キヤノン EOS 30D 作例

EOS 30D

2006年3月18日発売

EOS 30Dの仕様

MacもG3 今日は地味めの女の子です。この傍らでは♂が縄張りと♀の奪い合いで激烈バトルを繰り広げていました。   調布のみ 突き出た枝にチョコンととまる様子が可愛いですね〜。 何事もないような愛らしい表情ですが、バトルの行方を見ているのかな〜。   公家まろ 良い所に居ますねぇー!!可愛いさ倍増のナイスショットです♪   みっちゃん 今晩は、キビタキの♀とても可愛いですね。 ジョウビ子さんみたいな目をして...  
キビ子ちゃん
キビ子ちゃん
EF400mm f/5.6L USM
ミソサザイ
ミソサザイ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 とても小さな渓流の王様です(笑)  少しピン甘ですが良い場所に止まってくれました。   翼の折れたサル さえずりも一生懸命ですね。 表情と尻尾に現れています。 とても可愛いです。   Rオシドリ なかなかシックな色をしていますね。 澄んだ鳴き声はかなりのものだと聞きます。 大きく口を開けて囀る姿が愛らしいです。   MT 鳴き声が聞こえて来そうな臨場感あふれるショットで素晴らしいです。   みっちゃん 今晩は、憧れのミソサザイ! 尾羽をピンっと跳ね上げとて...  
MacもG3 コメントありがとうございます。到着するなりこの子がお相手してくれました。ここはタイミングがいいとなんでもござれですね。次回はじっくり一日かけて撮ってみたいです。   MacもG3 野鳥を求めて軽井沢に遠征してきました。   Rオシドリ 喉の橙色と背中の黄色がとても綺麗ですね。 繊細な描写には溜息が出ます。   MT 野鳥の聖地での撮影ですか、一度は訪ねてみたいスポットです。 キビタキの美しさを見事に撮られましたね、ナイスショットです。   調布のみ 明るい緑の背景にキビタキが一層映えますね〜。 キャッチラ...  
キビタキ♂
キビタキ♂
EF400mm f/5.6L USM
夏のガチャピン
夏のガチャピン
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 ちょっと前まで冬色だった芦原があっという間に新緑に変身していました。   Nyan 鮮やかな新緑バックのオオヨシキリ凄くいいです 素晴らし質感ですね。   JiJi 真っ赤な口を開けて囀ってる姿は情緒豊かですね 開放撮りはやっぱりいいなぁ   ツヨシ こんばんは オオヨシキリが目の前でさえずっているような臨場感が感じられます。鮮明さに驚きました。  
CAPA 穏やかなやさしい情景ですね。後方に向かってぼけていく様子がいいです。   MacもG3 地味です。 キョウジョシギとキビタキにコメントありがとうございました。   とんちゃん う〜いっぱい写ってますね〜 オブジェの様で 印象的です。   鳥板フアン ...  
トウネン
トウネン
EF400mm f/5.6L USM
キョウジョシギ
キョウジョシギ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 おそらくそうだと思います。漢字では京女鷸 名前の由来は、”まだらもようを京都の女性の着物にたとえてつけられたもの” だそうです。 ホントかな?   翼の折れたサル これってキョウジョシギというシギさんでしたか。 私も似た鳥の写真を撮ったことがあるのですが、結局名前がわからずじまいで、カモメの一種の若鳥かなあと思っていました。 しかし、前景後景ともにすばらし...   CAPA 顔、胸、腹などの黒白2トーンが特徴的ですね。穏やかな描写の浜辺に姿が映えます。   調布のみ 模様...  
MacもG3 毎年、春と秋の渡りの途中に地元の公園に寄ってくれます。広い公園の中見つけるのも大変なのですが、奇麗な鳴き声が響き渡っていました。午前中いっぱい公園内を登ったり下ったり探しまわってやっとこれです。証拠写真という事で。あ〜疲れた。   MT 今時、旬のキビタキを撮ると春を実感しますね、ナイスショットです。   みっちゃん 今晩は、キビタキの囀りが聞こえてきそうですね。 新緑に黄色がとても映えますね。背景のボケ具合も 素晴らしいです。   CAPA 黄色の羽毛がはっきり見える後ろ姿もかわいくきれいでいいですね。こ...  
