youzaki
スズメも少なくなりさえずりさえ聞けません。
屋根に留まる雀を見つけて撮りました。
スズメ
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki
屋根に留まる雀を見つけました。
写真を撮ると逃げられました。
yama
こんばんは。
スズメが朝から家の近くで騒がしく泣いていますが、いざ写真を
撮ろうとすると敏感ですぐに逃げます。
綺麗に撮れていますが、600mm位の望遠でないと難しいですね。
GG
なかなか近くで撮らせてもらえませんが、自分だと
撮る前から逃げられてしまいますね(笑)
キリッとした横顔を上手く撮られたものです。
S9000
こんばんは。こんなに...
youzaki
なかなか止まりません・・
この蝶と数十分遊びました。
鳥と違い離れてもすぐ又来るので観察ができます。
鳥の観察より面白くないですが・・
yama
今の時期黄色い小さな蝶々が良く飛んでいますが、動き回り
撮影は困難です。
F.344
黄色いのは越冬すると聞いたことがあるので
晴れた日は飛んでまた飛んでの繰り返しでしょう
越冬している状況を撮ってみたいです
黄色い蝶
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
シジミ蝶
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki
よく頑張った蝶ですね・・
望遠でマクロ風に撮りました。
このレンズ古いレンズですがcanonが初めて出した手振れ防止のレンズです。
裏街道 府中市
おはようございます。
少し羽が痛んでいますがボロボロという感じではありませんからまだまだ頑張れますね。
私も体力的に下り坂ですがまだまだ頑張ります。(*^▽^*)
雀のお写真良いです...
youzaki
好みの色の花にウラナミシジミが留まりました。
マクロレンズに交換できず300mmで寄りました。
紫の花と蝶
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki
好きな紫の花に蝶が留まりました。
マクロレンズで無いですが300mmで寄りました・
youzaki
何か旨そうに感じます。(食べられません)
鳥には大好物らしく見る間に実が少なくなりました。
caudex
すごい実の付きようですね。
当地では遅くまで残るので、不味いので食べない?
とか、思っていました。
youzaki
つまんで口に入れたくなる感じです。
こちらは鳥が来て実が少なくなりました。
あまりにも家の近くでカメラを持ってドァーを開くと逃げるので写真に撮れません。
Kaz
これは私がRAW現像に日頃愛用してる
DxO PHotoLabによる現像写真です。
問題なく投稿できます。
裏街道
こんばんは。
首から頭部にかけての体色が少しばかり違うとしか見分けがつきませんん。
つがいのカルガモと言われれば無条件で信じてしまうでしょう。(^_^;)
youzaki
これは稀です・・
イソシギとカルガモの大きさを比較してみました。
少し珍しいので写真の写りは御免なさい。
GG
大きさの比較がよくわかりますが珍しい出会いだったのですね
裏街道
あれ?上の写真は二羽ともカルガモですかね、早とちりだったようです。(^_^;)
youzaki
イソシギを見つけました。
遠いので撮るのが困難です。
見れる最大のトリミングしています。
広い海岸で小さいイソシギを見つけるは難しいです。
youzaki
裏街道さん コメントありがとう御座います。
御覧頂き嬉しいです。
広い海岸でこの小さい鳥を見つけるのには苦労します。
見失うともう駄目です、次の機会はいつ来るかで・・
youzaki
干潮で岩が現れヒドリガモの群れが休んでいました。
海に現れる淡水鴨で近くのため池にいるヒドリガモとは違うみたいです。
写真は証拠写真で御免なさい。
GG
磯でこんな情景が見られるとウキウキしますね~
自宅から近そうでうらやましいです
youzaki
GGさん コメントありがとう御座います。2kmぐらいの高い堤防の海岸で向かいは水...
youzaki
畑でまだ咲いていました。
リサイズのみJPG撮って出し
youzaki
岩場で見付けました。
あまりに遠いので撮るのを躊躇しましたが・・
色も上手く出ていませんしレタッチも下手で・・
裏街道 龍野
こんにちは。
天気が良かったので海辺の散歩は楽しかったでしょうね。
いやぁ~派手な衣装で身を包んでおられる、天敵に見つけられ安いのではと心配です。
S9000
こんばんは。おお、憧れのイソヒヨドリ・オス!
ホントに青いですね。
この前、メスを撮影しましたが、...
