オリンパス E-M5 作例

E-M5

2012年3月31日発売

E-M5の仕様

調布のみ もうふわふわです。 露の降りたオギ原で鳴いていました。   調布のみ レンズ:BORG77EDII   CAPA 鳴いているときの目、表情、羽毛の様子が生々しく描写されています。   GG 何とも美しい写真ですね~露が玉ボケとなって一層ほのぼのとします。   CAPA 散りばめられた光点ボケが鳥のかわいらしさを引き立てています。   MacもG3 鳴き声が聞こえてきそうなほどの臨場感素晴らしいです。 背後にある○ボケがさりげなく良い効果ですね。   stone ふわりふんわり、気持ちよい浮遊感ですねー! 朝露でしょうか素敵なボケいいなあ。  
久里浜大聖堂
久里浜大聖堂
OLYMPUS M.12-40mm F2.8
Ekio もちろん「大聖堂」ではありません(^_^;) 『京急ファミリー鉄道フェスタ』というイベントでの1コマです。 天窓から入って来る光が印象的だったので、このタイトルを付けました。 天窓のあたりと電車以外の部分を目立たなくするようにレタッチで調整しています。   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 光を巧みに使い、まさに大聖堂のようですね。   スカイハイ(旧バリオUK) ちょっとイギリスの鉄道の駅みたいな印象です。   mukaitak 美しい車両ですね。陰影感が素晴らしいです。   坂田 Ekioさん、こんば...  
調布のみ 管理人さん、いつもお世話になっています。 以前フォトコン板の上下に貼り付けて頂いたリンクのうち 「お題係とその役割」を再作成しましたのでリンクを下記のように変更をお願い致します。 http://photoxp.jp/events/20 → http://photoxp.jp/...   調布のみ 管理人さん、早速の対応ありがとうございます。  
調布のみ 多分キアシシギと思うのですが、初めて出会った鳥、旅の途中に寄ったようです。 2羽いました。 レンズ:BORG77EDII   stone キアシシギさん、しばらく逗留するのかと思ったら すぐいなくなるんですか、だから滅多に会わないんですね。   調布のみ stoneさん、ありがとうございます。 旅鳥と言われています。 この日以後注意して見ていましたが、この日1日だけで通り過ぎたようです。   MacもG3 なかなか見かけない鳥ですね。 水鳥は見かけてもすぐに名前が出ません。 これも微妙に保...  
調布のみ この日は晴れてはいましたが、露が降りて地上はびっしょり濡れて、薄い霧も出ていました(前投稿「霧の夜明け」)。 空には細い月と明けの明星が並んで輝いて・・・ レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6   Nozawa 調布のみさん、今日は。  星と月が有り美しく青い空の下、町並みと其の水面へのシンメトリーが美しいです。 早朝撮影お疲れ様・・。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 月と明けの明星が出ていればこその写真かな・・・ 早朝撮...  
熱唱
熱唱
LEICA DG NOCTICRON 42.5/F1.2
Ekio 神代植物公園、続いています。 アカペラユニット「XUXU(シュシュ)」、リーダーのyukiさん。 F3.2から段階的に絞りを変えて撮っていました。 絞ればピントも合わせ易くなるのですが...   hi-lite Ekioさん、おはようございます。 背景が程よくボケ、yukiさんの姿が浮き...  
調布のみ お立ち台に上がって辺りをキョロキョロ見回しながら囀っていました。 レンズ:BORG77EDII   MacもG3 なんでまた目立つお立ち台で歌っちゃたりするんでしょうね? なにかの発表会の様でもあり。 昨日撮ったヒバリはやたら警戒心が強くて参りました。   GG 早朝の囀りを聞きたいものですが、一段上がってというのが好みなんでしょうね  
調布のみ 今朝は霧が少し出て、遠景は煙り朧な世界が拡がって・・・ その景色を超望遠で圧縮しました。 レンズ:BORG77EDII   Nozawa 調布のみさん、今日は。  霧でモヤットした遠景も不思議な感じが有りますね。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 はい、モノトーンに近い世界が拡がって、いつもとは違う景色が新鮮でした。   stone いい色ですねーー。 茫洋とした川面に朝靄、すばらしい。 淀もこの雰囲気が出ている日があ...   坂田 調布のみさん こんにちは...  
