オリンパス E-M1 作例

E-M1

2013年10月11日発売

E-M1の仕様

youzaki 別名は特攻花私には気になる花です。 従弟が特攻で戦死してるので・・ 4/3カメラにCanon EF-S60mmF2.8Macroをadapterを介し取り付けて撮ってみました。 E-M1マウントを異なってもアダプターで取り付けられ撮影でき良いですね・・  
テンニンギク
テンニンギク
EF-S60/2.8 USM
ユキノシタに接写
ユキノシタに接写
EF-S60/2.8 USM
youzaki 小さいものを大きく撮るで接写してみました。 レンズはCanon MacroEF-S60mmF2.8+Adapter 少しトリミング有りです。  
youzaki 畑のシャクヤクを鑑賞していたらハエが花に留まりました。 手持ちのカメラで撮ってみました。 撮って出しの画像です。 レンズ情報は誤りでレンズはEF‐S60mmF2.8usm macro です。  
シャクヤクに留まる蝿
シャクヤクに留まる蝿
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
バラのUP 2
バラのUP 2
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 畑で咲いてるバラをUPしました。  
youzaki シャクヤクの色違いです。  
シャクヤクのUP 2
シャクヤクのUP 2
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
シャクヤクのUP
シャクヤクのUP
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 畑に咲いていました。 今年も季節が来て咲いてくれました。  
youzaki 淡水カモのカルガモが海に入っていました。 波がないと海水も淡水も関係ないのかな? 散歩道での海は波静かで季節でマガモ、ヒドリガモと淡水カモが観察できます。  
海のカルガモ
海のカルガモ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
海のカルガモ
海のカルガモ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 散歩で海を眺めていたらカルガモが泳いでいました。 淡水カモのカルガモが海に来ていました。 少し遠いですが撮ってみました。   Ekio youzakiさん、こんばんは。 海にカルガモとは意外な風景ですね。   youzaki Ekioさん コメントありがとう御座います。 散歩道の海は防潮堤に囲まれ波が静かので 淡水ガモカルガモ、マガモ、ヒドリガモ等もよく見かけます。 海ガモの珍しいホオ...  
youzaki 雨の中で花を撮ってみました。 純正レンズよりこのレンズの方が使いよいです。 接点付きアダプターが良いですね・・ アダプターこのレンズは使えますがEFのLレンズには信号が伝達できず使用 できないレンズもあります。  
Tamron 28-300mmF3.5-6.3 macro
Tamron 28-300mmF3.5-6.3 macro
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
Tamron 28-300mmF3.5-6.3 macro
Tamron 28-300mmF3.5-6.3 macro
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 純正レンズよりこのレンズを多用しています。 同じ300mmズームでもこのレンズが寄れます。  
youzaki 庭に咲いていた白いカーラをUPしました。  
カラー
カラー
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
アマリリス
アマリリス
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 鉢植えのアマリリスをUPしました。  
youzaki 散歩で立ち止まりノバラを鑑賞楽しんでいたら花の中の虫を見つけました。 バッタの様ですが名前は? このカメラとレンズ使いよいです、EOSにつけるより使いやすく感じます。 (レンズは Canon EF用レンズです。)   Booth-K 昆虫が活発な季節になってきました。 散歩で見つける観察能力、衰えていませんね。   masa ヤブキリの幼虫ですね。 花と虫は持ちつ持たれつで暮らしています。 こういうシーンに出会うと、散歩もますます楽しくなるこ...  
花の中の虫は?
花の中の虫は?
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
ペラペラヨメナUP
ペラペラヨメナUP
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 小さな花に虫が留まっていました。 米粒より小さい虫、名前は忘れました。 構図に難ありですかね・・   Booth-K パッと見、蛇が頭出しているように見えました。 よく見つけますねぇ。   youzaki Booth-Kさん コメントありがとう御座います。 小さな花に塵に見える虫なのを撮るなんてオタクですかね・・ ちなみに花の名前は以前masaさんから教わりました。  
youzaki ベルフラワーが庭に咲いていました。 背丈10㎝の小さい花です。  
カンパニュラ
カンパニュラ
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
カンパニュラ
カンパニュラ
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 白いベルフラワーが庭に咲いていました。 背丈10㎝の小さい花です。  
youzaki 庭に咲く小さな花です。 離れて35mm換算600mmで撮りました。  
ベルフラワー
ベルフラワー
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
イソシギとヒドリガモ
イソシギとヒドリガモ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 干潮で遠くの岩の上で見つけました。 トリミングしています.  
