キヤノン EOS 5D 作例

EOS 5D

2005年9月28日発売

EOS 5Dの仕様

haruemaster 8月に百万本ヒマワリのあったところ、今はこうなっています。 朝霧に包まれると一面真っ白な世界です。   ウォルター 美しいお写真ですね。 私もソバの花畑を撮りたいと常々思っているのですが、どうしても余計なものが写り込んでしまいイメージどおりのソバ畑に出会えません。 朝霧に包まれて必要最小限のものだけで構成されたこのお写真、とても好きです。   haruemaster ...  
Zi0 彼岸花には雫がよく似合いますよね。 この花は奇麗だけじゃなく、怖さを感じさせますね。   ウォルター 似たようなタイトルですみません。妙に気にいってしまいまして^^ 一輪咲く紅の美しさに惹かれてしまいます。   このシズクの美しさ。 風情があっていいですね。   フラン 雨上がりは雫が光って綺麗ですねー^^ 真紅、気に入りましたか^^ウォルターさんのハートの色みたいですね^^  
haruemaster 先週の霧はいまひとつでしたが、今回は台風一過の一瞬の晴れ間に出た霧です。 この霧の海の下にソバ畑やヒガンバナが咲いています。   フラン 霧の雲海からの日の出ですか!綺麗ですねー!^^ こんな朝日を見られたら、一日が楽しくなります^^   ウォルター 照らされた雲海が微妙に色彩を変えてゆく様がなんとも言えず美しいですね。 美しいソバ畑や彼岸花を覆う美しい雲海。イメージが広がりますね^^   haruemaster フランさん、ウォルターさん、こんばんは ...  
Zi0 濡れたマンジュシャカはちょっと艶めかしさを感じます。 綺麗ですよね。   ウォルター この真紅。なんともいえませんね。   haruemaster 燃えるような赤なのに、朝露がまた何とも言えない瑞々しさ。   このシズル感、たまりませんね。 妖艶という言葉がぴったりです。 彼岸花に水滴、似合いますね。   フラン いいですね〜、この紅! 本当に特殊ですよね、この花。それでいて本当の純粋の赤ですよね。 今日はそちら雨...  
haruemaster 温度の上がらない日陰から順番に咲き始めたようです。 全体ではまだまだ二部咲きくらいでしょうか。   haruemaster ウォルターさん、 もともと河川敷に群生していたものらしいですが、今は地元の方の努力で守られています。 日なたの部分も咲くともっと凄いですよ。   ウォルター 一面の彼岸花。良い撮影場所があるんですね。 こちらにはこんなに素敵な場所はなく、田んぼのあぜ道をひたすら歩きながらの撮影となりました。   フラン 彼岸花の季節ですね。これでまだ2分咲きなのですか。 遠景を少...  
フラン ウォルターさんてプロ!!? そうでなくてもそれらしい雰囲気なんですねー^^ 私だったら「なんだこの兄ちゃん?」で終わりそうです(^_^;)   フラン またまたいい雰囲気ですね^^ 空の夕陽を入れず、川の夕陽を持ってくるなんて私には想像できません(^_^;) 自分は欲張りだから何でもかんでも入れそうです(^_^;)   ウォルター 連日の投稿ご容赦ください。 釧路湿原を流れる川を照らす夕照がとても印象的でした。   亮希航 すごく綺麗ですね。 肉眼で見てみたい!   Zi0 釧路湿原行かれたんですか〜 うらやまし...  
