Ekio
この場所がどこかは、もったいぶって次の投稿で明らかにします。
イチョウが綺麗に色付いて綺麗でした。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
軽くトリミングあり。
MacもG3
都心にある教会ですか?
さっぱりわかりません。
大都会のビルを背後に銀杏の黄色が一層鮮やかです。
エゾメバル
都会の中でも捉えようではこんなに雰囲気のある作品が出来上がるものなのですね。
教会の十字架が...
Ekio
こちらも「川村記念美術館」、痛みと欠けがありますが、色味がとても綺麗でした。
コシナ・ツァイスMakro Planar50mm/F2
Booth-K
明るいもみじ、確かにいい色してます。紅葉の色彩は、撮っていても楽しい被写体ですよね。
MacもG3
これは十分綺麗だと思いますよ。
美しいモミジと丸ボケの組み合わせは最高ですね。
Ekio
千葉県・佐倉市にある「川村記念美術館」、十月桜がひっそりと咲いていました。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
MacもG3
おはようございます。
地元にほど近い佐倉ですね。
川村記念美術館の池にはオシドリがたくさんいるのでたまに撮りに行きます。
ペン太
Ekioさん こんばんは。
こちらにも、四季桜と呼ばれ
春と...
Ekio
千葉県・佐倉市にある「川村記念美術館」での撮影です。
今年の紅葉もそろそろ終わりでしょう。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
taketyh1040
こんにちは。
淡いですね〜。
優しくて温かい秋ですね。(^^ゞ
GG
こんばんは。
まるで小春日和の中にいる様で
暖かいですね~葉も末枯もないので
寂しい感じがしませんもね
GEM
こんばんは。
眩いくらいの秋模様。
小春日和の日向ぼっこでうたた寝して、まるで夢を見ている...
Ekio
自分も「赤いシリーズ?」参加します。
千葉県の「佐倉城址公園」での紅葉。裏側から撮ってコントラストを強調してみました。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
エゾメバル
逆光でありながら光が届いている枝もあり、手前の枝の葉と周辺の暗く
沈んだ葉との対比や枝の這わせ方の工夫など不思議な魅力と見所がたく
さんあります。
ペン太
...
taketyh1040
こんばんは。
チョッと油絵風な仕上げなのでしょうか。
自分のイメージを表現するのは楽しいですよね。
Ekio
千葉にある「川村記念美術館」の散策路の小さな池の周りもすっかり秋の風情です。
フォトショップエレメンツで作り...
Ekio
夕焼け狙いで待っている場所が航空路の近くなので飛行機雲が頻繁に現れていました。
この日は風で流れながらほつれて?いく様が面白かったです。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
taketyh1040
おはようございます。
「毎日、必ず、空を撮る」というプロがいましたが、
私も、時々、ふと見上げた空に惹かれて撮ることあります。
千差万別、雲の表情は変化に...
Ekio
この樹は日当たりの良い場所ですので、既にピークを下っています。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
今日は見頃と思われる佐倉城址公園へと出撃予定が決まりました。
エゾメバル
やはり記念撮影をする方や鑑賞される方が訪れるようですね。
手入れがよく届いていてこの木は縮小すると立ち上がりや枝の様子が葉
物盆栽のように綺麗です。
Ekio
今年の紅葉は天気のタイミングが合わない感じでしたが、そこそこ良い写真が撮れ始めました。
六義園でも色付き自体はまばらでしたが、青空が気持ち良かったので空の色味と合わせてみました。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
少しトリミングあり。
Booth-K
私も、行こうかどうか悩んでいたところです。まだ間に合うかな?
Ekioさんには珍しい、ハイ...
Ekio
富士山が見えるお得意の「富士見テラス」ですが、雲が多かったのでイルミを少し撮って見ました。
タイミングが良ければシルエット気味の富士山とのコラボも期待出来ます。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
ペン太
Ekioさん こんばんは。
何度も見させて頂いている構図です...
Ekio
陽当たりなどで色合いの違いが出るのは、ありがちな事ですがくっきりとした色使いが目に付きました。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
GG
こんばんは。
先日TVでも放映されてましたし
自分も昨年行ったばかりですが、実に撮り甲斐の
あるスポットですよね。青空にクッキリ映えます。
taketyh1040
こんばんは。
六義園、今年は行っていませんが、綺麗に紅葉しているようですね。
程良く切り取られて絵になっ...
