キヤノン IXY DIGITAL 70 作例

stone ピカデリーがなかったら 私もきっと判らないかも‥   rrb ピカデリーって、梅田ピカデリー? 京都と大阪は近いのに、行ったことが殆どない(>.<) このあたりの土地勘が全くないのが情けない。 上を走っているのは、阪神高速?   hosozumi 低速シャッターなので車の流れの感じよく出ています。(^^)   支配人 これもピカデリーの文字が無かったらわからなかった。 この交差点は人に優しくない交差点。 流れはどうしても阪急東へ ...  
stone 梅田の神社で時折やってます。これは真夏のシーン   rrb こういう古道具は大好きです。 掘り出し物があるのですよねぇ…なんかワクワクします!   hosozumi 木にはぬくもりがありますね!(^^)   stone こんばんは ※rrbさん、※hosozumiさん いつもありがとうございます。 今日は夜の梅田のカット撮りに徘徊しようかなと思ってます。 毎度毎度梅田はどうか...   支配人 お初神社の骨董市ですね。 こ...  
stone 丸ビル側、ヒルトンの前です。   rrb 右側のオブジェが不思議な感覚になります。 ぱっと見は自転車のようにも見えるし…。 本当に一度大阪を徘徊しに行きます!   hosozumi 未来の宇宙都市へ行ったような感じがします。(^^)   バリオUK タイトルが、読めません(泣) 大阪駅の大丸が入ってるビルですか? オブジェが効いていますね。  
stone ほんの一角ですけど‥(^^ Photoshop仕上げ品、もひとつ貼ってみます   rrb 寒そうですね(>.<) 京都では今朝も雪がチラチラと、舞っていました。 この寒波、いつになったらマシになるのん?   支配人 こんな寒い中よくぞ勇気を出して出られましたね。 昨日も今日も家で寝てます。   stone ※rrbさん、※支配人さん 寒いので、風の当たらないとこ選んで歩いてました〜。 高架下とか(^^; 早く春の風にあたりたいです‥  
stone 夏の大阪、淀屋橋の景色です。   rrb たまにお仕事で大阪に行った時に、見た記憶があります。 大阪は海もあり、大きな川もあって、羨ましいです。 東京と通じるものがあるような気がします。 開かれた街というイメージですね。  
stone 凍える自転車 Photoshop仕上げしました。   支配人 寒そうですね でも足元はぐちゃぐちゃ?   stone これ降ってる最中ですので 雪踏む音が気持ち良かったです(^^   支配人 今日も寒そう。 粉雪が舞っていますね。   rrb 京都は今日も雪降りです。 昨日の夕方から降り続いています。 市街地にも積雪が…(>.<) 自転車…さびしそうですねぇ。。。  
stone ぼやっと撮ってみました 「川の街」の反対方向からの景色です。   rrb 少し青みがかった雰囲気がどことなく冷たく、寂しげですね。 見る角度によって景色が変わる。 これも街の顔ですね。  
stone 周りにいっぱい高いのができても 電光掲示板がくるくる回らなくても丸ビルの街(爆;   rrb 丸ビル、手前き阪神百貨店ですね。 ノッポのビルが随分と建ち並んでいますね。 近代的な風景です。   KENT キャハハ! ナルホド、ナルホド〜〜〜♪ stoneさん、考えましたね?!(^^)!   stone ※rrbさん、※KENTさん、こんばんは スカイビルの反対側の景色は ...  
stone 濃霧の朝を迎える前日の夕景色です 淀川を背景に(^^   rrb この角度で見れる建物は何?って、思わず地図を広げてしまいました(^^) スカイビルを見上げた写真はよくありますが、 この高さで横からのは初めて拝見させていただきます。 このビルをこうしてみると結構高いのですねぇ。   ママくん ほんとですね・・・どこから撮ったんでしょう??   KENT ああ!そうか(^^ゞ stoneさんは大阪でしたか? スカイビル! 雨上がりのビルディ...  
stone 霧の朝。堤防の風景です^^   支配人 こういう瞬間っていいですね。 大阪ではなかなか無いですよね。 1/8の朝は靄で視界が悪くいつも見えるWTCさえ全く見えなかったのを思い出しました。 やはりカメラは肌身離さずを肝に銘じました。   hosozumi いい感じですね! しかし、これを撮るには支配人さんのおっしゃるような。。 常に撮ろうとする心がけが。。ですね!!(^^)   Hiroshiです。 チリン、チリン!   stone こんばんは 支配...  