nature 蜂の名前を教えてください   スタート35 セグロアシナガバチだと思いますが・・・ 結構攻撃的ですから怖いですね。   ウォルター 凄っ@@  結構大きそうですし、攻撃的とあらばお気をつけくださいね。   haruemaster ううっ、確かにこれは怖い! 縞々模様が不気味です。   フラン おお〜っっと、これは怖い((+_+)) 5Dの300mmの距離ですか。私の限界を超えていますね(^_^;) 私の20Dに300mmのレンズなら何とか・・・  
蜂
こめやのかみや 2か月前はあんなにちっちゃかったヒナたちも ママと同じになりました 真ん中の横向いてるのがママです   stone ほんとすっかり大きくなっちゃって(^^ 白馬五竜なんですよね。砂浴びしてた親子がそうかな、ニ羽に? なったんですね。自然は厳しいです偉いな! 壁紙また増えましたありがとうございます m(__)m  
haruemaster 今朝の霧をもう1枚。 明け方になって、霧が少し濃くなりましたが、上空が曇っているので色が付きませんでした。 霧のような雲のような…ですね。 おっとゴミを3つほど発見!帰ってからペッタン棒で取りました。   フラン この時期は朝霧が出やすいのでしょうか? 私は朝にはめっぽう弱く、日の出の時間にはグ〜グ〜寝てるもので(^_^;)   haruemaster 朝の冷え込みが霧の元だそうなので、10月〜11月が本番でしょうかね。   stone 藤色に染まる緑の川と街、淡い霧雲 早朝の俯瞰、綺麗...  
ウォルター 撮りっぱなしにしていた北海道写真を見直ししておりました。 稚拙な写真ですが、また何点かアップさせてください。 随分前に社台ファームで写したサラブレットのイメージを追いかけて機会がある度にチャレンジしているのですが、なかなかあの写真のようなイメージに出会うことができ...   Zi0 精悍な栗毛のこがとってもカッコよく写ってますね〜 緑のじゅうたんにてかてか光ってます!  
ウォルター 今年もharuemasterさんの朝霧の写真を楽しめる季節になったんですね。一年って。あっという間ですね。 また、美しいお写真で楽しませてくださいね。   haruemaster 今シーズン初、霧の海、に行ってきたものの曇り空で、あまりはっきりとした霧は発生せず、でした。 本番は、これからなので、今年も早起きに頑張ります。   haruemaster ウォルターさん、ありがとうございます。 とりあえず今回は、様子見ということで、これから人も増えてくると思います。  
鈴鹿のM 私の自宅で今年咲いた月下美人の写真です。   stone 美しく咲いていますね 丹精された事よく判ります(^^ お写真蛍光灯の元で撮られたのでしょうか 青みのある白はいいのですが白い花びらの陰影がフラッ...  
こめやのかみや 岩小屋沢岳にて 北アルプスの綾線はもう秋です   stone すっかり若鳥そして秋ですね!朝靄が気持ちいいーーー。 こめやのかみやさんの今年の雷鳥シリーズをランダム表示設定で 壁紙にしてみました。とても楽しいです PC起動の度に違うシーンが現れます。紋二郎が出るのが楽しみなんです(^^ 新作も追加させていただ...  
sho 「かやぶき」の家が点在する、荻ノ島集落(新潟・高柳)、ホタルが舞い、自然豊かな田舎の風景がたたずむ。   フラン のどかな日本の風景、いいですね^^ かやぶき屋根も最近じゃめっきり見る機会がなくなりました。 手押し車を押しているおばあちゃんたちも田舎の雰囲気にマッチしていていいです^^   しゅうやん 日本のいたるところで見られた懐かしい風景 見ていますと心が和みます。   stone いいですね!杉の枝払いもされてとても穏やかな景色になってます。 景観作りを考える方がいるんですね。ほっとします   Zi0 ...  
鈴鹿のM こんにちは、鈴鹿のMです、私の栽培している食虫植物のハエトリ草です。   Kaz これ、これ、我が家でも以前栽培を試みたのですが失敗。 やはり水だけでは栄養が足りなかったのかな。 何か栽培のコツはあるのでしょうか。   フラン 食虫植物ですか。これほんとにハエ食べるのでしょうか? とげが歯のように見えて怖そうですね(^_^;)   stone イタリアンなサラダかパスタみたいに撮れてますね(^^ 餌...  
