youzaki
隣家玄関に飾ってありました。
庭に入り盗撮で・・・
ss
ピンク色のハイビスカス🌺はあまり見ませんね、黄色・赤花が多いいです、白・青は無いですね。Youzaki さん改良を研究されて「青」のハイビスカス作つて下さい!。
ハイビスカス
LUMIX G VARIO 45-200/F4.0-5.6
youzaki
Lumix G1のキッドレンズです。
軽くて扱いやすいですが写りはZD59-200mmの方か良いです。
4/3カメラ4台ありますがこのレンズはLumix GH1に付けて撮るのがベターです。
youzaki
ZDのLensにMFF1のアダプターで取り付けてAFで撮りました。
カメラはコンデジの軽さでレンズは重くバランスがイマイチです。
手持ちでは扱いにくいです。
でも脚をつけるほどでなく中途半端です。
GG
こんばんは。
E-M1のマクロ写真をある掲示板で
見てから一気にミラーレスが欲しくなった...
テンニンギク
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
日の丸構図のテンニンギクJPG撮って出しです。
別名特攻花と呼ばれ私には悲しい思い出の花です。
youzaki
ミニバラも数種ありますが秋は3種咲いていました。
この色はピンクの色が良いですね・・
勉強中
こんにちは
明るく暖かそうな陽を受けて咲くミニ薔薇の様ですね。
今日の様な肌寒い日に拝見すると気持ちも暖かくなります。
背景のボケ味も丁度良いと思います。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
この色はピンクでも優しい色に感じました。
重いレンズで手持ちで撮りました、macr...
youzaki
ミニバラも種類が多いです。
名前は調べていません。
ss
色々な「ミニ薔薇」散歩中 好く出会います。…名前が 分からないので・・小さなバラは 皆「ミニ」!!。
youzaki
コスモスに留まるベニシジミです。
ss
ゆーらり ~ ゆーらり~ 花の船…「蜜」を吸いながら、気持が好さそうですね!
youzaki
ss さん コメントありがとう御座います。
花の船ですかね・・
直ぐ飛び移りますが・・
ベニシジミ
OLYMPUS 50-200mm Lens
リコリス?
OLYMPUS 50-200mm Lens
youzaki@82
名前はよく判りません・・・
NETでみたらリコリスに似ているので・・
秋咲かす冷凍百合かも?
kusanagi
なんとも艶やかで綺麗な花ですね。(^^)
E-M1をお使いのようですが、使い心地は如何かでしょう。
OLYMPUS 50-200mmはフォーサーズ用のレンズですか?
セセリ蝶
OLYMPUS 50-200mm Lens
youzaki@82
今朝畑で待っていたら飛んできました。
トリミングしています。
youzaki@82
今朝畑で数十分待って撮りました。
カメラは軽いのですがレンズが重く手首が痛くなりました。
ss
今日は Youzaki@82 さん とても綺麗で ”❝ピント❞ 満点ですね、私も200買いましたが、まだ使ってません さつそく・・・・・・・
youzaki@82
ssさん コメントありがとう御座います。
200mmを購入ですかおめでとう御座います。
又素敵な写真を拝見させてね、宜しく.・・
youzaki@82
この花色が変わりますがこの黄色だけはそのままで色が変わりません。
永く次々咲いて楽しめる花です。
youzaki@82
JPG撮ってだしです。
朝顔
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
勉強中
こんにちは
いいですねー。これだけのアップは接写用リングも使っているのですか。
caudex
前衛アート ?
macroマニアとしては欠かせない被写体です。
caudex
調子付いてもう一枚。
だいぶ前のですが自称よく撮れた方かな? と。
ss
バツクは暗く、花が浮き出て、とても良い写真ですね!。
youzaki
ハゼランmacro上手く撮れています。
小さい花を大きく私の大好きの写真です。
勉強中
こんにちは お見事です。
caudex
youzakiさん 勉強中さん ssさん お早うございます。
ご好意のコメントを有難うございます。
caudex
花の大きさは3~4ミリ程度の小さいものです。
葉を揉んでみるとそれらしい香りが有ります。
勉強中
こんにちは
茎の太さ等から花の小ささも推測できます。
小さい花をお上手に撮られてますね。
youzaki@82
今晩は
小さい花を大きく撮る良いですね・・・
macro写真見るも撮るのも好きです。
見事な描写に拍手させて頂きます。
caudex
勉強中さん youzakiさん コメント有難うございます。
caudex
我が家の花、バックのボコボコは物置も壁です。
ss
バツクの選び方が、、とても、良いですね!、ヒガンバナ引き立ちます。。。◎◎◎。
caudex
ssさん ありがとうございます。
バックに付いては好みが分かれるところですね。
別のを撮っていて絞りをもっと開くのを忘れていました。(笑)
caudex
プランターに種を播いたのですが露地と違いく姿も花も貧弱です。
おヒマ人なのでマクロを楽しんでます。(笑)
勉強中
今晩は
コスモスをこのように撮るのことは余りないのでは?
