S9000
 こんばんは。初代5Dですか、懐かしくも現役バリバリな映りですね。
 北海道は私ももう14年前に行ったきりです。これから先、行くことがあるのかなあ。
 
裏街道
こんにちは。
北海道向けの仕事が回ってきません。
兄弟船を撮りたいなぁ~。
 
一耕人
北海道行きてぇ(^_-)-☆
 
 
坂田
gokuu様 こんばんは
 この日の朝は全体的に曇っていてこの時だけうっすらと伯耆大山の姿が現れましたがその後また雲に隠れてしまいました。
 通常モードでははっきり輪郭が見えないのであえてモノクロで撮影をしてみました。
 
坂田
 曇り空の鳥取県大山の早朝の風景を白黒モードで撮影しました。
 
gokuu
坂田様 ...
 
 
Cil
E-410+ZD 25/2.8で撮影。
裏庭の片隅に咲いていたジャガイモの花です。
古いジャガイモを捨てたものの中から、芽が出たのでしょう。^^;
 
 
Seichan
坂田 様 こんばんは。
スケールの大きい風景ですね。風力発電用の風車がたくさ
ん並んでいますが、日本海からの海風を利用したエコ施設
なのでしょうね。どれぐらい発電できるのでしょうか。
 
坂田
yosi733様 gokuu様 Seichan様 こんにちは
コメントいただきありがとうございます。
 鳥取県の日本海側で風力発電用の風車がたくさん並んでいる風景は普段...
 
 
ウォルター
北の大地を旅するライダーさん。
見ているこちらも気持ちよくなるくらい爽やかに駆け抜けてゆきました。
 
我夢
このような長い直線道路って大地に行かないと難しいですよね
このような道を風を切って走ると気持ちいいでしょうね♪
 
stone
ライダーさん重装備ですね(@@!
一人旅でしょうか、いいなぁ若いなぁカッコいい!!
 
フラン
お写真だけでウォルターさんの北海道写真...
 
 
yosi733
gokuu様  こんばんは。さすがにデカイですね。おっしゃるとおり柔らかさが感じられます。希望がかなえられて良かったですね。
私は「ぽんぽんアスター」という種を蒔いているのですが大きくなった苗を地植えしたところ元気がなくなって枯れてしまいそうです(泣・・泣)
 
gokuu
ハルカカナタ様 こんばんは〜〜
ヒメジオンよりは大きいですね。小菊ぐらいあります。これから
キク科の花が次第に増えますね。
 
gokuu
...
 
 
yosi733
坂田様  こんばんは。かなりズームを効かせて上手く景色を切り取っておられますね、砂丘の焼ける感じが伝わってきます。余談ですが私はここで熱中症で倒れたことがあります(昔のことですが)、この砂丘は大きいのであなどってはイケマセンネ(笑)。
 
gokuu
坂田様...
 
 
森
これはもうイメージの豊かさの勝利ですね。
抽象画のような気がしました。
 
坂田
森さん こんばんは
 砂と海と空のイメージを抽象画のように感じていただきありがとうございました。
 
坂田
 以前鳥取砂丘を訪れた時の砂丘と背後の日本海を撮影したものです。
 
yosi733
坂田さん
 こんばんは
 思い切って周りをカットした砂丘の画像も表現豊かな光景になって素敵ですね
 
赤いバラ
坂田さん こんばんは。
色分けくっきりとすっきり素晴らしい素敵です。
 
バリオUK
いいですねえ。
売り物になるような写真です...
 
 
gokuu
秋は菊の季節になります。キク科の植物ですが、タンポポによく似た花で夏に
咲き花が小さいことから「小車」と言われるそうです。(クローズアップ撮影)
 
Seichan
gokuu 様 こんにちは。
小さな花が大きく見え、花弁の様子がよくわかります。
外側の舌状花が放射状にきれいに並んで、車に見えるこ
とから「オグルマ」になったとか。花芯部の...
 
 
gokuu
こちらは5×のクローズアップ プラスチックレンズを使用し、花瓶に挿した
紫色のアスターを。プラはプラなりの画像でした。
 
Seichan
gokuu 様 おはようございます。
「アスター」は咲くとこんな色になるのですね。もっと紫
色になると思ったのですが、青が強いようです。プラスチ
ックレンズは、やはりシャープさで劣るようですね。
 
