mori
浅草近辺にて。
住宅街の一角にここだけ 別世界が広がっていた。
ペン太
何と 22日朝にはもう伊豆に入っていたんですね~。
遠景の富士山にちょっと秋っぽい雲がなびき、
朝の空気感が伝わってきます。
Booth-K
本日、もう1枚失礼します。
南の海の火山が、フィリピン海プレートと共に北上し、本州と衝突して伊豆半島が誕生したとのこと。達磨山も伊豆を代表する火山だそうです。
...
Booth-K
以前もご紹介した戸田港です。
箱庭と言うか「箱港」みたいで、美しいです。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
「箱港」と表現された姿は自然の良港ですね。
母に包まれるような安心感をもらえそうです。
Booth-K
コメントありがとうございます。
ぐるりと、腕に包まれるような港、波も穏やかな海水浴場になっています。
最近、伊豆熱が高くなってきました。
昔は週...
Booth-K
連投失礼します。
港からの富士山が楽しみだったんですが、ちょっと雲に邪魔されてしまいました。
Ekio
これは注視していないと見つけられませんね。
位置取りは完璧!冬場に空気が澄んでからが楽しみです。
上手くすれば赤富士も良さそうですね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
この色と空気に出会えただけでも満足でした。
みなみの桜の頃が、富士山の冠雪もあり空気が澄んでいて一番きれいな気がします。
Booth-K
あぁ、この色なんだよなぁ。
魅せられました。
明るさ以外何も弄っていません。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
この「碧」もしっかりした「緑」があるからいっそう引き立ちますね。
西海岸の風景の魅力が存分に出ています。
Booth-K
コメントありがとうございます。
伊豆は、海の色だけでシャッタ押してしまいます。
本物の景色は、もっとワクワクを感じるんじゃないかな?
Booth-K
もう1枚失礼します。
更に南下した所、ここも海の色が堪りません。
赤いのは発射台です!
そんなことはないか。💦
Ekio
碧が綺麗なだけあって赤も引き立ちますね。
うーん、なんだろう。
「鳥人間コンテスト(伊豆編)」でもやるのか・・・なんてことはありませんよね。
舟への物資の積み下ろしにでも使うのかな?
Booth-K
コメントあり...
Booth-K
張り逃げ失礼します。
堂ヶ島では、ふと見たらトンボロが出来ていたので、またとないチャンスと三四郎島まで歩いてきました。
masa
家族、ご夫婦、子供たち・・・人工エンターテインメントが一切ない自然との遊び、いいですね。
たしか江の島もこんな洲がありましたよね。
あそこはいつも陸と繋がっていたような?
Booth-K
コメントありがとうございます。
満月と新月の前後、海に島までの道が出来るとは、本当に不思議で...
Booth-K
トンボロから撮りました。
海の中にいるはずの貝たちも焦っているのかも。(笑)
それにしても海が綺麗でした。
Booth-K
別角度でもう1枚失礼します。
普段ここは一面海なんですよね。
今だけ湾みたいになって、向こう側とこちら側で波のタイミングも違うのが面白かったです。