ニコン D7000 作例

D7000

2010年10月29日発売

D7000の仕様

NR 里にはまだ光が回っていない 朝の富士です 伊豆からです。   kusanagi 伊豆から見ると宝永大噴火の跡が見えるんですね。   坂田 NRさん こんにちは 普段北東側から見慣れている富士山とは違った富士の眺めです。   NR kusnagiさん こんばんは!コメント有難うございます! 宝永山は河口の窪みの東側(右側です...  
春富士
春富士
18-200mm F3.5-5.6
伊豆の里山と富士
伊豆の里山と富士
18-200mm F3.5-5.6
NR 里山には桜が所々見え隠れしています 桜の部分だけは緑が淡いピンクになっていて この時期だけは桜の存在を教えてくれます。 人工物が入らない角度で 富士をでっかく捉えました。   Nikon爺 山桜、映えるんですよね〜 美しすぎるこのお方は色んなベールがお似合いです。   NR Nikon爺さん こんばんは!コメント有難うございます! 山々の色が春の息吹で緑が柔らかく 富士が微笑んでいるかのようでした。   toorisugari 色破綻してない?   NR 色に関し...  
多分「はなもも」ですね とても綺麗 近所の公園にもありま  近日撮影して他のサイトですが載せる予定 ご覧ください。   rikee ぷらっと散策してきたところ、絶妙なツインで咲いていました。 ひとつの枝に桃色と白色でした。 今回初めてD200からのバージョンアッ...   rikee ありがとうございました。 是非拝見したいです。  
rikee キットレンズで寄れる範囲で撮影してみました。 こう言うのはやっぱり一眼が得意みたいです。 そのうちマクロレンズも欲しくなりそうな・・・ 多機種にも手をだして・・・お手軽スナップ用としては X-S1の方が良いような気もします。 ...  
Makoto T 桜の季節になりましたが梅の写真で恐縮です。 撮る予定ではなかったのですが近くを車で走っていたら咲いている様子が見えたので撮ることにしました。 見頃は過ぎていたようですが遠目で撮るにはまだ結構きれいでした。 東京都青梅市の梅の公園です。   しゅうやん Makoto Tさん こんにちわ お久し振りですね。 おお〜 画面いっぱいの梅の花 ところどころに色違いの花 まさに春爛漫ですね。   権兵衛 Makoto Tさん今晩は あのキャノ...  
桜の季節ですが...
桜の季節ですが...
70-300mm F4.5-5.6
桜が有るだけで
桜が有るだけで
18-200mm F3.5-5.6
NR 暴風雨に何とか耐えてくれた桜 富士が案外近くに見えた 春の朝でした。   都人 NRさん こんばんは 桜とのコラボ 素敵ですー 朝日を浴びて桜が 輝きとても綺麗で イイですね   Nikon爺 NRさんに刺激され、普段は行かない表富士に行っちゃいました^^; 表富士も裏富士も桜ありけど光加減で印象ガラッと変わりますね。 桜、強し。強風にも耐える生命力、ワタクシも欲しい^^;  
NR あの強風が収まりました 黄砂が少し有りますが 満月でなんとかそのお姿を見ることが出来ました。   なべさん 星が廻ってますねぇ^^   Takasikun シャッタースピード10secでこれだけ星が 流れていると言うことはコンポジットでしょうか?   NR なべさんさま こんばんは!コメント有難うございます! 地球が回っているらしいです ...  
静かな夜の出逢い
静かな夜の出逢い
18-200mm F3.5-5.6
ゆきのみち
ゆきのみち
14-24mm F2.8
NR zzrさん こんばんは とてもドライビングが難しそうに感じます もしや運転中でしょうか? 美味しいものを手に入れるのも大変ですね。   zzr NR様、おはようございます。 ヤマブドウ漬け、美味しいですよ〜 そのまま食べてもイケますが一月ほど放置しますとワイン漬けになります。 酸味と甘みがいい感じになって、思わず笑っちゃう...   zzr 月山の麓、大井沢にて。 大根のヤマブドウ漬けを買いに行った帰り...  