GG
こんばん...
youzaki
淡水鴨のカルガモが海に来ていました。
その他ヒドリガモもたくさん来ています。
災害で汐留堤防が2重に作られ波が静かで良いのかも・・
ホオジロガモ等の海鴨が来なくなりました。
yama
youzaki さん、こんにちは。
海岸散歩で見える場所は浅瀬のようですが、、笠岡湾の近くでしょうか、分かれば撮影に行きたく思っています。
youzaki
アオサギもダイサギの近くにいました。
youzaki
散歩道で海の方にカメラを向ければダイサギがみえました。
海岸道からは近くには行けません。
トリミングで・・
ダイサギ拡大して目の下を見て同定しました。
GG
至近距離で撮られたので、口角の切れ込みの長さがよくわかりますね
youzaki
GGさん コメントありがとう御座います。
10mぐらいの堤防の上からのでかなりの離れていました。
口角をご覧いただき嬉しいです。
youzaki
海岸の散歩道に桜が上に窯を向けて撮りました。
GG
青空に秋色が良く映えます。絞ってみるのも良いですね
youzaki
GGさん コメントありがとう御座います。
カメラを上に向けて撮ってみました。
秋の空と桜の紅葉で良い感じに撮れました。
F.344
桜の紅葉も見かけますが
これほどまでに葉っぱの形が整って紅葉しているのを見たことがないです
これも観察眼が優れていないと撮れないです
目に染みるような青空も良...
youzaki
F.344さん コメントありがとう...
youzaki
畑に咲いてた菊ですが名前は忘れました。
JPGリサイズのみの画像です。
F.344
菊の花も種類が豊富
色変わり・花びらの数から新品種のようですね
裏街道
こんにちは。
菊は良いですね、日本のお花って感じがします。
料理の飾りにもなりますし酢の物等食用としても使える菊もあるようです。
頂いた菊の酢の物を食べて気絶した私は二度と食べようとは思いませんが・・...
菊の花UP
EF75-300mm f/4-5.6 IS USM
youzaki
畑の隅に咲いていました。
畑の雑草のようですが山野草なので好みです。
撮り難い花でたくさん撮りましたが写真に満足できません。
yama
> youzaki さ、こんばんは。
とても小さな花のようで蟻と比較できて良く大きさが
分かります。
いろんな花が今でも咲いて、写真撮影が楽しみですね。
youzaki
yamaさん コメントありがとう御座います。
これもチューブを付けえの撮影です。
この花野草で...
youzaki
畑に咲いてるダリアを接写してみました。
yama
こんばんは。
昔はダリアが人気ありましたが、最近は花の種類が多くなり
殆ど見かけなくなりました。
凄い迫力に圧倒されます。
youzaki
yamaさん コメントありがとう御座います。
300mmズームレンズにチューブを付けて接写しました。
このレンズとチューブは接写に向いています。
youzaki
セセリチョウを見つけて撮りました。
この花は花期が永く楽しめます。
youzaki
花の名前は忘れました、ダンギク゚かも?
空に伸びて咲いていました。
裏街道【三方ヶ原】
こんばんは。
外来園芸種ですかね、初めて拝見するお花です。
天を目指して駆け上るが如く咲く姿が面白いです。
youzaki
裏街道【三方ケ原】さん コメントありがとう御座います。
高く広がって咲いています。
名前は忘れました。
youzaki
冬近し 人もまばらな 瀬戸の海・・日本渚百選の沙美海岸です。
夏は人で埋まる海岸で海水浴場です。
tonton
広いですね。
紅葉の始まり秋の浜辺、とても気持ち良い景色です!
bo-ji
晩秋の浜辺物寂しいですねぇ・・
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
広々とした浜辺で沖の景色も奇麗です。
時々この浜辺に来て散歩して帰ります。
youzaki
bo-jiさん コメントありがとう御座います。
写していないところで釣り人が数人いました。
youzaki
色違いの赤色です。
S9000
ずいぶん寒くなってきたので、真夏を思わせるこの赤が、元気の源になりますね。我が家も暖房を入れました。
裏街道【三方ヶ原】
ですね、暖かい日々を思い出させるお花です。
今の時期でも咲いているんですね。
youzaki
赤色とピンクが鉢の中で咲いていました。
変わり映えのしないUP写真ですがこのスタイルが好みで御免なさい。
F.344
背景が赤系なので白が引き立っていますね
EF75-300mm f/4-5.6 また一つ加わって面白いの拝見できること楽しみです
youzaki
ヤフオクで落札のレンズで昨日届きました。
70-300mmを落札しましたがこのレンズを送られてきました、
安い落札でまあいいかで使用しています。
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
このレンズの...