stone 現れたおじさん。ちょっと怖かった で、、思わず撮っちゃいました(^^;   hosozumi と言いながら本当はstoneさん、おじさんタイプが好きなんですよ! うちの家内も「おじさんはタイプじゃない!」なんていいながら 嫁に来た極至近な例もあるんで!(^^)   stone ※hosozumiさん う‥なんか誤解されてらっ、しゃる、、ような‥ 私S30年代生まれのオヤジなんですけど、おじさん好きなのかな(^爆^;  
stone タッチの差で逃げられてしまったベニシジミです 慌てて逃げる小さな翅音が聴こえた気がしました(^^;   鼻水太朗 さすが!!芸術作品なんだな。   stone ※鼻水太朗さん ありがとうございます^^ これ、アレンジするともっと印象的になりそうな感じに思ってます。 機会ありましたらご披露いたします(^^;   hosozumi ベニシジミって、簡単に見る事って出来るのでしょうか?? 多分アドベンチャーstoneさんならでは?と思っています。(^^)  
stone 淀川花火終局の「かむろ菊」です。 最後に一枚。Photoshop遊びしたのとしてないの、どちらに‥ と考えて、やっぱり私の場合、遊んだのがいいかなと ぴかぴかに強調したもの選びました(^^   ママくん あれれ?わぁ〜、ピカピカしてる〜と思ったら、お得意のPhotoshopですね。 すんごくいい感じです。 ぴかぴか〜〜♪   鼻水太朗 ピカピカだぁ〜〜 もっと光を!! いいんでないかい。  
stone 実の付きはちょっと少ない房ですけど それもナンテンらしいかなと選びました。   yuki stoneさん、私は背景の木々の感じが良い^^と思いました。   stone おはようございます 背景の木々もナンテンですのよん(^^ 左上に見え隠れしてる赤もナンテンの実。ヒントになってるかなって思ったんですが‥   ママくん ナンテンって 木の枝ぶりがなかなか良いですよね。 紅く染まった葉に真っ赤な実・・・趣きのある枝が本当に森みたいですね。   stone ...  
stone 「高い遠い」は無理ですが 街の雀はそばに寄れますので、時々撮ります こんな感じ(夕日色少し強調しました。^^)   yuki よくぞこんな近くでくっきりと写されましたね^^! 私だと興奮してあせってしまいしっかり撮れないと思います〜。 すずめは、表情がかわいいですね^^。   stone こんばんは この子、暫くここにいて 探し物してた感じ...  
stone 河原に盛大に露店が拡がります。 人も群れ、物凄いです。花火が終わった後の景色(^^ 左手前の綿菓子を買おうとしたんですが、、畏れ多くて買えませんでした ひと袋1000万円!買えるかぁ、千円ですけど。 (こういう場では関西の人、100円を100万円っていいます。タコヤキ500万円です)  
stone 今年の猫写真では これが一番好き(^^ Canon板に貼ったものと同じですが 以前のは無補正でした、今回はPhotoshop仕上げしました。   yuki あくびをしているのでしょうか〜^^ この写真を見て、何も考えずぼんやりとお日様の下でのんびりしたくなります^^。   stone 手帚を座布団にしてうつらうつらと眠そうな猫さんでした。 カメラを向けると大あくびでお返事くれました(^-^!   yuki いや〜、そんな感じが伝わってとっても癒されますよ〜^^♪ 私もそろそろあくびが...   stone ...  
stone 夏から秋へかけて 多くの蝶を撮りました。その中でこの蝶との出会いは 多分一生忘れないだろうと思います。 淀川の堤防で、この蝶と一時間くらい一緒に遊びました(^^; 手許にこの蝶の写真が65枚残ってます。ミスショットは整理した残りが この写真は、何の工夫もない一枚だけれど一番...   hosozumi ...  
