♫夏の日の恋
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OLYMPUS M.300mm F4.0
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1300sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4108x2944 (1.56MB)
撮影日時 2025-08-04 20:52:42 +0900

1   ORCAM   2025/8/4 19:36

1959年、66年前の映画「避暑地の出来事」のテーマソング
自分にとっては未だ廃れないオールディズですね。
まぁこちらのカップル見て、酷暑は関係ない模様でございます。

2   mont   2025/8/5 18:15

ORCAMさん、こんにちは。
久々にフィールドへ出られましたか、ギターの練習は完了でしょうか。
本画像のタイトル、キャプションに避暑地の出来事・夏の日の恋、共に
ぴったり来ますね、羨ましいことです。

3   ORCAM   2025/8/5 19:41

こんばんは。
その後、ベーシストの手ごたえは如何ですか
どんな曲、やるんだろうかと楽しみですね
当方のカルテット、現在は懐メロがメインで今月はひばりのヒット
ナンバー16曲を選曲ですが、譜面が本格的なのでイントロが結構難易
度高く耳コピで譜面を追う始末、ライブまで3Wほどあるので
アンプからヘッドホーンで午前中は90分ほど練習ですね

4   mont   2025/8/6 06:56

ORCAMさん、コメント有難うございます。
今回お誘いを受けたバンドは「海外ポップをやってみたい」的な
素人バンドで「上手くなればオープンマイクでも」のノリです。
選曲は、ボーカル担当でウクレレ弾きの女性にお任せしていますが、
カーペンターズ、ビートルズ、ダニエルブーン、ワムなどです。

ORCAMさんの本格的かつ厳しい練習を伴うセミプロ的なライブ活動
とは大違いでお恥ずかしいのですが、月イチ練習でセッションする
お気楽同好会です。

5   ORCAM   2025/8/6 19:19

音楽の話になると止まりませんね。
’Xmasが近づくと、やはりワムのLast ’Xmasですね
スタッカートのベースパターンが、たまらなく好みです
ビューティフルサンデーは昨年、田中星児のもので歌ってもらいました
海外ポップス、良いですね。そのうちお呼びが掛かるかも。
高齢者施設の歌声伴奏を10名ほどのボランティアで7年ほどやって
現在は地元ボランティアで6年になりますが、4人とも傘寿ぞろいで
元気です。若い時から音楽へのかかわり、進歩は余りないけど
それが現在も続けられているというのは、凄いことですね。
自画自賛。


6   mont   2025/8/6 21:33

こんばんは。
音楽を演奏するとき、ただの自己満足か、聴衆に感動を与えることができるかが勝負の分かれ目と思います。
高齢者施設で、どんな音色のギターが喜んでもらえるのか想像も
つきませんが(あ、それで太目のゲージですか!)
歌の伴奏であれば歌声の邪魔しちゃいけませんし、バックバンドは
あくまでバックであり、主客転倒しちゃまずいですよね。
これらを何年も続けられる、円熟の傘寿メンバーのバンドって、
心の底から素晴らしいと思います。

7   ORCAM   2025/8/6 23:01

こんばんは。有難うございます。スレはこの辺で。
市内で12か所ほどの高齢者施設巡りをやってました。
仰せの通り、歌いやすいようにリズム変えや選曲したお陰で
とても好評でしたよ。余興でギター同士でエレキソングなど入れ
相互で楽しんだりしていました

そちらのセッションの様子など楽しみですね。

戻る