chobin
今朝の一枚です。
chika
こんにちは、もう紅葉も色づいてきているのですね。
細かな水滴と、薄陽に透けた一枝の柔らかな描写が綺麗です。
chobin
chikaさん こんにちは
モミジに水滴ついてるとスィテキ〜ですよね なんてね
chika
座布団一枚! (^0^)/~
chobinさん、技術もながらにいつも「ちょっとした」美しい物、
楽しい事を見つけられる名人ですね。
写真上達の近...
GM
こんばんは
も...
chobin
夜にはまた雨が降るという予報なので、本当につかの間の気持ちよい空です。
papuru
今日は、こちらは天気が良いです。
30度くらいですょ〜
青空と雲に葉とてもよいアングルですね、どちらかと空がメインのようですね♪
chika
ひつじ雲みたい…(違うかしら)
だんだん秋の空っぽくなってきましたね。
chobin
papuruさん chikaさん こんばんは
今日も暑かったけど天気がいいはずが雨も降ったり青空が出てたり大忙し
chobin
フレクトゴン50/4(P6)で右にティルトさせました。
papuru
こんにちわぁ♪
元気よくピッーと咲いてますね葉の色が渋くて全体的に良いバランスです。
chobin
今朝起きて外を見たらなにやらオレンジ色に染まってます。
急いで外に出て太陽付近を見るとご覧の通りの空でした。
しかしすぐに普通の曇り空に戻ってしまいました。虹もかすかに出てたけど
本当にかすかなので撮るのは止めました。
GM
皆さんはじめまして
S2以来の久し振りのフジのカメラです。ジャンクに近いレンズをM42に換装して楽しんでいます。これは プラナー50mmF1.7 (ヤシコン)何とか無限まで出ます。
chobin
おおっ! 仕事が早いですね〜〜 素晴らしい作品をどしどし
アップしてください。
TOHOTEY
GMさんのお帰りです。これでフジ板の層が厚くなり、ニコ・キャノ
も凌ぎ楽しさも倍増です。
頬に写り込んだ光が立体感を強調して魅力的です。
papuru
GM様^...
chobin
一日雨で今日撮ったのはこのネコだけです
papuru
いたずらっぽい眼が、いじらしく可愛いネコさん♪
chobin
papuruさん こんばんは
このネコカメラで狙っても全然逃げなくて撮るの楽でした。
鼻のあたりもかわいいかなと・・・・
papuru
まーいどさんですぅ♪
普通カメラを向けると逃げますね?きっと・・・
モデルになります二ャ〜ン♪...
papuru
こんばんは♪
真っ赤がこってりぃ〜♪
綺麗な花が私を見つめているかのようでって私が見ているんです。
スッー!!とぉ〜した赤がきれ〜いです。
chobin
やっぱりF2モードだとこってりだね〜〜
chobin
そうそう すごい色乗りだよね
papuru
それに花弁の重ね重ねがボーリュウム感が、ありますしぃ〜♪
赤い花に葉の色合いが良いです。
papuru
トンボさん♪
はぁ〜秋・秋がもぅー側にきているかのようですね♪
chobin
今回は羽を狙って撮りました
chobin
羽がきれいでしょ?
papuru
羽がきれいですね、さりげなくキラーッとしていて、そして色も秋らしい色で良いですね。
chobin
の一コマ
papuru
横浜♪
ほーんとうに懐かしくタイトルを見ながら画像もです。
横浜の香りがします。
chobin
papuruさん 横浜来たことあるの? 今度来ることがあったら
声をかけてね〜〜 横浜駅で北北西の方向へ向かってちょび〜〜んと叫べばすぐに駆けつけます。
お邪魔虫
ア〜〜〜お洒落〜〜〜。
朝顔は昔から好きな花ですが、この写真を見たら
ますます好きになりましたよ。
papuru
アサガオが広く細くまつわりついていて綺麗ですね♪
chobin
stoneさん お邪魔虫さん pauruさん こんばんは
朝顔とオレンジ色の花がなんだか良い感じでしょ? そこを狙いましたよ〜〜
stone
優しいシーンですね。背景の白い建物がいい〜
赤の朝顔と小さなオレ...
chobin
今朝の一枚 横浜は今...
chobin
横浜では夜6時半ぐらいから稲光があちこちで見られるようになり
7時前にはすごい雷雨になりました。
画面上でゴミに見えるのは雨粒ですのでご了承下さい。
stone
1/2sec.(@@!