stone なるといいね と、待ってる男の子達を(^^   支配人 メ〜リメリクリスマ〜ス、ら〜いよん らいよ〜んチャンネル〜 ガアァ〜オォ〜ウゥ〜ッ   hosozumi どんな写真でも添景に人物の有る無しの差は大きいと思います。(^^)  
ノブSR-1s 良くこっちを向いてくれましたね。   stone 綺麗な蝶も 時にユーモラスなポーズを取ってくれます(^^ 夏から撮り出した蝶さん 沢山撮れるようになりましたので 一枚貼りま〜す。   ママくん 頭 へん?ははは^^;・・・。 さすがstoneさん、よくご存知! 私は、、モスラ〜〜〜を思い起こしてしまいます。 生き物の正面顔って好きなんです(^^)   stone おはよう...  
stone 撮ろうとすること思うこと 一瞬のこと、何がそう思わせたのか現場では理解していません 思い出した時に細部が浮かび心を響かせます 写真は記憶のページを開ける「しおり」と認識しています。 だから、画面をあまりぼかしたくないんです。その時そこに何があったのか判らないから   yuki 私も思い出を撮ろうと思います。  
stone 森の中、熊笹の隣に 可愛いの 名前知らずです(^^A;   stone 「くさぎ」又は「とーのき」だそうです 山菜では珍品だとか‥美味しいのかな?花は良い香り 葉っぱは臭いとか(笑   hosozumi 熊笹の隣に。。という事は標高が高く低い位置になっているのですね! 鳥以外の動物に食べてもらい種を他に運んで貰いたいのでしょう、、 どんな動物が食べてくれるのでしょうか??(^^)  
stone 在庫からです 鮭遡上中。 何処を撮っていいのか悩むシーンでした。   hosozumi 凝った写真より実際に現地に足を運んで体感し撮られた写真に、とても魅力を感じます。 水面の反射に苛まれながら鮭に狙いをつけなければならない熊の気持ちが凄く解る写真です。(^^)   stone こんばんは これ熊さんだったら取り放題、掴み取り状態(^^ 背びれが出るくらい浅いとこ多いし、ある意味壮観でした。 貴重な体験...   ママくん 実際見たら絶句したまま見入ってしまいそうですね。 ...  
stone 少しずつ色濃くなってきました 空の白飛び厳しいかなぁ‥(^^A;   Kasumi 柔らかい日差しが素敵です。 トンボさんもあまり見かけなくなりましたね。 水の中の卵で来年の夏を待っているのかなぁ〜   stone Kasumiさん、おはようございます 早い(@@:というか、深夜‥、ありがとうです! い...  
stone エノコログサで遊んでみました!(^^   鼻水太朗 これって どうやるの?、なんか使えそう 構想が思い浮かぶが できない。  
stone 去年の北海道、川湯の里です 道路脇の溝から湯煙が上がってました。ススキにちょっと秋が(^^   ノブSR−1s 一番左側にグレーの白樺?   stone 白樺、ダケカンバ‥、、う〜ん なんでしょうねこれ(^^; 取っちゃったらよかったかなPhotoshopで(笑  
stone かあさん猫の表情がよかったので(^^ 野良さんです   鼻水太朗 ボクも・・・ 最近ない???。   stone お孫さん抱っこするのが楽しみなお方が何をおっしゃいますやら〜 って実は私も・・・ 最近ない???  
stone この赤さとふわふわな黄色が食をそそります 寄り添っていちゃいちゃしてました(^^ 傘径12cmくらい。デカイです   S9000  ふわふわのカステラ菓子みたいですね。 食べたいけど、でも見るからに。。。。     鼻水太朗 食べたくにゃい 感じ スポンジみたい。   stone ふわふわ2枚セットがミソですね。 ヨ...  
stone 意味不明な祭りでごめんなさい(爆   ta92 この柘榴は紫のシミがとれなさそう。^^;   stone え!柘榴に染み取り効果があるんですか! むか〜しは、果実を洗剤代わりに使っていたという話は聴いてますが‥ (食器洗いにミカンの皮とか) へぇ、柘榴(多分皮なんでしょうね)洗剤ですか、染抜きには汁かな? へぇ〜×10コ!   鼻水太朗 柘榴もがぶりとすると歯にひしゃかるかな、意味不明です。  
stone もう何十年も食してません。 久々に食べようかな(^^A; 手撮りなので、全体に(ピン)甘いです〜。   鼻水太朗 ボクも30年以上食べたことないですね。 手取りで一粒づつ食べたのね 甘酸っぱいお話よろしくですstoneさん!。   stone 新作作りました!  
