
白梅についで、紅梅も花盛りになってきました。^^;
Cil
E-330+Tamron SP 90/2.5で撮影。
娘の習字の先生の庭に咲いていた花です。
調べたら、オウバイという木の花の様です。
小さい花ですが、かわいい花ですね。
Cil
E-330+Jupiter-9 85/2で撮影。
ホトケノザが咲き出してきました。^^;
よくよく見ると、オオイヌノフグリも咲き出してきているようです。^^;
Cil
E-10+Silkypix3.0でJpeg現像。
我が家のもう一匹の猫です。アメショーの血を持っているようですが、模様は完全にサバ猫の感じです。^^;
顔だけ見れば、立派にアメショーなのですが・・・
森
いえいえ血統など関係ありませんよ。
この姿かたちたまりません。
Cil
森さん、こんばんは。
そうですよね。血統は関係ないです。
本当にこの猫たちはかわいいです。^^;
...
Cil
E-1+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。
紅梅も咲き出してきました。^^;
今年は、本当に暖冬ですね。雪が一度も降らずに春になりそうです。^^;
何十年ぶりかの現象の様ですね。
志茂金武
温暖化は毎年加速しているそうで、この先、冬景色の無い日本になりそうです。
黄葉と梅、ひまわりがいっしょになる日がくるんでしょうね。
Cil
志茂金武さん、こんばん...
Cil
E-1+Y/C Planar 1.4/50で撮影。
この辺りは例年なら、2月の終わりごろから咲き出す梅の花が咲き出してきました。
Y/C Planar 1.4/50は絞り開放では本当に甘いですね。でもピントが合っているところは
結構シャープです。収差がちょっと気になりますが。(笑)
papuru
日差しの良い角度に写っていますね。
あれっ?何処の板でお会いしまったけ?
もう、梅・梅・梅の時期なんですね。
Cil
papuraさん...
Cil
E-1+Sigma 55-200で撮影。
本当に暖冬なので、家の梅が咲きまくりですね。^^;
近くにある日本3代名園のひとつである梅が有名な公園やその近くの公園でも
梅が咲き出していますね。(苦笑)
有名な梅祭りが始まる前に、ピークを超えてしまいそうです。
Cil
E-330+M42 Super-Takmar 105/2.8+接写リング25mmで撮影。
今年は暖冬なので、探せばそそっかしい花が咲き出していますね。^^;
Cil
E-1+Konica Hexanon AR 57/1.4で撮影。
1月なのに、陽だまりにはすでにホトケノザが咲き出してきました。^^;
今年は本当に暖冬なのですね。(ちょっと異常ですね^^;)
Cil
E-1+Jupiter-9 85/2で撮影。
これがモクレンのつぼみとは判りませんでした。
実は、ヤナギの仲間かと思っていました。(猫柳のつぼみがこれに似ていましたので・・・(笑))
妻にモクレンでは?といわれ...
ママくん
とっても素敵なシャワーですね。
Jupiter最近使ってないなぁ。。今度持って出よう♪
Cil
E-1+CZJ Sonnar 3.5/135で撮影。
今年は、暖冬とのことですが、確かに春先に咲く花が咲き出しているような。^^;
これは、娘が通っている習字の先生の庭に咲いていた水仙です。
まだ、すべてが咲いているわけではないですが、二株の両方で咲いていました。
Cil
E-1+Contax Planar 1.4/50で撮影。
Yahoo!オークションで、結構安く入手できました。v^^
噂どおり、よいレンズですね。
只野
シクラメンがいい色に写っていますね。
画面下端の紫色の花のボケ具合がちょっと
気になりますが、画像サイズを変えた結果でしょうか?
Cil
只野さん、こんばんは...
Cil
E-1+Konica Hexanon AR 40/1.8で撮影。
私が持っているHexanonレンズの中では52/1.8とこの40/1.8が一番のお気に入りです。^^;
ちょっと線が太い感じはしますが、シャープでコントラストも高いの...
Cil
E-330+CZJ MC Flectogon 2.4/35で撮影。
庭の片隅に有った万両です。フラッシュを使ってみましたが、ちょっととび気味^^;
Cil
E-1+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。
通勤途中の家の片隅に植わっている木です。
ちょっと遅いのですが、綺麗に黄葉しています。
楓以外の木も、このように綺麗に色付くものがありますね。^^;
ファーザーズ
いつも思うのですがCilさんはレンズ持ちすぎです。
3個しか持ってない私に少し分けてください。
Cil
E-1+M42 Viviter 28/2で撮影。
昔住んでいた近くの公園です。
まだまだ、秋の風情ですね。
今年は、冬が来るの本当に遅くなりそうです。^^;
Cil
E-330+Nikkor-S 50/1.4で撮影。
今日は、忘年会でした。^^;
途中にある飲み屋さんです。木造でちょっと雰囲気が良かったので、
思わずパチリ。
ballwell
忘年会ですか、飲み過ぎにご用心です。
木造のお店がいい感じ、通りかかったらふらっと入って
しまいそうな雰囲気ですね。
Cil
>ballwellさん
飲みすぎはしなかったようで、無事自宅に帰れました。^^;
この雰囲気、良いですよね。
結構、はやって...
ballwell
夕暮れ時、漁を終えた漁船が次々と帰ってきます。
isyota
確か海が近いんですよね、良いなぁ。
赤く焼けた空と漁船の灯りが印象的です。
ballwell
isyotaさん、こんばんは。
車で少し走れば、あっという間に海に到着します。
漁船の灯りに気づいてもらってとても嬉しいです。
isyota
狭い車道に銀杏の絨毯ができてました。
紅葉は散ったのも被写体になるので2度楽しめますね。
ballwell
黄色の絨毯いいですね。
車の風圧で道路沿いの銀杏が舞い上がるところを撮ってみようと
企んでいましたが、雨の日続きになって実現しませんでした。
来年こそは撮ってみたいと思っています。
只野
前夜の雨が乾いていない舗装の黒い色と
イチョウの黄色とのコントラストがきれいですね。
Cil
良い構図ですね。
参考になります。
綺麗に色付いたイチョウの葉っぱが綺麗ですね。