桜錦 優雅なネコちゃんという感じです。 この世は天国ニャー!   都人 zzrさん こんばんは 猫ちゃんウインクしてる 見たいで〜可愛いですね^^)   zzr 以前から気になっていた猫喫茶。ちょっと入ってみました。 子供達に構われ過ぎて、どの猫も疲れている感じ。 2,3枚撮って帰ってきました。   zzr 都人様、桜錦様、こんばんは。 一番幸せに暮らしてるのは個人宅に飼われてる猫なのかな。。と思いました。   Nikon爺 ん?ナニ??猫喫茶??? って??? 猫が「いらっしゃい〜」って言うの??  
猫
10-17mm F3.5-4.5
枝垂れ梅に富士 
枝垂れ梅に富士 
18-200mm F3.5-5.6
NR こんばんは、見てくださりどうも有り難うございます! 伊豆からの富士山です 同じ場所からでズームレンズにて 広角側で狙いました。 今日の天候(雨)と比較するとこの日に撮影出来て幸いだと感じます。   都人 NRさん お早うございます。 枝垂れ梅と富士〜ホントに良いですね^^) ガソリンも、高速も高くてそちらには 中々行く事が出来ません><” 是からも 素敵な画を一杯見せて下さい。   NR 都人さん こ...  
zzr 田んぼの雪もすっかり解けて、もうすぐ春です(^^) 都人様、猫にコメントありがとうございました。  
早春の夕暮れ
早春の夕暮れ
14-24mm F2.8
枝垂れ梅の向う側に
枝垂れ梅の向う側に
18-200mm F3.5-5.6
なべさん 権兵衛さんと同じく自宅から往復約700Km超えであり かなり刺激を受けております。 素晴らしいですねぇ   NR 伊豆から贈ります 快晴になりまして嬉しさのあまり 絵が華美になりました。   権兵衛 NRさんおはようございます 素敵ですねえ こんな富士山を撮りたいと計画中です自宅から往復で700キロ超えですので(4月初旬)相当ハードですが・・・ いますぐ出かけたくなるわくわくするお...   都人 NRさん 今晩...  
NR 近くの堤防の河津さくらです レンズは古いMFの28mm F2.8です。 柔らかい輪郭の描画がいま気に入っています。   しゅうやん おはようございます。 ほんのりとしたピンクの色合いの桜 拝見して心が和みます。 私も持っているレンズはマニュアルが多いです。   都人 NR様 今晩は 河津桜〜早いですね^^) ソフトで柔らかい感じの桜良いですね! 早く花見をしたいですね。 未だ此方は梅が五分咲き程度です。  
桜だジョー
桜だジョー
50-500mm F4-6.3
NR 河津桜が今が満開です その桜にジョウビタキが花見をしているようでした。   桜錦 春爛漫という感じでとても良いですね。   NR 桜錦さん こんばんは!コメント有難うございます! 手前の枝が邪魔していますが この鳥に会えたことが嬉しくて投稿しました 桜の本番が接近していますね 楽しみですね。  
zzr ちょっと前のですが中津川雪祭りのフィナーレのシーンです。 参加自由のマイムマイム。結構なお年の方もおられました。 写真を整理してていいなぁ、と思ったので(^^;) 来年はこの輪の中に入ってみたいと思います。。   kusanagi 踊るあほうに見るあほう、同じあほなら踊なそんそん♪ これ阿波踊りですが、たまには輪の中に入っていくって いうのは面白いですよね。(^^;   ジャガ マイムマイムマイムマイムベッサッソン でしょ! これね、私大...  
