キヤノン EOS 70D 作例

EOS 70D

2013年8月29日発売

EOS 70Dの仕様

S9000  前回の朝日撮影で登った広島市南区の比治山を 見下ろしています。  わずか数十メートルの山なので、市内にはそれより 高いビルが並んでますが、かつて原爆投下時には、 この比治山により命が助かった人、すなわ...   花鳥風月 桜咲いたら 花見に行こう 比治山公園   F.344 都市にある貴重な...  
S9000  ...  
S9000  太陽柱は、上空(時として地表付近でも!)の氷片に太陽光が 反射して、見る人からは光の柱のように見える現象です。  冬、晴れているけど雪がちょっと舞っているような朝夕に出会え ますが、夏でも条件によっては見られるようです。  なんちゃって、ウイキペディア知識です...   調布のみ 雲の頂を輝かせなから迸る太陽柱、印象的な光景、いい瞬間です。 下部の闇に光る海峡?がまたいい仕事していますね~。  
赤いバラ S9000さん こんばんはー^ 鮮やかな色をしたパンジー 森さんが、おっしゃるとおり私を見てと 言っているようで可愛いです。   S9000  広島の雪は一気に溶け始めました。そして青空が 広がり、花も光を浴びて気持ちよさそうです。  70Dのピクチャースタイル、スタンダードよりオート、 そしてオートよりやっぱり「風景」で青空がくっきりと 青く出ますね。  
S9000  広島の雪、昼から晴れてきましてあっという間に溶けて きています。  集合住宅の屋根の雪もすさまじい勢いで溶けて、大雨 のような勢いでといを伝って流れていっています。  しかし、雪をかぶっていた花は太陽がおがめて少し うれしそうですね。   F.344 南岸低気圧で重い雪 溶けるのも早そうですが 雪の白さが入ると普段とは違う雰囲気になりますね   写好 白、赤、緑の彩が綺麗ですね♪ こんなの見つけたら無意識にカメラを向けちゃいますね。   一耕人 おはよ...  
雪割り花
雪割り花
17-50mm
S9000  広島では久々となる大雪が降りました。といっても、せいぜい 積雪3~5cmというところでしょうか。  普段の土曜日では、少年野球やサッカー、大人のランナー、 散歩する人々が行き交う土手道も、シーンとしています。   stone 10時でまだこんなに残っていますか いいですねー。 夜に降り始めた雪、積っては溶ける大阪の雪でした。   F.344 土曜日でも 雪が降っても 行かねばならぬ 降らないと分からない営みの足跡・・・   GG これは記憶に残しておく情景ですね、雪がこれほど生活感を表現できることに驚きます。  
S9000 花鳥風月さん、一耕人さん、ありがとうございます。ただいま新幹線駅に向かうバス車中です。 実は最近は家内に引きずられて撮影に出かけているようなものですが、やっぱり楽しいですね。数年前には考えられなかったことで不思議です。   S9000  かみさんといっしょに広島市中区の縮景園で撮影しました。 岡山の後楽園と違って、周囲のビルを隠す樹木や建築制限 がない...   花鳥風月 縮景園 跨虹橋架かる 濯纓池  
S9000  皆様こんばんは。今月のお題「光」で参加します。  広島市中区にある平和祈念大聖堂のステンドグラス です。ミサが終わったあとに了解いただいて撮影しま した。   一耕人 こんばんは ステンドグラス。大好きです~ しかもミサの後とは。厳かに見えるわけですね。   一耕人 こんばんは ステンドグラス。大好きです~ しかもミサの後とは。厳かに見えるわけですね。   S9000さん、 ステンドグ...  
S9000  連投ごめんなさい。  マリーナ上空を飛び去る海鳥と月です。  いい天気だったのですが、これからわずかな時間で またまた曇天に逆戻りです。冬の天気は安定しません ね・・・   一耕人 宙に浮かぶ月。 大空を羽ばたく鳥。 自由な生き方を象徴しているように感じます。 私も翼があったら好きな所に飛んで行くのにな~(家庭が嫌とかそんなんではありませんので誤解の無きように^^)   S9000 一耕人さん、こちらにもありがとうございます。こんな天気のいい時は鳥さんに憧...  
