キヤノン IXY DIGITAL 70 作例

stone 河原に実っていました。 黒い実、ひと粒5mmくらいかなぁ、後ろの白い花が1cm足らずくらいの花です。 葉っぱはホオズキに似てるのかな‥、やっぱり茄ですね。^^   gokuu stoneさん こんばんは〜〜 珍しい野草をよく観付けられますね。調べたらナス科の植物。 実には艶が無いと書かれてありました。撮り方が上手いのか少し 艶がありますね。最近は帰化...  
stone 丸く軍配型の実をつけるナズナです。 あまり目立たない草ですが、偶然ふと見つけました。  
stone 雨上りの朝、河原にちょっと咲いてました。 凡打さんに続けます^^   pipi stoneさんオハヨウございます^^ こちらも、今の時期ユリがアッチコッチで 咲いています。 オニユリは昔懐かしいユリの印象がありますね^^   stone pipiさん、おはようございます。 鬼百合は真夏だーーって気がする花ですね。 虫取りに...  
stone gokuuさんありがとうございます。 ペンタス。覚えましたーーー!   赤いバラ stoneさん こんばんは。 星のような形なんですねー 小さい花ですけど華やかな花ですね♪   stone 神戸の片隅、ピンクとお揃いにさりげなく咲いていました。 自然な雰囲気の寄せ植えの一株です。 ペンタスで宜しいですか?   gokuu stoneさん おはようございま...  
stone 大きなビル周りを飾る花壇の片隅に 小さな花が夏を謳歌してました。 白い花ひとつ3mmくらいの粒花の塊(クレソンくらい)、これを無理矢理前ぼけにして ピンクの花を撮りました。どちらも初めて見た花かなと思います。   Ekio stoneさん、こんばんは。 ビルの片隅の小さなドラマですね、あー、またどなたかに名前を教えていただかないと、お願いします。   gokuu stoneさん こんばんは〜〜 ...  
stone gokuuさんのお花と似てます。 同じかな?   Ekio stoneさん、こんばんは。 これは、ひょっとして「えびふりゃあ!」   stone えびふりゃぁーー!頂きましたっ(^^!   写真好きA stoneさん、こんばんは、 曲がり具合が何とも味があってとても良い感じに見えます。 全体の色も、とても綺麗に出ていると思います。 宜しくお願いします。   gokuu stoneさん こんばんは〜〜 良く曲がってますね。「えびふり...  
stone ビー玉くらいの大きさです。 ↓花は春に貼ったこちらをご覧下さい。 【あの頃のスズメウリ】 http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/1726 赤く熟れるのかな、黄色かな、 まだ見た事ありませんので楽しみです。今丸く大きい...   gokuu stoneさん おはようございます。 ススメウリの実は...  
stone 神戸の街を飾っていました。 なんて花か見当もつきません^^ ジャスミンのような長い蕾が印象的、遠目には紫陽花に見えました。   stone ルリマツリと判明しました!  
stone こっちも面白いので貼りますーーー。 横に拡がる茎、青と白混じったところではどっちの茎だか 判らなくなるいじけ具合でした。 青の旬な花がなく終り気味の感じ‥とても不思議な感じ^^;   pipi stoneさん 今晩は〜 gokuuさんが以前UPした花で「ニゲラ」だと思います。 変わった花ですよね。まるでお縄に掛かったみたいです^^   stone 「ニゲラ」! 怪獣的な名前付いてるんですね。ぴっ...  
stone なんと言ったらいいのか判らない造形の不思議。 花径25mm程度の小さな花です。青と白、二種咲いてました。 茎はいじけたコスモスみたいな感じ30cm程度の高さでこんもり横に拡がってました。 上下間違ってません。念のため^^;   pipi stoneさん 白もあるのですね。 白も清楚で綺麗ですね。 花其のものも個性的ですが、名前も「ニゲラ」何て個性的ね^^   stone 白は花が新しかったので 花弁がすっきりして綺麗でした。形はこんな...  