Ekio
都内の庭園、「六義園」での紅葉です。
この日は気持ちの良い青空でしたが、流れる雲の印象が様変わりするのが気になってタイミングを見ながらシャッターチャンスを伺いました。
このレンズ、購入して二年半ほどになり、自分の感性に寄り添った...
MacもG3
流れる雲に青い空、赤いモミジが映えますね。
自分の今シーズンの紅葉撮影は9月で終わってしまいました。
Ekio
都内の庭園、「六義園」です。
園内の水路と池の間に掛かる石橋、もちろん女性が通りかかるタイミングで。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
アートフィルター「ファンタジックフォーカス」+「ホワイトエッジ」
ペン太
Ekioさん おはようございます。
美女!?が散策する
晩秋の穏かな朝の風景ですね。
上に紅葉、下に池への写りこみと...
Ekio
このレンズ、購入して二年半ほどですが、自分の感性に寄り添った写真が撮れるようになって来ました。
雲の流れるのを見ながら程良い案配を狙っての撮影です。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
GEM
こんば...
Ekio
連投すみません。「空もの」を一枚。
面白い形の雲が漂っていました。
元々は「飛行機雲」であったようですが、風で流されて「よれた(風のリズムがあるから?)」のでは無いかと思います。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
ペン太
最初は細い線だった飛行機雲が
上層の気流の具合で様々な表情に変化するする様
これも自然のアート...
Ekio
「オータム・ミックス」と同じ川越の「中院」での撮影です。
境内の一部に瓦を縦に埋め込んだアイデ...
Ekio
こちらも川越の中院、雨が上がった後だったのでしっとり感が心地良かったです。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
GG
こんばんは。
散り紅葉は様々な形で楽しませてくれますね
降雨でまた息を吹き返したような新鮮さが伝わります
GEM
こんばんは。
自分も先日この様な構図にチャレンジしたのですが、、、、
自然の散り様 どこを...
Ekio
23日は、前日からの雨が昼前には上がると言うので遅めの出動。
川越のお寺「中院」、地面に落ちた紅葉がしっとりと良い感じでした。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
ペン太(タブレットXperia4)
落ち葉を絵にする晩秋になりましたね。
綺麗な姿のまま散ったもみじや落ち葉、
哀愁漂う景観です。
Ekio
ペン太さん、ありがとうございます。
紅葉のピークは過ぎて落ち...
Ekio
川越の「中院」、紅葉はピークを過ぎていました。
通路の一部が、屋根瓦を敷き詰めると言う面白い造り込みをしていました。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
アートフィルター「パートカラー」でオ...
GG
こんばんは。
三列に並んだ瓦、これは初見ですが
竹垣か...
Ekio
「能仁寺」の紅葉、お付き合いくださいましてありがとうございます。
最後はいつもと違ったテイストで。
ここは本堂の裏手の斜面の林です。雲の流れで影が出始めたので珍しく黒い葉っぱでメリハリを付けています。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 12-40mm/F2.8 PRO
ペン太
Ekioさん こんばんは。
今日の絵をアップして、同タイミングで
...
ペン太
Ekioさん こんばんは。
晩秋を飾るに相応しい見事な紅葉のモミジ
見上げる構図が臨場感も感じさせます。
Ekio
ズームでの広角側、濃密さが薄れない程度の画角で撮影です。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 12-40mm/F2.8 PRO
MacもG3
これは見事なモミジですねぇ。
葉の傷みもなく色も凄く綺麗です。
Booth-K
本当に痛みも少ないようで、見事なもみじです。右下の、光が溢れる雰囲気もいい感じです。
Ekio
引き続きの能仁寺、重ねて言いますが「綺麗な所は本当に綺麗」
丁寧に枝を剪定した結果なのか、見事に均一な色付きです。
(そうでない樹もありましたが・・・)
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
HanamizuTarou
な~もあらへん、我のために・・。
ss
クリツク大伸ばしで拝見・・「夜の街」とても良いですね◎!!!。
Ekio
こちらも「能仁寺(のうにんじ)」の紅葉です。
綺麗な所は本当に綺麗、苦労したのは厚めの雲が日差しを遮りがちだったことです。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
GG
こんばんは。
これはまた高密度なもみじですね~
痛みのないの探すの苦手なだけに
圧倒させられました。
taketyh1040
こんばんは。
よく染まったモミジに出会えましたね〜。
ここまで色付くと気持ち良いですよね。
...