F.344 雨が降った後でしょうか? なんとなくシットリした雰囲気があるようで 穏やかさが伝わってきます   taketyh1040 美しいですね〜。色が絶妙です。 川面を撫でながら来る僅かな風が感じるようなお写真です。   写好 シンメトリー構図がいいですね。 作画意思をひしひしと感じてしまいます♪ キヤノンの最新のカメラですから操作もしやすいでしょうね。   一耕人 いいですね~ こうゆう光景は暫く見れておりません。 心穏やかになる素敵なお写真、ありがとうございます。   stone 港の夕景、とても素晴らし...  
花鳥風月 街の山 枯れ枝曇り 飛行機雲   S9000  広島市内の小高い丘陵「比治山」から、上空を通過する 飛行機雲を撮影しました。  本日の広島はずっと曇りで、昼からは細かい雨が降って います。雲の布団効果なのか、あまり冷え込まない一日です。   taketyh1040 手前のシルエットの木が利いていてドラマチックな画像になっていますね〜。 こんな瞬間を逃さないのは流石です。   一耕人 いいですね~ どすとらいくなお写真です!! この木々のシルエット。涙が出ちゃいそうです。  
花鳥風月 新幹線 車窓今日の 初日の出   一耕人 新幹線通勤ですか。ご苦労さまです。 私も以前、短期間でしたが仙台ー福島間を通っておりました。 確かに早起きはしんどかったですね。 私は車内ではうつらうつらしておりましたので、今さらながら写真を撮っておけばなとお写真を拝見して思った次第であります。   GEM こんばんは 今の時期が 絶好のシャッターチャンスかも知れませんね。 遠くに見えるのは 瀬戸内海の島でしょうか...  
一耕人 お久しぶりです。 「モーダルシフト」随分久しぶりに聞いたようなです。 鉄道は新幹線網の発達で空いた在来線を貨物に回すことは可能でしょうが、 日本の場合船舶が代替できるのかは勝手に疑問に思うところであります。 それに最...   花鳥風月 黄昏の 広島出島 ガントリー   GG 静まり返った港湾と、ドラマチックな夕焼けが物哀しい雰囲気がありますが 明日は...  
港の黄昏
港の黄昏
17-50mm
S9000 写好さん、GEMさん、ありがとうございます。巨大なたき火、とんどでは消防団総出で見守っていて防火のアピールもしています。自警団や消防団が機能してこその行事で、これから先も続いてほしいですね。   taketyh1040 随分、大がかりなとんど焼きですね〜。 大分前に転勤でいた仙台では「どんと焼き」と言っていました。 地区によって多少呼び方が違うようですね〜。 それにしても、もの凄い炎ですね〜。   花鳥風月 楽しみは 冬のどんどに 夏ファイヤー  
花鳥風月 旭日の 光芒見たか 初日の出   写好 日の出直前から太陽が顔を出す瞬間までのワクワクする時ですね。 PSの「オート」は「風景」の次に鮮やかなようです。 こんな暗いシーンには彩度のコントラストが付いてちょうどいいかもですね。 HDRや多重露光は今日はこれを使うぞと決めてかないと現場...   MacもG3 30D未だに現役で持ってますよ。7Dの後はまったく使ってません...  
写好 明けましておめでとうございます。 70Dを携えて登場ですね。 ときどきなどと言わずできるだけよろしくです♪ 本年もよろしくお願いします。   S9000  皆様明けましておめでとうございます。  昨年は全...  
masa S9000さん、おめでとうございます。今年もどうぞよろしく。 刀根麻理子さんは声も素敵ですけど、最近、熟年女性の落ち着いた容姿がとても美しいなと思います。 「一秒の夏」 ジャケットは光る波でしたね。 今回のジャケットも光る海。 偶然でしょうか、それともS9000さ...  
商品