youzaki
畑に残って咲いていました。
色が好きで撮りました。
youzaki
小さい蝶で見つけるのにくろうしました。
少し離れ待っていたらやっと来てくれました。
youzaki
花に留まる小さな蝶です。
小さすぎて見過ごすことが多いです。
離れて300㎜望遠レンズで撮りトリミングしています。
youzaki
塀に留まったトンボを接写してみました。
300mmテレマクロですが・・
youzaki
この赤色も気になり投稿しました。
リサイズのみです。
家のゼラニュームの花を撮りました。
レンズぼ曇りが気になります。
コウタロウ
youzakiさん こんばんは
ゼラニュームの花が綺麗に撮れてますね。タムキュー君の
映りいいですね^^
先日、自分のタムキュー君をちょっとしたミスで落下させ
失いま...
youzaki
少しトリミングのみしています。
赤色が気になり撮りました。
古いレンズで世界ではじめての手振れ補正レンズとか・・
youzaki
EF70-300mmF4-5.6ISを落札したのにこちのレンズが送られてきました。
レンズは新品クラスでした。
面倒なのでクレームを入れず使用しています。
1万円以下のレンズでは仕方がないですね・・
今所有のレンズはISがないのでこちらが使い良いかも・・
youzaki
毎日見ていると赤色が増えてきています。
tonton
夏のイメージが強いブーゲンビリアですがしっとりと秋風情。
南国のように地植出来たらいいな。
鉢植えで越冬は屋内、それでも失敗するので育てるのは諦めた花です!
youzaki
花はサフィニアアブはヒラタアブ?を接写です。
ノートリミングです。
youzaki
一応明るい単焦点のマクロレンズです。
ノートリミングです。
高倍率ズームの使用がほとんどですが久しぶりに使用してみました。
慣れないので使いずらいです。
youzaki
PPG撮って出しです。
シャコバサボテンの花を接写・・写りは?
このレンズ使い勝手の良いレンズです。
300mm(35mm換算469mm)でAFで1.5mまで寄れます。
今ヤフオクで数千円で落札されています。(私は数年前⒈万~円ぐらい...
youzaki
JPG撮って出し
古い赤帯レンズですが。チューブを取り付けると使い良いです。
300mmで使用すれば結構楽しめます。
kusanagi
キヤノン・エクステンショ...
youzaki
1輪だけ寂しそうに畑に咲いていました。
youzaki
畑の小さい柿の木に実が、もいで食べる前に撮りました。
自前の柿美味しかったです。
S9000
おはようございます。柿はいいですね、食べるのも見るのも(*^^*)
ジョウビタキやカワセミのお腹の色がこれに近いので、それも好きな理由だったりします。
F.344
今年はたわわに実をつける木が少ないように感じます
食べる前に撮る
賛成です
例年行っている渋柿撮り
今年はどうかと連想しました
youzaki
サフィニアに小さなアブが来ました。
待っていましたと撮りました。
S9000
こんばんは。
youzakiさんの高揚感が伝わってくる一枚に、大拍手です。
いい色出てますね。
masa
このハナアブは素晴らしく生き生きしてますね。
最近のyouzakiさんのお写真は人が変わってみたい、又はレンズ機材がかわっのかな?
いずれにしても素敵な作品、楽しませていただいてます。
youzaki
ウラナミシジミと思います。
2は同定できましたが・・
youzaki
古い高倍率レンズにチューブを付けて寄りました。
手持ちでAFで撮りましたが年寄りには重いです。
youzaki
サントリーキララの色違いです。
裏街道【熊本】
こんにちは。
サントリーは薬からお花迄幅広く作っているのですね、驚きます。
私は無料につられて撮った機能食品を未だに買わされておりますが
将来への投資と考えれば安いもんです。^^
masa
前の黄色もですが、いい写りですねー。
タムキューかな?
色飛びしないしっとり感に惚れぼれです。
支局
裏街道【熊本】 殿
ハンドルネームは日報丸出しですか?
拘束時間超過、運行管理異常の...
youzaki
サントリーで作られた園芸の花です。
キク科の「オステオスペルマム」から作られたようです。
酒も有名ですが園芸でも知られてきています。
youzaki
畑に1輪咲いていました。
名前はたぶんグラジオラスだと思います?
youzaki
ゼラニウムには数多く種類や色の花があります。
赤色のゼラニウムも鉢に咲いていました。
tonton
綺麗な赤ですね!
ピンク、薄いピンクはよく見ます。
白は少ない、赤いのはもっと少ないです。
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
赤色もいろいろですね・・
花の赤自然に色は良いですね・・
youzaki
JPG撮って出し
黄色いオキザリスに手持ちAFで接写しました。