Ekio
ポゥさん(本物の方)が付けそうなタイトルですね(^^ゞ
今年は全般的に不順な天候が続いてますが、季節は静かに巡って綺麗な紅葉にも出会えました。
「能仁寺」の紅葉、樹によって色づき具合が全然違ったのですが、綺麗なところは凄く綺麗。
◎Pana-LEICA DG ...
ペン太
全体に明るい中
折重なる幾...
エゾメバル
バックとの組み合わせが最高。
まるで紅葉模様のスリガラスを背景にして紅葉を撮ったかのようです。
前作もそうですが、絞りの具合が前面の主役と脇役のバックを両立させ
て素晴らしい作品になっています。
Ekio
自宅(埼玉・所沢市)から少し離れた「能仁寺(埼玉・飯能市)」での撮影です。
見頃との情報でしたが、綺麗なところは凄く綺麗、駄目なところは全然駄目みたいな感じでムラが激しかったです。
もちろん綺麗なところを自分の得意なスタイルで。
◎Pana-LEICA DG ...
taketyh1040
おはようございます。
タイトルにもありますが、まさに着物の柄のようです...
Booth-K
いい色、そしてお寺の建物とは相性抜群、和の雰囲気が良いですね。
Ekio
自宅(埼玉・所沢市)から少し離れた能仁寺(埼玉・飯能市)の紅葉が見頃と言うので行って来ました。
ひとまず、お寺らしい雰囲気で一枚。この後、今季最高の出来映えを続けたいと思います。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5...
MacもG3
平地の紅葉は木によって色づきにばらつきがあるので難しいですね。
こちらはお寺をバッ...
HanamizuTarou
おらっ家からでした。
ss
おぬしの家高台じゃー!。
Ekio
紅葉の染まり具合が気になる中、サザンカがひっそりと咲き始めています。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
GG
こんばんは。
秋は紅葉の方に目が向いてしまいますが
ピンク色に染まった山茶花の存在も忘れては
なりませんね。
GEM
こんばんは。
紅葉に目を奪われがちですが、品の良い山茶花を見ると何だかほっとした気持になります。
まさに花曇り(?)が、この優しい...
Ekio
連投すみません。
位置取りに注意しながら、あおりの影響を極力押さえるのが結構大変でした。
カラフルさと柔らかさ・かすれ気味のタッチ、とても魅力的です。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
エゾメバル
不思議な絵ですね。一見するところ絨毯のように見えました。
高羅のデザインなのでしょうか?
ペン太
Ekioさん...
Ekio
11月18日リニューアルオープンした「東京都庭園美術館」での展覧会、写真撮影可(商用利用は不可)と言うことで何枚かご紹介いたします。
絨毯にヒントを得て作られた絵との事ですが、大陸風の味付けと壁画を思い起こすタッチが印象的です。
◎Pana-LEICA DG NO...
Ekio
連投すみません。
船着き場のあたりから駅で一駅分ぐらいの距離を歩くとモミジが植えられた公園がありました。
前のボディの頃から使っているバッテリーが最近ヘタって来て、予備を含めてモミジの途中で使い切ってしまいました...
Ekio
長瀞の岩畳、川と林の間が広がって散策出来る場所もあり、色付いた風景を見ながら歩いて来ました。
天気が良くてコントラストがつきすぎるので、安直にアートフィルター「ライトトーン」で仕上げています。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 12-40mm/F2....
ペン太
フィルターの効果が生きていて
...
Ekio
静かな「荒川」、源流は奥秩父です。
水の色が濁っているのはダムの放流の影響だと船頭さんが説明していました。
(通りかかる時に聞こえました)
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
エゾメバル
こんな晴れた日に船頭さんの漕ぐ船で楽しむ観光客は幸せですね。
もう季節的には寒いのでしょうが日差しがあって暖かそうにさえ見えま
す。...
Ekio
川から少し離れた散策も天気が良くて気持ち良かったです。
コントラストがつきすぎるので、アートフィルター「ライトトーン」で安直に彩度を落としています。
軽くトリミングあり(ズーム使ってトリミング、ちょっとマヌケです)。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ...
GEM
こんばんは。
こういう手つかずの自然が残っているのは良いですね。
足場が悪い中紅葉狩りを楽...