マイムマイム
マイムマイム
10-17mm F3.5-4.5
zzr 通りすがりのお嬢さんにオネガイしての一枚です(^^;)   kusanagi よい感じになっていますね。 演出とは思えないくらい自然な雰囲気です。 東北の女性は優しくて美人ばかりなんでしょう。(^^;   zzr kusanagi様、こんばんは。 東北の女性は優しくて美人。。この方に限って言えばそうでした(^^;) なべさん様、こんばんは。 雪の田麦俣にコメントあ...  
zzr 志津への途中田麦俣に寄ってきました。 写真には写らなかったのですが除雪で忙しそうでした。   しゅうやん  雪の降る街を という歌がありますが、まさにぴったりですね。雪と町の明かり 旅情を誘いますね。   zzr しゅうやん様、こんばんは。 雪の降る街をという曲。。ここ、庄内の鶴岡市で作られたんだそうです。 記念碑なんかも建ってます。 冬の夜、私が小さな頃は曲...   桜錦 童話に出てくる絵のようで、幻想的ですばらしいです。 でも、寒かったで...  
雪の田麦俣
雪の田麦俣
24-70mm F2.8
NR 伊豆で梅まつり 甘酒 無料のサービス 今年は天候に恵まれたようです。 Nikon板のみなさんに春をお届けします!   Nikon爺 梅!! 早いな〜 もう富士山とコラボできますか。。   NR Nikon爺さん どうもコメントありがとうございます。 伊豆からの梅とお富士様 狙っていますよ〜〜!(^^)! そうこうしている間に桜になります 伊豆は早いので。   花好き慎ちゃん NRさん こんばんは! 梅、こちらまだまだのようです 西伊豆からの富士山楽しみにしております  
Nikon爺 モノクロの中の灯火。 暖かいな〜   zzr いつもの場所。 露出、その場では適当かなと思ったのですが帰ってパソコンで見たら真っ暗。。 かなり無理して明るくしてます(^^;)   しゅうやん こんにちわ 山の木々が燃えているように錯覚しました。光の当たり方が実に不思議ですね。  
最上川の夕暮れ
最上川の夕暮れ
24-70mm F2.8
夕焼けと最上川
夕焼けと最上川
24-70mm F2.8
zzr 仕事の帰り、いつもの場所に寄り道してきました。 なべさん様、夕暮れ にコメントありがとうございます。 同じ場所から撮りました。  
NR 温暖化といわれていますが 今年も凍りました。 伊豆の天城山 芭蕉の滝です。   坂田 NRさん こんばんは 昨年の袋田の滝の凍った光景を思い出しました。   NR 坂田さん こんばんは!コメント有難うございます! 三年間通っていますが 今年が一番良い状態に出会えました 実は2009年は殆ど凍らなくて もう見られないかと地元の新聞には記事が載りまし...  
伊豆天城にて氷瀑
伊豆天城にて氷瀑
18-200mm F3.5-5.6
冬の杉林
冬の杉林
24-70mm F2.8
zzr 花粉が飛ばないうちに(^^;) 出羽神社参道にて。   kusanagi 西日本、瀬戸内の人間にとって、雪景色っていうのは 想像するしかないっていう異次元の世界なんですね。(^^; こんなに雪が深くて、撮影だってどのようにするんだろって 思う。腰まである長靴?  
のり太 冬の柔らかい光と長い影は被写体として面白いです。   あふろ猫 ポカポカ陽気が伝わってくる様な優しい雰囲気いいですねぇ^^ 三つ巴の瓦の紋様とか描写がとても美しいです! 無性に瓦屋根が撮りたくなってきました^^;   のり太 あふろ猫さん、コメントありがとうございます。 おっしゃるとおりこの季節は優しい光の芸術が町のあちこちに見られてとても面白いです。 休日にはまた歩き回ってみたいと思います。  
★ガルシア おはよう御座います zzrさん。 水彩画のような奥深さとグラディーションに、感慨深いものを感じます。   zzr この日の目的地、白鷹町の深山観音堂。 287号線沿いを南下しました。途中で車を止めての一枚です。 新雪を踏み分けてのお寺も良かったのですが、まずは季節の最上川を。。       横長にしてみました。   ジャガ とても、静かな雪景ですね、奥の山では、雪が...  