Ekio こちらはメンバー全員が入った写真です。 バックのバラ園を入れて綺麗にまとめたかったのですが、位置取りの関係で上手くいきませんでしたのでサイド...   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 緑...  
ア・カペラの天使たち
ア・カペラの天使たち
LEICA DG NOCTICRON 42.5/F1.2
調布のみ 今朝は薄曇り、雲を透かして滲んだ月が見えていました。 どう撮るか悩んだのですが、シンプルにフレーミングしました。 レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6   調布のみ hi-liteさん、こんばんは~。 人工物は排除して、絵画的イメージで切り取りました。   hi-lite 調布のみさん、こんばんは。 蒼い空に下弦の月が美しいですね(・∀・) 大きく土手を入れた構図がいいと思います。  
調布のみ かなり近くにとまってくれました。 でも残念ながら逆光、+補正で何とか撮れましたが、胸の辺りの解像感がイマイチです。 河川工事に伴い中洲がなくなって、このところカワちゃん遠くを飛ぶばかり・・・久し振りの撮影です。 レンズ:BORG77EDII   stone 翡翠周りに爽やかな空気^^ 大きな嘴赤いちっちゃな足青の点々いいなあ。   調布のみ 一度ダイブしてくれたのですが、とまっている手すりに遮られて撮れず、 そうこうしているうちに散歩の人が近付いて...  
ペン太 少し蕩けるような、Ekioさんらしいボケたバラ園を背景に 白で統一したファッションが清清しさを感じさせますね~。 なるほどいい笑顔です。   Nozawa Ekioさん、今晩は。  凄い人ごみの神代植物公園でマイクを持ってスッと起ったXUXUのリーダーの方の姿やファッションがすがすがしいです。  
調布のみ いい色に染まった二筋の雲がなびいていました。 ちょっと目立ちませんが、上空には残月も・・・ レンズ:MZD 9-18mm F4.0-5.6   hi-lite 調布のみさん、こんにちは。 そちらは今朝、良いお天気だったようですね。 二筋の雲が、実にいい感じですね(・∀・) 拡大してみると、月もはっきりと見えますね。   mukaitak 二筋のたなびく雲が良い色に染まり朝のグラデーションに変化を与えていますね。日々の微妙な変化の表現が見事です。  
調布のみ 川岸の枯れヨシにとまってヒッヒッヒッと啼いていました。 レンズ:BORG77EDII   調布のみ 失礼、ミスプリです。 枯れヨシ→枯れオギ です。   GG わたしもこのくらいの鳥景が好みですね、EM1との色出しなど現像にも よりますが柔らかい光を浴びて優しい色彩に見えます。   調布のみ GGさん、ありがとうございます。 一番いい距離かも・・・背景は川面、きれいに抜けてくれました。 E-M1よりちょっとコントラスト強めかなという印...  
スカイハイ(旧バリオUK) 明るい春の日ですね。 いい思い出になるでしょうね。   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  赤い服の女性、其の向うの小さいお子さん、いい表情をしておられますね。   Ekio 「京成バラ園」、この時期の土日には近隣の学校の吹奏楽部などが演奏を披露してくれます。 顧問の先生の...  
調布のみ 雲ひとつない夜明け空に下弦の月と明けの明星が輝いていました。 サブにとE-M5の中古をゲット、しばらく続くと思います。 レンズ:MZD 12-40mm F2.8   花鳥風月 下弦の月 明けの明星 三時起き   笑休 E-M5・・OMDという機種ですね。 液晶ファインダーが、よくなり、ミラーBoxのシステムは終わりがみえてきました。 私も、ミラーレスだけになって・・・軽くていいです。   Nozawa 調布のみさん、今晩は。  月が出でいて美しい青空の下で、美しい街の明かりが水...  
スカイハイ(旧バリオUK) 右弦に見えますがw すごい解像度と横からの光で、月の地形が手に取るようにわかりますね。 すぐそこにあるみたいです。   調布のみ ちょっと気流状態はイマイチでしたが久し振りに撮った下弦の月です。 トリミングしています。 レンズ:BORG77EDII   Nozawa 調布のみさん、今日は。  リアルにはっきり写りますね。 月は、ウサギの餅つきなどのおとぎ話でとどめた方が良かったかもと。 望...  