鈴鹿のM 今晩は、鈴鹿のMです。 鈴鹿青少年の森の中に作ってある人工の小さな島で橋でわたれます。  
S9000 これもすばらしい、人の手ではなかなか もって作れない美ですね。   たくさん 不思議な写真ですね。 やわらかく羽毛のような・・・・ くるまれて見たい気がしませんか? こんな写真が撮りたいものです。   haruemaster stoneさん、こんばんは そうですか、日中だと違うかも知れませんね。 いつか自然のものを見てみたいものです。 yukiさん、...   haruemaster ...  
こめやのかみや 爺ヶ岳にて ヒナも大きくなりました   フラン 可愛いですが、なんか寂しそう^^; 親鳥を待ってるのでしょうか。   papuru こめやのかみや様〜はじめましてpapuruです。宜しく願います。 ん〜何を見ているのかなぁ?仲良く並んで、じっーと見つめているようですね ^   stone 丸々と大きいですね! 赤い眉アリとナシの二羽、赤眉が雄でしたね(^^ そろそろ巣立ちの頃ですか?   Kaz 与えられる栄養がいいのかふっ...  
stone 雨の花火大会、先日体験しましたが 復数人で行ったので、雨の中の見物は出来ませんでした〜 一人だったら強行したんだけどね(^^; 雷とのコラボが見れたんですけど、誰か撮ってないかな、雷雨の淀川花火!   sho stoneさん、初めまして、書き込み有難うございます。カメラ、三脚、の手入れが大変でした。雨の花火撮影は、初めてでした。   sho 稲敷市江戸崎の花火。雨がずっとふってたびしょぬれ。   Kaz 打ち上げの軌跡から花火が開いたところまで綺麗に撮れてますね。...  
雨の花火。
雨の花火。
EF 24-105mm F4L IS
nature 群馬県嬬恋村のキャベツ畑です   フラン 広いキャベツ畑ですね。 バックの山と雲が高原って感じだしてますね^^ 山は浅間山でしょうか?   Kaz 原寸大でみるとスゴイ!! 見渡す限り、キャベツ、キャベツ、キャベツ!! 圧倒されました。(^^;   stone キャベツ畑(@@!すっごい綺麗な葉っぱ‥壮観ですね!   nature フランさん Kazさん stoneさんありがとうございます。 嬬恋村はキャベツの産地で有名です。今が収穫の最盛期というところでした。  
haruemaster ロウソクとLEDのイルミネーションがペットボトルの中に入って、子供用の迷路になっています。   stone これ!ペットボトルなんですか(@@! 美しく撮られますね〜〜、とても雰囲気あります素敵なX'masみたいです^^   フラン 綺麗な雰囲気ですね。ペットボトルの中にろうそくが入ってるのでしょうか? 子供用の迷路とは、このペットボトルの間を人が通られるのですね^^  
こめやのかみや 御嶽にて この後 カメラもレンズもビショビショになりました   stone 雨粒満開の山野、霞む空気に周囲を見つめる雷鳥さん いいな^^。お話ひとつできそうなとても綺麗なシーンです。 でもここ肌寒そうです。 カメラ心配ですが、こめやのかみやさんの体調が心配。 鼻風邪とかきてそうな‥御無事ですか〜(^^?   Kaz こめやのかみやさんは山男(山女じゃないよね)だから、多分 大丈夫だとは思いますが、カメラとレンズは濡...  
ウォルター 北の大地を旅するライダーさん。 見ているこちらも気持ちよくなるくらい爽やかに駆け抜けてゆきました。   我夢 このような長い直線道路って大地に行かないと難しいですよね このような道を風を切って走ると気持ちいいでしょうね♪   stone ライダーさん重装備ですね(@@! 一人旅でしょうか、いいなぁ若いなぁカッコいい!!   フラン お写真だけでウォルターさんの北海道写真...  
