裏街道
こんばんは。
一ヶ月ぶりに休めそうです。
読者
お仕事、大変にご苦労様でしたぁ。(^^ 月に1回しか休みがない、というのもキツイですねぇ。
畑と富士シリーズ。私、読者のお気に入りです。
富士は独立峰なのであまり雨を降らす効果はないかも知れませんが、こういう山々がある...
畑にも春
EF24-105mm f/4L IS USM
明石の白梅
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
宇城の裏街道
可憐な一重咲きに惹かれます。
Kaz
やはり、可憐なものには惹かれるんですよね。
女性もしかり。😊
F.344
派手さはないですが白梅は独特な雰囲気を持っていますね
1週間ほど経っているのでもう満開でしょうか?
明石SAの裏街道
100ミリマクロで撮ったのは・・・忘れるくらい久しぶりです。
Kaz
フォトコン板の【白黒写真】バージョンと競ってますね。
この色調の渋さならカラーもいいなあ。
個人的には左と下をもうちょい切り詰めると安定するかと
思いますが、そうすると窮屈になっちゃうから、
やはりこのままの方が良いか。
宇城の裏街道
Kazさん、こんにちは。
確かにもう少し上に振れば良くなるように感じます。
枝が左角から出てくる構図もありでしたかねぇ~。
初梅明石
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
明石SAの裏街道
今夜は明石SAで一泊です。
Kaz
笑休さんの紅梅と裏街道さんの白梅の競演
紅白梅合戦といったところでしょうか。😊
宇城の裏街道
Kazさん、ありがとうございます。
梅にしても桜にしても一重が好みなんです。
八重の品種にも挑戦してみたのですがイメージが湧いてこないので諦めました。
複雑な被写体が苦手な単細胞なのです。(;^_^A
明石SAの裏街道
こんばんは。
西へ流れる途中、明石SAでお散歩休憩です。
お隣にある明石梅園にて2時間ほど楽しみました。
Kaz
長時間運転してると息抜きのお散歩が健康維持に良さそうですね。
ついでに梅の花の撮影も出来るとなると一石二鳥。
美味しいお団子があればさらによしかな。😊
宇城の裏街道
Kazさん、こんにちは。
...
初梅明石
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
夢の痕
EF24-105mm f/4L IS USM
鼻水太朗
うん、いいですにゃ!。
裏街道
連投ご無礼。
アベノミクスに実感無し。
Kaz
これは、これは、ふうっと息を吹きかけただけでばらばらに
崩れ落ちてしまいそうな年季の入った廃屋ですねえ。
...
裏街道
おはつです。
Kaz
お【初】にはちょいと遅かったけど
そちらの方にもダブルエントリーということで。😊
これは、以前拝見した少し歩いて上った高台からの
撮影でしょうかね。違ってたら、ごめんなさい。
裏街道
今シーズンここで《桜と富士山》を狙おうとしたら若干の無茶が必要です。
S9000
うーん、これは痛しかゆしですね。アングルを得よう、葡萄、じゃなくって匍匐、でしょうか。
今日、縮景園で会った、先輩女性カメラマン、小柄な方なので、驚くような低い姿勢を軽々ととってらしてで、こっちは倒れっちゃたのかと驚いたほどでした。私は腹がつか...
F.344
富士山の美しさを
引きたてる素材になって欲しい
それまで成長を見守る・見届ける・・・
長生きしないと ですね
大和の裏街道
こんばんは。
今年は暖冬なのでしょうか静岡県側から眺める富士山の雪化粧はとても薄いものでした。
1月31日深夜から降り出した雪でやっと良い感じになったようです。
Kaz
こうやってみると、富士山はやっぱり高いし、でっかいのが
よーっく、判りますね。それに、何より、美しい!
暖冬?
羨ましいです。
こちらは外に出ると冷凍庫の中に居るみた...
日向の裏街道
今年の初仕事は遊具用品を積んで宮崎向けです。
5日昼に神奈川を出発して但馬と大分での車中泊でした。
但馬、鳥取は小雪が舞う空模様でしたが日向は上着が要らない温かさです。
道の駅日向でトイレ休憩を澄まして館内をブラブラし...