stone 一輪の大きさはニワゼキショウと同じくらいです。 小さくて可愛いです。園芸種かな、淀川・淀川水系の河原でよく見ます。 名前わかりません^^   そら stoneさん こんばんは 遅くなりました。 気になり調べて観ました。が・・ 「サザンクロス」ミカン科/クロウエア属  オーストラリア原産の常緑低木 ピンクの五弁の星形の花が可愛い...  
stone 豪快に群生しています。 穂が無いときは葦かなと興味なかったんですけど^^   gokuu stoneさん おはようございます。 これが因幡の白兎が助けてもらった蒲の穂ですね。 このあたり兎が沢山居るのでは?(笑) 柔らかい穂が美しいですネ。^/^  
stone 春に咲いた花桃、こんなになりました。 って、家の花桃はアップしてないかも‥ですけど^^;   gokuu stoneさん おはようございます。 花桃は花を楽しむ木と思っていました。実も出来るとは・・ この桃食べられるのでしょうか?すぐ食欲に飛んでスイマセン。   stone この実、熟すと食べて美味しいのかな 去年から実を付け出したんですけどまだ味わってません。 熟れたら食べてみますね。^^ 今の大...  
stone 今日は花開いて蕊が覗いているのが増えてます。 何の花か御存じの方いませんか。 m(__)m  
stone 家の七福神は花を付けなかったけれど お隣さんのベンケイソウ科の多肉さんは咲きました。 gokuuさんこれ、何か判ります?^^; なんで斜に撮ったかも判りません、なんとなくこうなりましたぁ。  
stone 水辺の葉陰に朝日が射しました。 青く済んだ様子も良かったのですが日を浴びるとすごく元気に見えました。^^   Seichan stone さん こんばんは。 この花「ミソソバ」というのですか。初めて見ました。 小さなピンク色の花弁と白いシベが、何ともかわいらし いですね。ソバの花と何か関係があるのでしょうか。   そら stoneさん こんばんは ...  
stone しべがオレンジ色に近いんですが キンシバイかなと思っていた花。自分チの花の名前を深く考えた事が無いんです。 いい加減です。ごめんなさい^^;   gokuu stoneさん おはようございます。 ime山河アップされた花と同じようです。キンシバイでしょう。 花弁も蕊も同じに見えます。撮影が午前と午後の違いだけです...  
stone まるっこいガクした 可愛らしい紫陽花。まだ新しい花もあります。 紫になると重い印象に変わります。   Seichan stone さん おはようございます。 写真好きA さんの「ウズアジサイ」は、まだ幼い子供で したが、こちらは立派な大人ですね(笑)。丸まった花 弁がユニークです。光線の具合がよく、朝の感じがよく 出ていますね。   stone Seichanさん、こんにちは。 暑い一日になりそうでした...  
stone 夜の雨が朝には上がり 雨粒いっぱいの紫陽花が見れました。 咲き始めから2週間、息の長いアナベルです。^^   赤いバラ こんばんは♪ 真っ白な紫陽花の横に小さくて可愛いらしいピンクが良いアクセントになっていて紫陽花と仲良く並んでツーショット♪   Seichan stone さん こんばんは。 「アナベル」は本日の撮影ですね。前にも書いたように、 薄緑色から大分白くなってきまし...  
stone 河原に咲く野の花 ひと花1mmくらい、とんでもなく小さいです。 ソバに似た花ですが、目を凝らさないと花と知覚できませんでした。 蕊はモニタで見ないと確認できない感じ。   pipi stoneさん お早うございま〜す^^ 1㎜ですって、老眼鏡かけても困難なぐらい小さいですね。 結構、蕾が毛だらけね(笑)   gokuu stoneさん こんにちは〜〜 こういう雑草の花は好きですね。クローズアップレンズで撮...  
