youzaki
1cmも満たない「ヒメヒラタアブ」を超UPしてみました。
肉眼では2mも離れると確認しずらくなります。
youzaki
路傍に咲く小さな花です。
腰を下ろし撮りました。
名前はたぶん「ニワゼキショウ」と思います。
youzaki
ドクダミを鑑賞していたら小さいカマキリもいました。
Booth-K
普段から観察しているからこそのお写真ですね。
普通は気付かず通り過ぎてしまいそうです。
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
あれー、ちっちゃい!
ドクダミの花と分かって小ささを実感しました。
masa
カマキリの赤ちゃん、いいところにいますねえ。
こういうシーンを見つけるyouzakiさんの観察眼に敬服です。
youzaki
散歩の途中で見つけました。
ヒナマツヨイグサの中のバッタをズームマクロで撮りました。
こんなので散歩が長引くので年齢からか連れ合いが心配しています。
MT
タムロンのマクロは良い描写をしていますね、
ナイスショットです。
Booth-K
バッタのポートレートみたいに、可愛く撮れてますね。
色、光も良い感じです。
散歩からすぐ帰るようになる方が心配な気もしますが、心配かけない程度にですかね。
masa
”ツユムシ” の幼虫ですね。
朝露を纏ったマツヨイグサの黄色...
youzaki
紫陽の蕾です。
咲くのはもう少し先ですね・・
アジサイの蕾
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
アジサイ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki
紫陽花が咲き始めました。
写りがイマイチですが今年初です。
youzaki
ワインカップの中で花粉に包まれた蜂を見つけました。
ズームマクロで撮りました。
ズームでも30cmぐらい寄れます。
adapterが接写チュウブの効果があるのかも・・
masa
なんと可愛い‼️
ヒメハナバチの仲間...
youzaki
ズームマクロの画像です。
2mも離れると見失う大きさのアブです。
花もペラペラヨメナで小さい花です。
ズームマクロ35mm換算600mmで30~40㎝ぐらい寄れます。
Adaputerがチューブの代わりになっているのかも・・
youzaki
小さいアブで2mと離れると確認できない大きさのアブです。
花も小さいですがアブも小さいです。
ズームマクロで撮りトリミングしています。
蝶のUP
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki
散歩の途中に見つけたモンシロチョウです。
ズームマクロを少しトリミングしています。
ズーム35mm換算600mmで撮りトリミングです。
ORCAM
youzakiさん、こんばんは。
換算600㎜、4/3カメラの真骨頂ですね
特にマクロ撮りは無双しているのではと
自分もフルサイズから4/3へ切り替えて
正解だったと、思ってますよ
...
youzaki
散歩の途中に見つけました。
路傍に咲いてる黄色い花にバッタがいました。
youzaki
小さな花にアブが撮りました。
トリミング大の写真です。
(先投稿の続きで留まりました。)
youzaki
このシーンも嬉しい写真です。
2mも離れると飛んでるのが見えないアブを撮影できました。
今迄何回も狙いましたが機会もなく観察できても写真は失敗続きでした。
撮れたのでこれも自己満足です。
エゾメバル
何度も挑戦していることに成功すると嬉しいですね。
おめでとうございます。
youzaki
エゾメバルさん コメントありがとう御座います。
何回も試みました、ズームするとカメラ...
アブの交尾
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki
椅子を持ちこみ庭の隅を観察していたら自己満足の画像が撮れました。
立ち上がると見失う大きさのアブの交尾が観察撮影できました。
この様な小さいアブの交尾は初めて見ました。
2mも離れると見えず再度探すのに苦労しました。
youzaki
小さい花に蜂が蜜を求めて留まりました。
花も蜂も小さいです。
セセリチョウ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki
セセリチョウのUPです。
ズームマクロ35mm換算600mmを少しトリミングしています。
youzaki
道から畑に向けて手持ちで撮りました。
4/3カメラにアダプターを介しEFレンズで撮りました。
masa
ウワア! 凄いノビルの群れですね。おまけに美しい。
ノビルの花芽はムカゴになってしまうものが多く、こんなに沢山花を付けるのは珍しいと思います。
よいものを見せていただきました。
エゾメバル
美味しそう
芽を出したころのノビルは春の味ですね
youzaki
小さいオキザリスの中にアブが留まりました。
カメラを取り出し撮りましった。
youzaki
センダンの花を撮ってみました。
構図が難しいのでこんなのしか投稿できません。
Booth-K
私は望遠持って行かなかったので撮れませんでしたが、構造が良く分かって、補足していただいたみたいでありがたいです。
youzaki
Booth-Kさん コメントありがとう御座います。
少し拙い画像を御覧頂き感謝です。
この花センスと感性が劣化の年寄りには上手く撮れませんでした。
masa
私は今年は裏山のセンダンの最盛期を見逃してしま...
センダン
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
蝶のUP
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki
小さい物を大きく見たい・・
モンシロチョウを撮りました。
トリミングしています。
エゾメバル
バックが黒く落ちて主役の蝶の触角や口や目にピタリとピントが来てい
て素晴らしいですね。
youzaki
エゾメバルさん コメントありがとう御座います。
年齢で近くしか行くことができず花...
youzaki
小さい花に蜂が吸蜜をしていました。
ズームマクロで撮りトリミングしています。
(トリミングをしすぎかも・・)
花と蜂を観察していて時間を忘れます。
masa
ノートリに拘る人もいますが、私はトリミングおおいに結構だと思っています。
クローズアップの手段にも使えますが、構図を整えることにより、主体の印象が見違えるほど良くなることがありますものね。
トンボ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki
畑で小さい花を眺めていたらトンボが留まりました。
急いで撮りましたが直ぐ移動していなくなりました。
35mm換算600mmで撮りました。トリミング無です。
Booth-K
飛び入りのモデルさんに感謝ですね。
花を眺める日常は、心も穏やかになりそうです。
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
突然の訪問者を見事に捉えましたね。
金色っぽいゴージャスな色合いが素敵です。
youzaki
...