Kaz
ん、【初】仕事とな?😊
新年早々、鈍...
裏街道
あけましておめでとうございます。
29日からごろごろと食っては寝ての日々を過ごしていたら
28日まで努力すれば留める事が出来ていたGパンのボタンが
あららららぁ~の状態になってしまいました。(^◇^;)
今年も撮っていじって投稿して楽しもうと考えております。
...
謹賀新年
EF24-105mm f/4L IS USM
鯨波の海
EF24-105mm f/4L IS USM
五霞の裏街道
こんばんは。
長いこと現像作業から遠ざかっていたら何をどうすれば良いのか
忘れてしまってます。(;^_^A
F.344
陸側は雑然としていますが
豊かな海なんでしょうね
ソフトの扱いもコメント入力も少し遠ざかると億劫になり易いです
板の状況も少し改善されたようなので時々コメント・投稿
お待ちしています
GEM
さぁ撮ってのモデル撮影と違って、じっとしていてと云えない一般撮影では、多少の苦労はあっても、
好きな表情でレリーズ出来るという楽しみもありますね。
今回はタンバールではなく、Y/C P55mmF1.2で写したものです。
何もわかってない
その好きな表情とやら、全然いきてないよ、なんで顔暗くするのさ。
裏街道
在庫データを現像&調整して遊んでおります。
ライトルームで現像する場合、自動調整から初めて見ると
良い感じになる場合もあることに気がつきました。
Kaz
新作撮影の時間も取れないほど多忙の毎日とお見受けします。
あれ、でも、在庫データを現像...
GEM
お店の店員さんが、其々に扮して頑張っていらっしゃいます。
GEM
P55mmF1.2の画像をもう一枚。
自分にとっては、最もピント合わせが難しかったレンズです。
GEM
近江八幡水郷めぐりの和船から。
レンズはP55mmF1.2 1000本作られた100周年記念レンズ。
GEM
自分が使ったEFレンズの中で最高の描写をするレンズ。
環境問題の関係で、50㎜F1.0とともにディスコンになり、
その後200mmF2にリメイクされました。
裏街道
母と妹の新盆だというのに走ってます。
お盆の北海道には早くも秋の気配があります。
GG
こんばんは。
ご無沙汰してます。自分も「廃」が付く被写体には心惹かれるものが
ありますが、うろこ雲に海鳥の三拍子で秋の気配を感じますね~
本州では猛暑続きで長距離運転も、大変ですね。ご苦労さまです
羽田へ
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
こんばんは。
公私共に忙しい状態がまだまだ続きそうです。
Kaz
関西、九州方面は交通網の状態が良くないようですね。
裏街道さんのお仕事も一層大変になってると思います。
体を壊さんようにしてくださいよ。
F.344
各地で交通網が支障をきたしているようです
近場で先ずは業務でしょうか?
橋も特徴的ですが雲も演技していますね
SS
「東京湾ゲートブリッジ」のようですね、西方面に行くと、(海底トンネル・・羽田空港の隣の島「城南島」・東方面にに行くと・新...
裏街道(菊池市)
山の中を快適で無料のバイパスが走り山陰と山陽を結ぶ
国道54号線の交通量が激減しました。
結果、沿線の飲食店やコンビニまでもが閉店という事になり住民が困る事に・・・。
全国各地で同様の状況が・・・・・・どうなる、日本。
F.344
道路1本できるだけで・・・
立地条件その当時は良くてもその先は分かりません
各地で見かけますね
裏街道(博多)
おはようございます。
ウシガエルが鳴き睡蓮が浮く貯め池のほとりに咲いておりました。
F.344
独特に鳴くウシガエル
池の水もよどみ山深い地域を想像してしまいます
でもガクアジサイから想像すると人里近いのか・・・?
出雲から博多まで
地図で見ると結構距離がありますね
裏街道(佐波川)
風景の一部として入れさせていただいたこのご婦人
カメラが自分の方向を狙っている事に気が付くと急にソワソワした態度になり
遂には背を向けてしゃがんでしまわれました。
お連れさんはご主人ではなかったのかなぁ~大丈夫だぁ~ボケてるから・・・。
F.344
...