Ekio
全貌はきちんと把握していないのですが、ここは中間の船着き場です。
上流から乗ってここで降りる人もいれば、ここから下流まで乗る人もいます。
下流に溜まった舟や船頭さんは、おそらく車での移動だと思います。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
Booth-K
これはのどかで気持ちよさそうな情景ですね。のんびりとした流れで見る紅葉も趣があります。
Ekio
秩父の長瀞ライン下りですが、秩父は盆地なので朝靄に遭遇することも多く、これほどクリアな光景は滅多にありません。
川を下る船頭さんが「静かな流れが長く続くので長瀞と付いた」と言う説明の声が聞こえてなるほどと思いました。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED...
ペン太
岩肌が特徴の...
Ekio
長瀞(秩父)のライン下りです。
秩父は盆地なので朝靄に出くわすことも多く、こんなにクリアな光景は滅多にありません。
船頭さんの説明が聞こえて来ましたが「静かな流れが長く続く」ことから「長瀞」と付いたようです。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 12-40...
GEM
こんばんは。
水辺の紅葉は見応えがありますね。
綺麗な青空を写し込んだ川面も間近で見ながら
紅葉狩りされる方はさぞかし満足...
Ekio
ペン太さん、ありがとうございます。
おそらく車内からも歓声が上がっていたのではないかと思います。
Ekio
西武鉄道のイベント「西武鉄道フェスティバル2017in横瀬」にて。
会...
Ekio
地元の西武鉄道のイベント「西武鉄道フェスティバル2017in横瀬」で展示されていた私鉄最大級の電気機関車(すでに引退)です。
セメント材料の塊でもある武甲山から重たい荷物...
taketyh1040
こんばん...
夢バルーン
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
HanamizuTarou
癒されるよな。
ss
どこ見ても「夢」があり とても素晴らしい!!!。
Ekio
イチョウ並木の中は人混みが激しいので自然と見上げた構図になってしまいます。
いつもなら、白バックで清くいくところですが、仄かに青を差してみました。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
Ekio
先般の「ゴールドリーフ」では、緑が混じると汚く見えるかなと排除したものの逆にするとむしろ綺麗なのは意外でした。
若葉の緑や夏草の緑とは全く違う色合いが堪能できました。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
軽くトリミング...
GEM
こんばんは。
霧の中の森を見ている様で、とても幻想的に仕上りですね。
アクセントの幹も程好い演出で 決して煩くなっていない...
Ekio
GEMさん、ありがとうございます...
caudex
スベリヒユ科 Cistanthe grandiflora
国内ではまだ栽培が少ないようです。
友人からメキシコ土産に種子を貰い毎年播種更新しています。
多年草扱いの栽培出来ないものか目下研究中です。
Ekio
「ゴールドリーフ」では汚くなると言う理由で緑を徹底的に排除しましたが、逆はむしろ綺麗だな気づきました。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
軽くトリミングあり。逆光が直接飛び込まない様に枝葉で隠しています。
ペン太(タブレットXperia4)
黄葉もEkioさんの手にかかると
独特の世界観のショットになりますね。
まんべんなく散りばめられた黄葉 僅かに緑も混ざって
...
Booth-K
ここを開放でいき...
caudex
開き始めが面白いです。
一回しか見てません。
tonton
花の中心から花びら片側が伸びていると
錯覚しますね^^文様の様にも見えて面白いです。
Ekio
イチョウ並木の下は大混雑!
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
taketyh1040
おはようございます。
そうでしょうね〜。
なんとか、人のいない時に撮りたいと思うのですが、
無理でしょうね〜。
Ekio
taketyh1040さん、ありがとうございます。
かろうじて少なめの人が狙えるのは、開園直後にダッシュしておもむろにシャッターを押すしかありません(^^ゞ
GG
こんば...
Ekio
連投申し訳ありません。イチョウの黄色がゴールドの輝きを放っていました。
極力、緑が入らないよう構図を取っています。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
エゾメバル
流石にお昼近くになると混んできますね。
これは緑を外してゴールドの世界を創り出しますが流石に色々なところに目を配ってイメージを探し出していますね。
ペン太(タブレットXperia4)
表題通り
黄葉の黄色と言うよりは 金色の輝きに見えてきました。
秋色 ...
Booth-K
...
Ekio
空いていたのは開園直後だけ、時間が経つにつれて混雑が激しくなりました。
開き直ってピント外しで仕上げます。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
MacもG3
ここまで大胆にボカすのも勇気がいりますが、こりゃ絵になってますね。
参考になります。
Ekio
MacもG3さん、ありがとうございます。
苦肉の策ではありますが、お得意の分野なので。