gokuu stoneさん こんばんは〜〜 この紫陽花は七変化なしですか?咲き始めのようで、花が未だ緑色で爽やかですか?   stone 少しだけ撮ってました。 ずいぶん前になりますね‥、まだ咲いてはいますが 綺麗でしたら続きを撮ろうかなと思います。   赤いバラ stoneさん こんばんは。 涼しげな薄緑とアイボリーの交互すっごく爽やかですねー♪  
stone 咲き始めのカシワバアジサイです。 中心、この写真では花の右上寄りの花芽が次第に前に迫り出すように伸びて 長〜く垂れるように咲きます。 ハッカみたいな咲き方、花の穂って感じに30cmくらい伸びるでしょうか。 葉っぱが柏の葉っぽいのでこの名になったようです。   pipi stoneさんお早うございます^^ 白のアジサイ爽やかですね♪ 葉がホント柏の葉みたいです。珍しいアジサイですね。 この後、色は変わらないのですか?  
stone ぽつぽつと疎らに咲く白いちっちゃいの。 幾つかまとめて撮ろうとしてもこれが限界でした。 り3つ以上の固まりは滅多になく、あっても背景がとんでもなかったりーーー。 imaさんの苦労がわかります。^^;  
stone これくらいの花です。 右が白いブライダルベール(トキワツユクサの半分くらい) 左は不明の桃ミニナデシコ(仮名)。  
stone この花、ブライダルベールより小さいです。 高さ15cmくらい、花径5mmいかくらい、疎らに咲くので難いです‥。 どことなくナデシコみたいですが、web検索でヒットしませんでした。   ima stoneさん  こんばんは  こちらも可愛く写っていて、また良い色ですね。  大きさも形もコモチナデシコという花に似ているようで似てないような・・・  
youzaki 白が美しく撮れていて感心します。 サボテンも綺麗な花を咲かせますが、この白の花は一段と綺麗です。   rena サボテンの花はどれも綺麗な色や形をしていて 写真を通して見ても綺麗な色で美しいです。 純白の花の真ん中に見えるしべも美しいですね〜(^^♪   Seichan stone さん こんばんは。 サボテンの花、何でこんなにきれいなんだろ...  
gokuu stoneさん こんばんは〜〜 タガラシは5弁です。この花は3弁で全く違います。花弁はイン パチェンスに似ていますが、これも違い、同定できません。 3弁の花は珍しいので、また探してみますが。   stone こんばんは。 オモダカ科の花のような感じです。 オモダカ・サジオモダカ・マルバオモダカ等、見つかりましたが いずれも3弁の花でした。しかとは判らないんですけど^^;  
stone 匂い袋のような和風の香りのする小さな花です。 家に今咲いているんですけど、すっかり名前を忘れました^^; 一房が3cmくらいの固まりです、名前判れば嬉しいな。   Seichan stone さん 初め...  
stone 小さな小さな森の中 花びらに朱を差す可愛い花が咲いてました。   gokuu stoneさん おはようございます。 アカカタバミは雑草で嫌われ者ですが、一輪だけだと奇麗です。 本当に小さな花ですが。周りの花も比べて小さいようですが、 なんの花でしょうか?  
stone ハコベよりも小さな花 花径2mmくらいでしょうか、スズメノエンドウより小さいかも 思った位置にピン来てないですけど 見てもらいたい感じ^^;   gokuu stoneさん こんばんは〜〜 良いですネ!キュウリソウの青がスポットライトに輝いています。 本当に小さい花ですが、雑草と思えない美しさ、私も好きな花です。 しっかり見ていますよ(^v^*)   stone 胡瓜草ってこれだったんですか! 前にここに貼られてましたよねーーー、あの小...  
stone アカバナユウゲショウが咲いていました。 右に青いオオカワヂシャ。 水際の白い小さな花、これクレソンです^^   gokuu stoneさん おはようございます。 これはまた、川面をバックに太陽の反射まで。思い切った構図に 初夏を感じます。花というより風景画。良いですねぇ^/^   Ekio stoneさん、こんばんは。 明るい水面のきらめきが綺麗です。とても爽やかです。 今の時期、水辺も気持ちいいですよね。   youzaki 小さな花を綺...  