キビちゃんに悪戦苦闘
キビちゃんに悪戦苦闘
EF400mm f/5.6L USM
太平洋波高し
太平洋波高し
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 少々ご無沙汰です。コミミが居なくなって気が抜けて、しばらく桜ばかり撮っていました。 これはトウネンの群れでしょうか? 名前が良くわかりません。薄曇りで色がイマイチですね。   ツヨシ こんばんは 荒波を背景にたくましく飛んでいるシギに心打たれます。このような写真を見て、名前が分かるようになりたいと思っているのですが難しいです。   JiJi こんな大荒れの海撮りのシーンは、迫力満点ですね! 撮影後の機材の手入れも大変そうです   公家まろ 迫力あるバックに渡りのシギ達が生き生きとしています!!  
JiJi きょうアオゲラが撮れた帰りにこれの流しに挑戦 1/60,1/80,1/125,1/160と攻めましたがいずれも空振りでした 接近戦でのアップは相当の熟練工でないと無理みたいです   JiJi 続きです・・キャッチライトもしっかり入っていて達人の ワザですね、接近戦でよくぞファインダーに入るもんだと。   MacもG3 予想できない動きに翻弄されました。ちょっとピン甘ですが。頑張れスワローズ! ('-')   鳥板フアン 空ではない背景での...  
接近戦
接近戦
EF400mm f/5.6L USM
あっち向いてホイ!
あっち向いてホイ!
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 ( ・_・)σ左! 勝ったぁ   公家まろ こ、これは!!!かわい過ぎですッ!!!!! ♪┌| ∵|┘└|∵ |┐┌| ∵|┘└|∵ |┐♪   CAPA 横向きでおもしろいですね。顔が大きく、かわいらしい姿です。コミミズクはかわいいのですね。   鳥板フアン ぴったりです。何をしても絵になるなー   調布のみ タイトル、ぴったりですね〜。 扁平な顔、横からも魅力的です。   JiJi あ〜ぁ・・φ(++;) マチガエタカ・・ このダルマさんが猛禽とは・・もう知りません。  
MacもG3 大きな水たまりの泥を一生懸命運んでいました。   みっちゃん 今晩は、ツバメの生態ショット、初めて見ます この様にして材料を集めるんですね。 素敵なショット有難う御座います。   CAPA 顔のオレンジ色が目立ちます。 巣作りはこんな風に材料を集めるところから始まるのですね、たいへん参考になります。ありがとうございます。   JiJi まさに生態ショットですね、構えた位置も低姿勢で ピンもドンピシャですし、いいロケ地みたいですね   鳥板フアン ...  
巣作り真っ最中
巣作り真っ最中
EF400mm f/5.6L USM
オガワコマドリ
オガワコマドリ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 この1羽の為に地元は大変な事になってます。狭い田んぼのあぜ道に数十人。週末は100人超えるだろうなぁ。しかし、昨年のサバクヒタキ、今年のソデグロヅル、そしてオガワコマドリ、なんでこんなに珍しい鳥がやってくるのか不思議です。 週末は桜撮りに行こ。   鳥板フアン やりましたね。最近はまっているヤフーオンライン野鳥図鑑に よると観察難易度6ですね。そして美しいですね。...   CAPA きれいな鳥ですね、...  
MacもG3 ハイイロチュウヒ♂です。コミミに次ぐ今年の準主役。投稿しようかしまいか迷って結局しなかった写真です。   鳥板フアン かっこいい!!この色、目、見てみたいなー  叶わないなら せめていろんなシーンを見せてください。 停まっている姿もリクエストします。   とんちゃん 鋭い目線の先に何を捉えているのでしょう? いつかのコミミを追いかけ回していた彼? タイトルにマッチしたオーラを感じさせる ナイスな一枚ですね。   JiJi 背景も良く分かっていいですね〜 上品な容姿でほんとにカッコイイ!  