ウォルター 手前の羅臼の町にかかる霧が海峡を越えて、国後島まで続いているんだと思うと少々興奮しながら眺めておりました。 政治的な問題は抜きにしても、すぐ目の前の島にロシアの方々の暮らしがあるんだ思うとちょっと不思議な気分になります。   写好 お久しぶりです。 写真を見て素晴らしい雲海と思ってましたが海霧なのですね。 朝日に映える霧がオレンジに輝いてとても綺麗です。   スタート35 羅臼町から見る朝の国後島の眺望ステキですね。 知床半島と...  
ウォルター 阿寒の山々を背景にした釧路湿原の夕景です。 釧路湿原の夕景。知床の日の出と共に今回撮りたかったテーマのひとつでした。   我夢 釧路湿原・・セピアな夕焼けに包まれて神秘的ですねぇ・・ 大昔千歳から網走まで行きましたがまた行きたくなりました。   yuki 望遠で撮られたのにまったくブレなく、雄大な風景ですね^^。 手前の沼地に光が入って美しいです。 天候もウォルターさんに味方してくれたようですね。 うっとりします。   フラン いい時間に出会えましたね。 北海道の広大...  
こめやのかみや 白馬岳にて  これから集会に出かけるぞ!   Kaz 眉毛を剃ってる兄ちゃんみたいで、恐ぇ〜!   stone 剃り込みみたいですね!眉も薄く整ってるし!! ヤンキーの兄ちゃんみたら絶対思い出しますね!笑わないように気を付けます(^^!  
yuki ウォルターさん、良い絵ですね〜。心が洗われるようです。 手前の山と奥の山の略相似形。写真の相対性理論ですね。 朝日を受けた霧の色合いもすばらしいと思いました。  
鈴鹿のM 私の家から前の海まで歩いて1分です、先ほど船の写真を一枚撮ってきました。   stone 港町にお住まいなんですかいいなぁ 海辺の街好きです。 お写真、こんなに明るいのに冬、というか流氷の海みたいです(^^; ISO/1600はキビシ〜〜って思いました‥   鈴鹿のM stoneさんコメントをどうも有り難う御座いました、うっかりと私が この前にISO/1600にしてあったのを忘れて撮影してしまいましたようです御免なさい。敬具  
竹ちゃん 花火の大きさがよく分かる写真ですね。   haruemaster S9000さん、ありがとうございます。 単発良いですよね。 特にこの手の炎の色を感じさせるのが好きです。 すぐに消えずに余韻が楽しめるんです。 消える前に次が上がってくるとちょっと興ざめですが…   haruemaster なんだか傾いていてすいません。 ボタボタと燃えカスが海に落ちてきました。   フラン 傾きは気になりません^^ 爆発音でカメラがぶれてしまいそうな大っきい花火ですね^^   stone 豪放一発(@@!でっかいですねーーー! すばらしいです。  
鈴鹿のM こんにちは、鈴鹿のMです、栽培している蓮の花が昨日咲きましたので撮影いたしました。   ウォルター ご自宅で蓮の撮影が楽しめるんですか。羨ましいですね^^ 蓮池などでは撮れないような撮り方も試せるかもしれませんね。   鈴鹿のM ウォルターさん、こんにちはコメント有り難う御座いました、私の栽培している蓮の花はポリのゴミ箱を利用した小さな栽培品です容器の中には...  
こめやのかみや 北アルプス薬師岳にて くわえてるのはハイ松の葉かな   S9000  おぉ、見事な保護色。  メタボ体型改善のためにも山登りしたいところですが なかなか。  今年の夏は阿蘇山に行く予定ですが、これは単なる ドライブとなりそうです。   stone 可愛いですね。薄いピン、ジャストで格好いい(@@! 雛というか若鳥の雰囲気。もう飛べるのかな飛べそうですね〜  
haruemaster 満開のヒマワリ畑、青空、暑いです…(汗)   フラン おお〜、凄い数。 日本中猛暑だらけ。写真撮るのも一苦労ですね^^;   aki 壮大なひまわり畑と森の遠近感がよく出ていて私の好きな構図です。   haruemaster フランさん、akiさん、ありがとうございます。 もうちょっと左側から撮ったほうが正面でした。 この一番先のさらに先にも少し低くなった畑が続いていま...  
