キヤノン EOS 40D 作例

EOS 40D

2007年8月31日発売

EOS 40Dの仕様

isao 桜を撮りに行ったお寺で、鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。   写好 風薫る5月ももうすぐですね。 青い空に鯉のぼりとピンクの桜、贅沢な取り合わせです♪   isao 写好さん こんにちは 私の住んでいる地区にはお寺が沢山ありますが、鯉のぼりを揚げるお寺はここ唯信寺だけです。 浄土真宗のお寺で、親鸞聖人が立ち寄られたと言われています。  
ウォルター isaoさん こんばんは。 きれいな花と大きくぼけたトサミズキちょうどいいくらいでないですか。   isao 立派な門構えの旧家。大谷石の塀が崩れ落ちて庭が丸見えです。 大きな花桃が満開で、塀越しに撮らせていただきました。 トサミズキの黄色がちょっと被り過ぎました。   気まぐれpapa isaoさん、今晩は。 旧家には何故かシダレ桜が多いですね。 いい感じに咲いているのとボケがいいですね。 コンテジではここまではぼけません〜  
isao 地味ですが形は面白い花です。 桃の花をバックにしてみました。   ウォルター isaoさん こんばんは。 変わった花ですね。桃の花も全開ですね。   気まぐれpapa isaoさん、今晩は。 小さな花は可愛くて、ついついレンズを向けてしまいます。 表現に限界があるので、かえって難しい花ですね。   isao ウォルターさん 気まぐれpapaさん こんにちは ...  
aki 春の花が日差しを浴びて気持ちよさそうですね。 花の季節を待ちわびております。   isao 日当たりのよい土手の舞台で、ホトケノザをバックダンサーにして ムスカリが踊っています。   F.344 春の花の共演ですね 二つの花が揃う所が無くて 苦労しています   シャドー このような綺麗な花が自然に咲いているのですか? いいところにお住まいですね。羨ましいです。 春の歌声が聞こえてきそうな素敵な1枚ですね。   ウォルター isaoさん こんにちは。 二つの花のダンスですか。 春の陽気が伝わってきそうですね。  
stone こんなでっかいの大勢であっちむいて!ほい!!ってやられたら堪りませんね^^!   松川 木の枝が指みたいに見え、標識の方向を説明しているようだ   ウォルター 松川さん こんにちは はははっ 確かに。 思わず右にハンドルを切っちゃいそうです^^  
isao こちらはイヌナズナが主役、ムスカリを脇役にしてみました。  
isao ホトケノザの大群落です。 栗林の脇、150坪ほどの空き地に、紫の絨毯を敷き詰めたようにビッシリと咲いています。 何処でも見かけるありふれた春の野草ですが、こんな大きな密集した群落は初めてみました。   気まぐれpapa isaoさん、こんにちは。 すごいですね♪ 蜂蜜でも採るのにいいかもしれませんね。 茅ヶ崎近辺では見ることができません。 いいですねぇ♪   ウォルター isaoさん こんばんは びっしりビックリですね。 これだけ広いと飛びこんでゴロンゴロんしたくな...  