陽炎
陽炎
EF400mm f/5.6L USM +1.4x
有終の美
有終の美
EF400mm f/5.6L USM
とんちゃん 愛嬌たっぷりのコミミ君。 また来期の再会を願わずにはおれませんね。   MacもG3 今シーズンは本当にコミミにはお世話になりました。初めてなのに好き放題撮らせてくれて。 このサンクチュアリも間もなく無くなってしまうと思うと残念です。   CAPA 顔、目が丸顔の歌舞伎役者みたいに特徴があり、野原を悠々と飛ぶ姿はいいですね。コミミズクは何度となく拝見し、いいものをみさせていただきありがとうございます。  
MacもG3 ちょっとわかり難いですが、赤子でも抱いているかのように獲ったネズミを抱えています。   CAPA してやったりという雰囲気で、悠然と空を飛ぶ姿が絵になります。   調布のみ チョウゲンボウ?、大事そうにしっかり獲物を抱えていますね〜。 後でゆっくり食べようっとかな〜。   MT 猛禽は野ネズミが主食でしょうか、真下からのショットで臨場感がありナイスショットです。   鳥板フアン 良いシーンですねー これぞ自然の営みでしょう。 しっかり撮れており実に興味深い写真です。素晴らしいです。  
弱肉強食
弱肉強食
EF400mm f/5.6L USM
春色のサクラジロー
春色のサクラジロー
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 優しい雰囲気をと思ったのですが、、、顔が恐い!   MT 正面顔にピントがピタリと決まっていますね、バックの雰囲気も最高でナイスショットです。   MT 正面顔にピントがピタリと決まっていますね、バックの雰囲気も最高でナイスショットです。   CAPA 花のピンクや青空を配して華やかな世界です。鳥が自分だけのテリトリーに入ってこないようにと言っているかもしれませんね。   公家まろ おぉーーー、春が来たぁーーーって感じです。 なんか、メジロくんにガン飛ばされてますゾっ♪   調布のみ 華やかな中にメジロが...  
MacもG3 そんな鳥はいませんけど。久しぶりに小鳥を撮ったら感が狂ってました。 もう少しだけ撮りたいけど、あれだけ撮ったコミミもまだ撮りたい。   みっちゃん 今晩は、梅にジョウビタキとても素晴らしい コラボですね、こちらでは、中々止まってくれないのです。 まだコミミ滞在中でしょうか?是非機会がありましたら お願い出来ないでしょうか?とても参考にさせて頂いてます。   鳥板フアン 梅の花が満開も良いのですが、このような梅の花、三つ四つというのはすごくイイです。 文句のつけようがないです。   CAPA 周りに白梅の花が散りばめられて...  
ウメビタキ
ウメビタキ
EF400mm f/5.6L USM
愛しのルリ子
愛しのルリ子
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 このタイトルで昔入選した事がありました。 もしかしたら♂若かもしれませんが。   みっちゃん 今晩は、拡大して見させて頂きました。 瞳までくっきり見えます。とてもジャスピン なのでしょうか、とてもルリビタキが活き活き しています。とても憧れます。   鳥板フアン みっちゃんさんも言われていますが目ですね。尾羽の青さも さることながら目の美しさにしびれました。   MT 自然な描写で見ていて飽きない素晴らしいショットです。   JiJi いい場所に止まってくれて見栄えがします 若は青みや黄味...   調布のみ 目が可...  
MT 来年は見られないかも、いなくなると寂しいですから時間があれば行きたくなりますね、いつ見ても素晴らしいショットです。   MacもG3 こればっかですみません。これしか撮っていないので。今週末はどうしようかマジ悩みます。   ツヨシ 左に旋回しようとする寸前でしょうか。右目だけが見えるこの飛翔、その翼といい素晴らしいです。   鳥板フアン コミミズクだけで喜ばれる写真集ができますよ。 気のすむまで撮ったらどうでしょう。   CAPA 翼をいっぱいに広げてかっこういいです。 飛翔シーンをよくこれほど撮れるものだと感心して...  