youzaki
色違いガウラです。
花の真ん中に蟻がいました。
35mm換算600mmで撮りトリミングしています。
アリとガウラ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki
畑で咲いていました。
小さい花のガウラに接写してみました。
youzaki
庭の隅に咲くペラペラヨメナに蜂が留まりました。
4/3カメラで35mm換算520mmでズームマクロで撮りました。
小さいものが大きく撮れた年寄りの自己満足の画像です。
エゾメバル
>自己満足の画像です。
カメラマンにもそれぞれ好きな対象物や撮り方がありますから、自己満
足で楽しみましょう。
youzaki
エゾメバルさん コメントありがとう御座います。
年寄りの自己満足の画像にお付き合い頂き感謝します。
Booth-K
皆、自己満足だけで撮ってますから一緒です!
自己満足愉しみましょう。
youzaki
スイカズラを撮りました。
4/3カメラにEFマウントレンズTmron28-300mmF5.6-6.3macroで撮りました。
接点付きアダプターはよく効き使い良いです。
youzaki
散歩で立ち止まり観察撮影しました。
小さな花カタバミにアブが留まっていました。
少し離れると確認できない小さいアブです。(蚊より小さいかも)
このレンズズームマクロも使えて良いですね・・
トリミングしています。
masa
ヒラタアブの仲間では一番よく見られる「ミナミヒメヒラタアブ」かと思われます。
体長8ー9ミリのチビさんをズームマクロで見事にとらえましたね。
youzaki
撮って出しの画像です。
畑で好みの色紫いろの花が咲いていました。
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
このレンズは自分が初めて一眼レフ(E-420)を買った時に一緒に買った思い入れのあるレンズです。
E-M1との組み合わせではAFがもたつくと思いますが綺麗...
youzaki
Ekioさん コメントありがとう御座います。
紫色が好きで撮...
youzaki
庭の鉢植えのミニバラを撮りました。
撮って出しの画像です。
レンズ Tamron28-300mmF3.5-5.6 Macro VC+Adapter
ミニバラ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki
庭に咲いていました。
撮って出しの画像です。
レンズ Tamron28-300mmF3.5-5.6 Macro VC+Adapter
ノイバラと蜂
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki
ノイバラの中の蜂を撮ってみました。
youzaki
小さい花留まるクマバチです。
少し大きめな蜂ですがおとなしい蜂です。
35mm換算600mmで撮りトリミングしています。
レンズ Cano EF100-300mmF5.6L+Adapter
youzaki
ジャーマンアイリスのUPです。
Canon EF100-300mmF5.6L古いレンズで重いです。
adaputerは使い易くAFできオリジナルレンズと同じに使用できました。
youzaki
マリンゴールドをUPしました。
このレンズでは接写は無理で35mm換算600mmで撮りました。
youzaki
セセリチョウがカーネーションに留まりました。
メセンに留まったセセリと同じ蝶かも・・
masa
そうですね、オオチャバネセセリです。
youzakiさんの畑は花が沢山で、蝶や虫たちは大忙しですね。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
花の鑑賞は良いですが、虫を見つけて撮るのは苦労します。
上手く撮れば自己満足です。
オオチャバネセセリ小...
youzaki
クマゼミが花に留まりました。
レンズテストで古い望遠レンズで撮りましたが不満です。
交換レンズを持ってこないで悔やみました。
35mm換算600mmをトリミングしています。
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
華やかな色の組み合わせが素敵です。
クマバチですか?羽音が聞こえて来そうです。
youzaki
Ekioさん コメントありがとう御座います...
アオサギ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki
散歩で見かけたアオサギです。
海の岩の上にいました。
年でこんな鳥しか見つかりません。
youzaki
畑で花を鑑賞していたら、小さいメセンの花にセセリが留まりました。
変わったレンズしか付けないので無理して撮りました。
35mm換算600mmで撮りトリミングしています。
masa
"オオチャバネセセリ”ですね。
セセリの仲間はどれもそうですが、目が大きいのでなんとなく子供の顔のように見えるのは私だけでしょうか。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
名前を教えて頂き感謝です。
レンズが不釣り合いで上手く撮れませんでした。
youzaki
...
youzaki
1円玉より小さい花メセンに留まる小さな蝶です。
35mm換算600mmで撮りトリミングしています。
Canon EF100-300mmF5.6Lレンズで4/3カメラでは接写は無理でした。
youzaki
小さな花に小さい蝶セセリが留まりました。
35mm算600mmで撮りトリミングしています。
youzaki
アナログ時代の古いレンズですがこのカメラでも結構使えそうです。
同じ古いEFのLレンズですがEF200mmF2.8は使用できませんでした。
youzaki
4/3カメラにアダプタを介し古いレンズで撮ってみました。
白いバラのUP撮って出しの画像です。
レンズ情報の記載が間違っています。
レンズはCanon EF100-300F5.6L
E-M1カメラ古いレンズでもスムースに使用できました。
感じとしてはEOSと...
youzaki
畑で1輪だけ咲いていました。
好みの色で撮りました。
構図は日の丸でイマイチですが・・
masa
綺麗な青...
youzaki
マリンゴールドを接写UPしてみました。
youzaki
2枚目です。
adapterは接点付きでオリジナルレンズと変わらず撮影。できました
youzaki
4/3カメラにこのレンズを取り付て撮ってみました。
少しレタッチとトリミングしています。
youzaki
4/3カメラとCanonレンズでスカズラを撮ってみました。
アダプターは電子接点付きでAFで撮れました。