スラム 初夏に見る庭の黄緑のモミジの葉も綺麗なものですし、 枝の先端にある葉は赤みも感じたりします。  
スラム 青空と正面から見えた鉄塔の組み合わせの写真です。 まるでドーンと構えているようにも見える鉄塔でもあります。  
Ekio 今年の春バラは見頃の時に訪れる事が出来ているのですが、気候のせいか思いの外傷みが目立つ感じです。 と言う訳で◎Makro Planar 50mm/F2が重宝しています。 ※軽くトリミングあり。   masa パステル画は布や手でのボカしが特徴ですが、それをレンズでやってしまう、Ekioさんならではの技ですね。 全く外傷みのない花を探すのは大変だったことでしょう。   Booth-K Makro Planarの自然な描写を生かしたパステルに、蕾も...  
Ekio 開いた花の中に混じって、開きかけの姿も可愛らしいものです。   エゾメバル 開きかけの花・・・花を撮っているとほころび始めた蕾や開きかけの花 に目が行きます。 この作品も終わりかけの花、開き切った花、八分咲の花と賑やかな楽園 ですね。   Booth-K 蕾だけでは寂しかったりしますが、バランスよく揃い咲きですね。 パステルでも、Ekioさんらしいハイキーよりの描写は個性を感じます。   Ekio エゾメバルさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。 咲き具合は...  
Ekio 天気は良かったのですが、なかなか青空に映える向きの花は少ないです。 花びらの重なり合いが綺麗なバラでした。   エゾメバル いつもながら被写体選びに時間をかけていますね。 痛みの無い花びら、青い空と良く合います。   Booth-K べっぴんさんを探すのも一苦労ですが、背景まで拘るとなかなか見つけるのも大変ですね。 花の品種まで意識しているEkioさんならではの構図です。   Ekio エゾメバルさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。 せっかくですので、この美...  
ORCAM オキザリス、トリアングラリスとありました  
Ekio 連投すみません。 ズームや単焦点を何本か連れてゆくのですが、そのレンズでしか撮れないであろう絵が撮れた時は嬉しいものです。 ※横から縦にトリミングあり。   Ekio 補足です。 このレンズでは寄りきれないので、横構図からトリミングで縦構図にしています。   エゾメバル これはまるでバックがあってそれに合わせて主役の花を置いたように見 事な構成ですね。   Booth-K エゾメバルさんも書いてますが、背景の合わせ方が絶妙です。 とうとう極めちゃいましたね。  
Ekio こちらは埼玉県伊奈町(大宮の北)のバラ園です。 見頃の春バラでしたが、もう夏かと思える暑さでした。 撮影の合間に日陰や噴水のそばで一休み。 ※軽くトリミングあり。   Booth-K 最近の夏日の暑さを考えると、氷の塊みたいで涼しげです。 今まで撮ったり見たイメージとはまた違う、噴水の表情、面白いですね。   masa 噴水の飛沫を1/2000秒で止めて、お母さんが押す子供のバギーをう...  
Booth-K これって紫陽花でしょうか? 球体がいっぱいで、ちょっと嬉しい。(笑) 明日は早起きして、実家日帰りしてきます。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 うーん、これは何でしょうね? 小さな粒の集まりが綺麗ですので「観察日記」をお願いします。 もちろん、毎日で無くても構いません(^_^;)   エゾメバル 何でしょうね。咲いたらどうなるかお楽しみですね  
masa “スイカズラ”の蕾です。 白い花が咲いてしばらくすると黄色くなります。 両方同時に咲いていると「キンギン花」と呼ばれますが、これは既に咲き終わって萎びた黄色と新たな蕾でした。   ペン太 良くぞ こんな見事な  スポットライトの光線下の花を見つけられましたね~ しかも 定番サンニッパ開放で 素晴らしくクリアーな描写で...   エゾメバル このレンズでこの絵は相当その気で...  
Booth-K ローズガーデンもピークを過ぎている感じでしたが、傷みのない場所を探しながら撮ってきました。 直射日光の鮮烈な赤、飽和ギリギリ(アウト?)で、ファインダー越しにも勢いを感じました。   youzaki 赤いバラ良いですね・・ 今年はバラ園に行くことができず。写真で今年のバラを拝見でき楽しめます。 家や近くのバラも終わりかけていています。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 濃厚でありながら鮮やかな色合いは...  
Booth-K もう1枚失礼します。 昨日撮影した、セイヨウウトギリ。 一つ一つの創りが美しいなと感じました。 ペン太さん、2本目のLimitedに一押しのレンズです。20-40と55-300に小さなパンケーキの70mmがあれば、中...  
Booth-K もう1枚失礼します。 雪洞(ぼんぼり)には、ぼんやりとか、はっきりしない様を表すとか。「ぼんぼり その2」にしようかと思ってましたが、変えてみました。 等倍ではなく全画面で、何となくぼんやり見て欲しいかな? 左右曖昧なピントは、立体感に繋がるような、不協なような・・?   Ekio 煩わしくなる手前の雰囲気が良いですよね。 微風で揺れて「ザワザワ」までいかない「サワサワ」ぐらいの?  
Booth-K 見ていたら、何となくそんなタイトルが思い浮かびました。 Limitedの中では癖が控えめなレンズですが、らしさは健在です。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 なるほど明るい花色のふっくらとした形は「ぼんぼり」と来ましたか。 まわりの蕾たちも装飾に見えて来ました。   Booth-K Ekioさん、こんばんは。 上からの光で、花が光っているようにも見え、ぼんぼりを連想しました。  
Booth-K センダンの花が満開でした。 初夏を感じる季節になってきましたね。 というか、夏日続きで夏の暑さが心配だったりもします。   youzaki センダンの花の満開で私も初夏を感じます。 私の散歩道にある大木のセンダンも満開です。 散歩の途中に地面に座り眺めたりしています。 写真も時には撮ります。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 溢れるほどの咲き具合、圧巻の光景です。 日差しも強くなって、木陰を探して歩く時期に...   エゾメバル 頭上に覆いかぶさらんばかりの緑とセンダンの花、圧倒的ですね。  
Booth-K 全体的に旬を過ぎている感じでしたが、アーチは見頃でした。 流石に薔薇もそろそろ終わりですね。   エゾメバル 未だ蕾も少し残っていて花は丁度満開でこの日がピークのようなタイミ ングですね。 後ろのボケ具合も主役を浮き立たせていて気持ち良いです。   youzaki 見事なバラのアーチですね・・ 拝見して昔の歌の文句を思い出しました「裏から回ればバラの垣・・・」 今年もバラ園には行けなかったなー   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 アーチ...  
Booth-K 連投失礼します。 前投稿とは真逆の、オレンジの階調が目にも優しく、癒される色合いでした。   youzaki バラの群生の写真良いですね・・ この色のバラ綺麗ですね。 家での2輪咲いていますが場所が悪く写真は撮りにくいです。   Ekio こちらはDA70mm LimitedをKPですか。 引き具合と絞りのバランスが見事です。 「優しいオレンジ」・・・丁寧に色味の良いところを狙って「美人さん」ですね。   masa 淡いオレンジ、薔薇にしては控えめな色合いが好ましいです。