ロックオン!
ロックオン!
EF400mm f/5.6L USM
JiJi 連写5コマでも充分止められる所が凄いと思います 動体視力と集中力と腕力の賜物です。   MacもG3 空中戦の次は低空での戦いとなりました。逃げるコミミに追うハイチュウ。 勝負の行方は。。。   鳥板フアン うわーこんなに美し過ぎる戦いはないです。やめてーーーーー! と言いた...  
MacもG3 少し前に撮ったヒシクイです。今シーズンは印旛沼周辺で2グループ合流で16羽の越冬が確認され、、先日1グループが北へ向かったとの事です。 背景には成田高速鉄道の高架線と電柱が立ち並び、越冬環境も悪くなってますが来シーズンも来てほしいです。   鳥板フアン 巨体を揺らして風を捉えている姿が迫力がありますね。夕方の 赤みを帯びた光線もイイ感じですね。   CAPA 群れで一気に飛び立っていきますね。躍動感のあふれる鮮烈なシーンをしっかり撮られてすばらしいです。   調布のみ 正面からというところが素晴ら...  
旅立ち
旅立ち
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 絵的には大したことないですが、ハイチュウ♂とコミミのバトルなんてなかなか見られるものじゃございません。なもんで昨日はえらく興奮しました。 つづく   ツヨシ イヤーすごいシーンを見られ最高でしたね。なかなか見られないどころか一生かもしれません。最高のシーンありがとうございます。   公家まろ こりゃ凄いですッ!!! どちらも実際に遭遇した事も無いのに… それも空中戦とは(@゜▽゜)ノ。・:*:・゜   鳥板フアン なんか現実離れした絵ですね。不思議…もちろん褒め言葉です。    CAPA 猛禽同士がこんな空中戦するもんなんですね。迫力があります。  
MacもG3 英語ではshort-eared owl、耳の短いフクロウか。。。   公家まろ 黄色い目が、実に印象的ですネ♪ 背景も気遣って見ごたえのある1カットです!!!   CAPA 佇む姿に貫禄があります。姿が背景から浮かび上がっていますね。   鳥板フアン こんな姿見てみたいなー あー…   調布のみ これは素晴らしい!! 枯れ木の先端にとまりこちらを凝視する眼差しが鋭く流石猛禽、背景も言うことなしです。   isao こんにちは 可愛いお目目でこちらを見ているようですね。 フク...  
小耳木兎
小耳木兎
EF400mm f/5.6L USM +1.4x
疾風!
疾風!
EF400mm f/5.6L USM +1.4x
MacもG3 間もなく終焉の舞台。もうちょっと撮らせてね。   CAPA 翼を斜めに開いたうえで正面顔ですね。このコミミズクは何とも顔に興味がわきますね。   ツヨシ ナイスショット!  情景といい、コミミの顔の表情といい素晴らしいです。やがてはもうすぐ北に旅立つのでしょうか。この板で楽しませていただいております。   JiJi 45度の疾走ですか、まっすぐ見据えた目が素晴らしいです 小型の鳥追いはつまらなくなりそうですね(笑)   公家まろ カックイイっす!!!!!正面からのショットで迫力あ...  
MacもG3 明日は新兵器を試してみます(と言ってもただのテレコンx1.4ですが)   調布のみ 鮮明で階調豊かで素晴らしい!!ポーズも決まっていますね〜〜。   公家まろ おぉっ!!!猛禽&飛翔ですネ♪ 大好物なんですよ、この組み合わせ。 差し支えなければ、ご使用のレンズを教えて下さい。   ペッタンコ1号 ハイイロチュウヒって言うんですか。 いい顔してますね〜。飛び方もかっこいい。美しい写真です。   isao ...  