stone いつ見ても懐かしい気がする花なんですこれ 小学校に上がった頃を思いだす花(^^;   yosi733 stoneさん  こんばんは  ずいぶん昔の事、 すてきな思い出なんでしょうね きっと。  きれいな青色 欲しくなりました。   stone 理科の時間に花の種や球根を植えますでしょ。 大抵知った花...  
stone 小さなちいさな、黄色いツメクサみたいな感じ。 3mmくらいだったかな、めっちゃちいさいです。 気付かなかった小さなピンクの花が左上と下に写ってますね^^   gokuu stoneさん おはようございます。 春の雑草も、こうしてマクロで観ると綺麗ですネ。コメツブグサ には、この他、白とピンクがあるようです。また、探してみます。   stone gokuuさん、おはようございます。 これもツメクサの仲間と後日判りました。 お返事遅れてごめんなさい。ありが...  
stone 咲いてました。 雑草に混じってたんですけど^^   youzaki 綺麗な花ですねー 構図も撮り方も上手く魅力を感じる写真に感心しました。   stone 名前は「シャガ」でしたねーーー。 youzakiさん、お返事遅れてごめんなさい。ありがとうございました。  
stone 満開でした。 小さい花です。一房10cmくらいだったでしょうか 光り浴びた様子、綺麗だったです。日影に咲いた様子はずっしりとした存在感がありました。  
stone 漠然と見てきた桜の花ですが 変わった花付けた木がありますね。ヒガン桜系なのかな 花の形はカスミ桜みたいですね。   TOHOTEY stone さん 公園が整備されて桜の種類が増えたと聞いたことがあります。 花それぞれの特徴があって撮影が楽しくなります。 今年の満開期に葉っぱが目立つのが多いと感じていますが、 stone さんは如何ですか。  
stone こうして撮ると花小さくなりましたけど 面白いのでgokuuさんに続けます。   gokuu stoneさん こんにちは〜〜 続きをおおきに〜〜! 下から仰ぐって手がありましたか。えらく力強いハナミズキに見 えます。このアングルも頂きです。今度また試してみよかな。 ついでに、私のお気に入りハナミズキの画像をもう一枚在庫...   そら stoneさん こんばんは 随分立派な ハナミズキですね 今までは ...  
stone とても美しかったです。 桜に圧されてか空も綺麗にでました。無修正です。   TOHOTEY うぁぁ゛ 見事なサクラです。 何処ですかぁ・・・。   gokuu 凄い凄い!圧倒されました。青空も綺麗!今日の雨で・・もう(-_-;)   stone おはようございます。 今日から「通り抜け」ですね〜。こん...  
stone ってなんなんだってタイトル‥ 桜を背景にしたのしか貼ってない気がしたので 桜入れます。今更かにゃ‥^^   gokuu stoneさん おはようございます。 今更は無いでしょう。まだまだ咲いています。 でも今日辺りでお花見は終わりかも。 私も、サクラだけ急いで貼ります。(笑)   yosi733 stoneさん  こんにちは 忙しくて私はまだ花見に行ってないのですが、この写真を原寸でみたら 美しくて迫力が...  
stone おはようございます。 透過光気味のぼけの花、良く出てくれました。 今季は赤の木瓜ばかり見ます。淡いのや斑のが好きなんですけど^^   stone タイトルこればっかり‥ m(__)m   youzaki 立派な木瓜の木ですねー 写真はボケの花の方が色的に映えますね。 バックの桜があり余計に赤い花が目立ちます。   gokuu stoneさん おはようございます。 木瓜の花好きです。ボケた私に似合うので(笑) バックの処理素晴らしく赤が映えていますネ!  
stone オオカワヂシャ(ゴマノハグサ科)も咲き始めました。 花はオオイヌノフグリと変わらない大きさ。 でも背丈30〜50cmくらいの大きな草です。その分花期が遅れるようです。 も少し薄紫色の花ですがコントラスト強めを重視したので青濃く写りました。 斜光の似合う草で夕景撮りが良い味でるんで...  
