オリンパス E-M1 作例

E-M1

2013年10月11日発売

E-M1の仕様

youzaki まだ花が残っていたので撮りました。 レンズが重くカメラとのバランスが悪いです。 Olymous E-M1はオールドレンズ向きではないように思えます、  
百日紅
百日紅
OLYMPUS 50-200mm Lens
Olympus50-200mmF2.8-3.5
Olympus50-200mmF2.8-3.5
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki 重いレンズにアダプターを付けて手持ちで撮りました。 このカメラとはバランスが良くないです。   kusanagi E-M1は小型なので、バッテリーグリップ+何らかの自作改造が必用になりますね。 最近のミラーレスカメラは小さすぎて、バックに入れての持ち運びにはよくても、カメラを構える段になると持ちにくいです。   youzaki kusanagiさん コメントありがとう御座います。 ...  
youzaki カメラとレンズを替えて接写してみました、 レンズはオールドレンズです。 手持ちでMF年寄りには難しいです。  
youzaki E-M1につけて撮ってみました。 JPG撮って出しのがぞうです。 不要なレンズで処分を考えヤフオクを見るとなんと100円でも落札されずです。 でもテレマクロで接写には面白いレンズです。  
youzaki カメラを替えて撮りました。 私の中で比較的新しいカメラですが何か使いにくいです。  
【秋】桜に蝶が・・
【秋】桜に蝶が・・
OLYMPUS 50-200mm Lens
caudex ヤブランの残り花・・・なんて言い方有りましたっけ?  
caudex 画像倉庫より  
caudex 西洋露草黄金葉のラベルで買った苗ですが、今季はそれらしい発色が見られません。   youzaki 今日は この紫色好きです。 小さい花を上手く撮られています。 家でも畑で咲いてるかも、見てこようかな・・   勉強中 こんにちは 左下の葉は黄色ぽく見えますが、全体が黄色に なるわけですね。残念ですね。  
youzakl 近くに鳥がいないので離れた花を撮りました。 35㎜換算1000mmのレンズで手持ちで撮りました。 重くてたくさんは撮れません。  
レンズテストのつもりで 2
レンズテストのつもりで 2
SIGMA 50-500mm F4-6.3 DG HSM
レンズテストのつもりで 1
レンズテストのつもりで 1
SIGMA 50-500mm F4-6.3 DG HSM
youzakl 近くに鳥がいないので離れた花を撮りました。 35㎜換算1000mmのレンズで手持ちで撮りました。 重くてたくさんは撮れません。  
caudex 多年草だと思いますが、同じところに居たがらない? 気がします。   勉強中 こんにちは ちょっと首を傾げたような様子も色もいいですね。  
フクロウの雛
フクロウの雛
OLYMPUS 35mm Lens
youzakl 知人の山の中の納屋に営巣していました。 はしごを架けて覗いて見ました。   mt フクロウは鳴き声はよく聞きますがまだ観察したことはないです、 今頃 誕生するのですか、貴重な写真ありがとうございます。  
caudex 道ばたに咲いていました。」   勉強中 こんにちは  カラスノエンドウの愛らしさがよく伝わるお写真ですね。   caudex 勉強中さん、有難うございます。  
好みの紫色
好みの紫色
OLYMPUS 35mm Lens
youzakl 紫色大好きな年寄りですー 深い紫の色のオダマキを撮りました。 この花の紫色に魅せられました。  
youzakl オダマキの色良い感じで好きです。 Lens ZD35mmF3.5macro+アダプター AFが効きました。  
ワインカラー
ワインカラー
OLYMPUS 35mm Lens
エビネラン
エビネラン
OLYMPUS 35mm Lens
youzakl 数年放置していますが毎年咲いてくれます。 他の種エビネランは数年で枯らします。  
youzakl ミヤマオダマキかも・・ 西洋オダマキより花大きいですね・・   masa 園芸オダマキはミヤマオダマキを改良したものだそうですが、やはり日本のオダマキはいいですね。落ち着きと品があります。   youzakl masaさん コメントありがとぅ御座います。 園芸種はよく枯らしますがこの手の花は強く毎年咲いてくれます。 好みの花で鑑賞していて楽しいです。  
オダマキ
オダマキ
OLYMPUS 35mm Lens
caudex 児手柏 ヒノキ科 葉は一見ヒバ風で、花の大きさは3mm前後です。   勉強中 こんにちは コノテガシワの花をじっくりと観たのは初めてです。 可愛い花ですね。葉の緑も良い色していますね。   caudex 勉強中さん、お早うございます。コメントありがとうございま。 実は家内が知り合いから尋ねられ持ち帰って来たのです。 それで「この木なんの木」さんに教えて頂いたのでした。  
youzakl 畑の釣鐘水仙を接写しました。 手持ちAFで・・  
釣鐘水仙