最上川冬景色
最上川冬景色
24-70mm F2.8
NR from Tokyo Nikonの皆様方 2012年新年明けましておめでとうございます! 浅草 あづま橋より 青空で気持ちのいいお正月でした。 本年もどうぞよろしくお願いします。   坂田 NRさん こんばんは 新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。   NR from Tokyo 坂田さん 新春のお慶びを申し上げます Nightの撮影はできませんでしたが 川からのショットで...  
zzr あけましておめでとうございます 本年も宜しくお願いいたします そろそろ混んでないかな〜、と初詣に行ってきました。 口漱場って書いてあったけどなんて読むんだろ。。(^^;)   なべさん zzrさん、明けましておめでとうございます。 2日だとまだ混み混みではなかったですか? 何て読むんですかね(^^;オイラモワカリマセン 今年もよろしくお願いいたします。   kusanagi 口漱・・・多分、くちすすぎ、かな。 ちなみに、嗽・・・うがい、です。(^^;  
PINK★ROCKER この夕陽の、右斜め下位に、富士山/^o^\があって、ダイヤモンド富士だったんですが… 分厚い、雲があり、富士の姿は見えませんした。。。 でも、デッカイ夕陽が見れました、アリ*:・(*-ω人)・:*...  
PINK★ROCKER 今年も、残すところ、明日1日ですねぇ。。。 年の瀬に、素敵な夕日を見る事が出来ましたぁ(#^.^#) フレア?が出ちゃってますが、お日様の光を浴びながら、気持ち良く 飛行機が、空港へ向かっており...  
銀山温泉 の続き
銀山温泉 の続き
10-17mm F3.5-4.5
★ガルシア なんとも言えない空気感が恐ろしいほどにカッコいいですね。   zzr kusanagi様、こんばんは。 本当はもっとツララに近づいて撮りたかったのですが、これでもカメラは完全に川の上。。 離れて標準レンズが良かったかも(^^;)   zzr 蕎麦を食べた後レンズ交換。 店を出たトコで10回位シャッターしました。 三脚を使わないとダメでした。。   kusanagi 写真を見てるだけで、身体がプルルルルーって。(^^; 寒そうですが、とっても暖ったかい感じ、めっちゃ良い...  
zzr 帰り際蕎麦屋さんの中から撮りました。。 左手前の赤いのは店内のディスプレー。サンタの赤い服です。 PINK★ROCKER様、★ガルシア様、冬の始まりにコメントありがとうございます。 雪景色の柿色。目をひくんですよねー。   ★ガルシア zzrさん おはよう御座います。 これだけの幻惑的な世界をどうやって引き出すのか、いつもながら不思議でいます。   Nikon爺 一見、工場? あれれ、、、温泉でしたか! ガラスの映り込みと温泉街のコラボが面白いですね。  
大根白糸の滝 富士山
大根白糸の滝 富士山
18-200mm F3.5-5.6
なべさん タイトル、構図、富士子ちゃんの高さレンジ。完璧ですね・・・^^   NR 大根白糸の滝 富士山 季節を告げる光景です 富士山が雲の間からなんとかお顔を見せてくれました。   Nikon爺 >大根白糸の滝 タイトル、ひねりましたネ〜^^ それにしても富士子ちゃん、高〜く見えます。 ナイス構図と思います。   しゅうやん (* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪ おお〜すばらしい作品だと思います。見る人をひきつけますね!   爺児 さすがNRさん! 言う事無しです!   ★ガルシア こんばんは NRさん。 完璧なまでの桃源郷と言った感...  