stone こちらには初投稿です 干された布団で勝手に寝ている野良猫さんです(^^ 宜しくお願いします。   ママくん ああ、撮れてましたねぇ。 ふふふ(^^) よくもまあ、こんな格好で。 そうそう、すぐにね、何かの上に乗っかりたがるんですよね。 洗濯物とか、広げた新聞とか。 何故に邪魔する?って思うくらい(^^) 可愛いです。   stone そう、とりあえず何かの上に座りますね なんでも座布団のようです。(笑  
stone こんな顔してます お布団に埋まりたそうです(^^   rrb (^^)かわいい! この野良ちゃん、とっても人馴れしている。 レンズを恐がらないのがいいですね(^^) とても「ほんわか」します。   Kasumi 居眠りライダ−やっぱし、眠気には勝てず、転倒リタイヤですか? お・だ・い・じ・にぃ〜〜 草刈政にゃん!!   stone ※rrbさん カメラ好きみたいなんですよ、いつも覗き込んできます。 光り物が好きなの...  
stone この木?って雄花雌花があるんですね。 小さな鉢植えを育ててますがこんな花が付くまで育つかな^^ すぐ枯らしちゃうんですよねーーー。   Nozawa 今日は  半透明な様なものが花なのですね。 何かクラゲのような珍しい花ですね。   gokuu stoneさん こんばんは〜〜 初めてなので検索しました。ニュージーランド原産の葡萄性。 半透明の美しい花です。鉢植えで安心出来...  
stone 観葉植物のような風合いの草です。 綺麗な芽(10cmくらい)がいっぱい出ていました。 生えていたこの場所には多くありますが 他の場所では全く見当たりません。淀川河川敷ですが‥なぜかな〜^^?  
stone オオキンケイギクは家庭で育てていても怒られそうな花ですね^^ 琉球朝顔も現地では雑草扱いのようですが花屋さんでよく売ってます。 淀川河原で結構繁茂している所がありまして遠目にはクズのように樹木を覆っています。 クズとヤブカラシと競っていますよ‥、ちょっとヤバイ景観っぽいです。   isao ...  
stone 初めて見るようなもっさもさのワイヤープランツに 花が付いてました。満開模様をアップで^^  
gokuu stoneさん おはようございます。 ♪りんりんリンドウこむらさき〜♪ 其の侭の色です。美しい〜(^^♪   stone 初めて見ました。 といいますかいつも通る河原道に咲いていたんですが^^   youzaki stoneさん御無沙汰してますー 目がイマイチで写真もパソコンもセーブしていますが・・ この色の花を見ると癒されます。  
stone 知らないうちに満開になってました。 昨年より数倍に増えてそこら中に咲いてます。   im こんばんは〜 美しいですね!   gokuu stoneさん おはようございます。 黄色が柔らかいですね。この花も古い時代の帰化植物だそうです。 全国的に広がっているようです。こちらでは観掛けませんが。  
stone 小さな叢影にピンスポットもらったオオイヌノフグリ一輪。 雰囲気を全体視でどうぞ^^ デジタルマクロZOOM(1.4or1.8倍)使用です。 デジタルマクロはぼけの溶け方に階層ができて妙な仕上がりになるので 滅...   gokuu stoneさん おはようございます。 ちっちゃ...  
stone デジタルマクロ(x1)アップで。 しべにピン狙いも善し悪し微妙な気がします。   gokuu stoneさん おはようございます。 デジタルを噛ますとこれだけ綺麗にはなかなか撮れません。 青空と樹木をバックに春を感じて素晴らしいです。(^^♪  
stone この椿さん綺麗ですね。 早乙女と名前付いてた気がします。気のせいだったかも^^   gokuu stoneさん おはようございます。 美しい椿ですね。一目惚れです。 椿は200種以上です。同定は難しいです。 早乙女。良い名前です。斑入り早乙女で検索しても? 凄く美しいので詮索は止めて楽しく拝見です。(^^♪   youzaki 今日は UPの椿美しいですね 昨年までこの椿の花によく似たのがありましたが、今は見当たりません、もう花が落ちたのかも・・   Ekio stoneさん、こんばんは。 明るい光の中で素敵な色...  