蓮田の光景
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
6年目に入ったポケットワイファイが寿命らしく
往生してまっせぇ~w・・・。
Nikon爺
こんにちは~~~~((><))
リアルっぽいですね~~
って、そういう見方はイケないか。。
裏街道(佐波川)
Nikon爺さん、こんにちは。
日が長くなりましたねぇ~山口は19時前だというのに日没にはだいぶ時間があ...
裏街道《熊本》
こんばんは。
16時頃に道の駅阿武町に入り雲の状態をみて『今日はダメだなぁ~』と
ベットに潜り込み、19時前に目が覚めて外の様子を窺うと・・・。
諦めちゃいけませんねぇ~。
手前は生簀で漁船が餌やりに来るのですが時間が合わなかったようです。
Nikon爺
こんにちは。
諦めない前向きな精神!! 大事よね~^^
でも、粘ると次へ進めないという事態が発生しますね。
...
夕景阿武町
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
超久々にカメラを持ち出しました。
ひと月前には無かったトトロの石像が日本海に沈む夕日を眺めておりました。
後方に≪ここから眺めてね≫とでもいう様に椅子までセットしてありました。
どなたが設置されたのか分かりませんが感謝です。
鯵
こんばんは。
焼けとシルエット良いですね〜^_^
トトロの石像は顔も掘ってあるのでしょうか?
新しい町おこし的なものなのでしょうね。
こんな夕日を見な...
裏街道
連休の渋滞にはまりながら帰省して参りました。
一泊二日の強行軍でしたが無理して良かったです。
次女がアニメファンで先生の生家をみたいというので連れて行きますと
なんと記念館まで出来ているではありませんか、感激でした。
特別展示云々で通常500円の入場料が700円...
一耕人
こんにちは
帰省しておられましたか。連絡頂ければおもてなししたものを。
しかし、一泊二日とは強行軍でしたね。
裏街道
赤い短パンの若者を追い掛けるように同年代のカップルが
賑やかに楽しそうに、そして追い掛けるように歩いて行く。
やがて追いついて暫く並ぶように歩いていたのだけれど
赤い短パンの若者が突然立ち止まり海を見つめてしまいました。
テレビドラマのワンシーンでも見ているような感覚でした。
S9000
こんばんは。もう10年以上前、湯梨浜は仕事...
番屋
EF24-105mm f/4L IS USM
福岡の裏街道
日本海と国道9号線に挟まれた狭い砂浜で見つけた光景です。
朽ち果てるまでこのまま放置されてしまうのでしょうか。
F.344
お久しぶりです
連休中の業務お疲れ様です
日本海側の番屋 かっては漁獲豊富な時もあったんでしょうか・・・
それともサザエ・アワビの密漁の監視小屋・・・?
たまねぎパパ
こんばんは福岡の裏街道さん
お元気でしたか。
こうゆう所良く見つけますね。
映画にも使えそうな景色ですね。
裏街道
仕事中です・・・生きてます。^^
masa
事故にでも遭ったんじゃないかと心配してましたよ。
若狭ですか・・・昔、仕事で油谷から三隅、益田、出雲、香住、宮津、伊根、舞鶴、小浜、敦賀、三国、七尾と日本海側を一週間かけて一気に回ったことがあります。
若狭ではないけれど丹後伊根...
残照若狭
EF24-105mm f/4L IS USM
hi-lite
ここの白鳥も、この一羽のみになっていました。
youzaki
う~ん 越夏するのかなー
多分どこか怪我して渡りができないのでは
マガモなどよくあります。
たまねぎパパ
こんばんはhi-liteさん
ボッチは寂しいな~。
hi-liteさん、お友達になってあげてくださいね。(^^ゞ
F.344
このまま一夏過ごすのでしょうか・・・?