youzaki 水面を飛ぶトンボを撮ってみました。 コンデジでは撮れず4/3kカメラで撮りました。 トリミング大です。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 元気に飛び回るトンボたち、波紋が良いアクセントになっていますね。   masa ナイスシーンをゲットです! ”シオカラトンボ”の♂と♀ですね。 上の腹の白いのが♂、下の腹の黄色いのが♀です。 ♀は ”...  
トンボの飛翔
トンボの飛翔
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
【光】野バラと青い空
【光】野バラと青い空
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 朝日が当たるノバラと青い空が気のなり撮ってみました。 テーマには老人が無理して撮りましたがイマイチですね・・  
youzaki 花の中から出てきました。 ミツバチかな?   masa ヒメハナバチの仲間かと思います。 ミツバチのグループです。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 ヒメハナバチ初めて聞く名前の蜂です。 名前をありがとう御座いました。  
花の中の蜂です。
花の中の蜂です。
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
花の中から・・
花の中から・・
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 花の芯から湧いたようにアブが顔を出してきました。 近くに寄り撮りました。 トリミング大の画像です。  
youzaki 離れて庭の一部を撮ってみました。  
庭の一部
庭の一部
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
ハナミズキ
ハナミズキ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 散歩の途中で近所の庭に咲くハナミズキを塀越しに撮らせて頂きました。  
youzaki 好みで観察しなくては見れません・・ 動画は苦手撮れませんが小さな花の中で弱肉強食の世界が観察できました。 小さな虫を小さなクモが捕食しました。 トリミングしてやっと見れます。   masa "ササグモ"ですね。狩の名人です。 網のような捕虫ネットを張らず、徘徊性で獲物(小さな昆虫)を見つけるとジャンプして飛びかかり、一瞬で捉えます。 花に来る虫を捕まえるとき...  
ジャスミン花の中で
ジャスミン花の中で
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
イチハツ
イチハツ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 庭の隅で小さく咲いてるイチハツを写してみました。 35mm換算600mmでの画像です。   エゾメバル >庭の隅で小さく咲いてる  こうして主役にしてあげるのもいいですね   youzaki エゾメバルさん コメントありがとう御座います。 庭の隅で接写が無理で高倍率で小さいものを大きくで撮りました。  
youzaki 小さい蝶で撮りにくいですね・・ 少し無理して撮りました。  
ベニシジミ
ベニシジミ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
ツマグロヒョウモンに接写
ツマグロヒョウモンに接写
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 高倍率レンズでツマグロヒョウモンを接写してみました。 レンズ canonnEF仕様  Tamron28-300mm F3.5-6.3Macro+Adapter 35mm換算600mmでの接写です、トリミング少しありです。  
youzaki 庭で花を鑑賞したらツマグロヒョウモンが飛んできました。  
ツマグロヒョウモン
ツマグロヒョウモン
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
シャクヤク
シャクヤク
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 畑にシャクヤクの花が咲き始めました。 最初の1輪です。  
youzaki 前投稿の2枚目です。 少しトリミングしています。 4/3カメラOMD E-M1にCanonEF仕様のレンズで撮ってみました。 Adapterは電子接点付きでAF等すべて操作可能です。  
youzaki 4/3カメラOMD E-M1にEF仕様のタムキューと読まれるレンズで撮ってみました。   ORCAM youzaki さん、こんばんは。 こちら違和感なく鑑賞できますよ フォーサーズカメラもこのくらいの 絞り値が良いのかもです。 タムキューは持ってましたが 良い写りしますね   youzaki ORCAMさん コメントありがとう御座います。 タムキュ3本持っていますが後発売の2本はAFが壊れて使...  