アングルも絶妙!素晴らしい〜〜〜っ、電光石火の反射神経ですね!!
chobin
stoneさん こんばんは
いやいや 激しくとぎれずに雷が鳴っていたのでばちばち撮りまくりの中の一枚ですよ
papuru
えぇ〜っ
紫っぽい空にピカッーと光る雷初めて拝見しました。
chobin
隣に出来た日焼けサロンのベンチを雨の風情を加えてパチリ
papuru
何かなぁ?と思ったらべンチなのですね。
ブルーの灯りに照らされて洒落たべンチですね♪
chobin
papuruさん こんばんは なんでもないベンチでも雨だと
絵になりますね
chobin
後ろの木にアブラゼミが沢山とまっててその中にクマゼミが
混じってました。手を伸ばしても逃げないので捕まえて記念撮影
もちろんその後逃がしましたよ。
papuru
セミは何年も見ていないです。
羽のあたりが涼しげですね。
stone
この子、ミンミンゼミさんです。
最近、気候の変化で山から里に降りてきてるようで...
chobin
はは そうか ブログ訂...
chobin
今日の一枚
papuru
アゲハってとても渋い色の羽ですね♪
chika
chobin様、こんにちは。
この蝶、水を飲んでいるんでしょうか?
(蜜だけかと思っていました…)
ところでこちら、すごく望遠で撮られておいでなのですね。
羽の綺麗な模様もしっかり写っていて、さすがです。
chobin
papuruさん chikaさん コメントありがとうございます...
chobin
この木の花はそれはそれは密集してついてます。
雨の後なんか本当に折れるかと思うくらい垂れ下がります。
papuru
上から下がっている花も良いですね♪
や〜んわりとした色ですね。
chobin
早朝なので元気いっぱいです
お邪魔虫
鮮やかな朝顔の奥で、白いコスモスが背景ボケのアクセント
になっていますが、意図的ですか。
撮り方がウマイです!
朝顔は大好きな花です。
我が家のベランダは、朝は朝顔が咲いて夜は
夜顔が咲いて、昼を除けば賑やかです。
papuru
朝顔は開くまで、かかりますけどパッー!と・・・開きますもんね〜この角度の撮り方も良いですね!
さすがーchobinさん!
chobin
上げるの忘れてた
ちょび
といってもピークに登るのではなくて、横切るだけなんですが、、(笑
白馬岳手前での撮影っす。
came
涼しそうですね〜 気温は何度くらいでしょう
下界は、うだるような暑さです(笑
chobin
登山かぁ 登ってみたいようなみたくないような
今週水曜日に近所で撮影しててちょっと長い階段を
上り下りしたら足の筋肉つりそうになっていまだに
痛いです。とほほ・・・
アルミ缶
筑波山や高尾山登りますが白馬岳はきつそうですね。
涼しいそうですね。
chobin
去年はS9100で撮ったメキシコ芙蓉をアップしましたが
今年も飽きずにアップです。
小林
地元の花火大会に子供たちと出かけてきました(^−^)
定番のカットですが、露光間ズーミングとカメラの回転を合わせてみました。
chika
これはすごい!ホントに目がぐるぐるします(笑)
でも綺麗な色ですね、子供たちにも見せたら喜びそう。
お邪魔虫
見た瞬間、CGかと思いましたよ。
普通に撮るだけでも難しいのに、これは凄い!!!