釣鐘水仙
OLYMPUS 35mm Lens
牡丹の花 ピンクUP
牡丹の花 ピンクUP
OLYMPUS 35mm Lens
youzakl ピンク色の牡丹です。 こちらのピンクは蕾があり続いて咲きそうです。  
youzakl 3日ぶりに畑に行くと牡丹の花が散りかけていました。 カメラを撮りに帰り撮りました。 軽いE-M1にアダプターを付けてZD35㎜f3.5macro.で撮りました。  
牡丹の花UP]
牡丹の花UP]
OLYMPUS 35mm Lens
caudex ご近所さんからの戴きものです。   勉強中 こんにちは 一つ一つは小さな花なのに、ピントも   勉強中 途中で送られてしまったようで・・・。追伸 ・・・ピントもぴったりで蕊まではっきりとしていますね。 私の方では既に終わってしまっていますので、じっくりと 拝見しました。   caudex 勉強中さん、お早うございます。 嬉しいコメンと、いつも有難うございます。  
youzaki 赤色の山茶花です。 4/3カメラで撮りました。  
山茶花 赤
山茶花 赤
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm
クリスマスローズのUP B
クリスマスローズのUP B
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm
youzaki 黒色系のクリスマスローズです。 同じ黒色で珍しいのがありましたが枯らしていて見つかりませんでした。 高価で珍しいのは管理が難しいみたいです。 写真の写り少し不満ですが・・   勉強中 こんにちは 濃い紫のクリスマスローズ、 上手に撮られていますね。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 黒色のクリスマスローズ少し珍しいのでは思い撮りました。 Leicaのレンズです...  
youzaki 庭のクリスマスローズに接写してみました。 マクロレンズでないので・・ トリミングしています。  
クリスマスローズのUP A
クリスマスローズのUP A
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm
クリスマスローズのUP
クリスマスローズのUP
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm
youzaki 勉強中さんの投稿写真に似ていますが・・ 少し趣を変えて切り抜きして見ました。 カメラとレンズマッチングが悪いのかこのレンズの味が出ていません。   勉強中 こんにちは このクリスマスローズは濃いピンクの花ですね。 毛細血管のような萼片の模様も鮮やかです。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座いました。 庭に4種類咲いていますが撮り難い花ですね・・ 叉違う種を投稿さて頂きます。  
youzaki 今年もクリスマスろーずが4種咲いていました。 白色が多いですがこの色も庭に3ヶ所さいていました。  
赤色のクリスマスローズ
赤色のクリスマスローズ
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm
youzaki 小さい鉢の中で咲かせていたチューリップです。 JEP撮って出しの画像です。 このレンズの本来の味が出ていませんね・・   勉強中 こんにちは これは原種系希少チューリップのようですね。 奥様が大切に育てておられるのでしょうか。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 花壇や畑にあるチューリップと違い小さい鉢の中の花です。 原種系のチューリップの様ですね4球植えていました。  
youzaki パナライカのレンズです。 AFは効きますが、写りは? JPG撮って出しです。  
youzaki オールドレンズで蕊を狙って撮ってみました。 テレハ200mmで1mまで寄れます。 年齢で目の劣化が激しくピントが難しいです。  
youzaki オールドレンズを付けて撮ってみました。 ピントが合えば素的な写真が撮れそうですが・・  
GG こんばんは。 MF撮りは、ピークを掴むのが難しいでしょうね AFでも、一度合わせてそこからそこから微調整 するようにしてますが、あとは機材頼りです   youzaki 1870代のオルドレンズですが私のお気に入りです。 年齢で目が劣化してMFのピントが難しいですが決まると満足が行くのが撮れます。 これもピントがイマイチですが色が好みで・・   youzaki 誤字1870代は1970代に訂正 このレンズは40~45年前に10万円していました。  
kusanagi 超広角の7ミリです。フルサイズに直せば14ミリくらいですか。 周辺部まで割りと出ていると思います。なぜだか分からないのですが、撮ってて面白く感じ られないレンスでしたね。 思うに、横位置で撮ると、通常の3対2ではなく4対3なので、空が大きく画...   kusanagi .  