stone ヤブツバキかなぁと思います。   old seaman 美しい赤ですね。目に沁みます。葉っぱの緑との対比が際立って いて目を惹きます。   Nozawa お早うございます。  赤が強烈でまぶしいばかりです。   gokuu stoneさん おはようございます。 ヤブツバキの代表です。真っ赤な花弁と黄色の蘂が旭に映えて 美しいですね。^/^   youzaki stoneさんお早う御座います。 朝の光が上手く当たり真っ赤な椿が映えています。 少し立体的に見えるところが良い...  
stone 小さな花 名前‥また忘れちゃいました。ウリとか付いてたような‥ 並んだのいましたので大きさ比較に一枚。   写真好きA stoneさん、おはようございます。 大小2つ並んでいるのは珍しいと思います。 花は珍しくありませんが、ここの掲示板をさかのぼって見ていくと 名前も出ています。 小さい花の方は一人だけ投稿していて名前は明確になっていない...  
stone ホシアサガオと白いマメアサガオ。 共に15〜20mmくらいの小さな花です。 ちょっと距離があるとこんなに大小の差がついちゃった^^ 並んで咲いてなかったんですーーー。   gokuu stoneさん こんにちは〜 小さな朝顔る始めてです。今年は天候異変で今になって朝顔がこ ちらでも咲き始めました。雨上がりでしょうか。水滴が綺麗です。   凡打 こんにちは ホシアサガオ、マメアサガオ どちらも初めて見るアサガオです マメアサガオが...  
stone 2mm弱くらいの小さな花に ヤマトシジミがやってきました。   gokuu chobinさん こんばんは〜〜 何処かで見かけたような花。判りません。 ヤマトシジミが素晴らし過ぎて、小さな花が益々小さく。(笑)   stone こんばんは 今この草がいっぱい生えてます。 オオニシキ・ニシキ・コニシキと三種あるようです。 どうやらこの草は真ん中のニシキソウ...  
stone masaさんがご紹介くださった、シソ科の"イヌトウバナ”かと思って 写真を撮って帰って確認すると全然違いました。^^; なんでしょうね〜これ。 花は長さ4mmくらい花径はその半分くらいかなぁ‥と、ちっさいです。   masa stoneさん、おはようございます。小ちゃくて可愛くて、私の好きなタイプです。 シソ科イヌコウジュ属の"ヒメジソ”か"イヌコウジュ”か?...  
赤いバラ stoneさん こんばんは。 水面と彼岸花と緑がくっきりと綺麗としかいいようがありません(^ー^)   stone ちょうど盛りの花に出会いました。   Ekio stoneさん、こんばんは。 形と色の勢いが凄くいいですね。彼岸花も意外とタイミングが難しいものです。   gokuu stoneさん こんばんは〜〜 チョットきつい赤。バックの皮でしょうか、和らげてくれて居ます。 彼岸が過ぎてぼつぼつお帰りかも。こちらは盛りを過ぎて...   そら stoneさん こんばんは ...  
stone マメ科の花と見えますが茎というより幹って感じ 背丈は4・50cmくらいありますが花はとても小さいです。   stone 「メドハギ」という野草のようです。 マメ科多年草ですが低木のようになると言う話も合致します^^   gokuu stoneさん こんばんは〜〜 メドハギ。確認しました。痩せ地の緑化に使用されるそうです。 日本全国に分布とありました。雑草は種類が半端で無いですね。 シジミチョウと...  
stone 緑から白に色変りしてました。 乾燥した感じじゃなくしっとりとした肌触りの丸い実です。 緑時代は張りのある球体でしたが、少しもこもことした感じもあります。 ほうれい線が出た熟年さんの雰囲気^^  
stone モンシロチョウが可愛いなと改めて思いました。 で、初めて見た気がする小さな花 カーネーションのような細い草、背丈はコスモスくらいかな 白い小さな花、何でしょうねこの花‥?   写真好きA stoneさん、こんばんは、 モンシロチョウ、とても可愛く撮れていると思います。 こちらでは今の時期、モンシロチョウの数が少なく貴重な存在です。 ヤマトシジミが一番多く、次にアゲ...  
商品