stone 野生化?したフリージアも見頃になりました。 同じく自生で増えたスズランスイセン(葉っぱだけ)と一緒に。   ひーやん 柔らかい黄色が暖かい春の日に映えますね(*^。^*) 匍匐 お花見シリーズ♪ いいですね♪   stone 今季はスズランスイセンの花が早くて もうほとんど花が残っていませんでしたが、フリージアがあってよかったです。 ハナニラだけだとちょっと寂しかった。です。^^;   gokuu stoneさん こんばんは〜〜 柔らかく優しい撮り方。stone さんの性格が見えます。(スリスリ)  
stone 大阪市役所の花壇です。個々の開花時期のズレと 木陰の加減が面白い雰囲気を創ってました。   youzaki さつきを上手く撮られていて、見ごたえがあります。 いつも花が咲いて迎えてくれる市役所感じが良いみたいですねー 凄い赤字みたいですが、この花壇の手入れは無くならない事を願います。   gokuu stone さん おはようございます。 柵のまだら影を利用され、面白い効果が夢のようです。ただ今、 寝ぼけ眼を擦って見ています。(苦笑)   stone ...  
Hiroshi Nozawa おはよう御座います。  花の裏側が綺麗に撮れました。 スカートめくりのイメージです。   stone 見上げてみました。^^   stone Hiroshi Nozawaさん、こんばんは。 裏っかわ見たくなりました。この心理は覗きだったんだぁ^^; あはは   そら stoneさん こんばんは ハナニラの表の顔も好いですが 裏ッ側の凛々しいお姿は覗き見の 価値がありますね。   gokuu stoneさん おはようございます。 ♪〜見上げてご覧 春のサク...  
stone ブロック塀の影で光を受けて光っている小さな花。 生育が悪いけれど、多分オニタビラコじゃないかなぁと思います。   Hiroshi Nozawa 今晩は  可愛らしい質素なお花なのですね。 きっと、栄養状態が良くないのでしょうね。   stone こんばんは 野原にあるとすっごいふてぶてしくなる、アザミみたいな花と思います(^^;   yosi733 うまいですね〜 、  密かにこのセンスを盗もうとねらってます (^.^)   gokuu stone さん こんばんは〜〜 西日をスポットライトに、上手いで...  
stone ピンクと白はよく見ますが この色って珍しい感じしましたので一枚。 埋め尽くすと迫力でました。出してどーするって話かも^^;   stone こんにちは。 深紅って言いたい綺麗な花でした。小さくまとまって密集度が凄かったです。 丹精された鉢でした^^  
stone なんだか凄い写りになりました。 リサイズのみです。こんな表情も出るんだぁ^^   そら stoneさん こんばんは 真紅の薔薇 情熱的ですね〜 華やかな気分に・・・。   stone おはようございます。 赤、凄い色乗りになりました。もうちょっと青味があった気がするんですが この絵見たら、印象が消えちゃいました。きっとこんな色だったんだろうなぁ。(^^;  
stone 歌うハコベ。 コーラスはタチイヌノフグリ、オランダミミナグサ(まん中)です。 珍しいシーンかなと思ったり。^^;   gokuu stoneさん こんばんは〜〜 雑草に詳しいですネ。ハコベに良く似たミミナグサですか? こんな草は沢山見かけます。未だ蕾ですが、咲いたら、マクロで。 タチイヌノフグリも昨年咲いていまし...   そら st...  
そら stoneさん こんにちは スズメウリ? 初めて?聞く名です。 カラスウリは知っていますが(笑) 出来れば実の方もお願いしたいで〜す。   stone TOHOTEYさんのキュウリ草に何か記憶に引っ掛かるものありまして 昔の写真を引っぱり出しました(^^ これもちっさいです。5mmくらいの花じゃなかったかな。   stone こんばんは。 実もあったんですけど、砂だらけでマクロ範囲に花がなかったので 撮ってないんです〜。夏までお待ち下さい(^^;   TOHOTEY これも探さねば・・・。  
商品