PINK★ROCKER nailartは、実に美しいですね(#^.^#) テーマを聞いたら、X’mas versionだそです♪ リボンのリングとコラボしてて、とても素敵でした(#^.^#) 使用レンズ:AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR   構図がとても決まっていますね。 ドウダンツツジの紅葉と爪の赤さがマッチして良いですね。   zzr こんばんは。 今の時期には暖かい雰囲気の写真がホッとしますね。 私も撮ってみたいです。いいなー(^^;)  
冬の始まり
冬の始まり
70-200mm F2.8
zzr この組み合わせを目にすると今年も終わりだなー、と感じます。   PINK★ROCKER なんとも、良いお写真ですね♪ 寒いのでしょうが、とっても、温かみを感じます(#^.^#) オレンジ色の柿に白い雪、お正月を思いします。。。 雪の降らない、関東茨城なので、雪の生活をされてる方たちには 叱られちゃいますが、このような写真、憧れ...   ★ガルシア 白い綿帽子に包まれた柿のなんと穏やかな事でしょうか。  
du1113 秋の急行  
秋の急行
秋の急行
18-105mm F3.5-5.6
NR この時期の雨が雪をもたらしてくれました。 温かいですね。   ★ガルシア おはよう御座います。 往年の名作 ルネ・クレマン監督『太陽がいっぱい』を思い出しました。ありがとう御座います。   NR ★ガルシアさん こんばんは!コメント有難うございます! 駿河湾の穏やかな様子が晴天に恵まれて 見ることが出来ました。 映画のワンシーンを思い起こしてくださっ...   zzr こんばんは。 海の深い青色がいいですね。こんな色はどうすれば出るのでしょうか。。  
zzr 庄内側から見た月山。 故郷の風景は見ていてなんとなく落ち着く気がします。 先日10−24を壊してしまって替わりのレンズにシグマの8−16か、トキナの10−17を、と考えてます。 広角と魚眼ですが同じ画角で撮った時の違いはあるのでしょうか? ...  
月山
月山
24-70mm F2.8
今年の雪
今年の雪
24-70mm F2.8
zzr 色々あったせいでとても短く感じた一年でした。 いつのまにか、もうこんな季節。 鳥さん用に残してある柿の実だそうです(^^)   なべさん 柿にピントで雪が柔らかく表現されていて、寒そうですけどいい景色ですねぇ てか今年ももう12月なんですね・・・(なかなか実感がわきません)   ★ガルシア zzrさん おはよう御座います。 『日本昔話』が聞こえてきそうですね。   Takasikun モノクロに点々と色を乗せたみたいですね、 新潟も来週くらいには雪になりそうです。  
NR いつも通過していた場所に 良い感じの柿の木が有りまして 富士山と秋らしい風情を見せていました 自転車で発見したのでした。   kusanagi 和み(なごみ)の光景ですねー。富士も柿も大好きです。   都人 NRさん 今晩は 柿と富士 去り行く秋を感じる 素敵な画です。 又 自転車で富士が見れるなんて いいな〜   zzr こんばんは。 いい場所をみつけられましたね。 以前投稿された大根干しと富士山の近くでしょうか。。 車やバイクだと...  
晩秋の柿と富士
晩秋の柿と富士
18-200mm F3.5-5.6
油戸漁港にて
油戸漁港にて
24-70mm F2.8
NR こんばんは 500mmを使って観測所まで見ることが出来ました 山肌のジグザグの模様は運搬車の通路です。 登山者はもっと直線的に登ります。 ここから見えるルートは富士宮口です。   坂田 NRさん こんにちは 富士山の富士宮側からの風景は見る機会ないので新鮮な感じがします。   爺児 NRさんの富士山を見ると・・・ホッとします(笑 逆説的ですが、富士山を見ると、NRさんの写真を連想するからです!   調布のみ お早うございます。 ダイナミックかつ精細な写り、見応えがありますね〜。  
雪化粧 富士山
雪化粧 富士山
50-500mm F4-6.3
雪化粧
雪化粧
18-200mm F3.5-5.6
NR 2011年11月12日の朝の富士山です。 やっと雪化粧しました。 伊豆から真北に向いたショットです。   調布のみ NRさん、お早うございます。 伊豆からの富士の特徴、宝永山火口が正面に見え、長く裾野をひく姿は美しいですね。 前景の山脈もいいです。 東京からもやっと冠雪した姿が見えるようになりました。   NR 調布のみさん こんばんは!コメ...  