鈴鹿のM 今晩は、鈴鹿のMです、この食虫植物はサラセニア プルプレアと言います、原産地は北米大陸のカナダです、ちょっと変わった雰囲気ですね、ハエ等の小さな昆虫を えさにしています。もし宜しければ私のホームページの食虫植物を訪問していただければ嬉しく思...   stone 紅に身を染めたライトグリーンの本体(^^; 毒々しいなぁ格好いいで...  
フラン 可愛いですね〜^^ 楽しそう(^^)   鈴鹿のM この間、5歳の孫を連れたプールに行きました、その時の写真です。   stone めっちゃ 嬉しそう 愛されてますね!  
haruemaster 夜霧が光を拡散させてくれました。 高原とは言え、蒸し暑さ全開です。   鼻水太朗 この赤いラインのある道路どこにありますかぁ?! へへ!。   haruemaster 鼻水太朗さん、こんばんは、 広島の名物夜景にもなっている梨畑の防蛾灯です。 ほとんど車が通らない道路なので、車待ちに時間がかかります。   stone 不思議な世界ですね。空気が発光してるような夜 蒸し暑いようには見えないとても美しい景...  
鈴鹿のM この間私の家で開花した月下美人の写真です、我が家では毎年開花してくれます。   haruemaster 以前、植物公園の夜間開園で、咲くのをじっと待っていたことがあります。 こんなに開ききったのは初めて見ました。 光を当ててると、なかなか開かないんですよね。   フラン はじめまして。 これが月下美人なのですか〜。名前は聞いたことありましたけど初めてみました。(花には疎いもので・・・) 綺麗な白い花びらですね^^  
鈴鹿のM 初めまして私は鈴鹿のM58歳です、今回デジカメを買い換えました、今回購入したのはCANONのEOS ...  
ウォルター 飛行機は安全、安定して飛ぶべきものですが、...  
ウォルター 私の我ままにお付き合いいただき申し訳ありませんm○m ディスプレイいっぱいのお写真、やっぱり迫力ありますよね。 オリジナルサイズで見た花芯の美しさ素敵ですね^^   nature サイズを大きくしました   nature ウォルターさんありがとうございました  
haruemaster のはずだったのですが、生育が遅れているそうで、半分以上がまだツボミでした。 百万本と言うフレコミなので今週末に期待です。   Kaz ここにあるひまわり、ざっと数えてン万本くらいかな。(ホントかよ・笑) 百万本が咲きそろうと、綺麗というより、スゲェー!だろうな。 今週末が楽しみ、楽しみ。(^^)   hosozumi これも、やはり観光用というよりヒマワリ油を採取するのが主目的なのでしょうか?  
haruemaster ウォルター さん、hosozumi さん、フランさん、 中国山地は、夏場でも朝は霧がかかることが多く、午前中はなかなか青空が見えません。 午後は、晴れても暑すぎるんですよねぇ〜   haruemaster 一瞬見えた青空を入れてみましたが… もっと青空が欲しいです。   ウォルター 私のところも青空が欲しいです〜 未だに毎日どよ〜んとしております。 こうゆう夏らしいお写真を拝見させていただくと、朝...  
nature 栃木県上三依水生植物園です   hosozumi ほんのりとしたピンクの色合いがいい感じですね! 古代蓮と言われている種類でしょうか?(^^)   stone すっごいご無沙汰な気がします〜。 とても素直な切り口ですね。安心感があって綺麗です。   我夢 白い花びらに薄っすらとかかったピンクのグラデーション sy語句優しさを感じました。   nature hosozumiさん、stoneさん、我夢さんありがとうございます。...  
hosozumi 白い蓮が、これだけ群生しているのは壮観ですね! これからの旅は有名な処も、もちろんですが自分自身の価値観で こうゆう処を探し訪ねるのも楽しみになるのでは?と思います。(^^)   haruemaster どうってことない写真ですが、どういう場所か、というメモ代わりです。 多分、中国地方では有数のハス畑ですが、観光農園として力を入れているわけでもなく、看板も案内も...   フラン 私にとってはどうってことあるお写真です^^ こっちではこんな広い...  