調布のみ カイツブリが盛んに羽繕いをしていました。 体を揺するたびに水輪が・・・ レンズ:BORG77EDII   MacもG3 ちょ〜リアルな描写ですね。 警戒心の強いカイツブリ。かなり遠かったと思いますが素晴らしいです。   調布のみ MacもG3さん、ありがとうございます。 洲と岸に挟まれた細い入り江での撮影、距離10~20mといったところでしょうか? 光の具合もよくリアルな描写ができ、水輪が画面...   GG 光のまわり方が柔らかく、いきいきとした表情で圧倒され...  
Ekio 「京成バラ園」、薔薇のトンネルです。 逆U字形に作られた支柱を覆うようなバラがトンネルを形成しています。 (トンネルの外壁?の撮影です) NOCTICRON 42.5mm F1.2、軽いトリミングと少し明るめに調整しました。   Booth-K 色んな工夫があるのですね。ここを通過する人間模様も見えてきそう。もう夏の日差しって感じですね。   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 見事な蔓薔薇ですね。 地面の光と影の対比がいい感じです。   スカイハイ(旧バリオUK) どんなに上手に隠れても、可愛い...  
Ekio 春バラの季節となりましたので京成バラ園に行ってまいりました。 縦から横へのトリミング、空をどこでカットするか迷いましたが下とのバランスで決めてみました。 NOCTICRON 42.5mm F1.2   stone バラ園キラキラしてますねー バラ園の夜景ってあったらいいなと、ここはナイターは無いのかなと 唐突に感じてしまいました。 夜のバラって好きなんです^^公園散歩で夜バラ眺めたりします。   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 京成バラ園、凄い数の薔薇ですね。 前ボケが...   坂田 E...  
Ekio 前に「あしかがフラワーパーク」の写真をアップしましたが、現地に向かう電車の中からの撮影です。 ダイヤでは高崎駅でSLに遭遇することが分かっていたのでカメラを用意していました。 駅に付くとホームの反...   stone 写真を撮るんだぁーー! って感覚、とっても動感たっぷりにロコモーションですね!楽しく...   hi-lite ...  
Nozawa Ekioさん、お早うございます。  バラとワインのあるテーブルが美しいです。   Ekio 「フォトコン板」でアップしたものと微妙に違うバージョンです。 (「バラとガーデニングショー」より) 普段ハイキーがメインのEkioですから...   hi-lite Ekioさん、こんばん...  
Ekio 「バラとガーデニングショー」という催しでの1コマです。 西武ドームの中(グランド)に花を題材に飾られたブースが並びます。 花の展示会なので女性が多いのはもちろんですが、この時期ですから母娘で来ている方も多いようです。 NOCTICRON 42.5mm F1.2   花鳥風月 グランドに お洒落なカフェが 店開き   甲斐 いいですね。  僕も、カメラ保存庫に入ったままになっている Zeissを出してきて、撮りたくなりました。   im >Ekioさん こんばんは。 ライティングされた光が見事に生きていると思います。  
ツツジとドルフィン
ツツジとドルフィン
OLYMPUS M.75mm F1.8
Ekio 調布飛行場を飛び立つ「新中央航空」のドルニエ機です。 尾翼には南の離島路線(大島・新島・神津島・三宅島)を受け持つ航空会社に相応しいドルフィンのマークが入っています。 公園のツツジを前ボケに構図を決めていたのですが、あいにくの強風でツツ...   Ekio あっ、うれしい。 レンズ情報がきちんと反映されている。管理人さん、ありがとうございます。   Nozawa Eki...  
Ekio 調布飛行場、都内にある小さな飛行場では小さな飛行機たちが飛び交います。 M.ZD 75mm F1.8   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 雲ひとつ無い青空にセスナが一機、カッコイイです。 SS1/1600secだとプロペラほぼ止まるんですね。   ペン太 絞り優先でも、結果 高速SSで セスナ、空中に浮かんでいるように見えます。 飛行場の双発機も、なんだか絵になっています。」   調布のみ 私の地元近く、歩いて行くと40分ほど、 ...  