zzr 群れでお食事中でした。 ここはもうすぐ雪原になります。 月山、大井沢にて。   調布のみ 今日は。初めまして。 赤い実が目当てですかね。 この鳥、カシラダカ(スズメ目 ホオジロ科)だと思います。   都人 zzrさん 今晩は 小鳥さん可愛いですね〜(^^) 是非〜月山の雪景色 お待ちしてます!   みっちゃん こんばんは、雨上がりでしょうか、水滴が反射して鳥さんを輝かしてますね。カシラダカ君にもあってみたいです。構図も参考になります。有難う御座います。  
虹
24-70mm F2.8
坂田 zzrさん、こんにちは 虹を下に見る機会は貴重ではないかと思います。   しゅうやん zzrさん おはようございます。 これは貴重なショットになりましたね。   zzr 紅葉を撮りに行ったのですがあいにくの天気でダメでした。 あきらめて帰ろうと思ってたら。。 虹を見た日は何か得した気持ちになります(^^)   都人 zzrさん 今晩は山並にかかる虹綺麗です。 紅葉もいいけれど〜これもいい一枚ですね!   NR お昼過ぎの出来事ですか 落とした前景と奥行きの山並み...  
zzr 近くのコスモス畑で。 懐中電灯の明かりで撮ってみました。   tato 綺麗なお写真ですね。そして見事な玉ボケ。 夕闇・コスモス・ボケのどれをとっ...  
忍び寄る冬
忍び寄る冬
18-105mm F3.5-5.6
Woody 日差しの中に黒い予兆が・・・   tato 本当にタイトルどおり忍び寄ってきてますね。 足元から襲われそうです! 着眼点が面白いですし想像するのも楽しいですから、 自分も足元みて歩こうって思いました。  
NR スポーツの秋 一眼背負ってサイクリング 脚の強化を主体にしました。 バックミラーが無いと危険なので この後購入しました。   おっこれは素晴らしい、とてもストーリーが有るように思いました。 洒落ていますね。 しかもバイクはあのコルナゴ、素晴らしい。   tato スポーツの秋がサイクリングとはカッコいいですね。 憧れるけどこのレベルのバイクは乗りこなせないです。 今の季節もカメラ背負って出かけたら最高でしょうね!  
今日だけは脇役で!
今日だけは脇役で!
18-200mm F3.5-5.6
うーさん
うーさん
24-70mm F2.8
左前足の動作が愉快ですね。 良いシャッターチャンスを捉えましたね。 ころころと健康そうなネコさんです。 ずっと連続して撮影すると、良い被写体になってくれそうです。   zzr 以前投稿させていただいた三毛のみーさんの姉ですが、 妹と違い落ち着いた性格です。 最近夜遊びを覚えたそうで昼間はちょっとお疲れな感じ。 でも妹の忍者ごっこ?にはちゃんと付き合ってあげてます(^^)   tato くつろいでますね。 こういう格好もするから猫は見ていて飽きませんよね。 夜...  
zzr まだ少し早い気もしますが(^^;)   tato いい眺めですね。 広角での撮影がきいています。 気温が下がり空気も澄んでいて美しいです。  
月山 地蔵池の秋
月山 地蔵池の秋
10-24mm F3.5-4.5
あけび
あけび
24mm F1.4
zzr キノコを探しに行ったのですが今年は遅いようです。 紅葉はそろそろ。。ウルシ、ナナカマドの実が赤くなっていました。 これも秋の色です。月山にて。  
商品