ちら見
ちら見
EF400mm f/5.6L USM
コミミ残念
コミミ残念
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 昨日は午後から出撃したものの一度も現れずスカでした。在庫から止まりものです。 飛んでいても止まっていても可愛いやつです。   公家まろ いつかは撮りたいフクロウの仲間の撮影は羨ましすぎです。 今最も興味ある「EF400mm F5.6L USM」の描写も参考になります。 なんか、物欲が……でも、先立つものが…………   調布のみ きれいにボケた背景に杭にとまるコミミが浮かび上がるようで素晴らしい!! お会いしたいですね〜。   MT コミミズクは渡り鳥...  
MacもG3 自分にとっての今年の主役はこの子ですね。この顔見ると単なる猛禽とは思えないんです。   鳥板フアン えーー 今年はまだ始まったばかりですよ でも確かに超魅力的過ぎますよね。   isao この種類の鳥は夜行性と聞いていますが、夕暮れとはいえまだ明るいうちから行動するのですね。 大きな顔が魅力的。こちらでは殆ど見かけないので憧れます。   CAPA 翼をきれいに伸ばしてよいポーズですね。顔、特に目に特徴がありますね。   調布のみ 背中側の模様がよく出てますね〜。お見事です。   MT 躍動感にあふれていて素晴らしいショッ...  
空飛ぶお面
空飛ぶお面
EF400mm f/5.6L USM
ハイイロチュウヒ♂
ハイイロチュウヒ♂
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 念願かなって昨日やっと撮れました。かなり遠くて背景も良くない証拠写真程度ですが、生で見られて凄く嬉しいです。   MT オスは猛禽ファンの間で人気があると聞いていましたがこのショットを見て納得しました。 こちらでもメスは見かけますが、オスは個体数が少ないのかあこがれます。ナイスショットです。   とんちゃん 猛禽がこの写真の様に斜めに体を起ててギューンと 飛ぶ様はほんとかっこいいですよね! まだ見た事の無い鳥ですが憧れてしまいます。  
MacもG3 そんな日もあるって   調布のみ 飛んでいる時でもしっかり瞬きしているんですね〜。当然か〜・・・(笑) 美しい飛翔姿でカッコイイ!!   とんちゃん こんな日にこんなシーンに私は遭遇したいです。 ナイスショットです!   ペッタンコ1号 わあ〜いいタイミングですね〜。かわいい。   鳥板フアン 翼が長いですね。フクロウの飛翔は見たことがありますが 静かでした。同じ感じでしょうか。 目はもしかして瞬膜のような気もしますが…   ji-ji カメラマンに慣れてウインクしている様にも 見えます、よくピンが合うもんです。   MT ...  
目にゴミが。。。
目にゴミが。。。
EF400mm f/5.6L USM
擬態
擬態
EF400mm f/5.6L USM
鳥板フアン いいなー いいなー いいなー (鳥板フアン心の声より)   ji-ji ぉおー勧進帳の弁慶のような、勇ましい顔つきなんですね〜   MacもG3 コミミちゃん、すっかり枯れ草と化しておりました。飛んでいる時とは顔が別人です。 人じゃないか。   W3 MacもG3さん おはようございます 枯れ草に同調のカラーで コミミが埋もそうですが、補正、ISO=800 とMa...   調布のみ うまく隠れてこっち見てます...  
CAPA 翼が透けてきれいです。翼を広げたポーズが格好いいです。   鳥板フアン 珍鳥、良いですね。鳥撮影のコレクションをする者としてはヨダレものです。   MacもG3 こんな鳥知ってました? ちょっと前、知り合いに教えていただいて撮りに行ったのですが、パッと見、ヨシゴイにしか見えませんでした。夏になると赤い派手な衣装に衣替えするようです。 地味なので撮りに来...   MT 旅鳥でしょうか、初めて見ます、図鑑を三冊持っていますが三冊とも記載されていま...  