また斬新な写真を見せてください。
chobin
下の蝉の抜け殻にさらに張り付いたと思ってよく見ると、下の個体は
目がはっきり見えるし羽化に失敗したようだ。多分上に張り付いたの
で抜け出れなかったぽいね。ちなみにこの場所はアブラゼミ羽化場状
態で抜け殻が沢山ありました。
chika
こんにちは。
これって殻が二つ?かと思いきや…
よく見ると、人知れず悲しいドラマがあったのですね。
セミの羽化場って普段行く機会のない...
chobin
アブラゼミの抜け殻がある思って採ってみたら、なんと羽化に失敗した
個体だった。
chobin
他の朝顔はこの時間しおれてたのにこれだけ元気に咲いてました。
chobin
新しいレンズの試写で水滴を撮ってみました。
chobin
悪魔が現れると言う
言い伝えがあるそうだ・・・・
今夜も虹の左上に・ほら・・・キャ〜ッ!
chobin
を撮ったど〜〜
四季の森にて テリートV 280/4.8のF5.6だったかな?
chobin
新レンズをゲットしたので試写です。 新と言ってもおおよそ1969年製造
だけどね。
memoria
素敵な坂の町ですね!!!
その坂越えたら海が見そうです!!!
chobin
朝方の雨で濡れてるところに弱い朝日が当たってます。
papuru
光沢間のある綺麗な緑ですね♪
memoria
植物といえば植物に見えてもおかしくないですね!!!
遠くよりも近くに素敵なものがいっぱいあるんでしょうね〜
chobin
papuruさん memoriaさん こんにちは
これは本当に植物ですよ 名前はわからないけどごく普通の
chobin
今朝の強烈な日差しで出来た影を撮ってみました。
memoria
強い影とサドルが本当に暑そうです!!!
OMEGA
小焼けが、超広角レンズパノラマ写真!に最適の夕景になった・・・
先の、>【1:12992】青い空に茜色の夕焼け!パノラマ写真、に続き
心的イメージは、狙った様な超広角レンズパノラマ!で...
ちょび
これはまた広く合成しまし...
memoria
素晴らしい!!!
memoria
まだ涼しい夏の朝を感じる事が出来ます。
落ち着きます。
chobin
今朝の一コマです
お邪魔虫
清々しくて、しかも美しいです。
目の付け所に感心するのと同時に、ウデを尊敬します。
ちょび
おおお、これは素晴らしい。会心の一枚でないでしょうか?
透明感と光線の具合が何ともいえないです。
chika
きらきらしていて、綺麗ですね。
足元にあるほんの小さい植物が、文字通り「光って」主役に見え...
ちょび
うおおお、目が回る〜(笑
風車みたいですね〜。これは面白い。
chika
これはまた!すっごい豪勢な花火ですね。
カメラで多重露出、家の古いので挑戦してみたくなりました、でもスバヤク撮らないと!なのかしら。(私とかでは花火が消えてしまうかも〜)
小林
カメラ内多重露出で仕上げたカットです(^−^)
自画自賛ですが、一つの完成カット♪
chobin
昨日のワンショットです
memoria
日陰でゆっくり休んでいます。
chobin
ゴミが付いてると思っていたがファインダーを覗いて蜘蛛だとわかりました。
朝食補足待機中だったようです。
memoria
クモフラージュしてますね!!!
chobin
野毛山動物園に新レンズの試写に行ってきました。
chobin
テリート280/4.8をゲットして昨日から使ってます。
280mmだとやっぱり手持ちだとブレが出ますがそれを
差し引いてもこの素晴らしさはどうですか?
chobin
神奈川県の県花です。 一輪だけひっそりと咲いてました。
chobin
調べたけどわかりませんでした。今朝の一枚です
papuru
花弁がハンタイ方向に向いているんですね?
綺麗なピンクです。
came
色が艶やか♪
タノヂ
初めまして。
鹿の子百合かな?