Ekio 「あしかがフラワーパーク」の大藤がもう少し分かりやすいように撮った写真です。 四角い藤棚の角から樹の根元越しに反対側を狙った左側です・・・ということは、この画面の外の右側にも広がっている訳です。 M.ZD 12-40mm F2.8、広角端目いっぱい(換算24mm)   Booth-K 本当に長い藤ですね。圧巻。自然が作る見事なすだれですね。   MacもG3 まさに藤の雨や〜 人がちっちゃく見えますね。確かにここの藤の長さったら半端ないですもんね。 24mm...  
花鳥風月 土砂降りの 陽の光 藤の雨    hi-lite Ekioさん、こんばんは。 藤の花、長いですねぇ。 光る空から降り注ぐ藤色の雨、素敵ですね(・∀・)   Ekio 「あしかがフラワーパーク」の大藤、600畳にもなる広がりを見せる藤棚です。 M.ZD 12-40mm F2.8   Nozawa Ekioさん、今晩は。  この藤も、9尺くらい枝垂れているのでしょうか? 美しい豪華な藤ですね。   ペン太 Ek...  
Ekio この時期、恒例の「あしかがフラワーパーク」です。 ピントはMFで合わせ・・・いや外しています。 NOCTICRON 42.5mm F1.2、トリミングあり。   CAPA みごとな藤ですね、華やかとともに厚み、すごみが出ている描写と思います。 女性二人(母親と娘でしょうか)は、藤の花を楽しんで、またすごい咲き具合ねと驚いている感じです。   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  見事な藤棚ですね。 長い藤が見事に咲いていますね。   hi-lite ...  
Ekio すみません。致命的なミス。 レンズは、M.ZD 75mm F1.8です。   Ekio ちょっと設定がおかしいと感じる方がいらっしゃるかも知れません。 タンポポの種が飛ばないかとSS優先に切り替えたのですが・・・飛びません(^_^;) 風が淀んでいるのかもしれません。仕方なく電車狙いに切り替...   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 こう...  
Ekio 「芝桜の丘」と呼ばれるこの場所を高い方から見ると武甲山をバックに「この場所らしい」光景に出会えます。 人が少ない朝を狙うと左からの低い光が芝桜に影を落とすので見栄えは今一つです。 昼が近づくき日が高くなるにつれ、ようやく影が取れ始めます。 M.ZD 12-40mm F2.8   ペン太 ...  
Ekio ボランティア? なんか良く分かりませんが大きなレフ板を使わせてくれている人がいました。 地面の花は上手く日が当たって綺麗に写るのですが、顔に影が掛かって残念な写真になるのを防いでいます。 おかげで、この行列なのです。 NOCTICRON 4...   MacもG3 面白いフィルター効果ですね。 よく見ると表情とかはかなりリアルに見えてしまいます。   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 レフ板...  
Ekio 秩父・羊山公園の芝桜、ピンクバージョンです。 花色は濃淡ピンクや白、そして明るいパープルなどがありました。天気が良かったので白は白飛びが激しかったのでピンクをメインに持ってきました。 M.ZD 12-40mm F2.8   hi-lite Ekioさん、おはようございます。 目を見張るピンクの芝桜、美しいですね(・∀・) ピンクにも色々有りますね。   stone グランド埋め尽...  
Ekio 秩父、武甲山のふもとの「羊山公園」の芝桜です。 周りの緑が綺麗だったので、緑を意識したトリミングです。 (ピンクを意識した写真は後日アップします) 今まで自分の写真は水彩を意識した色味ですが、NOCTICRONは明らかに油絵です。 NOCTICRON 42.5mm F1.2   花鳥風月 軽装に 木々の緑に 芝桜   調布のみ カラフルなシバザクラと新緑の対比が見事、降り注ぐ陽光に行楽の人々の心も浮き立つようです。 こくのある緑の発...  
Ekio 管理人さん、おはようございます。 夜(回線が重たい時?)画像をアップロード...  
