GG
池のふちから群生咲きを撮ってみました
taketyh1040
こんばんは。
まるで映画のセットかと思うような光景ですね〜。
こんな処があるんですね〜。
超望遠効果も、さらに良い雰囲気を出していますね。
GG
連日のように沢山撮るのは良いけど、画像を見返すのも
時には必要ですね。例の大正池ですがやはり花があると
古木も元気をもらうような雰囲気になります。
圧縮効果って結構出るもんですね
古木と睡蓮
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
ランデブー
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG
モンキチョウのランデブー、真近で初めて撮れました
それも500カットほど、まさに撮ってくれと
言わんばかり、長時間(5分ほど)の長丁場でした。
taketyh1040
500カットですか〜。
世界最速の1DX Mk2 ならではですね。
そして、この見事なカットですよね。
目までジャスピンで動きも申し分ありませんね。
羨ましい写真です。
GG
ここはスズメ達にとっては格好の餌場ですね
カワラヒワなどが混じって一緒に行動することもありますが
今日はスズメだけでした。
taketyh1040
大好きなスズメが自由奔放に飛び、食べている姿は最高です。
農家にとっては困りものなのでしょうが、勝手な言い方で恐縮です。
でも、身近ですが、本当にスズメは可愛いと思います。
GG
こ...
食べ放題の麦畑
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
チョウトンボ
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
taketyh1040
キレイなトンボですね〜。
こんな色のトンボが飛んでいたら嬉しいですね。
しかし、700mm でトンボを撮っている贅沢な人はいないでしょうね。(^_^)
GG
早くも一匹飛び回っていました。
ちょっと遠いですが、わずかに光物が
見えました。猛暑の候、日陰のないここで
構えるのですが、ことしも頑張ってみましょう
GG
。
大瑠璃
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
大瑠璃
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG
。
GG
。
キキョウソウ
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
キキョウソウ
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG
。
GG
グリーン一色の中、ひときわ目立つ存在です
taketyh1040
こんばんは。
良いですね〜。
絵に描いたような一枚ですね。
まさに背景の緑の中にブルーが美しいですよ。
一本の枝も、実に良いですね〜。
GG
曇りの日は特に環境が暗くなり、動体もの撮りは難...
オオルリ
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
アオスジアゲハ
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG
今まで何度も撮り逃がしていた蝶、ようやく
止まっている所が撮れました。
あおすじとは良く名付けられたものです(笑)
taketyh1040
こんばんは。
そうなんですよ〜。蝶の目まぐ...
GG
。
水しぶき
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
水飛沫アート
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG
1mほどの高さから、コップの中心に落としますが
旨く入らなくても意外な形になるのもあり楽しめます。
taketyh1040
こんばんは。
撮り方も磨かれてきたのでしょうが、
投入方や力の要れ具合なども練度が上がってきたのでしょうね。
この小さな的に見事な投入、飛沫の上がり方もアートですよ。
GG
いろいろ小道具が揃ってきました。A...
GG
ちょっと暑い日でしたので納涼でレモンを落としてみました(笑)
昨日夢中になり過ぎ目がゴロゴロでしたが、朝 鏡をみたら
なぜか左目が真っ赤、右目を酷使しているつもりが何故左なのか
そんなこと考えながら、懲りずにステイホームです(笑)
taketyh1040
レモンの飛び込み、迫力満点ですね〜。
目が赤くなるのは、...
レモン落とし
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
テーブルフォト
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG
高速SS落下シーン
GG
もう少しシャレた言葉でsplash(泥や水をはね散らすこと)
というのがあるそうですが、youtubeではこの手のもの
海外版でいろいろアップされていたので、やってみました。
ただのコップですが、なんとジョッキらしきものが
できました(笑)...
高速トマト落とし
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
飛翔もの
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG
いくら高速シャッターが切れても、タイミングが
遅れると、こういう結果になるのが多いです
taketyh1040
こんばんは。
名人でも、こういうこともあるのですね〜。
私の鳥撮りは、いつも画面に入れるのが精一杯です。
出来ることなら、ジックリ構図を考慮しながら撮らせて貰える鳥さんに出会えればと願っています。(^_^;)
GG
いやいや...