何らかの障害があったんでしょうね長距離飛行には・・・
時間がある時は見守ってやってください
一耕人
こんにちは
一羽だけとは寂しい限りですね。
...
hi-lite
花見山公園入口付近にて撮影です。
F.344
枝垂れにも枝の長いのから
色・花の大きさなど色々ありますが
この木は色がとてもいいですね
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
良いな‼
と、思った木なんですが観光地なんで何分色々と・・・
愛宕様の桜
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS x1.4
hi-lite
連投失礼いたしますm(__)m
最寄りの愛宕神社の桜です。
背景は桜の花です。
一耕人
背景の桜も随分と咲いているようですね。
福島と仙台。相当違うようですね^^
hi-lite
一耕人さん、こんにちは。
たかだか80Km程度なんですけどね・・・
咲き始めると、早いですよ(^^♪
hi-lite
ん?ゴミが写ってる。
出かける前にボディもレンズもシュポシュポしたのに・・・
はっ、エクステンダーするの忘れてたorz
hi-lite
名所もいいけど、わたくし的にはここを撮らねば。
一耕人
日常の風景の中の桜も素敵なものがありますね^^
hi-lite
一耕人さん、こんにちは。
はい、ここが咲くのを毎年楽しみにしております。
満開
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
hi-lite
近場の並木、若いのは満開なんですが・・・
F.344
近い所で気軽に撮って楽しむ
それが最も良い写真ライフかもです
年々成長するのを見守るのもまた楽しで・・・
hi-lite
F.344さん、こんばんは。
無精者なんで、近場ばかりです(;^_^A
hi-lite
ただの満月みたいです。
月内で2回目の満月なので、Blue moonというそうな。
たまねぎパパ
こんばんはhi-liteさん
モノクロの感じがいいですね。
うさぎさんはどこでお餅つきをしているのでしょう。
F.344
満開の桜 雨が今年は無いので終盤でがんばってる・・・
今夜も月光が強そうです
Blue moonですか・・・
がんばっている桜...
裏街道
こんばんは。
半月ぶりに帰れました。(^◇^;)
oaz
今日は。
不思議な複雑な色合いの美しい雲の有るお空ですね。
お疲れ様です。あまりご無理をなされず程ほどのお働きを。
F.344
お疲れ様です
ご自宅で寛ぐひと時は何よりでしょう
徐々に下り坂の天気が予想される雲ですね
Nikon爺
こんにちは。
これは迫力出てますね!!
どうしても手前のビル、富士山に置き換えてしまいます。
富士山とのコラボにもこういう雲が欲しい...
たまねぎパパ
こんば...
裏街道
こんにちは。
関東は日差しが強く窓際はポッカポッカです。
たまねぎパパ
こんいちは裏街道さん
猫ちゃんも綺麗好きだからペロペロ。
淡路島も朝からポカポカしていましたが
夕方になると寒くてたまねぎの草引き一畝残して終了しました。(^^ゞ
裏街道
たまねぎパパさん、こんばんは。
アメリカやヨーロッパでも強烈な寒波に襲われ
2030年頃からミニ氷河期がやって来る...
Kaz
...
Nikon爺
こんにちは。
待った甲斐がありましたね。どの位お待ちになったかは聞きません。
富士山、チョッと雪降ったかな~? 年末年始は縦筋が目立ち過ぎでした。
気になるな~ 右の木の下、縁石に腰かけてる女子!何してるのかな。
一宮の裏街道
こんばんは。
本日のお仕事は医療機器を積んで高速指定の広島向け。
呼ばれる様に富士SAへ滑り込み冷たい風に耐えながら
絵になりそうなモデルさんを待っての一枚です。
hi-lite
明けましておめでとうございます。
今宵は何やらスーパームーンとの事。
外はかなり明るいです(^^♪
S9000
おめでとうございます、hi-liteさん。今年もよろしくお願いいたします。
私も撮りました、今年最初で最大とのスーパームーン。こちら広島
では雲がかかる時間が多かったですが、そちらではくっきりで、
いいですね!
裏街道
おめでとうございます。
昨夜の月はスーパームーンでしたか。
帰宅すると籠...
スーパームーン
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS x1.4
夕景唐津
EF24-105mm f/4L IS USM
めかりPAの裏街道
こんばんは。
伊万里から山越えのR204と県道で唐津へ抜け
海沿いを走るR202の駐車スペースに車を停めて波打ち際へ下りての撮影です。
日没後、この雲全体が焼けてくれる事を期待して二時間弱粘ったのですが不発でした。
oaz
めかりPAの裏街道さん、お早う御座います。
山陰地方の奥地でも冬場の夕焼けは青空が残ります。
冬としては美しい夕焼けと思います。
たまねぎパパ
こんにち...
hi-lite
何だろう?