isao 何の花かと調べてみたら、ネコヤナギの雄花でした。 ネコヤナギは雌雄異株で、花の咲くのは雄株のようですが、 地味な雌株に比べるとかなり華やかです。  
makoto こういう生命力をみると勇気つけられますね。   isao この日、震災後初めてカメラを持って出かけました。 日当たりのよい土手に咲くタンポポの間から、1本の蕾が力強く伸びています。 他の花を押しのけるようにして出てきた蕾を見て、何故か頑張ろうという気が湧いてきました。   気まぐれpapa isaoさん、こんにちは。 私もようやくCanon板にアップするゆとりができました。 まだ停電やらで落ち着きはないのですが、少しづつですね。   stone にょっきり!なんとなく男らしいシーンですね!ふふ  
isao 近くにある「県営芸術の森公園」の陶芸の丘へ小鳥捜しに出かけました。 林間の坂道を登っていると、無数の鳥の群れが居たのですが、近寄ってみたら 全て陶器で出来た鳥でした。 この丘の林を歩いていると、あちこちで陶製のオブジェを見ることが出来ます。  
isao この日は珍しく暖かで、水の色も少し春めいた感じが。 池の鯉も日差しを受けようとするように、水面近くでゆったりと泳いでいます。   シャドー 暖かい日は、時折冬眠からお目覚めになるのでしょうか? 本格的活動となるまで、もう暫くの辛抱ですね。   isao シャドーさん こんにちは 暖かくなったと思いきや、一転今日は冷たい北風が吹いています。 啓蟄も過ぎたと言うのに、生き物達もどうしようか迷っているでしょうね。  
isao 渓流の岸辺にこの花を見つけると、春の到来を実感します。 ふわふわとした柔らかい花穂は、色も膨らみも繭を連想します。   シャドー ほんとにフワフワ感が気持ちよさそうです。 このフワフワが花なんですね。暖かそうに感じますね^^ なんだか動物の毛の様にも見えます。 背景の黒と、シルバーっぽい花がいい感じだと思いました。   isao シャドーさん こんにちは フワフワの毛は柔らかな猫の毛のようですね。 ロシアンブルーの毛によく似た感じです。  
isao この朝の最低気温はー6度。 こんな形の氷柱を見たのは初めてです。  
isao 馬酔木と書いてアセビ。 遠目には紫色の房のように見えましたが、近寄ってみたら薄紅色の花でした。 この色の花は関西以西の産とのことで、こちらでは珍しいようです。 日本固有の植物で、最古の造園植物と言われ、万葉集の歌にも詠まれているそうです。  
isao 雪がやんだ日の夕方、僅かに覗いた雲の切れ目から、真っ赤な太陽が顔を出し、 見る間に山の端へ沈んでいった。   F.344 綺麗ですね 落日の時は 地球の自転が早く感じます   pipi isaoさん今晩は〜♪ 鮮やかなオレンジ色ですね。とっても綺麗です。 綺麗な物ほど早く、目の前から去りますよね。  
isao 27日は気温16度、ポカポカ陽気でした。 オオイヌノフグリも大喜びではしゃいでいるように見えます。   F.344 オオイヌノフグリも 春を感じて一斉開花 陽だまりの小さい春の表現 綺麗ですね   hiraiw Pinkが綺麗と思いました。   シャドー 田んぼのあぜ道でよく見かける小さな花ですよね。^^ 春を喜んでワイワイ行っているように見えますね。 花は小さいですが、沢山咲きますので結構存在感はある様に感じます。  
isao 今朝は夜半の雨が雪に変わり、大きな牡丹雪が降っています。 湿った雪が梅の花に付いて、寒そうに震えているようです。   F.344 変わりやすい天候に なってきました これも春の兆しでしょうか? 冷たい雨から雪・・・ カメラを持って出かけるのが 億劫になります  
F.344 日本の美ですね 手入れされた老木の梅の花と 背景の瓦はピッタリと思います   isao このアングルは昨年も撮ったような気が。 この角度で見る屋根の勾配も美しい。   isao F344さん こんにちは 桜もいいですがお寺には梅が良く似合います。 神社仏閣の屋根の曲線は、それ自体が美しい被写体です。  
isao 白梅紅梅が入り乱れ、メジロも嬉しそう。   気まぐれpapa isaoさん、こんにちは。 紅梅&白梅と咲き乱れて綺麗ですね。 茅ヶ崎は梅は終わってしまいました。 これからは桜のシーズンですね。 今日は春みたいにポカポカ陽気です〜♪   isao 気まぐれpapaさん こんにちは 茨城の梅はこれからが見頃で...  
stone 春ですね。 とても素敵ですよ^^初めまして。   isao こんにちは。 暖かくなり始めた早春の気配をうまく表現されています。 海の色が青くないのがいいですね。   どろんまん ちょっと欲張りすぎて構図が決まらなかく失敗しました。   makoto 梅の花とスイセンの組み合わせがいい感じです。 海の色は春を感じさせる暖かさを伝えてくれますね。   どろんまん makotoさん おはようございます 水仙郷に行ったのですが、ちょうど早咲きの梅も咲...  