 
坂田
Seicha様  yosi733様 こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
眼前の道の突き当りはJR姫路駅北口になります。
 
坂田
 姫路城天守閣から姫路駅方向の風景を撮影しました。
 
 
坂田
 姫路城の天守閣見学コース出入り口の広場の休憩所のテントフレ−ムに取り付けらられたウォーターミストノズルと風鈴と天守閣を撮影しました。
 古来から涼を呼ぶ風鈴と他らしいウォーターミストノズルの組み合わせは大変ユニークな試みの関心しました。
 ウォータ...
 
 
習作
車のバイザーのところにくっついていたクモなんですが、
おなかの模様がエイリアンに見えませんか?
お猿さんにも似ているかな?
 
PINK★ROCKER
体全体が、透過してて、綺麗ですね〜
爬虫類だと思えない位、愛着わいちゃいますねぇ
でも、やっぱ、苦手ですぅう
 
 
Hiroshi Nozawa
広域農道を犬と散歩していて熱いので日陰で休憩で止ると足元にバッタさんと思しきものがいました。デジ一眼を取り出し数枚撮影していると此方を向いて睨まれました。
この顔って、目玉にピントを合わせるのって結構あわせにくいですね。
中央付近横2000ドットでトリミングです。
 
shige
このバッタさん笑っているような目ですね。とても愉快でした。
 
Hiroshi Nozawa
shige様、今日は
撮り始めは横向きでしたが数枚撮影しているとカ...
 
 
坂田
 岡山後楽園で廉池軒の建物と背後の岡山城を撮影しました。
 
Seichan
坂田 様 こんばんは。
次から次と、各地の紀行写真が出てくるので、自分で旅行
した気分になり、楽しんでいます。岡山後楽園から見た岡
山城ですか。うっそうと茂る森の緑。その上にそびえるお
城。しっとりと落ち着いた感じの風景に癒されます。
 
gokuu
...
 
 
坂田
 夕刻の車や歩行者が多く行き交うJR岡山駅前で岡山市電の2両連結の低床車両MOMOを撮影しました。
 車や歩行者が途切れる瞬間を待って撮影しました。
 
yosi733
坂田様  こんばんは。広島の市電は知ってましたが岡山に市電があるのは知りませんでした。名前のMOMOはさすがに桃の産地の岡山らしい名前ですね。岡山の山のほうには桃の形をしたガスタンクがありますよ。
 
 
Hiroshi Nozawa
masa様、papuru様、old saman様、お早う御座います。
蝶って、羽が結構ぼろぼろになり始めても飛ぶのですね。
ホンとにいとおしいです。
ぽつんと背の高いヒエに止っているので余計目立ちました。
田んぼに入れないので望遠撮影です。
 
Hiroshi Nozawa
コシヒカリの田んぼの中にぽつんとある稗(ヒエ)に止った...
 
 
坂田
 岡山駅新幹線ホームで8両編成の500系旧のぞみ号試運転列車を撮影しました。
 この試運転試運...
 
 
鈴鹿のM
今晩は、鈴鹿のMです、この食虫植物はサラセニア プルプレアと言います、原産地は北米大陸のカナダです、ちょっと変わった雰囲気ですね、ハエ等の小さな昆虫を
えさにしています。もし宜しければ私のホームページの食虫植物を訪問していただければ嬉しく思...
 
stone
紅に身を染めたライトグリーンの本体(^^;
毒々しいなぁ格好いいで...
 
 
ドラゴンツービート
おめでとうございました。
高中低バランスよく花火が配置されていますね。
 
花好き慎ちゃん
みなさん こんばんは!
宣伝ではありませんが 嬉しくて!
来年の湘南地区限定
観光誘致に駅...
 
 
masa
ペッタンコ1号さん、ご家族と良い夏休みを過ごされたようでご同慶。
それにしても、不思議な作品です。タイトル、ぴったりですね。
 
ペッタンコ1号
家族旅行で仙台方面へ出かけていたのですが、本日午後2:30に宮城県松島を出て、先ほど(午後9:1...