Ekio 多摩森林科学園の帰りに桜と滑り台を撮った公園です。 振り仰ぐ空が気持ち良い季節になってきました。 M.ZD 12-40mm F2.8   hi-lite Ekioさん、おはようございます。 桜越しの青空、素敵ですね(・∀・) もうすぐ五月、いい季節になりますね。   調布のみ 桜を振り仰いで、次に振り仰ぐのは新緑かな・・・ 一年で一番気持ちのいい季節の到来ですね~。   ペン太 ...  
Nozawa すみません、今晩はではなくて、「お早うございます」です。   Nozawa Ekioさん、今晩は。  背景の団地と、此方の緑の樹木が都会らしい良い雰囲気です。   Ekio 街路樹に降り注ぐ光、この時期になると緑がとても気持ち良いです。 NOCTICRON 42.5mm F1.2 色を浅目にして、横から縦にトリミング。   花鳥風月 新緑に 団地ベランダ お引越し   調布のみ 光に透け加減の明るい緑が美しいです。気分が和みますね~。   stone 新緑の萌黄色、緑様々、美しい描写ですね! ...  
mukaitak すっきりした良い写真ですね。桜をバックに鮮やかな色の 遊具の切り取りが絶妙です。   Ekio 先日の「多摩森林科学園」に行った際の写真です。 科学園を出て高尾駅まで歩く時に、ちょっと大回りをして街中の桜を探していたら、小さな公園の桜に出会えました。 写真は滑り台の全体が写るように撮っている...   花鳥風月 滑り台 桜見ながら 滑りたい   hi-lite Ekioさん、おはようご...  
Ekio ちょっと季節はずれの写真ですが、この前の大雪の日の写真です。 休みの日に大雪になりそうだということで数日前から撮る気満々で当日を迎えました。 ...  
Ekio 引き続き「多摩森林科学園」の桜です。 起伏のある地形が構図にバラエティを与えてくれます。 NOCTICRON 42.5mm F1.2、トリミングあり   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 桜、まだまだ見頃ですね。 青空を背景に、桜の花が美しいです。 奥の桜は、もう葉桜なんですね。桜、種類によって随分花の時期が違いますね。   調布のみ 青空に垂れ下がる桜が美しく、背景の明るい緑との対比もいいですね~。 柔らかな明るめの発色が暖かさと長閑さを感じさせます。   Nozawa Ekioさん、今日は。  遅咲きの桜の...  
Ekio 「多摩森林科学園」の桜です。 前の写真にも記しましたが、全国の桜の種(しゅ)を保存する目的で桜保存林に様々な桜が植えられています。 選ばれた桜が競い合っているから・・・という訳ではないのでしょうが立派な桜が多かったです。 M.ZD 12-40mm F2.8   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 桜の花の競演、美しいですね。 現場はさぞかし美しいことでしょう、うらやましです。  
Ekio 先日の「桜旅」、目的地の岩城島(いわぎじま)への往復は快速船を利用しました。 島から今治に戻る際に夕焼けが見えないかと時間を合わせたところ短い時間でしたが光芒に出会えました。 NOCTICRON 42.5mm F1.2、水平を出すためにトリミングしています。 (けっこう波で揺れて...   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 綺麗な光芒ですね。 まさに天使の梯子です(^_^)v   MacもG3 良い光景だなぁ〜、見入ってしまいました。 露出、諧調文句なしですね。もち...  
Ekio ちょっと箸休めに「乗り物」を。 四国への交通手段は、羽田→松山の飛行機です。 出火騒ぎでケチがついたボーイング787(ドリームライナー)、初めて乗り...   花鳥風月 窓映る 景色も楽し 旅の空   mukaitak Ekioさんのアイディアが尽き...  
Ekio 「多摩森林科学園」という場所の桜保存林の風景です。 全国の桜の種を保存するという目的で広い敷地に様々な桜が植えられています。 ご覧のようにバラエティに富んだ絵柄が楽しめます。 NOCTICRON 42.5mm F1.2、トリミングあり   花鳥風月 坂道を 登る励みに 咲く桜   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  桜、葉桜になりかかったもの、見物の方、色とりどりで美しいです。   hi-lite Ekioさん、おはようございます。...  