youzaki 大好きな色で撮りました。 タムキューで接写しました。 レンズ EF仕様 Tamron 90mmF2.8macro127E+Adapter  
紫のオダマキ
紫のオダマキ
#26 90/2.8
コサギ
コサギ
#10 105/2.8
youzaki 散歩でカメラを海に向けて撮りました。 遠くの岩の上のコサギです。 レンズ情報が? レンズEF仕様Sigma105mmF2.8Macro   Ekio youzakiさん、おはようございます。 モノクロに近い色合いがシャープな印象のお写真ですね。 こちらは電子接点付きのアダプタ使用ですか?   youzaki Ek...  
youzaki 散歩の途中で路肩咲いてる花を撮りました。 誰が植えてか路肩で咲かせていました。  
ガザニア
ガザニア
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 庭の端で咲いていたシランです。 毎年放置していても咲いてくれます。  
youzaki 散歩の途中に桐の花が咲いていましたが終わりかけていました。  
桐のUP
桐のUP
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 白いクレマチスです。 クレマチスもいろいろな色があり少し興味が湧いてきました。 35mm換算600mmの画像 レンズ Olympus ZD75-300mmF4.8-6.7   masa 300mmでF値が6.7なので被写界深度が深めなったようですね。 クレマチスを真横から撮るのは難しいんですがナイスチャレンジです。   youzaki masaさん コメントありがとう御座います。 ナイス...  
youzaki 雨の中で撮りました。 年寄りの退屈まぎれで外に出て花を眺めてていて撮りたくなりました。 このカメラとこのレンズは私には相性がよく純正レンズより使い良いです。   エゾメバル 花に纏わりつく雨の雫には惹かれますね   youzaki エゾメバルさん コメントありがとう御座います。 御覧頂いただけで嬉しいです。 もう少し頑張りますのでよろしくお願いたします。  
雨の中のアイリス
雨の中のアイリス
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 今で名前が判らず投稿を控えていましたが・・ この赤い芽が好みでよく撮ります。 撮って出しです。 レンズはOlympus ZD75-300mmF4.8-6.7  
youzaki ピンク色の大輪の花が畑で咲いていました。 この色のクレマチスの写真は初めて撮りました。 レンズcanonEF仕様Tamron90mmF2.8macro+アダプターで撮りました。  
クレマチス
クレマチス
#26 90/2.8
ヒメウツギ
ヒメウツギ
OLYMPUS M.75-300mm F4.8-6.7 II
youzaki 庭に咲いていました。  
youzaki 色互いのアイリスです。 レンズ EF仕様 SIGMA 105mmF2.8 Macro+アダプター  
youzaki 散歩中に見かけた花を撮りました。 レンズ EF仕様 SIGMA 105mmF2.8 Macro+アダプター   masa ど迫力ジャーマンですね。 花びらの付け根のヒゲまで良く写っています。  
youzaki 散歩で海を覗いたら潮が引いて遠くにダイサギがいました。 レンズがなくこのレンズで撮ってみました。 超トリミングしています。 レンズ EF仕様のSIGMA 105mmF2.8 Macro+アダプター 拡大したら婚姻色をしてるサギでした。   エゾメバル 子魚を狙っているのでしょうか? 水への映り込みの姿が見事ですね。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 「婚姻色」と言...  
ダイサギ
ダイサギ
#10 105/2.8
【光】水滴
【光】水滴
#26 90/2.8
youzaki 朝日が水滴に反射して鏡の様です。 4/3カメラにEF仕様のレンズを付けて接写しました。 レンズTamron 90mmF2.8macro(172E)  
youzaki ピンクのオダマキが咲きました。 鉢の中の小さい花です。  
ピンクのオダマキ
ピンクのオダマキ
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
オダマキ UP
オダマキ UP
#26 90/2.8
youzaki 色が好きです。 4/3カメラに古いEF仕様のタムキュー(レンズの俗称)をつけて撮ってみました。 朝で雨が降っていました。  
youzaki 光を受ける山桜をUPしました。  
【光】朝の光を受ける山桜
【光】朝の光を受ける山桜
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
【光】朝日を浴びる山桜
【光】朝日を浴びる山桜
Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
youzaki 朝日に照らされた山桜です。 バックの青空の色も映えています。  
商品