isao 夜半に降った雪が止み、朝日が雲間から顔を出し始めました。 栗林や梅林も寒さに耐えて春を待ちます。 我が家から毎日眺める風景ですが、この朝は雪化粧をして輝いていました。   F.344 薄っすらと降る雪は 風情があって撮りたくなります 毎日この景観を拝めるなんて 最高ですね   isao F344さん こんにちは 我が家から西方向に見える風景です。 四季そ...  
isao 何本もの梅の木を見て回っても形のいい花が見つかりません。 仕方がないので普段あまり撮らない角度で撮ってみました。 この撮り方では我夢さんのように花が少ない方がいい雰囲気の絵になりますね。   makoto 確かに仰るように梅の花は沢山咲いていても中々形や背景など良いポイントが見つかりにくいですね。 こちらのお写真は、すっきりしながらポイントポイン...  
isao 厳しい冷え込みで、椿の蕾が冷凍されてしまいました。 これではまともな花は咲きそうにありません。   ウォルター isaoさん こんばんは 見事に凍みついてますね。 いやいや、きっとこの寒さを乗り越えてきれいな花を咲かせてくれますよ。 その時はお花の写真もお願いいたします。   気まぐれpapa isaoさん、今晩は。 凍ってしまうと枯れた花が咲いてしまいます。 少し可哀想ですね。  
気まぐれpapa isaoさん、今晩は。 いやぁ冷え切りましたね。 もう寒いのはご勘弁を!!   isao ウォルターさん こんにちは 茨城でも笠間市は盆地なので夏は暑く冬は冷え込みます。 雪解け水が透明度よく凍っているのに...   isao ...  
ウォルター isaoさん おはようございます サムネイルで、あれ?何だろう。きれいな写真だなと目を止めました。 水面の輝きをアンダー補正できれいに写しとめられましたね。   isao シャドーさん ウォルターさん こんにちは これは全く偶然の産物で、撮った...  
isao 宅地近くの林の中で、高い木の上に猫を見つけました。 真っ直ぐ伸びた幹の上で、高さ10m位の処にいて降りるのが難しい様子。 9時頃見たので気になって3時間後に行ってみましたが、同じ場所でもじもじしています。 心配でしたが一度帰宅し、3時過ぎにもう一度行ってみたら無事降りられた...   気まぐれpapa isaoさん、おはようございます。 登るのは得意なのに・・・・ たまに仔猫がこの状...  
isao 日当たりのよう場所でカルガモが昼寝。 水面に張り出した松の枝の上で器用に眠っています。 ここなら陸から外敵に襲われても、水面に落ちれば無事に逃げられそうです。  
isao 近付いても逃げようとしないので、ファインダー越しに覗いてみたら、 このマガモ君はうたた寝をしている様子。普通水鳥が寝るときは、 頭を羽の中に入れて寝るはずですが、浮かんでいるうちにいい気持に なったんでしょうか。  
isao 我先に争っているように見えますが、20羽ほどの雀が順序良く餌を食べています。 木の上には見張り役がいて、人が近付くと鳴いて知らせます。なかなか賢い鳥です。   シャドー すずめと言いますのは民家の軒下に巣を作るくせに、なぜか人を一番 警戒しているように感じますね。^^;なんでだろう? しかし、しぐさはやっぱり可愛いですね。 一番身近にいて、一番撮るのが難しかったり?   ウォルター isaoさん おはようございます 賑やかな朝食風景ですね。 中に浮いたスズメも押さえ、ナイス...  