ゴミの様なものが写ってたり、無かったり。
場所も変わるし、取敢えずレンズをシュポシュポしました(^^♪
oaz
hi-liteさん、今晩は。
冬の使者は、寒空を悠々と飛んで良いですね。
レンズのお空に向く向きとか絞り値により私のEOS 5D の場合も出ます。
RAWで撮れば画像処理で撮れます...
hi-lite
連投失礼しますm(__)m
たまねぎパパ
こんばんはhi-liteさん
白鳥がこの冬もやってきましたか、無事で何より。
この地を覚えているんですね。
oaz
お早う御座います。
素晴らしいです、望遠レンズを向けても落ち着いてます。
カメラ慣れしてるのでしょうね。
hi-lite
たまねぎパパさん、こんばんは。
今シーズンもやってきました(^^♪
...
hi-lite
今年もやってきました(^^♪
oaz
お早う御座います。
足が沢山の血管が集まって冷たくないとはいえ冬の水の中で悠々と泳いで凄いです。
其れにしても冬の使者は綺麗です。
hi-lite
oazさん、こんにちは。
こちらの白鳥は、人慣れしているのか近づいても逃げないんですよ(^^♪
かなり寄れます。
F.344
冬の使者がやってきましたか・・・
暫らくいるので撮りに行けますね
近くにカモが入らないのも良いですね
hi-lite
F.344さん、こん...
冬の使者
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS x1.4
冬のベンチ
EF24-105mm f/4L IS USM
大和の裏街道
こんばんは。
梅や桜の季節から青々とした芝生が生い茂る夏にかけてたくさんの人々でにぎわった広場も
静かで寒々とした雰囲気でした。
たまねぎパパ
こんばんは大和の裏街道 さん
寒そうな雰囲気が伝わってきます。
スポットライトが当たった様な明暗が
ベンチを強調していますね。
F.344
ソフトで手直しなんでしょうか?
ベンチがあるので木の大きさが分かりますね
木の枝は冬だからの存在感を表して・・・
積み荷を降ろして今...
明石の裏街道
シーンと静まり返った梅園の中にこの親子の会話だけがありました。
私には何を言っているのかわからなかったのですがお母さんはちゃんと理解していたようです。
oaz
明石の裏街道さん、今晩は。
子供の発音は独特ですからママさんは一番よくわかるのでしょうね。
ママさんも私がデジイチとレンズを入れてる背負いバッグ...
たまねぎパパ
こんばんは明石の...
龍野の裏街道
こんばんは。
数年前撮った時はグズグズの曇り空でしたが今回は青空でした。
R444、通称しやわせ街道を走ると佐賀県側には中木庭ダム湖があり
長崎県側には萱瀬ダム湖があります。
どちらも下流の狭い谷沿いに民家があり決壊したら恐ろしい事になりそうでした。
oaz
今晩は。
ダムを作る時は、ダムに埋もれる民家の有る部落は保証しますが、下流は保証しません。
決壊してトラブルがあっ...
たまねぎパパ
こんばんは...
Nikon爺
自動補正って当たる時と外れる時が他のソフトでもありますね。
当たった時は密かに喜びましょう^^/
田川の裏街道
こんばんは。
ライトルームで自動補正をすると全く違う露出でとった写真になる・・・。
己好みの調整とも別物・・・。
なんだかなぁ~・・・寝られなくなってしまうなぁ~・・・。(^^ゞ
自動補正
EF24-105mm f/4L IS USM
蒲郡の裏街道
こんばんは。
今季初めての富士子ちゃん詣でです。^^
たまねぎパパ
こんばんは蒲郡の裏街道さん
今季富士山初めてでしたか?
今年は東奔西走と忙しかったんですね。
鳥かと思えばヘリコプターでした。
oaz
今日は。
真っ青な空、テトラポットと富士山がとても綺麗です。
旨く撮っておられます。
Nikon爺
此処からの富士山は「美富士」ですよね~ 青空がよ~く似合います。
ヘリのポイントを待ってのシャッター切りだ...