haruemaster 私は、昨日の尾道花火大会からです。 出遅れたので、青みの残る空は間に合いませんでした。 遅い時間に到着すると撮影場所を探すも一苦労です。   フラン でもいい場所を探されましたね。花火と夜景がマッチしていて素敵だと思います。 この辺からだと三脚立ててゆっくり撮影できそうですね^^   スタート35 紫色の花火って珍しいように思うのですが・・・いい色の花火を撮られたと思います。   hosozumi 川辺の街明かりとの構成が素晴らしいと思います。(^^)   stone 水面に浮かぶ街灯、見事な夜景に咲いた紫の華。 素晴らし...  
aki しっとりとしたいい朝顔ですね。 背景のボケ具合が花を引き立てています。   ウォルター 霧雨をたっぷりと浴びて、しっとりと佇む姿が美しい一輪でした。 ピントはちょっとごめんなさい^^;   スタート35 朝顔の半透明な質感が柔らかくていいですね。200mmの望遠効果で背景もよく整理されていると思います。   フラン 一輪だけ咲いている桜色の朝顔、綺麗ですね。 雨の中がんばって咲いてるのもすごいですが、雨の中がんばって撮ってるウォルターさんもすごいです(...   Kaz しっとり清楚な、こんな朝顔に釣る瓶取られたら 私ももら...   hosozumi し...  
yuki すばらしいシャッターチャンスですね。低空飛行で、お子さんを抱えしゃがんでしまうのもわかります。青空がとても印象的です。   フラン 素晴らしいです! この時間の一瞬を一発で切り取るウォルターさんの腕に脱帽ですm(__)m   スタート35 凄い広角レンズなのに飛行機がこれだけ大きく見えるのは相当の低空飛行ですね。決死の撮影が功を奏しましたね。   我夢 ジェットの轟音が聞こえてきそうな一枚ですね♪ 大阪伊丹にも旅客機を...   aki ...  
ウォルター お休みの日の早朝散歩はちょっと遠出のドライブでした。 海開きの日の早朝の風景でしたが、またもや地震で津波警報が出されて 散々の海開きのようでした。   stone 美しい〜。 こんなに深く豊かな色相を持つお写真、久々に拝見できた気がします。 夕景、...  
ウォルター かつて伊達政宗の命により建設が始まった運河だそうで、 なんでも日本で最も長い運河とのことです。 そうゆう歴史の上に現在でも地域の人々の生活が営まれているんですね。   スタート35 真直ぐに伸びた運河、ムードありますね。川面の映る変化に富んだ雲がまた素晴らしいです。確かに歴史を感じます。   フラン えー、仙台に運河あったんですか〜。初耳です。 朝焼けの雲とマッチして、ちょっとタイムスリップしたみたいです。 ...  
ウォルター レースのカーテンをバックに思いっきり白飛ばしてみました。   フラン これも家の中で撮られたのですね。 こちらのお写真も明るく輝いていて素敵です^^ って、今日の6時半。早朝お散歩カメラは今日は中止ですか?   ウォルター フランさん いつもありがとうござます。 今朝はお天気もイマイチだったものでおうちでマクロを楽しんでおりました。 昨夜のものよりもピントを深めにしてお花の印象を強くしてみました。   tei 今度は白ですか!色々しますね〜^^ この背景の薄っすら見える模様...   hosozumi ...  
ウォルター シベ一点ピントの開放遊びです。   フラン おお〜!!ウォルターさんでしたか!! 写真一覧を見た時から際立ってました! バックのモノトーンが斬新ですね^^橙色のユリが生き生きしてますね^^   tei ウォルターさんが花をマクロで撮る時は 背景に特に気を使っているのが伺えます。 その背景と花の組み合わせがなんとも言えず、好きです。  
商品