isao この2羽は群れの見張り役のようです。 木の下では大騒ぎで餌を食べていますが、見張りが危険を知らせると、 あっという間に木の茂みの中へ隠れてしまいます。   F.344 緊張感溢れる 見張り番に見えます 身を守るのは自分たち・・・ですね   ウォルター isaoさん おはようございます ちゃんと見張り番がいるんですね。 今度じっくり観察してみます(いつも闇雲に近づいては逃げられてばかりの私であります。)。  
isao 久し振りの雪が嬉しくて、もう一度アップさせてください。 右の木の枝から粉の様になって落ちる雪が、逆光に照らされてキラキラと輝く 様子がとても綺麗でした。   ウォルター isaoさん おはようございます。 ひっそりした雰囲気がいいですね。 逆光に輝く小雪って美しいですよね。   isao ウォルターさん こんにちは 枯れ枝に綺麗に雪が付くような事はあまり有りませんので、嬉しくて歩き回りました。 無人の...  
S9000  この構図、大好きです。雪をまとった木立と 青空がいいですね、私の住んでいる広島では この時点で雪が溶けている場合が多く、なかなか この様子がのぞめません。   ウォルター isaoさん おはようございます。 私も大好きな撮り方です。 枝先に霜がついて、花咲く木々のようで素敵です。   isao この木の上から、雪がキラキラと落ちてくるところを撮りたかったのですが、 カメラが濡れてしまう恐れがあり、無謀な試みは中止しました。  
isao 細い枝の先まで雪が凍りつき、花を咲かせた様です。   ウォルター isaoさん おはようございます。 真っ白く飾り付けた枝が美しいですね。 バックの青空に映えていると思います。   isao ウォルターさん こんにちは 茨城は北部の県境を除き、雪が積もるのは年に2−3回位ですので、こんな風景が見られる機会は僅かしかありません。 そのうえ晴れると...  
isao 筑波山には2つの峰があり、これは男体山の頂きで女体山から見た光景です。 天気は快晴、眺めは良く遠くに富士山、スカイツリーが見え、東には霞ヶ浦が広がります。 ただし、都会が活動し始めて空気が汚れてしまい、霞んでしまったのが残念です。 正月3が日でしたらもっと綺麗に見えたと思われます。   F.344 霞んでも富士山が見えると 感激でしょうね 冬の澄んだ空気のお陰では? 頑張って登ったご褒美ですね  
isao 筑波山頂から富士山が見えました。 間には幾つもの町がある為か、空気がよどんで霞んでしまい、この程度にしか見えません。 それでも見えるのは幸運だったようです。   ウォルター isaoさん おはようございます 茨木から望む富士山。もっと小さいのかと想像しておりましたが、以外に大きく見えるものなのですね。 目から鱗であります。   isao こんにちは 私も何度か登りましたが、富士山を見るのは初めてでした。 直線距離では200km位でしょうか、意外と近...  
isao 筑波山頂から東を見ると霞ヶ浦が広がり、その先は太平洋。 空気が澄んでいて風が強ければ、もっとクリアに見えるのですが。   ウォルター isaoさん おはようございます 太平洋まで望めたら気持ちいいでしょうね。 筑波山は山頂まで車でも行けるんでしょうか。   isao こんにちは 筑波山山頂までは車ではいけません。 中腹まで車で登り、ロープウエイで10分位で女体山...  
isao 訓練を終えた戦闘機が帰ってきました。これはイーグルと言う機種だそうです。 遠すぎてピンがあまり良くありませんがトリミングしました。   ウォルター isaoさん こんばんは トリミング大丈夫じゃないでしょうか。 当地から一番近い自衛隊の航空基地が松島基地なのですが、 全然知識がないものですから、なかなか行ってみようかなって気にならないんです。  
残り菊
残り菊
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 菊が一輪残っていました。   ウォルター hi-liteさん こんばんは まだ花をつけている菊があるんですか@@ 黒バックに雰囲気グッドです^^  
hi-lite 火鉢の炭火を撮ってみました。   写好 外から帰ってPC開いてこんな炭火を見たら思わず、手をかざしたくなりますね。 hi-liteさんは今も火鉢をご使用ですか、子供の頃父が使ってましたが、 父独占で手をかざすのさえ憚られたことを思い出しました。   hi-lite 写好さん、今晩は。 コメント有難うございます。 火鉢使用しております。 自室に炬燵が無いので、ピンポイントの暖として重宝し...  