アカガシラサギ
アカガシラサギ
EF400mm f/5.6L USM
セッカ
セッカ
EF400mm f/5.6L USM
MT 名前は知っていましたが、初めて見る鳥です、動きが感じられるポーズで見ごたえがあります。   MacもG3 今日は午後代休だったので懲りずにコミミ撮りに行ってきました。いつも猛禽ばかりだとなんなのでたまには小鳥を。猛禽フィールドの薮の中にいるセッカです。小枝が邪魔でなかなかピンが来ません。これもアトピンになってしまいました。   ツヨシ こちら(新潟)ではあまり見られないようです。会ってみたい小鳥の一つでとても参考になります。   鳥板フアン うわー魅力的な小鳥ですね。見たいと思いつ...  
案山子 すばらしいの一言   MacもG3 昨日の成果です。コミミズクはなかなか近くに来てくれませんでしたが、代わりにハイイロチュヒが接近してくれました。   MacもG3 ハイイロチュウヒでした。失礼しました <(_ _)>   鳥板フアン THE 猛禽という感じです。獲物を捕えようとする眼光、姿態、これほどの写真が他にあったかなー。   梅里 相変わらずの飛び物、お見事です。 何でこんなに写せるのでしょうか?   MT これぞ猛禽の極め付きのショットですね、素晴らしいです。   ji-ji これだけドンピシャなら1D系や7Dは当分不...  
草原の狩人
草原の狩人
EF400mm f/5.6L USM
カメラ目線
カメラ目線
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 最近はこればっかで、今日も午後撮りに行ってきます。   調布のみ >こればっかで いいではないですか〜〜。気持ち良さそう飛んでいますね〜。 正面飛翔、撮りたいです。   isao こんにちは >こればっかって とても羨ましいです〜。 猛禽類のあまりいない地域に住んでいる者にとっては憧れの鳥ですから。 どんな格好でもいいから撮ってみたいです。   鳥板フアン 鳥好きな...  
MT 又もや正面からのショット、凄いですね。   とんちゃん どうしたらこんな風に飛んでいる鳥にピントを 合わせ続けることができるのでしょう!すごいですね!   MacもG3 急接近でした。残念ながら♀です。顔も下向いていまいちですが。 500mm、600mm使いの人達はフレームアウトしたと言っておりました。   鳥板フアン これも猛禽のサンクチュアリでのショットでしょうか? ハイイロチュウヒの♀とのこと、もちろん見たことありませんが 迫力満点です!   調布のみ 正面からの飛翔姿が決まっていますね〜。背景もきれいに抜けて素晴らしい!  
ハイイロチュウヒ
ハイイロチュウヒ
EF400mm f/5.6L USM
コミミズク
コミミズク
EF400mm f/5.6L USM
MT 又もや、ジャスピンで凄い映像です。   MacもG3 ここは猛禽類のサンクチュアリのようでコミミズズク、ハイイロチュウヒ、チョウゲンボウ等が代わる代わる飛び交います。いつまでも残してほしい場所ですが。   調布のみ 飛ぶコミミ、カッコイイですね〜。 ピントピッタリ、枯れ原に浮かび上がるようです。   鳥板フアン 言うことなしです。野鳥フアンの誰もがあこがれるシーンではないでしょうか。   W3 MacもG3...  
ツヨシ 会ってみたいです。最高のシーンが見られこの板に感謝です。ありがとうございます。   Rオシドリ 青い背景の中、浮き出たようでとても印象的ですね。 絵になります。 私も見たことがありますが、思ったより大きかったです。   MacもG3 コミミズクという名前からして耳に特徴があるわけですが、いくら撮っても耳が見えない。 天気も悪くなってきた夕方5時過ぎの帰り際に、いつものお立ち台にとまるコミミの耳が。。。...   MT 前に投...  