「なるほど、こうなっているのか」と拝見しました。
caudex
勉強中さん こんにちは。
特に意図するところはありませんが、マクロは「狂」なので。
レンズはマクロ中心にラインナップしている心算です。(笑)
caudex
アップ大好き!
勉強中
こんにちは ギボウシがまだ元気に咲いていますか。
紫も濃いですしみずみずしていて綺麗です。
youzaki
今晩は
UPの花良いですね・・
上手く写され撮り方も色の発色も私に好みです。
素敵な写真に拍手させて頂きます。
caudex
勉強中さん youzakiさん コメント有難うございます。
caudex
品種名や詳しい事は判りませんが、ギボウシに秋咲きって有るのでしょうか?
kusanagi
*
zzr
なんですかね。
シマヘビじゃないな。マムシかヤマカガシのような気がしますが。。
kusanagi
マムシかヤマカガシかは不明ですが、この時期、他でもちょくちょく見かけるんです。車で引かれた
のを鳥が食いつばんで散乱しているのもありました。
zzr
蛇は道路で、轢かれそうな位置での日向ぼっこ好きです。
端っこにいればいいのに。真ん中がいいんですかねぇ。
kusanagi
道の真中にいると、鳥なんかが来ると...
kusanagi
*
kusanagi
溜池堤防直下の農地。遠望するにネギなどの種苗用の栽培収穫をしているようです。
働いているのはおそらく海外からの農業実習研修生の人達だろうと思います。彼らの働きが
なければもはや日本の農業はやっていけないという実情がありますね。
kusanagi
*
kusanagi
カメの上を飛行機が飛んでいました。近くに飛行場があるからですね。
今回散策している溜め池群の上空は飛行機の航路でもあるんです。その溜め池群と航路とは
たまたまラインが一致しただけなんですけど、心象的には偶然とは思えなくて、溜池という水の
点在があるか...
kusanagi
*
zzr
手前はワラビかゼンマイの畑でしょうか。
緑が生き生きしてますね。
kusanagi
いえ、手前のは、溜め池の堤防なんです。(^^ ほぼ緑が100%です。
こちらではワラビやゼンマイは自然に山に生えているもので栽培はしていません。
kusanagi
オリンパスの5軸手ぶれ補正は強力ですね。E-M1マーク2はさらに優れているそうです。
kusanagi
キモイのですが、アップしてしまいました。(笑)
kusanagi
普通のアブでしょうか。飛行場で撮影していた時に。
アブもスズメも飛行機も、飛ぶということでは同じですかね。(笑)
kusanagi
この画像、逆さまにしています。この蝶が葉っぱの裏側にとまってしまったので。
zzr
なんとなくこちらも蛾のような気がしますが。。
ライトトラップに集まってくる蛾。大きさや模様も様々で色んな種類があるんだなと思います。
翅の色、模様などよくよく見ると蝶に劣らず綺麗なのもいます。
愛好家がいるのも頷けますが私は苦手ですね ^^;
kusanagi
こりゃあ、蛾ですね。(笑) それにしてもこの蛾、翅に孔があいているように思えるんですがね。
何かもモ...
caudex
ベンケイソウ科Sempervivum
札落ちで種名不明です。
kusanagi
/
zzr
緑や水面、落ち着いて深みのある良い色と感じました。
オリンパスの青、綺麗ですね。
香川の夕暮れの写真、どちらも印象深いです。
いつか歩けたらと思います。
kusanagi
.
kusanagi
ここらはローリング現象がほとんど気にならないシーンです。
kusanagi
.
kusanagi
ここらはローリング現象がほとんど気にならないシーンです。
kusanagi
.
kusanagi
ここらはローリング現象がほとんど気にならないシーンです。
kusanagi
静止している時はローリング現象がでません。
kusanagi
.
kusanagi
.
kusanagi
スズメが飛び立つ瞬間のショットです。やはりローリング現象が起きているものと思われます。
視聴考
このブレは単なる設定ミスかもしれない。
kusanagi
静止している時はローリング現象がでません。
kusanagi
.
kusanagi
.
kusanagi
羽をパカパカと開いたり閉じたりしている瞬間です。翅が奇妙に曲がります。
参った酷暑っ
しなやかな翅だから羽ばたいて方向や速度を、姿勢をコントロール出来てるのでは?
体への負荷も軽減出来ますし。
お題との関係、ゼロかな?
kusanagi
これは回転しているプロペラが曲がってますね。
kusanagi
.