炭
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
isao 戦闘機イーグル、着陸の瞬間です。   ウォルター isaoさん こんばんは 戦闘機のことはよくわかりませんが迫力迫力。 かっこいいです〜  
isao 民間機が着陸すると、ファントムが3機次々と飛び立ち、見る間に高度を挙げて右旋回し、太平洋上空へ消えて行きました。   ウォルター isaoさん こんばんは 茨城空港は自衛隊との共用空港なんですか。フムフムひとつ知恵が付きましたよ^^ 300mmでこの大きさですから、トリミングすれば結構迫力でるんじゃないですか。   makoto カッコイイですね! 離陸の瞬間の臨場感がありますね。   hi-lite isaoさん、今晩は。 自衛隊の基地が...  
isao 昨年様々な意見を受けながら開港した茨城空港へ始めて行ってみました。 この空港は自衛隊基地との共用ですので、軍用機も見ることが出来ます。 民間機の定期便は一日2便、国際便は韓国のソウル、国内便は神戸空港です。 12時13分、予定より13分遅れてソウルからの定期便が到着しました。   ウォルター isaoさん こんばんは 定期便は一日2便は撮影する方としては辛いですね。 聞く話では、降りた観光客はそのまま東京、...  
hi-lite 連投すいません。 どんな夢を見ているんだろう?   写好 寝顔、可愛いですね。 飼い主さんがいい人で幸せなんでしょうね♪   ウォルター hi-liteさん おはようございます 何を夢見ているのやら。幸せそうですね^^   hi-lite 写好さん、今晩は。 コメント有難うございます。 寝顔は可愛いですが、飼い主がいい人かは判りません(><) ウォルターさん、今晩は。 ...  
初夢
初夢
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
ナンテン
ナンテン
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 難を転じて福となす。 今年が良い一年でありますように…   気まぐれpapa hi-liteさん、おはようございます。 寒くなってくると赤い色がやたら目立ちます。 新年には欠かせない縁起物の南天 良い年にしたいですね。   ウォルター hi-liteさん おはようございます >難を転じて福となす。 ナンテンとは昔の人はよく言ったものですね。 昔の人の言葉遊び。楽しいですね。   hi-lite ...  
isao この写真は今年7月に撮ったものですが、先日、今年の笠間市観光協会の写真コンテストで入選の知らせが届きました。 昨年から写真を始め、初めて応募した写真です。小さな地方のコンテストですが、初めての経験でチョッピリ嬉しいです。 これも...   makoto おめでとうございます!! 年末に嬉しい通知でしたね! 控えめな露出で花の...  
我が家の味
我が家の味
EF 17-40mm F4L
俗老人 皆さん明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 30数年前に鹿児島は南部出身の友人にレシピを教えて貰い、以後 毎年正月には作っている雑煮です。 私は生粋の関西人ですが、雑煮は九州風のこの味ですね。   ウォルター 俗老人さん...  
isao 私の住まいのある場所は、国内線航空機の航路になっているらしく、東北、北海道方面から羽田へ向かう航空機が 頭上を通過していきます。年末で増便しているのか毎日数十機が通過します。特に夕方4時から5時の間は3〜5分 間隔位の多さです。高度は少しずつ違うようですが、真北から現れて南の空へ消...   赤いバラ isaoさん 明けましておめでとうございます。 今年も宜しく願います。  
サザンカ?
サザンカ?
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
isao hi-liteさん 明けましておめでとうございます。 丸く膨らんだ蕾が素敵ですね。 食いしん坊の私は上質な京和菓子を連想してしまいました。   hi-lite ウォルターさん、明けましておめでとうございます。 少しは上達できる様、頑張ります。 本年も宜しくお願い致します。 写好さん、明けましておめでとうございます。 素敵な写...   hi-lite あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。  
商品