コミミの耳
コミミの耳
EF400mm f/5.6L USM
コミミのいる風景
コミミのいる風景
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 土日張り切りすぎて風邪ひいてしまいましたぁ。   MT 黄色な目が印象的なフクロウの仲間ですか、最高のショットですね。   調布のみ 一面の枯れ野の中、何かの上にとまってこちらを見る姿が印象的ですね〜。 遠くに民家も見えて素晴らしい鳥風景写真です。   鳥板フアン コミミズクを狙って土日通ったのでしょうか。風邪は万病の元ですので お大事になさってください。コミミズク、美しく不思議な雰囲気の鳥ですね。  
MacもG3 電柱が好きなのでしょう? ここがいちばん見通しが良いからですよね。   isao こんにちは 見る角度にもよるでしょうが、猛禽らしからぬ可愛らしさを感じます。   調布のみ チョウゲンボウはこういう人工物が好きですね〜。こちらでも送電線の鉄塔なんかによくとまっています。 猛禽ですが可愛い表情が好きですね〜。   みっちゃん こんばんは、チョウゲンボウなのですね。 電柱とはかなりの接近なんですね。猛禽類に 接近できるなんて羨ましいです。   MT 真下からのショットで光の状態も良くリアルですね、猛禽にしては穏やかな表情...  
何故にあなたは
何故にあなたは
EF400mm f/5.6L USM
ヒシクイ
ヒシクイ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 昨晩投稿させていただきましたシルエットの主です。今年は16羽来てくれました。 いつも一緒の彼らの姿を見るとなぜかホッとします。 絶滅危惧種を撮れたのは嬉しいのですが、彼らが生きていく為の自然環境が深刻な状況である事を忘れてはなりませんね。   鳥板フアン ヒシクイでしたか...  
MT 本当に影絵みたいですね、マガンかヒシクイではないでしょうか。   鳥板フアン ただただ美しい。芸術性を感じます   MacもG3 家でモニターを見て思わず影絵みたいだと思いました。 絶滅危惧種でもあるこの鳥はいったいなんでしょう?   調布のみ オレンジ色に染まった空を背景にシルエットの飛翔姿が美しいですね〜。   みっちゃん こんばんは、夕焼け染まる背景にシルエット調に 水鳥がとも癒されるショットだと思います。 この鳥さんの名前は、判らないです。すいません  
影絵
影絵
EF400mm f/5.6L USM
飛翔
飛翔
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 一羽のツルに人気を奪われた白鳥ですが、飛んでいる姿はとても美しいです。   鳥板フアン これだけの大きな体を浮揚させるわけですから、これくらいの大きな 翼が必要なのでしょうね。ただ大きくなればなるほど風の抵抗...   調布のみ 正面からの飛翔姿いいですね〜。 透けた翼...  
MacもG3 野鳥の居る風景も好きなので、印旛沼には良く出かけます。これはマガモでしょうか?   鳥板フアン 朝焼け色に包まれた中、二羽のカモが飛び立っています。 配置、構図、色、それらの絶妙なバランスを感じます。 野鳥の居る風景写真 すごく刺激を受けました。   MT 早朝の空気感が伝わってきます、鳥の飛翔姿も素晴らしいですね。   調布のみ これいいですね〜。朝靄がオレンジに染まり、飛び立つ二羽のカモ、雰囲気満点です。   みっちゃん こんばんは、とても綺麗な朝焼けに舞うコガモ 構図に鳥肌...  
夜明け
夜明け
EF400mm f/5.6L USM
青い鳥
青い鳥
EF400mm f/5.6L USM
鳥板フアン 青味の強い、成熟した感じのオスでしょうか 美しいです。   MT 悪条件でも精密描写で見応えがあります、ブルーの鳥を見ると気持ちが明るくなりますね。   ツヨシ 手前や奥の枝の中、ピン合わせに苦労されましたか?。ルリビタキをしかじかと見てみたいです。未だ見ぬ鳥も、この板のおかげで見た気になるから不思議です。。   MacもG3 夕べ投稿したつもりでしたが。。。。今年は小鳥が少なく大苦戦です。しかも薮の中から出てきません。   調布のみ 綺麗なブルー、いつ見てもいいです。枝の前ボケが面白い効果を発揮していま...  
