オリンパス E-M1 作例

E-M1

2013年10月11日発売

E-M1の仕様

youzaki 白いクレマチスです。 クレマチスもいろいろな色があり少し興味が湧いてきました。 35mm換算600mmの画像 レンズ Olympus ZD75-300mmF4.8-6.7   masa 300mmでF値が6.7なので被写界深度が深めなったようですね。 クレマチスを真横から撮るのは難しいんですがナイスチャレンジです。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 ナイス...  
雨の中のアイリス
雨の中のアイリス
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 雨の中で撮りました。 年寄りの退屈まぎれで外に出て花を眺めてていて撮りたくなりました。 このカメラとこのレンズは私には相性がよく純正レンズより使い良いです。   エゾメバル 花に纏わりつく雨の雫には惹かれますね   youzaki エゾメバルさん コメントありがとう御座います。 御覧頂いただけで嬉しいです。 もう少し頑張りますのでよろしくお願いたします。  
youzaki 今で名前が判らず投稿を控えていましたが・・ この赤い芽が好みでよく撮ります。 撮って出しです。 レンズはOlympus ZD75-300mmF4.8-6.7  
クレマチス
クレマチス
#26 90/2.8
youzaki ピンク色の大輪の花が畑で咲いていました。 この色のクレマチスの写真は初めて撮りました。 レンズcanonEF仕様Tamron90mmF2.8macro+アダプターで撮りました。  
youzaki 庭に咲いていました。  
ヒメウツギ
ヒメウツギ
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 色互いのアイリスです。 レンズ EF仕様 SIGMA 105mmF2.8 Macro+アダプター  
youzaki 散歩中に見かけた花を撮りました。 レンズ EF仕様 SIGMA 105mmF2.8 Macro+アダプター   masa ど迫力ジャーマンですね。 花びらの付け根のヒゲまで良く写っています。  
ダイサギ
ダイサギ
#10 105/2.8
youzaki 散歩で海を覗いたら潮が引いて遠くにダイサギがいました。 レンズがなくこのレンズで撮ってみました。 超トリミングしています。 レンズ EF仕様のSIGMA 105mmF2.8 Macro+アダプター 拡大したら婚姻色をしてるサギでした。   エゾメバル 子魚を狙っているのでしょうか? 水への映り込みの姿が見事ですね。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 「婚姻色」と言...  
youzaki 朝日が水滴に反射して鏡の様です。 4/3カメラにEF仕様のレンズを付けて接写しました。 レンズTamron 90mmF2.8macro(172E)  
【光】水滴
【光】水滴
#26 90/2.8
ピンクのオダマキ
ピンクのオダマキ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki ピンクのオダマキが咲きました。 鉢の中の小さい花です。  
youzaki 色が好きです。 4/3カメラに古いEF仕様のタムキュー(レンズの俗称)をつけて撮ってみました。 朝で雨が降っていました。  
オダマキ UP
オダマキ UP
#26 90/2.8
【光】朝の光を受ける山桜
【光】朝の光を受ける山桜
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 光を受ける山桜をUPしました。  
youzaki 朝日に照らされた山桜です。 バックの青空の色も映えています。  
【光】朝日を浴びる山桜
【光】朝日を浴びる山桜
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
オダマキ UP
オダマキ UP
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
youzaki レンズを変えて撮ってみました。 写りは少しミスしていますが・・  
youzaki この花の紫色が好みで撮りました。 バッテリーが抜けなくて使用を止めていました。 純正のバッテリーを入手したら普通に使用できるようになりました。 互換のバッテリー(新品2個)が不良でした。 Lens も使用の少ないLens で撮ってみました。 L...  
オダマキ
オダマキ
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
赤い梅の花
赤い梅の花
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 庭の小さい梅の木に咲いた赤い花です。 庭に小さい梅の木が3本あります。  
youzaki 庭にある小さい梅に木に白い花が咲いていました。 少し離れて撮りトリミングしました。  
白い梅の花UP
白い梅の花UP
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
モミジ
モミジ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki まだ早いのに初夏を感じ撮ってみました。   masa おお、この時期私の好きな被写体です。 よくぞこのちっちゃな花に目を向けて下さいました。しかも300ミリで! 私も近所で探してみましょう。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 散歩の途中で見...  
youzaki 4/3カメラにEF仕様のレンズをアダプターを介し撮りました。 アダプターは電子接点付きでAFが使え良好でした。 使用してみて使いよくEF仕様のレンズを試してみたいとおもいます。 前の画像と比較してカメラは同じでレンズで画像の違いが出ているかなー  
Tamron 28-300mmF3.5-6.3 macro+アダプター
Tamron 28-300mmF3.5-6.3 macro+アダプター
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
youzaki 少し古いカメラですが当時オリンパスの旗艦カメラでした。 まだ十分使えます、中古価格もそれなりで高価です。 高倍率のレンズでAFで手持ちで撮ってみました。  
youzaki ボタンの花をUPしました。 35㎜換算600㎜の画像です。 JPG撮って出しです。   Booth-K ボリュームある花びらは見応えがありますね。 時期も丁度と言う感じで、赤が映えます。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 気がつけばもう牡丹の時期でしたね。 落ち着いた濃い赤の大輪が美しいです。   youzaki Booth-Kさん、Ekioさん コメントありがとう御座います...  
牡丹 1
牡丹 1
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 畑にボタンの花が咲きました。 電池を失い不使用のカメラE-M1を電池を入手したので使用してみました。 レンズが花を撮るには不向きですが離れて撮りました。   masa 望遠ズームで丁度良い頃合いの焦点距離を選択されましたね。 牡丹は一輪のアップも良いけれど、こういう風情も素敵ですね。👏   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 御覧頂き嬉しいです。 離れての撮り方は不得手ですが、撮ってみました。  