GG
昨年知ったフィールドですが(もちろん近場)
2時間ほど様子見していたら、虫取りにやってきました
成鳥は羽根が真っ黒で一段と逞しく見えますが
いまはこちらで我慢です
taketyh1040
やっぱり、1DX Mk2 + 54×1.4 の絵は落ち着いた凄さがありますね〜。
アイキャッチも入って表情も解りますね。
背景の緑に浮き出るように、喉から胸毛にか...
キビタキ若
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
ポピー畑にて
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
GG
こんばんは。
プラス思考で撮りました(笑)
taketyh1040
こんばんは。
明るい、まさにポピーですね〜。
+補正が効いています。
背景も、一段と蕩けるようですよ。
こういう描写は初めて拝見しました。(^_^)V
GG
こんばんは。
ファインダーをのぞいたら、シベがいい感じで浮き上がって
見えました。赤いポピーもこれだけボケてくれたら蕾も
良い脇役になってくれますね
GG
こんにちは。
背景に暗いポイントがあったので、そのままレリーズです
この蕾群、まだまだ咲きそうです
小さなポピー畑、咲き始めは圧倒的にカモミールが咲き誇って
居たのですが、いつの間にかポピーが占領し始めです。
taketyh1040
こんばんは。
もう、こんなにポピーが咲いているのですね〜。
私も撮ってみたいですが、野草化したオレンジのポピーしかありま...
ポピー畑にて
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
水連
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
GG
自宅から2分以内のフィールド、前回の湿地帯の近くですが
いくらか咲きだしました
taketyh1040
こんばんは。
これは、咲き始めたばかりの初々しいキレイさがありますね。
睡蓮は、思いの外、湖面の汚れが気になるところが多いですが
ここはキレイですね〜。
自宅の近くに、こんな処があるのは羨ましいですよ。
GG
こんばんは。
仲良きことは美しき哉
taketyh1040
こんばんは。
ペアーで撮らせて貰えたのはラッキーですね〜。
実に美しいですね。
300の引き付けとジャスピンの早さがモノを言った作品ですね。
328の絵を見る度に溜息が出ますよ。(^_^)
GG
こんにちは。
野鳥目的でテレコン付けましたが、それでも
遠かったので大トリでした。蝶のカップルは
なぜか優雅に見えますね^^
密接中
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
花と蝶
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG
自宅から2㌔ほど行くと、山道に入りますが
いつもは撮れる夏鳥がさっぱり、というのも
家族連れが運動不足解消で、ちらほら来るせいか
肝心の野鳥たちがさっぱりでしたね
ジャコウアゲハが飛び回っていたので、収穫は
これ一枚でした
taketyh1040
こんばんは。
そちらでも、普段、人のいないところに運動のための人が増えているのですね...
GG
ミツバチ飛行の羽ブレとキャッチライトが入ると
自分なりに理想の姿と思ってます。
taketyh1040
春を感じるお写真ですね〜。
ネモフィラが優しく咲き乱れ、ミツバチが
まさに目を輝かせていますね〜。
ナイスショットです。
GG
こんばんは。
小さな花畑ですが、種類は多いですね
虫撮りに大きなカメラを抱えているカメラマンは
殆どいません。大抵はスマホで花をパッと撮っては
通り...
花と虫5
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
スイレン開花
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG
近くの小さな湿地帯にスイレンが咲き出しました
taketyh1040
睡蓮が咲いてきましたか〜。
こちらでは、いつも撮っていた池には入れないので
今年は撮れないかもしれません。
GGさんの写真で楽しませてもらいますよ〜。
GG
こちらは何度か経過を見ていましたが、ようやく
咲いてくれました。小さなスイレンの仲間のようですが
吸蜜に小さな虫が集まり、この湿地帯も虫たちで賑やかになります
GG
周回するクマンバチ、藤棚の近くにと思って何回か
撮ってみました。やや斜め行き、蹲踞の姿勢のままですが
根気が要りますね。アウトドアチェアで長期戦が必要かも
taketyh1040
これは、根気が要りそうですね〜。
と言うより、粘っても、これは難しいですよ。
「流石」の一言です。
GG
こんばんは。
蹲踞の姿勢とはしゃがみこんで片膝を立ててのスタイルが安定
するのですが、足...