鹿児島県の甑島という島に群生が見られます。
chobin
papuruさん cameさん タノヂさん コメントありがとうございます。 また...
chobin
前にアップした紫陽花の株でまだ細々と花が咲いてます。
朝でも強烈な日差しを浴びてますがやっぱり梅雨時と違って
風情がないですね。
came
植物も月日が過ぎると、衰えていくんでしょうね〜
植物も輪廻はじまりがあって、終わりもある。
生物すべてが、むなしい無情の世界で生きてるんでしょうね。
それにしてもこのタイトルは、いいですね〜
...
papuru
スッーと涼しげな紫陽花ですね。
chobin
帰宅途中夕焼けがきれいで、思わず路肩に車を止めて撮っちゃいました。
chobin
撮影中に下に落として顔が泥だらけになっちゃいました。
ピントあわせは左手の移動です。
papuru
お顔が泥だけにぃ〜;砂が少しついてますね
カミキリも何年ぶりで見るでしょう
小林
ブログにも掲載したカットですが、
先日、蓮池でチョウトンボにも出会う事が出来ました(^−^)
レンズ:Nikon ED AF 300mm F4+TC-14B
つよん
おー!良いですね!
チョウトンボって、実物を見た記憶がありません
後ろの羽の幅が広いんですね
…トンボ鉛筆のマークってこれとは違いますよね?
chobin
今年はチョウトンボの当たり年なんでしょうかね
あちこちで見かけます サン...
chobin
新しくゲットしたポートレートに最適というレンズを試写しています。
今日はF8.0まで絞って朝顔を撮ってみました。 絞っても固くならな
...
chobin
昆虫を撮りに行きましたがすごく暑かった
chobin
花は以前撮って確か投稿したと思うんだけど実は初めて見ました。
何という名前でしたかね〜〜
chobin
名前はわからないのですが涼しげに咲いてたのでパチリ
papuru
こんばんは♪
あっさりとした、おっしゃるとおり涼しげなブルーです。
まりっぺ
おはようございます。
これは“ルリマツリ”かと思われます。
確かに今あちこちで咲いていますね。
chobin
papuruさん まりっぺさん こんにちは
ルリマツリというのですか なるほどの名前ですね〜〜〜
まりっぺさん情報ありがとうございます
ちょび
う〜んひっそり、しっとりと咲いていて、良い感じですね〜。
何とも目に優しい色といいますか、、
ちょび
前白根山の頂上付近で、、余りにも雲が良かったので
came
高原だからかな、雲がみずみずしく感じます、う〜ん青空は、blue in tha sky って感じw
came
俗語ですけど、
スペル、間違えました、、恥ずかしいww
blue in tha sky
↓
blue in the sky
つよん
良いですね〜
登山、何年もしていません。
登山靴も既にボロボロ…
chobin
昨日と同じレンズでティルトを使ってます。
ちょび
おお、美しいボケ味ですね〜。ティルトを使って
ピンとボケをコントロールって、かなり難しそうですね〜。
もちろんMFでしょうし、いろんな要素が加わって、それだけに
味わい深いんでしょうな〜。
つよん
写りとしてはこちらの方が僕は好きです〜
日射しの違いもあるかな?
小林
つよんさんと同意見で、こちらの写りの方が好みです(^−^)
光加減もあるのでしょうが、こちらの方が立体感を強く感じますよ。
つよん
ご無沙汰です
トンボの赤い色が鮮明ですね!
蓮は如何でしたか?
小林
みなさん お久しぶりです。
ここしばらく、何かと忙しくしていたので、
こちらへの訪問も滞っていました^_^;
また、よろしくお願いします。
ちょび
おお、お久しぶりです。蓮の葉っぱが梅雨の曇天の下でも夏らしさ
を演出していますね〜。それにしても真っ赤ですね、こんなトンボが
おるとは知りませんでした。
came
真っ赤にペイントされたフェラーリ、みたいなトンボ(笑
かっこい...