Ekio 岩城の桜を見ると1年長生きできるとの言い伝えがあります。 この景色を目の当たりにしたら、「また来年も」と思わずにはいられません。 M.ZD 12-40mm F2.8   mukaitak 間接的ながら御利益を頂戴しました。 満開の桜と共に海の島影が美しいですね。   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  海や島々を背景に満開の桜が華やかです。   hi-lite Ekioさん、こんにちは。 瀬戸内の海をバックに、桜が美しいです。   調布のみ 満開の桜の向こうに春霞の瀬戸内、1年どころではな...  
Ekio 今回の「桜旅」の最大の目的地、岩城島(積善山)です。 近くの今治-尾道、いわゆる「しまなみ海道」とは外れた場所にある島なので、出かけるには今治からの船が頼りです。 NOCTICRON 42.5mm F1.2、トリミングあり   花鳥風月 空模様 連絡船を 気にしても 逢えた桜に 嬉し楽しい   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  瀬戸内の海の水を背景に桜が独得な色合いを醸し出しています。   調布のみ 目的地とするに相応しい見事な咲きっぷりですね~。見惚れてしまいます。 岩...  
Ekio 丸亀城は、立派な石垣の上に不釣り合いな小さな天守閣が乗っています。 遠くから見ると、はるかに大きな天守閣があるような遠近感の錯覚にとらわれてしまう不思議なお城です。 NOCTICRON 42.5mm F1.2、トリミングあり   花鳥風月 霞む空 桜と見上げる 丸亀城   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  桜のはなの向うに見える石垣とお城のスケールが大きいですね。 素晴らしい丸亀城です。   調布のみ 前ボケの桜越しに見る城...  
Ekio 丸亀城から見た飯野山、通称「讃岐富士」です。 地形の成り立ちから来るのでしょうか、瀬戸内の島や周りの山は形の良いものが眼に入ります。 当日は天気が悪かったので、不自然にならない程度に色味とコントラストをPCで調整しています。 M.ZD 12-40mm F2.8   hi-lite Ekioさん、おはようございます。 丸亀城景色の良いところですね。 一面の桜の向こうに見える讃岐富士、素敵ですね^^   mukaitak 横長の効果もあり桜が川のように流れ、淡く美しい山影が印象的です。   調布のみ 素晴らしい眺望、連...  
Ekio 丸亀城から桜越しの瀬戸内です。 視程が悪かったのですが、むしろ優しいボケを演出してくれたようです。 NOCTICRON 42.5mm F1.8   stone 切り撮った、遠く見通す瀬戸内の海と空広いです。 はるかな世界を想像できる構図素敵ですね。 貫禄の石垣、整った成形に桜が心地よくて^^花散り始めの桜は赤味が増してまた好いですねー。   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 瀬戸内の桜綺麗ですね。 石垣が入っていることでお写真が締まっているように思います。   Booth-K 石垣を入れたことで、臨場感が増し...  
わごん 京都府立植物園の大枝垂れ桜です。 他の桜は満開まではもう少しかなといった感じでしたが この枝垂れ桜は見事に咲いてました。   花鳥風月 菖蒲苗 ほれぼれ見上げる 枝垂桜   Nozawa わごんさん、お早うございます。  良く手入れされた見事な枝垂桜ですね。 素晴らしいです。   調布のみ 広く張った枝、ボリューム感、存在感が凄いです。 見事な枝振りと咲きっぷりは流石植物園、一見の価値ありですね~。   Ekio わごんさん、こんばんは。 見事な枝っぷり、後ろの梅?のアクセントも素敵です。  
枝垂れ桜
枝垂れ桜
OLYMPUS M.12-50mm F3.5-6.3
Ekio いったい・・・・ 六義園・枝垂れ桜 M.ZD 75mm F1.8、トリミングあり   花鳥風月 満開の 桜に鎮座 土鳩かな   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  縄張り宣言なのでしょうか、それともお花見でしょうか。 高いところは見通しが良さそうです。   調布のみ 気持ちよく晴れ渡った青空に輝く桜、枝が三つ叉になったいい場所に鳥さんが・・・ いいアクセントです。   Ekio みなさん、ありがとうございます。 なんか、妙に納まりが良かったようです(^0^;)  
商品