caudex とっても小さな花です。 ベンケイソウ科にには多肉植物が多いです。   ORCAM こんばんは。 質感のある花びらとシベ 背景が暗いこともあり 見ごたえある写りだと思います。   caudex ORCAMさん、お早うございます。 コメント有難うございます。   youzaki caudexさんお早うございます。 冬の4...  
caudex Kalanchoe manginii 紅提灯  
caudex プレイオスピロス・セイラン(青鸞)  鸞は中国の伝説の霊鳥なそうです。(Wikipedia)   ORCAM とても美しく撮られていますね 風通しと休眠期間の管理がポイントとか   caudex ORCAMさんコメント有難うございます。 メセンは数種しかないのですが管理の易しいのだけです。  
caudex フォーカリア・荒波 今では数種類しか有りません。   ORCAM こんばんは。 メセン・フォーカリア・荒波・・ 難しい名前が出てきますが そもそも多肉植物に花が咲く 植物の仕組み、摩訶不思議世界ですね。 MFTカメラ、植物撮りには最強カメラだと 長年フルサイズでやって来ましたが いいお手本だと思います。   caudex ORCAMさん、お早うございます。 東日本第震災の前年迄サボテンと多肉植物を栽培していました。 こ...  
caudex ORCAMUさんの追っかけで古いファイルから持ち出しました。 レンズはパナ・ライカです。   ORCAM caudexさん、こんばんは。 おぉ~シベはこう撮る、という見本みたいなものですね まさに、このカズノコ撮りが好みです 近所で見られる花は、それほど多くはないので しばらくはカズノコ探しに虫の目になってみます   caudex ORCAMさんお早うございます。 コメント有難うございます。  
youzaki ガーベラを撮りました。 JPG撮って出しです。  
caudex そろそろ花から実へ、時の移ろい早いね。  
畑のテッポウユリ
畑のテッポウユリ
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 畑で背丈が高く大きい花で目立ちます。 早く起きたついでに写してきました。 バックが隣家の壁が入り気になりますが・・  
youzaki ブローディアをUPしました。  
ブローディアのUP
ブローディアのUP
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
ブローディア
ブローディア
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 庭にも畑にも咲いています。 色形が良いので気に入っています。 庭のプラターの中の花を撮りました。  
youzaki 庭に咲いてたエキナセアを撮りました。。 JPG撮って出しです。  
ユリUP 3 赤い色
ユリUP 3 赤い色
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 赤い色のユリです。  
youzaki 同じユリですが写りには不満です。  
ユリUP 2
ユリUP 2
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
ユリUP 1
ユリUP 1
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 滅多に使用しないカメラに高倍率のレンズで撮ってみました。   youzaki ミス仕手しまいまいました。 2重投稿してしてしまいました。  
youzaki 滅多に使用しないカメラに高倍率のレンズで撮ってみました。  
ユリUP 1
ユリUP 1
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 隣家の庭に咲いていました。 超望遠で塀越しに撮りました。 JPG撮って出しです。  
youzaki 庭の端に1輪咲いていました。 JPG撮って出しです。  
youzaki JPG撮って出しです。 庭のアジサイを超望遠で撮りました。  
youzaki 久しぶりにこのカメラとレンズを持ち出してみました。 JPG撮って出しです。 高倍率35mm換算600mmの画像です。  
イソトマ
イソトマ
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki プランターの中で咲いていました。  
youzaki 庭に数輪のアジサイが咲いていました。 ガクの色が目立つアジサイです。  
大きい花のアジサイ
大きい花のアジサイ
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 庭に咲いてるユリをUPしてみました。   masa シックないい色ですね。 シャープネスをかけないで、落ち着いた仕上がりになっていますよ。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 アドバイスありがとう御座います。 JPG撮って出しの方がソフトを使うより良い表現ができることがあるのですね、気を付けようと・・  
youzaki 庭に咲いていました。 カメラを変えて離れて撮ってみました。 1株だけ咲いていました。 名前が違うかも?  
バーベナ 3
バーベナ 3
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
スイカズラ UP
スイカズラ UP
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 散歩の道に咲くスイカズラをUPしました。  
youzaki 散歩の途中で撮りました。 写真の題材を探したり虫を観察したりで運動にはならない散歩をしています。   masa 咲きたては真っ白でだんだん黄色くなるスイカズラ、両方の色が同時に楽しめるので”キンギンカ”という別名もあります。   youzaki masaさん コメントありがとう御座いました。 白からい色に変わる花で白も黄色も同時に咲ていて鑑賞できますね・・  
路傍の花 スイカズラ
路傍の花 スイカズラ
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
アケボノフウロ
アケボノフウロ
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 園芸で人気の花のようです。 鉢植えとプランターに咲いています。 接写UPしてみました。  
youzaki 小さな花のピラカンサスにハナムグリが来ていました。 蜜を求めてかな? たくさんのハナムグリで賑やかに見えました。   masa おお、美しいハナムグリですね。 ハナムグリが漁っているのは蜜ではなくて花粉だと思います。頭の辺りが花粉だらけですね。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 ハナムグリ花粉が餌でしたか教えて頂き感謝です。   Ekio youzaki さん、こんばんは。 「ハナムグリ」の名前がなるほどと思わせるお写真です。  
ピラカンサスとハナムグリ
ピラカンサスとハナムグリ
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 家での鉢植えの赤いアマリリスです。 毎年咲きますがいつからか年数は覚えていません。   masa 我が家ではカミさんが昨年友達から一鉢もらい受けまして、今年初めて八重のアマリリスが咲きました。 私は植物は山へ見に行く方が好きですから庭や鉢植えはやりませんが、カミさんは嵌まるのかなあ。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 家でも同じアマリリスが数...  
商品