MT 疑似的な先生と生徒の発想は面白いです、いい雰囲気の写真ですね。   MacもG3 そんな感じで撮ってみました。先生はコブハクチョウです。   調布のみ 何かに見立てたこういう撮り方もいいですね〜。 生徒そっぽ向いてて言うこと聞かなそうです(笑)   みっちゃん こんばんは、本当に学校みたいですね。 とても愉快に見えますね〜先生も困っている かんじでしょうか。   ツヨシ おもちゃのようなオシドリとコブハクチョウの一風景に思わず微笑がでます。コブハクチョウは飼い鳥と考えていいのですか?   ツヨシ MTさんこの場で申し訳ありません。投稿...  
オシドリの学校
オシドリの学校
EF400mm f/5.6L USM
ハイタカ
ハイタカ
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 間違っていたらすみません。最初はオオタカかと思いましたが、少し小さかったのでハイタカだと思います。   MT 今晩は、ハイタカとオオタカはよく似ていますね、目に光が入り猛禽の精悍さが印象的なショットで素晴らしいです。   鳥板フアン ハイタカは飛んでいる姿しか見たことがありません このようにたたずんでいる姿を見たい撮りたいです。 鋭い眼光にしびれますね。   調布のみ 光が十分、精細な描写が素晴らしい!   Rオシドリ 憧れの猛禽類ですが、残念ながらこの子は未だ見たことがありません。 珍しいシチュエーショ...  
MT 今晩は、頭部はトキに羽はタンチョウに似ていますね、希少種を楽しませてもらいありがとうございます。   ツヨシ 日本では、めったにみられないそうで 、そのような鳥を拝見できうれしく思います。名前の通りのツルなんですね。   MacもG3 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 あまりコメントできなくてすみません。 地元に飛来した珍客ソデグロヅルです。日本では滅多に見られない絶滅危惧種です。   調布のみ 珍客ゲットおめでとうございます。新年早々縁起がいいですね〜。 今年も宜しくお願いします。  
珍客襲来
珍客襲来
EF400mm f/5.6L USM
ジョウビタキ♂
ジョウビタキ♂
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 なかなか撮りに行く機会もなく、行っても鳥の種類が少ない今冬です。   ツヨシ ボケながらも寒そうな青の背景にジョウビタキがくっきりと写っていていい絵になっていると思いました。   調布のみ 背景のブルーにジョビ君のオレンジ色が映えますね〜。 丸ボケがいい位置に入り、構図も素晴らしいです。   鳥板フアン ハイキーな写真というのでしょうか 光がジョウビタキをつつんで とても素敵ですね    みっちゃん こんばんは、皆さん本当に綺麗に撮られます。 ジョウビタキのポーズも素敵だと思います。   MT ハイキートーンのジョウビタキ、見応えがありますね。  
MacもG3 少々ご無沙汰しております。 野鳥相手だとなかなか上手くはいきません。   鳥板フアン 目に光が入り羽根を広げた飛び出しのシーンをナイスショットです。 この美しきカワイイ猛禽を撮りきっていると思います。   MT 人気のある猛禽で、いい瞬間を撮られておられますね。   ツヨシ 素晴らしいです。私も似たようなシーンを投稿しましたが、参りました。という感じです。解像度よくピンが来てナイスショット!です。   公家まろ チョウゲンボウくんの飛び出しの瞬間を良いタイミングで捕らえてい...  
チョウゲンボウ
チョウゲンボウ
EF400mm f/5.6L USM
エナガちゃ〜ん♪
エナガちゃ〜ん♪
EF400mm f/5.6L USM
MacもG3 すばしっこいのですが意外に近くに寄ってきてくれます。この時は葉っぱの裏の蟻を食べてました。   鳥板フアン 可愛くて無邪気なエナガは良い被写体ですね。詳細な画像と きれいにボケた背景がすごく良いですね。   公家まろ 開けた所には、なかなか来てくれないですよねぇ〜♪ 一瞬のチャンスだったのではないでしょうか? こういう描写なんですね、456には興味津々だったです。 ...   調布のみ よく動く鳥、瞬間を見事に捉えていますね〜。   ツヨシ エナガをこんなに...  
商品