caudex 12-40PROで マクロっぽく。   caudex 訂正 パナライカ45mmマクロでした。  
caudex わが家にもやっと春の気配が。  
【白黒写真】とんび
【白黒写真】とんび
OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro
Kaz かずうってもなかなかとれんもんだとおもうだす。ワタシは(^^;   静岡の裏街道 こんにちは。 猛禽類大好きです。 時代はカラー、モノクロを意識して撮ろうとしない限り白黒で撮るお方は少ないのでしょう。 カラーデータから変換する場合も調整具合でかなり変わった仕上がりになりそうです。   鼻水太朗 かずうちゃなんとかとれたしゃしんのものくろへんかん。  
youzaki 暑い夏から咲き続けています。 天人菊、大戦で特攻隊がこの花を見て出撃し戦死して逝きました。 私には涙だする花です。  
特攻花
特攻花
LUMIX G VARIO 45-200/F4.0-5.6
ネリネ一杯
ネリネ一杯
LUMIX G VARIO 45-200/F4.0-5.6
youzaki 12月の玄関の花です。 ネリネが一杯です。  
caudex 原種ヘデリフォリウム 花の長さ2cm 活動期と休眠期が判然としているので、市販の園芸種より栽培し易いです。 温かな時期は葉が枯れて完全におねんね、乾燥休眠です。   勉強中 こんにちは 赤紫から白への移り変わりが美しいですね。  
caudex 自宅鼠額庭にて。  
youzaki 畑に咲いてたイ之バラです。   caudex youzakiさん お早うございます。 ノイバラいいですねえ。 うちのは白ですけど。   コウタロウ youzakiさん こんばんは イノバラくんも11月後半なのに頑張って 咲いてますね~^^  
イノバラ
イノバラ
LUMIX G VARIO 45-200/F4.0-5.6
イノバラUP
イノバラUP
OLYMPUS 35mm Lens
youzaki 山野に生えてる野薔薇ですがこれは畑に植えてあるものです。 園芸の大きい花の薔薇よりこちらの小さいバラの方が好みです。  
youzaki クリーム色のバラですが色がイマイチですー M4/3(パナ)の専用レンズですが花向きのレンズでは無いようです。  
色がイマイチのバラ
色がイマイチのバラ
LUMIX G VARIO 45-200/F4.0-5.6
コウテイダリアUP
コウテイダリアUP
ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
youzaki 花に蜜蜂が飛んできました。 タイミングは良いですね・・・   勉強中 こんにちは 皇帝ダリアは青空を背景にするのが矢張り、一段と 引き立ちますね。 ミツバチをばっちりと捉えたタイミングも最高。  
caudex いつものことで。   ss 綺麗ですね! 初めて、拝見!・・ヤツデが咲いたら・・私の誕生日・明日の散歩で、「ヤツデの花」探してみよう?32GBのデスク、昨日買ってきました!・・・caudexさん、ありがとう!。   caudex ssさん コメント有難うございます。   youzaki 今晩は 上手く接写で撮られ良いですね・・ この様な画像見るのも撮るのも大好きですー  
caudex わが家の門柱横で頑張っています。  
youzaki 秋のハイビスカスが満開ですー 庭の鉢を玄関にもって来ました。   caudex シベがなんとも可愛いです。   youzaki caudexさん コメントありがとう御座います。 ご覧頂くだけで嬉しいです。 年寄りの励みになります。  
ハイビスカス
ハイビスカス
OLYMPUS 35mm Lens
youzaki 鉢の中で土中から咲きました。 ポリキセナも種類がいろいろあるようです。  
youzaki この赤色いいですね・・ 少し手持ちでブレてるかしら?  
ネリネ
ネリネ
OLYMPUS 35mm Lens
Lumix G  VARIO 45-200mm F4-5.6
Lumix G VARIO 45-200mm F4-5.6
LUMIX G VARIO 45-200/F4.0-5.6
youzaki バラをUPで撮りました。 手持ちAFで撮りました。  
商品