藤の芳香
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG
確かに藤棚の下には、虫たちの飛ぶ姿が
見られますね、これも被写体には好都合です。
taketyh1040
これは、どうやってジャスピンにしたのでしょうか?
いくら1DX MkⅡと言えど鳥名人の秘技でしょうね。
驚きながら拝見しています。
GG
アブの仲間は周回飛行をよくやってますよ
コツをつかめば難易度はそれほどでもないかと
チューブを装着していたので、およそ10~40㎝内での
AFでした。...
GG
ポピーの蕾と比較するとこの花の可憐な小ささ
分かりますね。ビロードツブアリの長い口吻が
蜜を吸う姿、花に対して丁度良い大きさかも
taketyh1040
これも、正にマクロの世界ですね〜。
どうしてマクロって惹き付けるものがあるのでしょうか。
私のブログ投稿レンズでも、圧倒的に100マクロが群を抜いています。
GG
マクロレンズの魅力は、自分が撮ろうとしていた被写体が
こんな世界を持...
花と虫4
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
青もみじ
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG
渓谷に青モミジは一時の清涼感がありますね。
野鳥が居なければ、それなりに目線を変えます。
taketyh1040
良い光景ですね〜。
水と青葉の取り合わせは、これ以上ない清涼感を出しますよね。
GG
TVをAV変え、もう少し絞れば水の動きが分かり易かったですね
この辺は詰めが甘いです。
ここの渓谷は近場にあっても、それらしい雰囲気はあるので
随分前からお気に入りのフィールドですよ
GG
以前は花撮りに飽きると、こんな遊びで気分転換することもありま
したが、一面のカモミール畑で挑戦してみました。
500枚ほど連写、見られるのはせいぜい2、3枚ですね~
手持ちでは軸となるのが、動いてしまい後日再チャレンジですね。
目が回りますが、いまだ好奇心旺盛です(笑)
taketyh1040
器用なことをやられますね〜。( ̄□ ̄;)!!
多分、こんな具合に? なんて想像して拝見しています。
カメラを落としそうなの...
カモミールのグルグル
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
花と虫3
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG
忘れな草にクマンバチです。
こんな小さな花には蜜も極少だと思いますが
ブラリブラリと楽しんでいるようにも見えました
taketyh1040
こうして拝見しても迫力がありますよね。
昔、車庫の上が藤棚で何匹も飛び回っていた頃、大人しいとは知らず、
あの羽音と猛スピードで直角に飛び回るのには驚きましたね〜。
今は皆さんから、悪さをしなけ...
GG
オオルリもきれいな鳴き声と共にやってきました。
taketyh1040
オオルリ、まだ一度も目にしたことがなく
このキレイな色を写真でしか知りません。(^_^;)
羨ましいですね〜。
GG
キビタキとオオルリが一度に見られる近場のスポットですが
いきなり撮れてしまっては後の楽しみがないですね
6時間滞在の鳥仲間、暗くなるまでまだがんばるようです
夏鳥登場2!
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
夏鳥登場!
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG
キビタキが鮮烈によく響く声でやってきました
いよいよ夏鳥開幕ですね~
taketyh1040
キビタキの写真、久しぶりに拝見しました。
どんな鳴き声だか知りませんが、聞いてみたいですね。
鳥ごとの鳴き声が区別出来るようになるまでには
大変でしょうね〜。
テレコン着けて、この大きさ、良く見分けられるものだと
感服です。
GG
。
エナガ雛4
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
エナガ雛3
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
GG
。
GG
。
エナガ雛2
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
エナガ雛
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
GG
。
GG
脇の骨もピンク色で弱々しいですね、初見です
雛は瞼も赤く羽毛も茶色っぽく嘴も黄色で撮れた
ことはあります。親も非常に可愛いですが
雛に至っては、いわずもがなですよね~
(一人悦に入っております)
taketyh1040
こんばんは。
こういう雛を見付けられるのが凄いですよね〜。
我々は、運良く出会い頭にぶつからない限り見付けられませんね。(^_^;)
エナガのひな飛び
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
三羽のヤンチャ
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
GG
こちら三羽、昨日のトリミング率は6割、こちらは7割ほどですが
ちょっと苦しい証拠写真でもそれなりに見れますね
6千万画素級ですと、こんな場面ではさらに有利でしょうね
taketyh1040
こんばんは。
人間、つくづく贅沢になるものだと思います...
