ぼんやりと
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (582KB)
撮影日時 2024-05-18 20:47:57 +0900

1   Booth-K   2024/5/23 00:00

もう1枚失礼します。
雪洞(ぼんぼり)には、ぼんやりとか、はっきりしない様を表すとか。「ぼんぼり その2」にしようかと思ってましたが、変えてみました。
等倍ではなく全画面で、何となくぼんやり見て欲しいかな?
左右曖昧なピントは、立体感に繋がるような、不協なような・・?

2   Ekio   2024/5/23 07:42

煩わしくなる手前の雰囲気が良いですよね。
微風で揺れて「ザワザワ」までいかない「サワサワ」ぐらいの?

3   エゾメバル   2024/5/23 09:06

「ぼんぼり」もこちらもタイトルがいいですね。
こちらは絞り開放ですが、Booth-Kさんの撮影としてはめずらしいので
はないですか?
今回は背景のわずらわしさを消すための設定かと思いますが、流石によく研究されていますね。

4   Booth-K   2024/5/23 22:18

コメントありがとうございます。
開放のピントって悩ましいですが、楽しさもありますね。
FA Linitedの43mm、31mm に関しては8割くらいを開放で撮ってしまいます。
癖というか個性が出るので、まずは開放からと言う感じです。

戻る