GG
クラッシクの名曲通りと思ったら、まだそれほど
飛び回ってはいませんでした。フジの甘い香りは漂いますね~
GG
デジカメinfoからR5のスペック紹介ありましたね
Rもtaketyh1040...
くまんばちの飛行
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
梅の実
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
GG
食用梅、大分色付いてきました
taketyh1040
こんばんは。
絶妙の絞りで身はクッキリ、背景はキレイなボケ。
良い色ですね〜。
GG
マクロ一個撮りより、バランスの良い複数撮りを
探しました。テレコンでの光源撮りは乱れますが
背景によりけりでしょうか。328は重いけど、健康的です。
GG
それを待っているように、雛たちが
待ちぼうけの様子。近場でもポイント変えるだけで
まさかの劇場が待ってました
taketyh1040
親子のやりとりが見えるのは楽しいでしょうね。
雛たちの真剣な催促に、親鳥たちは忙しいでしょうが
子育ての本能であり無条件の愛でしょうね。
私たち、素人には親も雛も区別が付かず、目の前に劇場があっても気がつか...
早く頂戴!
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
採餌
EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
taketyh1040
さすがの見事な1枚ですね〜。
羽毛の一本一本まで分かりますよ。
しっかり咥えた餌が誇らしげです。
背景も抜けて申し分ないですね〜。
GG
エナガ(親)がエサ取りに成功したようです
GG
こんばんは。
新緑の葉っぱ撮りに328に持ち替え気合を入れたのは
良いけどどうしたことかテレコンを付けて現場へ直行
天...
GG
。
飛沫
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG
taketyh1040...
モズ
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
飾り羽
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG
日本ではシラサギとは、ほぼ全身が白いサギ類の総称とし
ダイサギ、チュウサギ、コサギなどを指し
シラサギというサギが居るわけでは無い(wikiより)。
中国語ではシラサギのことをコサギと呼ぶらしいですね。
こちらのコサギですが強風に吹かれ羽が
レースのようにとてもきれいですね~
taketyh1040
こんばんは。
こちらにも白鷺が住み着いていますので馴染がありますよ。
さすが54,毛の一本...
GG
強...
GG
小さなアユを捕獲したコサギですが、その場で食べたあとは
我が子へ与えるのでしょうけど、自分の場合はそんな行為は
一度くらいはあったか程度でしたものね~(笑)
taketyh1040
こんばんは。
親ですね〜。
本能で無条件に子供のための餌をとる姿に感動します。
本当に親として反省させられますね〜。(^_^;)
GG
こんばんは。
獲物の小ささを見れば、これはかなりの労働になりますよね~
丸のみだから味まで分からんでしょうけどね
運び
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
アユ遡上2
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG
こちらは複数匹、上がって来たのが捉えられました
一匹ぐらいジャスピンを狙いたいものです
taketyh1040
こんにちは。
これは、また贅沢な光景ですね〜。
こうまでして登ってくるのも健気です。
本能の成せる技でしょうが感じ入るものがありますね〜。
ある意味、尊く美しい光景です。
GG
河口口、これなら食べ放題ですね~
taketyh1040
こんにちは。
これは、また、正に自然の一コマですね〜。
よくぞ、この場所をと白鷺を褒めるべきか
上手く逃げろ!と鮎に声援を送るべきか?
こんな光景が撮れるんですね〜。なんだか感動です。
GG
こんばんは。...
取り放題
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
アユ遡上
EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
GG
付近のダムでイワツバメ撮りに挑戦していたら、アユが上ってます
よとの情報、しばらく階段式の魚道を見みていたら、盛んに上って
いるのを確認、初のアユ遡上撮りを経験しました。ただ俯瞰撮りな
ので距離感がなく飛び跳ねている状態は何枚か撮れましたが
捕獲率は呆れるほど低いです。
taketyh1040
こんばんは。
鮎の遡上が撮れるのは凄いですね〜。
高速シャッターの活きた画像も見応えがあります。
これは、滅多に無いチャンスでしたね〜。